20章 世界樹に待つもの†
勝利条件†
イビルザーグへの到達(実質「シオン/リアンのシャドーの撃破」)
ユニット情報†
- アイトリス軍
- 出撃メンバー8名
邪竜軍 |
ユニット | レベル | 数 | | ユニット | レベル | 数 | | ユニット | レベル | 数 |
イビルザーグ | 28 | 1 | | 増援1 | | 増援3 |
魔道士 | 28 | 3 | | シャドー(仲間1) | 23 | 1 | | シャドー(シオン/リアン) | 28 | 1 |
賢者 | 28 | 2 | | シャドー(仲間2) | 23 | 1 | | 再出撃 |
剣士 | 28 | 5 | | シャドー(仲間3) | 23 | 1 | | シャドー(仲間1) | 23 | 1 |
ペガサスナイト | 28 | 3 | | 増援2 | | シャドー(仲間2) | 23 | 1 |
戦士 | 28 | 3 | | 異界の門番 (異形の者) | 28 | 2 | | シャドー(仲間3) | 23 | 1 |
アーチャー | 28 | 4 | | アーチャー | 28 | 3 | | | | |
異形の者 | 28 | 16 | | ソルジャー | 28 | 3 | | | | |
ソシアルナイト | 28 | 1 | | 剣士 | 28 | 3 | | | | |
ドラゴンナイト | 28 | 2 | | 戦士 | 28 | 2 | | | | |
- シオン/リアンのシャドーは、ゲーム開始時に選んだ方のシャドーが登場する。
- 仲間1〜3のシャドーは、操作可能キャラクター4人のうち初期操作として選択しなかった3人が登場する。
- 主人公選択がリアンの場合、シャドーの再出撃は、リアン操作中にリアンのシャドーに接近した後に発生する。
戦闘中ミッション†
- 竜脈を起動し、枝の壁を消滅させよ!
- いずれかの敵砦を制圧し、邪竜に接近せよ!
- 魔道士を撃破し、闇の壁を消滅させよ!
- すべてのシャドーを撃破せよ!
- シオン/リアンのシャドーを撃破せよ!
サイドミッション†
- 雷の魔法で攻撃する賢者を撃破せよ!
- 戦闘開始すぐに、初期配置の賢者が雷の魔法で攻撃してくる。
撃破により阻止でき、ルフレとの絆が上昇する。
- 異界の門番を撃破し、異界の門を閉じよ!
- シャドーと交戦するタイミングで、マップ南側に異界の門とともに増援が出現する。
異界の門番を2体とも倒せば成功で、カムイとの絆が上昇する。
ポイント†
- 序盤は雷の魔法を使う賢者を倒しつつ手なりで進めよう。
- 中盤に両サイドの砦を制圧し、シャドーが登場してからが本番。北はシャドー、南は異界の門と二正面作戦を強いられる。
ユニット情報の通り、シャドーの内訳は前もって決められるので、守備か魔防のどちらかが低いキャラ・飛行と弓を双方配置するなど工夫すると比較的楽になる。
- ただし防御を捨てることになると同義なので、特に飛行と弓を組み合わせる場合、シャドーが再出撃した際にうっかり突っ込みすぎないように注意しよう。
- ちなみに、極めて迅速に進軍し、シャドーの入れ替わり対象になる異形の者を全滅させたとしても、シャドーは普通に出現する。
- 闇の壁を消した後は主人公のシャドーを倒すことになるが、もたもたしていると先ほど倒したシャドーの3体が周囲に再出撃してくる。最後まで油断なきように。
- 主人公以外のシャドーが操作ユニットのメンバーと連動するということを利用し、輸送隊の祝福をかけると任意の英雄の素材を一気に2~4個ずつ、ついでにいずれかの主人公の素材も2個回収できる。
- 特にDLC追加キャラでありストーリーに登場しないアクア、ミネルバ、リンダ、サーリャ、オリヴィエはまとまった数の素材を確保するのが難しいため、再出撃してくるシャドーを利用することで素材収集を狙うことができる。ある種の救済ステージといえるだろう。
- 先に主人公のシャドーを倒してしまうと終了になってしまう。
また主人公がリアンの場合、リアンがプレイヤー操作中の状態でリアンシャドーに接近してセリフが出ないとシャドーが再出撃してこない。稼ぎに使う場合は注意。
アンナの記憶(2個目)†
条件:すべての味方を負傷させることなく闇の壁を制御する魔道士3体を撃破する
- 二正面作戦が少々忙しい程度で、シャドーの弓キャラ以外から特効を受けることもない。基本通りに進めれば必ず達成できるはずだ。
コメント†