[広告]

戦闘システム

作戦指示

戦闘開始前、もしくは戦闘中にSTARTボタンを押すと、Switch版はマップ画面、New3DS版は「作戦画面」に切り替わる。
この画面で出撃させたユニットに指示を出せる。

全体として、無双シリーズの「Empires」系列および「戦国無双 Chronicles」シリーズ/「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」に近いシステムになっている。

ユニットの移動
ユニットを選択後、目標地点(ユニットでも拠点でもない場所)を選択してAボタン押下。
操作キャラクターの切り替え
  • マップ画面で操作可能なキャラクターを選択→Xボタン押下→[操作キャラにする]を選択。
敵将撃破/砦攻略
  • ユニットを選択後、目標とする敵将/敵砦を選択してAボタン押下。
味方護衛/砦防衛
  • ユニットを選択後、目標とする味方ユニットまたは友軍/味方砦を選択してAボタン押下。
回復指示
  • 杖・祓串:マップ画面でキャラクターを選択→他キャラクター(回復したい対象)へカーソルを合わせる→Xボタン押下→[回復]を選択。
  • 薬:本人のみ回復。マップ画面でキャラクターを選択→Xボタン押下→[回復]を選択。
    • 杖・祓串での回復は、相手が村人、友軍などのNPCが相手でも有効。
    • スキル「よく効く薬」装着時の薬や、「ご奉仕の喜び」装着時の杖・祓串は、回復対象が共通して自身+周囲の味方に拡張される。
ダブル指示・交代・解除
→本ページ「ダブル」を参照。

砦および拠点について

ステージ中にはいくつか「砦」が存在する。
砦は砦兵長を撃破することで所有権が移り、砦内では以下の効果が発生する。

なお、ヒストリーモードでは基本的に「味方本拠地」として指定された砦を失うと敗北となる。

また、砦とは別に各所に小さな「拠点」が存在する。拠点は拠点兵長を撃破することで所有権が移り、制圧した軍の兵士が出撃する。

スタンゲージ/必殺の一撃(連撃)

戦闘中、特定条件下で白または黄色のスタンゲージが発生することがある。
スタンゲージは攻撃を当てることで威力などに応じて減少し、全て削りきると「必殺の一撃」が発動、敵将に大ダメージを与えられる。ダメージ量はキャラクターの力または魔力と技に依存する。
さらに、黄色のスタンゲージは白のスタンゲージより速く減少し、これを削りきると周囲の敵を巻き込んで大ダメージを与える「必殺の連撃」が発動する。
※発生したスタンゲージは奥義でも削ることができる。スタンゲージ発生→奥義→必殺の一撃というコンボも可能。

スタンゲージが出現する条件は以下の通り。

白のスタンゲージ
  • 弓・魔道書以外の武器を使用時、三すくみ(後述)が不利でない敵将に強攻撃4を当てる
    • 強攻撃4でスタンゲージを出現させた場合、その敵はゲージが消えるまで攻撃もガードもしてこなくなる事が多い。
  • 弓を使用時、敵将に強攻撃1(溜め1段階)を当てる
  • 魔道書を使用時、固有ゲージが半分程度溜まっている状態で敵将に強攻撃1を当てる
  • ダブル中、後衛に対して三すくみが不利でない敵将にデュアルアタックを当てる
  • 敵将が強攻撃を出す(この場合のみ、三すくみが不利でも発生する)
黄色のスタンゲージ
  • 三すくみが有利な敵将の白スタンゲージ発生条件を満たす(異なる三すくみ相性を持つ後衛のデュアルアタックを除く)
  • 三すくみが有利な敵将に弱攻撃4または弱攻撃7を当てる
  • 弓を使用時、敵将に強攻撃1(最大溜め)を当てる
  • 魔道書を使用時、固有ゲージが満タンのときに敵将に強攻撃1を当てる

なお、赤オーラ状態の敵将には、いかなる場合でもスタンゲージは発生しない。

三すくみ

FE本編と同様に、剣・槍・斧に対して三すくみが存在し、従来通り剣→斧→槍→剣の順に有利になる。三すくみによる影響は以下の通り。

三すくみ有利な場合
  • 与えるダメージが増える
  • 攻撃を当てると覚醒ゲージ(後述)が溜まる
  • 弱攻撃4と弱攻撃7でスタンゲージを発生させられるようになり、スタンゲージも黄色になる
三すくみ不利な場合
  • 敵(雑兵・敵将とも)がガードする確率が増える
  • 敵から受けるダメージが増える
  • 自分の攻撃でスタンゲージが発生しなくなる

マップ上では、自分が三すくみで有利な敵将には下向きの二重矢印、不利な敵将には上向きの二重矢印が表示される
一重の矢印は物理・魔法どちらかへの耐性に応じた相性によって表示され、三すくみとは関係しない。

ちなみに、「真・三國無双7」にも、「天・地・人」の3属性による三すくみが存在する(天→地→人→天の順)。これと比較した場合の相違点は以下の通り。

三すくみの状況項目FE無双真・三國無双7
三すくみで有利な場合スタンゲージ/気迫ゲージ出現するスタンゲージが黄色に変化し、減少しやすくなる
(スタンゲージそのものは常に発生の機会がある)
スタンゲージに相当する「気迫ゲージ」が常に表示され続ける
ただし、気迫ゲージは三すくみが有利な場合にしか発生しない
ゲージを削りきったときのアクション「必殺の連撃」が発動し、周囲の敵を巻き込んで大ダメージを与える
ボタンの追加入力はなし
武器特性「必殺強化」およびスキル「滅殺」でダメージが増加する
「ストームラッシュ」が発動し、周囲の敵を巻き込んで大ダメージを与える
□ボタンと△ボタンを連打するとヒット数増加
ストームラッシュのみに直接対応した武器属性(武器特性に相当)やスキルはない
覚醒ゲージについて攻撃ヒットで覚醒ゲージを溜められる覚醒ゲージは敵の相性に関係しない
三すくみで不利な場合敵将のアクション攻撃がガードされやすくなる
自分の攻撃でスタンゲージが発生しない
敵将がスーパーアーマー状態になる(一部の攻撃を除く)
敵将に攻撃を当てると、ストームラッシュを発動されることがある
プレイヤーの特殊アクション特になし近くの敵将のチャージ攻撃(FE無双の強攻撃に相当)とストームラッシュに予兆が発生
攻撃前の敵将の付近でR1ボタン(PS3/PS4版)を押すと「ヴァリアブルカウンター」で反撃する
ヴァリアブルカウンターは敵将を打ち上げて武器を切り替え、少しの間自分の攻撃力・防御力が2倍になる
対処法敵の攻撃を回避し、スタンゲージが出現している間に攻撃し続ける
作戦指示で他のユニットをぶつける
相手の武器に対応した武器特性「○殺し」を利用する(Ver. 1.3.0以降)
ヴァリアブル攻撃またはヴァリアブルカウンター(R1ボタン:同上)で武器を交換する
アーマーを無視する攻撃(EX攻撃*1など)や三すくみを無視する攻撃(無双乱舞(無双奥義に相当)・覚醒)を使用する

特効

装備中の武器に特性「○○特効」がある場合、FE本編と同様に、特定のキャラに与えるダメージが飛躍的に上昇する「特効」が発生する。
特効が発生した場合、通常よりも非常に大きなヒットストップが発生する。

特効の対象となるクラスおよびキャラクターは以下の通り。

特効対象クラス/キャラクター
騎馬ソシアルナイト・パラディン・暗夜王・騎馬武者
グレートナイト・ガーディアンナイト・鉄騎武者・剛騎武者
マークス・レオン・エリーゼ・フレデリク
重装アーマーナイト・ジェネラル・鎧武者・盾聖
グレートナイト・ガーディアンナイト・鉄騎武者・剛騎武者
フレデリク
飛行ペガサスナイト・ファルコンナイト・天馬武者・聖天馬武者
ドラゴンナイト・ドラゴンマスター
ヒノカ・カミラ・ティアモ・シーダ・ミネルバ
マムクート・ファヴニル・神竜族
ドラゴンナイト・ドラゴンマスター
カムイ・カミラ・チキ・ミネルバ
魔物異形の者

マップ上では、自分の武器が特効の対象となる敵将には白地に赤の「!」が、自分が特効を受ける敵将には赤地に黒の「!」が表示される。

覚醒

三すくみで有利な相手(雑兵含む)に攻撃したり、戦場で青色の薬を拾うことにより、ステータス左側の「覚醒ゲージ」が溜まる。
これが半分以上溜まった状態でRボタン(Switch版)/ZRボタン(New3DS版)を押すことにより、覚醒状態に移行する。持続時間はキャラクターの速さと「覚醒の紋章」のレベルに依存する。

覚醒状態になると以下のボーナスを得る。

覚醒ゲージがなくなるか、覚醒状態中にAボタンを押すと、強力な「覚醒奥義」を発動し、覚醒状態は終了する。
覚醒状態中に得たボーナスは覚醒奥義終了まで有効。

ちなみに、「真・三國無双7」に存在する、同名のシステムとの相違は以下の通り。

項目FE無双真・三國無双7
覚醒ゲージの蓄積条件三すくみ有利な敵に攻撃を当てる(適当にやってもダメ)
青色の薬を拾う
武器特性「撃破報酬覚醒」を使用して300KO毎を達成する
(チキのみ)強攻撃1で無双ゲージから変換する*2
アクア・オリヴィエの強攻撃1の効果を受ける*3
スキル「才覚」を装備して必殺の連撃を発生させる
敵(誰でもよい)に攻撃を当てる
武器属性「開眼」「勝鬨」*4で効果アップ
覚醒/無双覚醒の発動条件覚醒ゲージが50%以上のときに、以下のボタンを押す
(Switch版)Rボタン/(New3DS版)ZRボタン
覚醒ゲージが満タンのときに左スティックを押し込む(PS3/PS4版)
無双ゲージの扱い変化なし無双ゲージが1本に統合され、全回復する
覚醒による相性変化全ての敵に対して三すくみが有利になる三すくみが無効になる
覚醒によるパラメータ・アクション変化スキル「覚醒」およびチキ以外でのパラメータ変動はなし
紋章に関わらずすべての攻撃アクションが使用可能になる
チキのみ外見・モーションが大きく変化する
攻撃力・防御力・攻撃速度・移動速度・攻撃範囲が上昇する
モーションは現在のレベルおよび装備している武器依存
ボーナス撃破数によって獲得ゴールドや経験値などに補正がかかる真・覚醒乱舞で撃破した兵士が小経験値アイテムを落とす
覚醒奥義/覚醒乱舞覚醒ゲージがなくなるかAボタンを押すと発動
1回出し切り型で、出し終わると覚醒状態は終了する
覚醒ゲージ全消費、無双ゲージは消費しない
覚醒中に○ボタンで発動
無双ゲージがなくなるか、○ボタンを離すまで攻撃し続ける
覚醒乱舞中に一定の累計ダメージを与えると「真・覚醒乱舞」に派生する
覚醒乱舞後も覚醒ゲージが残っている限りは覚醒状態のまま

ダブル

「覚醒」で導入されたシステム*5で、ユニットを2体一組にして行動させる。
後衛はCPU操作ユニットでも可能だが(緑表示の友軍は不可)、前衛は操作可能ユニットにする必要がある。

発動方法
  • 戦闘画面:後衛にしたい味方ユニットの近くでZRボタン+Bボタン(Switch版)/Rボタン+Bボタン(New3DS版)同時押し
  • 作戦画面:以下の2つの方法が取れる。
    • 後衛にしたいユニットを選択(CPU操作キャラも可)→Xボタン押下→前衛にしたいユニットを選択(操作可能ユニットのみ)→[後衛としてダブル]選択
    • (操作可能ユニット限定)Xボタン押下→後衛にしたいCPUユニットを選択→[前衛としてダブル]を選択
前衛と後衛の交代方法*6
  • 戦闘画面:ダブル中にZRボタンとXボタン(Switch版)/RボタンとXボタン(New3DS版)同時押し
  • 作戦画面:ダブルを組んでいるユニットを選択→Xボタン押下→「ダブル交代」を選択
解除方法
  • 戦闘画面:ダブル中にZRボタン+Bボタン(Switch版)/Rボタン+Bボタン(New3DS版)同時押し
  • 作戦画面:ダブルを組んでいるユニットを選択→Xボタン押下→「ダブル解除」を選択

ダブルを組むと、後衛のキャラクターに応じて前衛のステータスが上昇し、敵将や砦兵長を倒すことで絆レベルの経験値が蓄積される。
また武器ゲージと盾ゲージが敵に攻撃を当てることで増加し、最大まで溜まると以下の特殊なアクションを実行できる。 ただし、これらのデュアルゲージは操作切り替えのたびに全て0になる。切り替え直後に敵将が強攻撃を放つ場合も多いため、注意。

デュアルアタック
  • 操作:武器ゲージが満タンの時にZRボタン+Yボタン(Switch版)/Rボタン+Yボタン(New3DS版)同時押し
  • 効果:後衛を呼び出して攻撃させる。ガード崩し効果があり、さらに後衛が三すくみ不利でなければスタンゲージ発生する。
デュアルガード
  • 操作:盾ゲージが満タンの時に敵の攻撃を受けると自動で発動。
  • 効果:1回だけ敵の攻撃を完全に防ぐ。
デュアル奥義
  • 操作:前衛・後衛ともに無双ゲージが1本以上溜まっているときにAボタン押下*7
  • 効果:前衛・後衛双方の無双ゲージを1本ずつ消費し、広範囲により強力な攻撃を行う。双方の力または魔力・技・絆レベルで威力が上がる。発動時に絆レベル経験値が蓄積される


コメント



*1 「真・三國無双7」において、各武将ごとの「得意武器」を装備している場合に特定のチャージ攻撃に追加される派生攻撃
*2 無双ゲージの蓄積量の3分の1回復する。無双ゲージ3本で全回復
*3 回復量は固有ゲージ蓄積量に依存する(最大で3分の1程度)。ダブルで後衛にいても有効
*4 それぞれ、敵に攻撃を当てたときと敵を倒したときに覚醒ゲージを増加させる
*5 「if」では「攻陣」および「防陣」の名称で登場し、仕様が異なる
*6 操作可能キャラ同士、またはCPU操作キャラ同士のダブルで可能。操作可能キャラとCPUキャラで組んだ時は出来ない。
*7 ゲージが溜まっているのが前衛だけの場合は通常の無双奥義

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-02-12 (土) 15:45:21
[広告] Amazon.co.jp