[広告]
闘技場対策
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* 闘技場対策 [#c85af1e9]
#contents
* 概要 [#uefc3f48]
-闘技場・縛鎖の闘技場を戦い抜くにあたって必要な知識および...
*スコアの決定について [#v12af1e2]
-下記にある「査定」が同等程度になるような敵部隊(上級選択...
-キャラロストするごとに獲得スコアは1割減
-各コンテンツごとの変更点
--闘技場
---ボーナスキャラはステータスボーナス(HP+10、力・速さ・...
---ボーナスキャラで敵を1人でも撃破すればスコアボーナス(+1...
--縛鎖の闘技場
---シーズンに対応する祝福ユニット、または伝承英雄を出撃さ...
---2部隊目以降は上記のシーズンボーナス以外は無関係(査定...
--フレンドダブル戦
---ダブルを組んだユニットの査定は影響しない。
---有利色(無色のみ無色ユニット)で敵ユニットを撃破でスコ...
---ダブルを組んだユニットで敵ユニットを撃破でスコアボーナ...
**査定について [#w59b3a36]
隠しデータとなっており直接見れず、対戦相手の査定は若干上...
~
(基礎点(298)+(総合値÷5)+(習得SPの合計÷100)+(限...
~
この計算式を個々のユニットで計算したうえで4人分を合計(余...
これが部隊全体のスコアとなり、対戦相手の決定等に使われる。~
--フレンドダブル戦の上級に表示されるスコアのうち、最大値...
:レアリティ・レベル|
★5・レベル40で298pt。~
レベルやレアリティを落とすと査定も下がる。~
:総合値|
無凸時の''スキルを除いた能力値の合計''5につき1pt(端数は...
兵種・武器種で総合値は異なり、ざっくり言えば移動力・射程...
近接重装のような移動力・射程ともに短くて扱いが難しいユニ...
遠距離騎馬のような移動力・射程に優れて動かしやすいユニッ...
~
なお、''召喚師との絆の契り、神竜の花、神装化、開花得意、...
あくまで持って生まれた総合値が全てと言って良い。~
総合値は時代が進む毎に少しずつだが確実に上昇しており、最...
この仕様上、最新のキャラが査定上で有利であり、古くなるに...
~
個体値による増減で能力合計値の計算に影響が出るケースも少...
例えば重装・斧のシーマは、★5・レベル40・無凸・基準値で総...
ただしこの辺りは1度でも限界突破すれば無関係になる。~
(かつては限界突破による不得意解消が無かったので、この点...
~
さらに''限界突破1回目の不得意解消は査定に反映される''(無...
例えば1回以上の限界突破を前提に考えた場合、~
総合値182のユニットの査定上の総合値は185になる。~
総合値181でも個体値が大得意(+4)であれば、査定上の総合値...
総合値180の場合、大得意があったとしても184が限界なので、5...
:スキル|
習得に必要なSPの合計100につき1pt。これも端数(SP1~99)は切...
スキル継承した場合も、デフォルトで所持者の必要SPが計算に...
~
多くのスキルはSP300またはSP240なので差は小さい……のだが、...
スキルの組み合わせによっては低SPのスキルを混ぜても変わら...
~
現時点で最高査定SPは、~
汎用ユニットで汎用錬成武器350+補助400+奥義500+ABC300×3...
神器持ちであれば武器の部分がSP400なので2440。端数切り捨て...
神器持ち、かつ聖印「遠距離反撃」に対応したユニットならち...
竜の場合、初のSP400であるBスキル「竜鱗障壁・対転移」に対...
--響心スキルは査定に影響しない。
:限界突破|
1凸につき2pt
:祝福|
現在のシーズンの祝福と同じ祝福の伝承英雄と同時に出撃した...
伝承英雄を2人編成している場合、効果が重複するので祝福1つ...
この仕様上、『伝承英雄1人+対応祝福3人』より、『伝承英雄2...
--神階英雄の神階効果は別なので注意(伝承英雄と共に出撃さ...
:計算例|
例1)~
総選挙セリカ★5・LV40・10凸・火の祝福~
武器:王家の剣(SP400)~
補助:攻撃の大応援+(SP400)~
奥義:疾風迅雷(SP500)~
A:赤の死闘・歩行4(SP300)~
B:獅子連斬(SP300)~
C:迅雷風烈・無極(SP300)~
S:遠反・剣槍斧専用(SP300)~
~
総合値180扱い、装着スキルのSP合計2500、限界突破10回を前述...
~
(298+(180÷5)+(2500÷100)+(10×2)+0)×2=758~
~
……となるので、このユニットの基本スコアは758ということにな...
また、火の祝福が付与されているので、火の伝承英雄と共に出...
~
~
例2)~
総選挙セリカ★5・LV40・10凸・火の祝福~
武器:魔器・屍王の絶剣(SP350)~
補助:攻撃の大応援+(SP400)~
奥義:疾風迅雷(SP500)~
A:赤の死闘・歩行4(SP300)~
B:回避・怒り4(SP300)~
C:迅雷風烈・無極(SP300)~
S:遠反・剣槍斧専用(SP300)~
~
(298+(180÷5)+(2440÷100)+(10×2)+0)×2=756~
~
……となるので、このユニットの基本スコアは756ということにな...
違いは神器の有無で、神器以外の武器を持つとスコアが下がっ...
神器以外はスキル継承でどうにかなるが、神器の箇所は最初か...
査定を計算するにあたってデフォルトで神器を持っているかど...
***死闘について [#z7dd3d62]
:スキルとしての死闘|
能力合計値が一定より低い場合、一定以上として扱うAスキル。~
スキルレベル4でHP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2。能力合計値...
Aスキルをこれで潰すデメリットが痛いが、古い重装ユニットよ...
~
ただしver8時点で、歩行が総合値190↑、重装が200↑、伝承・比...
スキル効果も査定効果を除けば単なる微力なステータスアップ...
神器や専用スキルが強力であったり、サポートに特化したユニ...
そもそもこのスキル、ほとんどが旧キャラの所持スキルで、さ...
もし上記の総合値のユニットを自力で10凸分揃えられそうなら...
このスキルはあくまで''自分のお気に入り(推し)ユニットの...
査定を大きく向上させるスキルではあるが、勘違い・過信しな...
死闘スキル以上の総合値のユニット及び、死闘が内蔵されてい...
--総合値の低めな踊り子ユニットに持たせるのも良いが、踊る...
---専用の踊る・歌うの上位スキル持ちなら有用性は増す。
:伝承、比翼英雄の死闘|
能力合計値が一定より低い場合、一定以上として扱う伝承英雄...
スキル枠を使わずに査定を出せるのは査定要因として有用なの...
--死闘効果を持たない旧伝承英雄には上記のAスキル死闘を持た...
--伝承、比翼英雄の死闘の数値は、これまでのところ各々持っ...
2025年現在、下は175で、上は215と、かなりの差があるので、...
---総合値10=限界突破1凸分ほど変わってくる。
* 編成の基本 [#t702ef19]
-何度でも挑戦できるコンテンツの仕様、および煮詰まり切った...
--ただし、オーブの配布数が最大になる階級18以上の維持であ...
ほかのコンテンツの攻略も視野に入れ、そちらで使うユニット...
-習得可能スキルによる差異は多少存在するが、最終的には総合...
--新キャラ・5限キャラのほうが総合値は高いが、限界突破を重...
--新キャラの総合値は日々上昇しているため、王冠を維持した...
-「遠反・剣槍斧専用」、「遠反・竜専用」を装着可能なユニッ...
--現時点でSP300相当の聖印が他にないため、高査定を狙うなら...
-レギュラーメンバーの3体を決めたら、まず彼らの限界突破・...
--スキル構成に関しては、神器400+補助400+奥義500+ABC300...
--武器は出来る限り神器(SP400)にしたいので、神器の有無の段...
--神器が無い、または弱すぎるなら魔器または錬成汎用武器(SP...
--ABCスキルはそれぞれレベル4の金枠スキル(SP300)でほぼ最...
--金枠スキルがないなら「蛇毒3」、「回復3」といったSP240で...
--SP100ごとしか反映されないということを意識してスキルを構...
-さらに高査定を目指すなら、レギュラーメンバーには伝承英雄...
--あるいはボーナスキャラ伝承英雄に合わせて、同じ祝福のレ...
--本格的に実践する場合、それぞれの属性4つ分×3人の合計12人...
--さすがにそれだけのユニットの限界突破・スキル吟味は、あ...
--祝福がたくさん余っているのならば、シーズン毎にレギュラ...
-相手の構成がわからないので、出来るだけ汎用性の高い部隊、...
--レギュラー3人の色、武器種をばらけさせる等。
-ボーナスキャラについては、そのとき持っているキャラをその...
:伝承英雄|
伝承ロイ以降の伝承英雄は伝承効果に能力合計値を一定以上と...
査定要因にしやすいほか、毎週必ず誰かしらの伝承英雄がボー...
~
ボーナスキャラに選ばれる伝承英雄のローテーションには一定...
新しい伝承英雄が登場した場合、翌月から4週はその伝承英雄と...
登場しなかった場合でも、翌月から4週は特定の祝福のシーズン...
・シーズン開始時点から見て直近で登場した10人の伝承英雄の...
・上記以外の過去に登場した伝承英雄の中から、その祝福と同...
……の2人がそれぞれ実装された順に週替わりでボーナスキャラに...
最新に追い付いた場合、翌週はその枠で最も古いユニットに戻...
この仕様上、直近実装10人の枠に関しては2~3人で、それ以外...
~
さらにVer7.2からの仕様としてボーナスキャラ伝承英雄を部隊...
~
・スコア最高値効果:敵の強さに応じたスコアの変動幅が最高...
・ロスト時の保険効果:1人までなら倒されてもスコアが減少し...
~
どちらも非常に有用な効果で、採用すればこれまでの闘技場と...
最高値が保障される効果のおかげで対戦剣をバキバキに折りま...
ロスト時の保険も、3回まで使える一時撤退機能と併せてフルス...
''現状ではボーナスキャラには伝承英雄を採用することが最適...
~
ただし入手に関しては、ほとんどガチャ頼みになってしまう。~
とは言え伝承/神階/紋章士英雄召喚イベントは毎月末に必ず開...
月末の召喚イベントは特定キャラの排出率が通常ピックアップ...
しかしながらこの方法を実践する場合、日々配布させるオーブ...
--フェーパス(月額950円)に加入することで伝承/神階/紋章士...
--伝承/神階英雄召喚Remix、伝承英雄リバイバル召喚のほうは...
--2023年4月からは偶像の天楼でも伝承英雄が混ざるようになっ...
---持ち帰りには「偶像の魂」が必要だが、理想のスキル構成で...
---「偶像の魂」は半年に1度、天井の流れ星3個で1つ購入でき...
---余談だが偶像ユニットはステータス画面の★の色が青になっ...
--Ver6.11までの英雄なら「繋がる絆」コンテンツでも偶像で入...
---ただしこちらの偶像作成に必要な「異界との絆」は基本は高...
---偶像の天楼産と異なり、こちらはステータス画面に元にした...
:アルフォンス、シャロン、アンナ(特務機関3人組)|
全員が配布キャラなので確実に入手できる。~
~
一方で旧キャラなので総合値が低く、現状では限界突破する手...
ボーナスキャラ補正を持ってしてもステータスが不足している...
スキルの継承や周りのサポートをしっかりと用意しないと敵を...
--闘技場とは関係ないが、彼らを育成することで「特務機関の○...
:新英雄|
新たに実装されたユニットは早くても翌週からボーナスキャラ...
新英雄は兵種にもよるが総合値の面でも有利であり、ガチャ産...
:錬成が追加された英雄|
錬成が追加されたユニットについても直後にボーナスキャラに...
内容の当たり外れもあるにはあるが、多くは最新のユニットに...
ただし錬成が追加されるユニットは基本的には旧キャラなので...
-支援も有効なのでレギュラーメンバー同士でペアを作るといい...
-召喚師との絆の契りに関しては、シーズンごとにボーナスキャ...
-自軍の戦力が整わないうちは、初級で連勝ボーナスを狙った方...
--最低限度の報酬獲得、ミッションクリアと割り切るのも一考...
--初心者はまず階級報酬としてオーブが4つ貰える階級18を目指...
--階級18から上は昇格か降格しかないので、やり込んでいる人...
--上位の階級を目指す場合、上級で連勝するのはもちろんのこ...
また、査定は同じでも実際に戦う部隊のスコアは若干上下する...
難易度選択画面でギブアップしても連勝数はそのままなので、...
---ボーナスキャラ伝承英雄を採用すればスコアは最高で固定化...
-初めたばかりのときに壁となる、踊り子ユニット等の対処に困...
これらのユニットの査定を引き上げるのは大変であるうえに、1...
そのため、査定を引き上げるとこれらのユニットと出くわしに...
特に縛鎖の闘技場ではこれで一気に楽になるので、対策ユニッ...
--査定を引き上げていくと最終的に敵の部隊は伝承、比翼英雄...
--査定を上げ過ぎて敵が手強くプレイするのがしんどい場合、...
:縛鎖の闘技場|
-ボーナスキャラによるスコア変動がないので、ハイスコアを目...
--闘技場と異なり、こちらは対戦相手のスコアを最高で固定す...
-2戦目以降は査定が関係なくなるので、敵の部隊を見て相性の...
--固定の部隊を作るかは個人の裁量だが、いくつか用意したほ...
祝福のスコアボーナス・ステータスボーナスも活かしやすい。~
兵種統一やブレードなどのシナジーの活用も考えられる。~
-ミッションクリア等の理由でハイスコアは狙わずに楽をしたい...
:フレンドダブル戦|
-伝承英雄のダブルが有効な数少ないコンテンツでもあり、ハイ...
-こちらもボーナスキャラを入れる必要はない。とにかく手持ち...
ただし有利色で敵ユニットを撃破するとスコアボーナスが入る...
しかし普通の編成では全ての敵ユニットを有利色で撃破するこ...
--そこで活躍するのがダブル可能な伝承英雄の存在。~
彼らの裏に、本人とは異なる色、武器、兵種のユニットを配置...
最高スコア(950↑)を目指すなら、最低でも2人はダブル効果を...
---二組目のペアの導入で20点~の差がつくので、10凸ユニット...
--部隊4人目のみ伝承英雄でなくともダブルが可能なので、伝承...
この4枠目のダブルのみフレンドの貸し出しユニット(1人1日1...
---ダブルの控えユニット(フレンド枠も含む)は査定には影響...
---フレンドがいない場合は…… 頑張って作ろう。
*** 至天の召喚王(王冠)の目安 [#gce068f4]
-2025年現在、階級20⇒王冠は760帯でギリギリ……といったところ。
--これは最高査定スキルをフル装備(SP2440↑)した総合値185↑...
--その時のボーナスキャラと凸数にもよるが、伝承英雄不在、...
--あるいは伝承英雄を編制し、祝福も一致させることで総合値...
-王冠維持となると難易度が跳ね上がり、求められるスコアは77...
--最高査定スキルのフル装備(SP2440↑)、部隊全体で30以上の...
--理想構成はボーナスキャラ伝承英雄+同じ祝福の10凸伝承英...
--または死闘200↑のボーナスキャラ伝承英雄+同じ祝福を貼っ...
---この構成の場合、ボーナスキャラは無~微凸でも王冠維持ラ...
-ボーナスキャラに「バージョン(登場時期)」枠が設定された...
** 闘技場で有用・要注意ユニット [#h3381e17]
//カテゴリごとに五十音順で並べている
*** 伝承英雄 [#j0109927]
伝承ロイ以降の伝承英雄は伝承効果に能力合計値を一定以上と...
スコアの計算に祝福を用いる都合、至天の召喚王(王冠)を維...
~
さらにVer7.2からボーナスキャラ伝承英雄を部隊に入れること...
ボーナスキャラに指定された伝承英雄を所持しているなら、あ...
新しい伝承英雄は実装されてからしばらくはボーナスキャラに...
~
伝承効果のうちステータス強化は、伝承英雄自身の属性とシー...
全伝承共通でHP+3が適用され、それ以外はユニットによって異...
なお、ダブルは適応されない。~
個別の詳細については[[伝承英雄>闘技場対策/伝承英雄]]を参...
***比翼英雄 [#dddcf9a2]
比翼英雄の比翼スキル(ボタン)は闘技場でも使える。自操作...
また、死闘効果が内蔵されているため、査定要因としても使わ...
:アスク&エンブラ|
歩行・無魔。死闘200~
神器「開神と閉神の祭器」は周囲3マス以内に味方がいる時に自...
さらに戦闘中に全ステータス+5、絶対追撃、自分の守備の20%分...
デフォルトで「守備魔防の秘奥」「攻撃魔防の拍節」を所持し...
~
神階アスクの専用Cスキル「みんなが繋がる世界」もしっかり所...
【双界効果・刃】(戦闘中、攻撃、速さ+4)~
【双界効果・盾】(戦闘中、守備、魔防+4。自軍、敵軍ターン...
奥義カウントが最大値なら奥義カウント-1(「始まりの鼓動」...
……を、組み込めるようになっている。~
:エポニーヌ&カゲロウ|
騎馬・無暗器。死闘195~
神器「双夜舞う怪盗の羽根」は、~
・【再移動(移動前)】(行動後に、行動前の位置に戻れる)...
・自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、...
与えるダメージが自分の強化または敵の弱化の合計値のどち...
・【暗器(7)】効果~
~
比翼スキルは、~
・自身の移動+1~
・十字方向にいるか、【不利な状態異常】を受けている敵の全...
・3ターンに1回、自分が比翼スキルを発動済みなら、再使用可...
~
行動後に、行動前の位置に戻れるという変則的な再移動が可能...
射程2の騎馬が最長3マス移動で攻撃したのち、そのまま3マス戻...
比翼スキルで移動+1できるので、場合によってはそれが4マスで...
比翼スキルをタイミング良く使えば一方的に敵を蹂躙できる。~
:エリーゼ&サクラ|
騎馬・杖。死闘200~
神器「白夜暗夜の姫の花杖」はフラッシュ同様に戦闘後に敵と...
初期スキルだけでも杖専用攻撃奥義「重圧の聖光」とBスキル「...
:カムイ&エリーゼ|
騎馬・緑魔。死闘195~
神器「双風忍法帳」は、~
・速さ+4、守備、魔防-4~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・自分から攻撃した時、速さが敵より高ければ、その差分だけ...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃が繰り出せる攻速型の騎馬魔ユニット。~
騎馬の遠距離2回攻撃の強さはラインハルトが証明済みだが、~
それよりもさらに攻撃も速さも高く、死闘195なので高査定で使...
自操作なら『現在のターンに自分が戦闘を行っていれば再行動...
~
ただしシンプルに2回攻撃で仕留めきれないような耐久の高いユ...
:グルヴェイグ&セイズ|
騎馬・赤魔。死闘205~
神器「魔女と女神の夏光」は、~
・キラー効果~
・自分から攻撃した時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
(最大14、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについてこの...
ダメージ+速さの20%、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分...
・自分から攻撃した時、戦闘中、初撃と2回攻撃による被ダメを...
戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
神器、専用奥義の効果で3回行動可能な攻速型の騎馬魔ユニット...
比翼スキル込みでも再行動できるので、自操作なら最大4回行動...
:クロム&ルフレ|
歩行・赤弓。死闘195~
神器「運命変える絆弓」は、~
・重装、飛行特効~
・キラー効果~
・1~4ターン目に移動系補助を使用した、または使用された時...
・自分から攻撃した時、または、周囲2マスに味方がいる時、戦...
~
比翼スキルは、自分と周囲2マスの味方の全ステ-5、【神軍師の...
~
攻守型の赤弓ユニット。~
伝承版にもあった専用補助「運命を変える!」で引き戻し後に再...
デフォルトのCスキル「始まりの鼓動」と併せて初手で「狙撃」...
運命を変えることに頼らず「歩行の鼓動」、「奥義の鼓動」で...
神器に絶対追撃、重装特効があるため「護り手」持ちへの対策...
~
神器と補助だけで強さの大部分が成立しているため、それ以外...
それでいて死闘195、SP500の専用補助持ちという点が査定面で...
総じて強化版・伝承クロムといっても差し支えない高い性能を...
:サナキ&ミカヤ|
騎馬・赤魔。死闘205~
神器「光炎の姉妹の忍法帖」は、~
・【再移動(残り)】を発動可能~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいれば敵の攻...
◇は敵とその周囲2マスの敵の弱化の合計値が最も高い値~
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
敵とその周囲の敵の弱化が大きいほど大ダメージを狙える高火...
デフォルトで「攻撃魔防の混乱3」、「守備魔防の謀策3」があ...
ただし火力増強&ダメージカット無効はどちらも弱化ありきの効...
とはいえ裏を返せば受け時に孤軍を強いるに等しく、存在自体...
死闘も205と高い数値を持つため、上位になると遭遇率も上がる...
:シャミア&カトリーヌ|
騎馬・青弓。死闘200~
神器「生涯の相棒の鋭弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・ターン開始時、自分の周囲5マスにいる最も近い敵とその周囲...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、全ステ+5、敵の速さ、...
・戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ、敵が【有利な状態】...
~
比翼スキルは、~
・十字方向にいる敵に【グラビティ】を付与~
・自身を中心とした縦横5列にいる敵に【暗闘】を付与~
~
広い範囲の敵に2種のデバフを撒けるほか、比翼スキルでもさら...
:シャロン&ヴェロニカ|
騎馬・槍。死闘205~
神器「二国の花嫁のブーケ」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分の攻撃、速さ+6、「移動+1...
・戦闘開始時、自身のHP25%以上なら、戦闘中、全ステが自分を...
見切り・追撃効果、ダメージ+速さの20%、戦闘中、自分の攻...
~
専用Cスキル「あなたのシャロン」は、~
・【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能~
・自分から攻撃した時、または、周囲3マスに味方がいる時、戦...
・自分が行動済みで、周囲3マスで味方が戦闘した時、味方の戦...
~
比翼スキルは、自分を行動可能な状態にし、再移動を発動済み...
(自分が行動済みで、周囲3マスにいる味方が現在のターン中に...
~
実質移動力4で、さらにマス間の距離+1分の再移動が可能な攻速...
Cと比翼スキルの効果で再行動も可能で、本来1ターンに1度しか...
:セイズ&ヘイズ|
飛行・青魔。死闘205~
神器「女神姉妹の手毬」は、~
・キラー効果~
・2ターン目以降、【再移動(1)】を発動可能~
・ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以...
・戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、全ステ+5、タ...
攻撃、速さ、守備、魔防が、ターン数×2だけ増加(最大8)~
3以上なら、さらに、ダメージ+自分と周囲2マス以内にいる味...
4以上なら、さらに、自分から攻撃した時、魔防が敵より5以...
(自分に【時の門】が付与されている時、または、敵か、その...
(【時の陥穽】は戦闘中、全ステ-4、味方の戦闘中、自分のス...
~
専用Cスキル「共に未来を変えて」は、~
・敵軍のターン開始時スキル発動後、十字方向にいる最も近い...
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステ+4、絶対追撃...
~
毎ターン開始時に使える即行動終了の拘束力が非常に強い攻魔...
この効果だけを目当てに採用する価値も充分に高く、敵に回す...
自身も高火力の飛行アタッカーという点で非常に優れたユニッ...
:ダグ&ノート|
飛行・緑弓。死闘195~
神器「巨人姉妹の弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・【天駆の道】効果。~
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘...
敵の攻撃、速さ、守備が自分が受けている攻撃、速さ、守備...
~
比翼スキルは、自分と自分を中心とした縦横5マスにいる味方は...
~
神階版でお馴染みの【天駆の道】が神器に内蔵されている攻速...
【天駆の道】の厄介さは闘技場でも同じで、敵に回すと居るだ...
神階版と同じく「見切り・追撃効果」内蔵の専用Bスキルを持っ...
:ドーマ&ミラ|
重装・青竜。死闘200~
神器「赤と青の奇なる鬼火」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、かつ、敵が攻撃時発動奥義装備...
敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1~
~
専用Cスキル「試練メガクェイク」は、~
・1ターン目開始時、全ての敵に7ダメージ~
・戦闘中、初撃のダメージを〇×3%軽減。〇は自分と敵の攻撃の...
・周囲2マスの味方が射程2の敵から攻撃された時、【護り手】...
~
比翼スキルは、自分と自分を中心とした縦横5マスにいる味方の...
~
神器に二重の追撃封じと竜眼効果を持つ鈍足・攻守魔型の護り...
ただ現環境ではそれだけでは心許ないのでABスキルでしっかり...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」と「遠反・竜専用」に対応して...
:トール&ロキ|
飛行・青魔。死闘195~
神器「戦神と戯神の気紛れ」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自身の奥義発...
・ターン開始時、敵軍内で最も速さの低い敵と、その周囲2マス...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6~
~
比翼スキルは、~
・十字方向の敵に【グラビティ】を付与~
・自身を中心とした縦横5列にいる敵の【有利な状態】を解除~
~
2つの強力な状態異常を手軽、かつ、広範囲にばら撒ける鈍足・...
【弱点露呈】を適当にばら撒けるのも充分強力だが、【空転】...
自身もターン経過で奥義カウントを自動でチャージできるため...
:ピアニー&スカビオサ|
飛行・緑魔。死闘190~
神器「妖精姉妹の絆」は、十字方向にいる味方は戦闘中、攻撃+...
専用再行動スキル「やさしいゆめ」は、対象を行動可能にし、...
~
比翼スキルは、周囲1マス以内の味方のうち最もHPが高い行動済...
~
速さは高いが攻撃が低めな踊り子ユニット。~
死闘190という高査定で踊り子が使えるのが大きく、敵として出...
:フィヨルム&ニフル|
重装・槍。死闘205(総合値207)~
神器「ニフルの氷晶の槍」は、~
・キラー効果~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、弱化無効、見...
戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復~
・射程2の敵から攻撃された時、戦闘中、反撃不可無効~
~
専用奥義「双氷の聖鏡」は、~
・奥義発動時、敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減~
・奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値...
かつその攻撃は、敵の奥義以外のダメージX%軽減を無効~
・遠距離反撃~
~
比翼スキルは、自分のマスと周囲2マス以内のマスに【天脈・氷...
~
開花フィヨルムの上位互換のような性能をした攻速型の護り手...
「連盾隊形」と専用奥義、「護り手・遠間」で敵射程2攻撃を引...
弱点は開花フィヨルムとほぼ一緒で、近接攻撃には弱い。~
ただ「連盾隊形」自体の強さを活かして奥義を「大盾」にする...
:ヘイズルーン&ラタトスク|
歩行・無魔。死闘215~
神器「新年の双神獣の祭器」は、~
・キラー効果~
・自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が応援、移動...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備、魔防が戦...
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、敵の奥義以外のダメ...
~
専用Cスキル「神獣の蜜・魔道」は、~
・自軍ターン、および、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方が...
(【神獣の蜜】は戦闘中、【回復不可】を無効。戦闘開始後、2...
各ターンについて、自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃...
・自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が応援、移動...
(同じタイミングで自分を行動可能な状態にする他の効果が発...
・自分から攻撃した時、範囲奥義を装備していれば、範囲奥義...
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘...
かつ範囲奥義を除く攻撃時に発動する奥義を装備している時...
:ベレト&ベレス|
重装・剣。死闘205(総合値202)~
神器「師の聖夜の剣」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、さら...
・戦闘開始時、HP25%以上で敵が攻撃時に発動する奥義を装備し...
増加値は最大3マスの激突条件か、自身が護り手効果を発揮し...
・戦闘開始時、HP25%以上で、敵が射程2の時、反撃不可無効~
~
専用奥義「真覇天」は、~
・攻撃の25%(敵が竜、獣なら50%)を奥義ダメージに加算~
・奥義発動時、奥義以外のダメージX%軽減無効~
・自分または敵が奥義発動可能状態or発動済み+敵が射程2なら...
~
比翼スキルは、自分と周囲2マスの味方の守備、魔防+6、『範囲...
~
遠反、反撃不可無効、竜眼効果、護り手・遠間で射程2相手の迎...
射程2に特化しているように見えて、近接戦闘もこなせる万能さ...
総合値も202とトップクラスの値なので上位になると遭遇率も上...
:マルス&シーダ|
飛行・剣。死闘215~
神器「平和の願いの剣」は、~
・キラー効果~
・周囲3マスの味方は戦闘中、攻撃、速さ+5、初撃の前に奥義発...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とし...
ダメージ+〇、初撃と2回攻撃のダメージ-〇の50%、奥義に...
(〇は自分と周囲3マス味方のうち強化の合計値が最も高い値...
自分の初撃の前に奥義発動カウント-1、敵の奥義以外のダメ...
~
専用奥義「真炎の紋章」は、~
・奥義発動時、速さの40%を奥義ダメージに加算~
・自軍ターン、および、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方が...
・戦闘中、受けた攻撃のダメージを〇%軽減(〇はマップ上の【...
・遠距離反撃~
~
専用Bスキル「人と竜との盾」は、~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、見切り・追撃効果~
・自分以外の味方の強化の合計値が高い上位3人の強化の合計値...
(20以上:追撃の速さ条件-10した状態で追撃の速さ条件を満た...
40以上:さらに待ち伏せ~
60以上:さらに反撃不可無効、各ターンについて、このスキ...
~
:ユーミル&エイル|
歩行・無魔。死闘200~
神器「真夏の生命の輝き」は、~
・キラー効果~
・周囲3マスに味方がいる時、受けた範囲奥義のダメージを75%...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防が戦闘開...
~
専用Cスキル「永生結界」は、周囲2マスに味方がいる時、自分...
・戦闘中、守備、魔防+4、かつ、HP75%以上で致死攻撃を受けた...
~
鈍足・攻守魔型の歩行魔ユニット。~
神器の初撃の大幅な軽減効果とCスキルの祈り効果で強引に耐え...
ダメージX%軽減は現環境では非常に無効化されやすいため過信...
:リオン&エイリーク|
騎馬・緑魔。死闘205~
神器「儚く優しい心の器」は、~
・【再移動(1)】~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘開始後に「敵の攻撃の〇%...
戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、さらに攻撃、守備、魔防が戦...
~
専用Aスキル「鈍色の迷夢」は、~
・自分から攻撃、または敵HP75%以上で戦闘中、攻撃、守備、魔...
・自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲3マス以内にいる最も...
~
比翼スキルは、十字方向にいる敵に「ターン開始時スキル発動...
~
神器とデフォルトのBスキル「魔の蛇毒」も込みで戦闘開始後に...
神器と専用Aスキルの圧倒的なステ盛りに反撃不可もあって、相...
固定ダメージは「生の息吹4」で帳消しにされやすくなったもの...
もう1つの特徴として、自分から攻撃時、戦闘後、敵の周囲3マ...
受け時に行動終了を振り撒いたフォデスとは逆に攻め時に行動...
超火力の持ち主が即行動終了まで備えているのだから弱いはず...
:リュール(男)&リュール(女)|
歩行・青竜。死闘215~
神器「冬の双神竜の体術」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステ+5、敵の全ステが...
与えるダメージ+○、初撃と2回攻撃の受けるダメージ-○(○は...
(【神竜の結束】は戦闘中、全ステ+○×3、自分の攻撃でダメー...
(○は、周囲3マスにいる【神竜の結束】が付与されている味方...
~
後方支援兼壁役の攻速魔型の歩行竜。~
【神竜の結束】を付けたボーナスキャラがシンプルに強い。~
サポーターながら本体も戦闘要員として勘定しうる力。やや器...
(「縄張り・守護」でセリカエンゲージ対策、「見切り・反撃...
~
状況にはある程度左右されるものの、同査定帯の強キャラであ...
周囲の出展を参照する都合上、ミラーマッチの際は自操作側が...
~
闘技場環境には不治持ちがそこまで多くないため、専用Aスキル...
ボーナス伝承のワンデス保証、3回まで使える一時撤退と合わせ...
~
比翼スキルは、自分と周囲3マス以内の味方は、【不利な状態異...
1マップに1回使用可能、ただし、3ターンに1回(1、4、7…)、タ...
ステの暴力で殴る戦法に一役買ってくれるバフ無効、謀策等自...
:リン&フロリーナ|
飛行・無暗器。死闘190~
神器「疾風の双手裏剣」は特殊錬成で、~
・キラー効果~
・攻撃、速さ+6、守備、魔防-4~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さが自身を中...
・【暗器(7)】効果~
・自身を中心とした縦横3列の敵は、戦闘中、速さ、守備-5、奥...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、ダメージ+速さの20%~
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃だけでも凶悪だが、キラー効果が付いているためカウン...
また比翼スキルは、『現在のターンに自分が戦闘を行っていれ...
1人で複数の敵を倒したり、1人倒したのち逃げたりと様々な使...
~
ただし現在の環境では、ややパワー不足であり、カウント2奥義...
素の耐久力の高い重装は苦手で、「護り手・遠間」持ち相手だ...
:ルキナ&クロム|
騎馬・無弓。死闘215~
神器「聖王国の父娘の忍弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・自分から攻撃、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、全...
ダメージ+自身の【有利な状態】と敵の【不利な状態異常】の...
キャンセル無効、範囲奥義を除く攻撃時に発動する奥義装備...
~
専用補助スキル「未来を叶える瞳」は、~
自分と対象の位置を入れ替え、その後、移動後の自分と対象そ...
奥義発動カウント-1、その後、自分を再行動~
(【未来を知る者】は、【再移動(2)】を発動可能、戦闘中、全...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にし、再移動を発動済みなら再...
~
2回攻撃可能、かつ、専用補助で入れ替え&再行動+αをしてくる...
入れ替えと同時に自分と味方に様々なメリット効果を付与し、B...
その上で再行動をしてくるのだから弱いはずがなく、死闘は215...
:レア&ソティス|
重装・無竜。死闘215~
神器「永き愛のブレス」は、~
・竜特効無効~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・周囲3マス以内の味方は、戦闘中、守備、魔防+5、初撃と2回...
・周囲3マス以内の味方は、敵から攻撃された時、戦闘中、祈り...
・敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵HP75%以上の時...
与えるダメージ+○、受けるダメージ-○(○は、周囲3マス以内...
敵の奥義以外のダメージをX%軽減を半分無効、かつ戦闘中、...
~
専用Bスキル「正真竜鱗障壁」は、~
・魔防の虚勢(+5)~
・魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中...
(軽減値は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、...
それ以外の時は、魔防の差×4%軽減(最大40%))~
・戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防-5、自分が与えるダメージ+自...
(○は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、スキ...
キャンセル無効、かつ、敵が攻撃時に発動する奥義を装備し...
・ターン開始時、および戦闘後、自軍に竜、獣の味方がいる、...
~
比翼スキルは、~
・自分と周囲2マスの味方に『敵の強化無効』を付与~
・自分のマスと周囲2マスのマスに【天脈・護】を付与~
~
祈り効果を持った鈍足・攻守魔型の護り手・重装ユニット。~
重装として配分に無駄が少ないほか、神器に祈り効果+Bスキル...
マロンと異なり祈り効果は周囲3マスの味方にも付与するサポー...
デフォルトでCスキルに「縄張り・護り手・近」があるので近間...
:レーギャルン&フィヨルム|
飛行・青弓。死闘200~
神器「炎と氷の王女の輝弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・速さ-4、守備・魔防+5~
・戦闘中、戦闘相手の強化の合計値と自分と周囲2マス以内にい...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃、かつ、キラー効果が付いているためカウント2奥義は...
リン&フロリーナとは異なり速さを切り捨てた分、守備、魔防が...
デフォルトに「攻撃魔防の機先4」、「守備封じ4」があるため...
~
神器の効果で必要となる味方の強化または敵の弱化手段をデフ...
その点での介助を行える味方を用意する必要があるため、そこ...
闘技場では査定用に応援スキルを持たせる事が多いため、強化...
***神階英雄 [#x828157f]
現在のシーズン属性が一致している場合、伝承英雄と共に出撃...
つまり火・水・風・地すべての祝福を貼っているのと同じなの...
飛空城もプレイしていて限界突破が進んでいるなら、レギュラ...
ただしその仕様上、2週に1回しか祝福が一致しない。
***双界英雄 [#pd00e5fe]
比翼英雄と同様に、双界英雄の双界スキル(ボタン)は闘技場...
ただし、比翼英雄と異なり死闘効果は持ち合わせていない。~
:エーデルガルト&オルティナ|
重装・剣。総合値190~
神器「強靭なる烈女の大傘」は、~
・キラー効果~
・戦闘開始時、自身HP25%以上なら、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃...
(○は、敵軍の総数が6人以上なら3、3~5人なら2、2人以下なら...
***魔器英雄、響心英雄 [#qd9c6679]
魔器英雄は魔器と呼ばれる強力な武器を持ち、響心英雄は響心...
そして何と言ってもスキル継承に使用しても、素材に使用した...
高級スキルを増殖できるに等しく、査定要因を作る難易度が劇...
ただし、誰かにスキルを継承できるのは1回のみ。~
素材として使用したユニットを限界突破の素材として重ねるこ...
ユニットの性能云々より、こちらの用途による有用性が大きい...
引くほどにスキル素材がお得になる都合、必然的に凸も重なり...
(一方で継承に悩みすぎると数は揃っていても凸が進まないと...
~
なお、継承した魔器、響心スキルを他のユニットに継承するこ...
また、魔器英雄以外は''魔器と専用スキルを同時に装備できな...
響心英雄以外は''響心スキルと神器以外の専用スキルを同時に...
:エイリーク(響心)|
歩行・斧。総合値193~
神器「優しさと強さの絆斧」は、~
・キラー効果~
・速さの虚勢(+7)~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とし...
被ダメ-速さの20%、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分無...
戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、HP7回復。~
~
専用Bスキル「華月の腕輪・先」は、~
・速さの先制~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5~
・戦闘中、ダメージ+敵の守備の25%、自分の初撃と追撃前に奥...
~
自分より速さが低いユニットに対しては「待ち伏せ」+「陣風...
デフォルトで「響・見切り反撃不可」があるので全受けも狙い...
:シーダ(響心)|
歩行・槍。総合値193~
神器「純白ウイングスピア」は、~
・重装、騎馬特効~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが周囲3マスの味...
敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分無効、被ダメ30%軽減、~
戦闘中、ダメージを与えた時、HPが7(敵が騎馬、重装なら14...
~
専用Bスキル「愛する人はいますか」は、~
・速さの虚勢(+7)~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、連帯効果、最大50%の回避~
・敵が重装、騎馬の時、被ダメ-〇。敵が重装、騎馬以外の時、...
(〇は自分と周囲2マスにいる味方のうち強化の合計値が最も...
~
重装、騎馬相手に特攻と大きなダメージ軽減を持つ攻速型ユニ...
Bスキルが専用で埋まっているため「見切り・反撃不可」を持て...
「響・見切り反撃不可」が実装されたことで、継承して全受け...
:ヘクトル(響心)|
重装・剣。総合値207~
神器「盟友との絆の剣」は、~
・キラー効果~
・自軍、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備が戦闘開...
自分が与えるダメージ+○、自分が受けるダメージ-〇の50%...
敵の奥義発動カウント変動量-1~
~
専用Aスキル「オスティアの血盟」は、~
・行動後および、飛空城防衛時の敵軍ターン開始時、自分のマ...
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2、敵の奥義以...
~
自分と味方に【防壁】、【見切り・パニック】付与のほか【天...
デフォルトの響心スキルに「遠距離反撃」があるので「遠反・...
:ルフレ(魔器)|
重装・無竜。総合値196(限凸1回以上、かつ、個体値次第で200...
「魔器ギムレー」は、~
・射程2の敵にブレス計算~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、ダ...
~
専用Aスキル「邪竜の大鱗」は、~
・重装特効無効~
・敵から攻撃、または敵HP75%以上の時、戦闘中、敵の全ステ-8...
~
専用スキルの効果により数少ない重装特効無効の攻速型の重装...
デフォルトで「盾壁隊形」、「刃の護り手・近間」を持ってお...
竜なので聖印「遠反・竜専用」に対応しているため「護り手・...
~
魔器英雄なので継承した遠間スキルも無駄になりにくいのは地...
***配布ユニット [#rfbc03ab]
大英雄、戦禍の連戦報酬といった配布ユニットは聖杯で召喚で...
聖杯と羽が余っていればガチャ産キャラを集めるより圧倒的に...
~
多くは査定要因として総合値の高いユニットが凸されやすく、~
上位層になってくると魔改造された最新の配布ユニットとの対...
しかしながら配布ユニットもいずれは総合値で置いていかれる。~
スキルもデフォルトで完成しているユニットは存在しないに等...
自分で魔改造する場合は後悔のないようにしたい。~
とりあえず今から凸する場合、特別な理由がなければ登場時期...
ただし、総合値が高い=強いというわけではない。あくまで査...
今の自分が継承できるスキルを良く考えた上で、総合値は多少...
~
一部のユニットは個体値によって査定が変動する。~
配布ユニットは得意・不得意なしの基準値がデフォルトなので...
:アリオーン|
飛行・槍。総合値189~
神器「継承グングニル」は、~
・飛行特効無効~
・ターン開始時、HP25%以上で自分と周囲2マスの飛行の味方の...
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、ダメ...
~
自身を含めた飛行の味方に【突撃】を付与できる攻守型の飛行...
移動面に関しては非常に快適であり、自身のアタッカー性能も...
味方の飛行にも【突撃】を付与できるほか、飛行でなくても「...
:ヴァイダ|
飛行・槍。総合値194~
神器「スレンドスピア」は、~
・遠距離反撃~
・ターン開始時、HP25%以上で自分と周囲2マス以内の味方の攻...
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、全ステが自身を中心とした...
与えるダメージ+攻撃の10%、受けるダメージ-攻撃の10%~
~
自分と味方に「飛行特効無効」と「強化無効」を付与できる攻...
アリオーンを調整したような性能だが、こちらの方が最新ユニ...
飛行ながら飛行特効無効で動けるほか、遠距離反撃が出来るの...
飛行なので「空からの先導4」、「飛走の先導」(響心)、「牽...
:ヴィガルド|
重装・槍。総合値196(限凸1回以上、かつ、個体値次第で200査...
攻守型の重装ユニット。~
魔器・鍛錬の花槍を継承した「護り手・近間」要因として使わ...
:ヴィガルド(バレンタイン)|
重装・斧。総合値200~
攻守型の重装ユニット。~
通常版より総合値は高いが、査定上は同じ200査定。~
こちらは個性の実を使う必要がないが、武器(魔器)に乏しい。~
:ガンズ|
歩行・斧。総合値186(限凸1回以上、かつ、個体値次第で190査...
神器「アウルゲルミル」は自分から攻撃、または孤軍時、攻撃...
~
守備がやや高め、魔防低めの攻速型ユニット。~
カウンター効果のおかげで攻撃、防御性能どちらも高い。~
:カンナ(女・正月)|
歩行・青竜。総合値193~
魔防が高めの攻速型の竜ユニット。~
神器は持っていないが、竜なので竜眼スキル、「竜鱗障壁・対...
:グリ|
歩行・緑魔。総合値188~
神器「ノヴァ」は、~
・【再移動(周囲5マスの味方隣)】を発動可能~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・周囲5マスにいる敵から2マス離れたマスのうち、自分から最...
・ターン開始時、最も近い敵とその周囲2マスの敵の攻撃、魔防...
・自分と敵、いずれかが【有利な状態】か【不利な状態異常】...
~
神器単体でセリカエンゲージの如きワープが可能な攻魔型の魔...
ワープだけでなく、その後に再移動で味方の隣に戻ってこれる...
他にも2回攻撃にデバフ付与、ステ盛りと火力面も充実している...
:クロード(クリスマス)|
重装・無弓。総合値195~
攻速型の重装弓ユニット。~
魔器ナーストレンドを継承した「護り手・遠間」要因として採...
:シェズ(男・水着)|
飛行・槍。総合値183~
神器「深き海の底の双槍」は、~
・【再移動(残り+1)】~
・2回攻撃~
・速さ+5~
・戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)~
~
神器に近影と2回攻撃が搭載された攻速型の飛行ユニット。~
2回攻撃+速さ分の追加ダメージが出せるので火力は充分。~
飛行なので「空からの先導4」、「飛走の先導」(響心)、「牽...
:セピア|
飛行・赤魔。総合値172~
神器「四狗頭領の魔書」は、~
・ターン開始時、HP25%以上なら周囲5マスにいる最も近い敵と...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5...
・戦闘開始時、HP25%以上なら自分から攻撃した時、追撃不可無...
~
周囲5マスの敵にデバフを与えられる攻速型の飛行魔ユニット。~
インバースを強化したような性能で、こちらのほうがデバフを...
死闘スキルなしでも総合値がそこそこ高いのでAスキルフリーな...
:セルバンテス|
重装・槍。総合値195~
攻守型の重装ユニット。~
魔器・鍛錬の花槍を継承した「護り手・近間」要因として使わ...
:ツィリル|
歩行・赤弓。総合値193~
神器「良成長の弓」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
配布ユニットながら神器持ち、かつ、歩行の射程2としては(実...
惜しい点としては対応するSP300聖印がないため、聖印「遠距離...
ただそれでも、射程2故に近接や重装と比べて扱いやすさで段違...
:パネトネ|
歩行・斧。総合値197~
神器「ベルセルクの斧」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、自身と周囲2マス以内の味方は、奥義発動カウ...
・敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上...
戦闘中、自身の全ステが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ...
ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、さらに、ダメージ+...
~
自分と味方の奥義カウントを加速させるサポート効果と、自身...
2024年の査定更新期に実装されたのもあって、Ver8.10時点では...
:ファーガス|
歩行・斧。総合値193~
神器「海賊の長の大斧」は、~
・ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、拍...
~
周囲3マス以内という広い範囲に攻撃、守備の強化と先導効果を...
サポーターにもアタッカーにもなれる。
:ファフニール|
騎馬・槍。総合値190~
神器「機構フレイズマル」は、~
・1~4ターン目の間、再移動(マス間の距離+2、最大5)~
・自身を中心にした縦横3列の敵に対し、戦闘中は魔防以外を-5...
・戦闘開始時に自身のHP25%以上で、全ステが自身を中心にした...
~
移動したマス分奥義カウントを減らすことで高火力奥義を即時...
効果の発動条件が同じ「○○××の突破」や「奮激」を持っている...
ただし槍騎馬は紋章士シグルドや総選挙クロムなど選択肢が豊...
:ホルスト|
歩行・剣。総合値187~
神器「武人の鉄剣」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
神器に強化増幅が内蔵されている攻速型ユニット。~
応援などでステータスを強化することで数値の暴力が成立する。~
ただし強化無効には弱い。~
:マークス(幼少)|
騎馬・剣。総合値190~
神器「戦神の闇夜の剣」は、~
・再移動(残り1、最低2)~
・自身を中心にした縦横3列の敵に対し、戦闘中は魔防以外を-5...
・戦闘開始時に自身のHP25%以上で、全ステが自身を中心にした...
~
変則的な十字牽制による周囲の支援が売り。~
自身が戦闘に参加してもある程度の成果を挙げられるといえる...
:マードック|
重装・斧。総合値195~
神器「竜将トマホーク」は、~
・遠距離反撃~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
さらに敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値だけ減...
~
神器が遠反が内蔵された鈍足・攻守型の重装ユニット。~
聖印「遠反・剣槍斧専用」なしでも遠間要因にもなれる器用さ...
:マロン|
重装・斧。総合値205~
神器「称賛の希求の大斧」は、~
・飛行特効~
・ブレス計算~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分と周囲2マス以内の味方の...
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
自分が受けるダメージ-自分の守備の15%、祈り効果~
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
~
神器に祈り効果+戦闘後回復内蔵でしぶとい耐久力を誇る鈍足...
素の耐久力が高く、それでいて祈り効果を単独で複数回発動可...
信頼度の高い受けの重装ユニットとして使えるだけでなくVer8....
そのため現時点で戦力としても査定要員としても非常に高い採...
その採用率の高さは、縛鎖の闘技場で7戦全てで当たる事すら珍...
人によっては10凸マロンを1部隊で2人採用している事も。~
「不治の幻煙4」を採用する等、全シーズンで対策は必ず用意し...
:モウディ|
歩行・緑獣。総合値187~
神器「炎虎の爪牙」は、~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、攻撃、守備+6、敵の攻撃...
・化身状態なら、攻撃+2、奥義ダメージ+7、拍節効果~
~
攻守型の獣ユニット。~
素の守備が高いので、敵の攻撃、守備をかなり減らせる。
:モーヴ|
騎馬・槍。総合値185~
神器「救済の騎士の槍」は、~
・ターン開始時、自身のHP25%以上で自分と周囲3マスの味方に...
・戦闘開始時、自身のHP25%以上で絶対追撃、~
敵の攻撃、守備が自分が受けている強化を除いた【有利な状...
自分が受けている強化を除いた【有利な状態】が3つ以上の時...
~
鈍足・攻守型の騎馬ユニット。~
2種の【有利な状態】を撒けるサポーターとしても、絶対追撃を...
:ルミエル|
歩行・剣。総合値187~
神器「神竜王の剣」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
攻速型の典型的な回避剣士ユニット。~
配布にしては強めの神器だが、追撃操作がないという一点が非...
(デフォルトでBスキルに「見切り・追撃効果3」を持っている...
:ロイド(闇)|
歩行・剣。総合値193~
神器「命なき白狼の剣」は、~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分と周囲2マス以内の味方に...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、さらに全ス...
~
【敵弱化増幅】の条件を自身で満たせる、強力な神器を備えて...
難点があるとすれば、歩行・剣というのはユニットの多い激戦...
ましてや総合値193という値は独自色が強い、ツィリルと同じ。~
なので使用する場合はどのようなコンセプトにするかを決めて...
剣ユニットなので「遠反・剣槍斧専用」の聖印に対応している...
***低レアリティユニット [#kf692893]
★3~4排出のユニットはガチャで出やすいため凸がしやすく、個...
最新のキャラなら総合値で★5限にも引けを取らないものも多く、~
上位層に進むと低レアリティの魔改造ユニットと戦う機会も増...
~
ただしピックアップ外の特定のユニットを狙って引くのは容易...
普通にガチャを引く過程で出てきたものを温存しておき、10凸...
しかしながら10凸分が揃う頃には総合値で置いていかれてると...
急ぎで欲しい場合は、初登場時の★4ピックアップの時を狙うの...
いずれにせよ、それなりの数のオーブを消費することになるの...
~
多くのユニットは神器や専用スキルを持たず、デフォルトでSP3...
ステータスに関しても総合値は高くても配分が悪いというケー...
おそらく★5限ユニットとは、そういった部分で意図的に差別化...
いずれにせよ配布ユニットと同じく運用には魔改造が必須なの...
:アズール、カゲツ|
歩行・剣。総合値はアズールが193、カゲツが192。~
シェズ(女)より総合値は高いが、神器がないので査定上はシ...
:オージェ、カスパル、ジェシー|
オージェは歩行・剣で総合値197。カスパルは歩行・斧で総合値...
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティ・歩行の中では最も...
:オズイン、ウーゼル、ボールス|
重装・槍(ウーゼルは斧)。総合値205~
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティユニットの中では総...
:ギムレー(男)|
重装・青竜。総合値207~
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティユニットの中では最...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」、「遠反・竜専用」に対応して...
:シェズ(女)|
歩行・斧。総合値187~
神器「朱傭兵の戦斧」は、戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘...
戦闘開始時の自身のHPの割合が20%以上なら、自身の奥義発動カ...
~
Ver8.0時点でも総合値がトップクラスに近く、さらに神器持ち...
総合値は20⇒王冠なら及第点、王冠維持なら物足りないといった...
:メディウス(若年)|
歩行・青竜。総合値198~
神器「古の地竜族のブレス」は、~
・射程2の敵にブレス計算~
・自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、HP25%以上の...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防...
自分は与えるダメージ+〇、受けるダメージ-〇(〇はマッ...
~
低レアリティユニットながら神器持ち、かつ、Ver9.4実装の最...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」、「遠反・竜専用」に対応して...
***その他のユニット [#c6afc394]
総選挙英雄、開花英雄などは恒常排出、かつピックアップの機...
査定(総合値)で選ばれる事が多いため、特に近接の重装ユニ...
:アイク(紋章士)|
歩行・赤剣。総合値193~
神器「蒼炎の勇者の剣」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃の25%-2の値分...
自身の弱化無効、反撃不可無効、キャンセル無効~
~
専用奥義「覇克・天空」は、~
・攻撃の40+敵がこの戦闘で攻撃した回数×10を奥義ダメージ加算~
・自分から攻撃した時、敵は先制攻撃~
・敵が追撃可能なら、敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う~
・被ダメ40(連撃時は70)-現在の奥義発動カウント×10%軽減~
・奥義発動後、縦横3列の敵に5ダメージ、奥義発動カウント+1...
~
これらの神器、専用奥義に加えてデフォルトのBスキル「不動4...
現在の環境では無効化しづらい要素が非常に多く、適正ユニッ...
~
弱点としては軽減効果が範囲奥義には適用されないため、範囲...
ほかにも竜眼効果で奥義カウントをずらされたり、「不動の姿...
手っ取り早く対策するなら「奥義の鼓動」等と組み合わせて範...
いずれの対策も、用意にするにあたってこちらの査定が下がる...
:アメリア(開花)|
重装・槍。総合値207~
神器「グラドの将の重槍」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2...
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステが周囲3マス...
~
専用Aスキル「黒曜石の教え」は、~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
(・1以上なら、敵の攻撃、守備が合計値×2だけ減少(最大12)~
・3以上なら、さらに、遠距離反撃~
・5以上なら、さらに、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分...
~
攻速型の護り手・重装ユニット。~
デフォルトの護り手は遠間だが、確実に遠距離反撃が出来ると...
:イドゥン(開花)|
重装・青竜。総合値195~
神器「芽生えし心の竜石」は、~
・重装特効~
・自身の重装特効無効~
・キラー効果~
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の全ステ-5、自身...
~
重装ながら重装特効無効の鈍足・攻守魔型の護り手・重装ユニ...
デフォルトで「鬼神金剛の構え3」、「盾の護り手・近間」を所...
カスタマイズの余地もあり、「盾壁隊形」+軽減奥義型のほか...
相手にする場合、護り手スキルの種類を良く確認したい。~
:エーデルガルト(総選挙)|
重装・斧。総合値185~
神器「紅花オートクレール」は特殊錬成で、~
・キラー効果~
・ターン開始時にHP25%以上なら移動+1、「周囲2マス以内の味...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃、守備-6。~
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備、魔防+3、さ...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、激突...
~
専用Bスキル「黒鷲の覇王」は絶対追撃、かつ、敵から攻撃され...
~
自身の神器のみで移動力が補強可能で、重装ながら移動性能が...
さらに受けから入ることで追撃によるダメージを大きく軽減で...
護り手との相性も非常に良く、近間・遠間どちらも問題なくこ...
(デフォルトのAスキル「明鏡の反撃・遠距離」では物理系に反...
比翼クロム、伝承ヒノカなど赤属性・重装特効は流石に耐えら...
追加された錬成では、さらなるステータスの底上げに回復、キ...
総合値は185と現在で見ても決して低くなく、遭遇率も高い。~
:カムイ(女・総選挙)|
重装・無竜。総合値205~
神器「透魔の竜石」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・行動後、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・護...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、敵の全ステ-5、見切り...
~
専用Aスキル「白夜と暗夜と共に」は、~
・遠距離反撃~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
~
【天脈・護】を展開できる攻速型の護り手・遠間ユニット。~
天脈の効果もあって、非常に強固な守りを誇る。~
:フィヨルム(開花)|
重装・斧。総合値190~
神器「絶氷ニフル」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘後7回復~
・周囲2マス以内に味方がいる時、かつ、敵が射程2の時、反撃...
~
専用奥義「氷の聖鏡」は敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減、...
~
デフォルトのBスキル「盾壁隊形3」も併せて対遠距離に特化し...
他にもデフォルトで「飛燕金剛の構え3」、「護り手・遠間」を...
「盾壁隊形3」で軽減率を上げて「氷の聖鏡」の次回ダメージ加...
反撃不可無効があるため「幻惑の杖」、「風薙ぎ」といった反...
~
一方で昨今のユニットとしては珍しく神器にステータスを盛る...
また、近距離攻撃や「攻め立て」、2回攻撃にも弱い。~
「攻め立て」は聖印「不動の姿勢」で、2回攻撃に関しては「連...
後方に配置するか、「護り手・近間」で護り合えると良い。~
:フェリクス(総選挙)|
歩行・剣。総合値199~
神器「練磨サンダーソード」は、~
・カウント-2のキラー効果~
・遠距離反撃~
・ブレス計算~
・戦闘開始時、敵HP75%以上、または周囲1マス以内の味方が1体...
キャンセル無効、敵の奥義以外のダメージをX%軽減を半分無効~
~
専用Bスキル「一匹狼」は、~
・速さの虚勢(+7)~
・現在のターン中に、補助スキルを使用していない、されてい...
(A:自分から攻撃した戦闘後。B:今回の行動で戦闘をしてい...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、または周囲1マス以内の味方が1...
受けるダメージ-速さの20%、敵の奥義による攻撃の時、さら...
~
1人で複数回動ける、攻速型アタッカー。~
生半可な編制相手なら無凸でも1人で完封できるほどに突破力が...
専用Bスキルの効果でダメージもかなり軽減できるので意外と耐...
デフォルトでCスキル「迅雷風烈・無極」があるため常に移動力...
移動するだけでも1回再行動可能なので移動補助なしで自力で斬...
セリカエンゲージとの相性も良い。~
~
対策としては追撃不可効果を持った護り手・近間ユニットがい...
ただフェリクス側が聖印「見切り・追撃不可」等で対策してい...
** 闘技場で役立つスキル・聖印 [#sc998cc1]
査定の関係上、突き詰めるのであれば性能度外視で、とにかく...
//***************武器****************
***武器 [#t336e81b]
:神器|
本人のみ装備可能な専用武器。SP400~
強さに関してはピンキリだが、査定も考慮すると神器を持って...
神器があまりに弱い場合は別の武器を継承するのも手だが、査...
:魔器|
神器に匹敵する強さを誇る継承可能な武器。SP300(錬成でSP35...
査定は神器にやや劣るが、神器を持たないユニットも最新キャ...
ただし魔器も登場時期によって性能に大きな差があるので、良...
なお、''魔器英雄から継承した魔器は、他の専用スキルと併用...
:その他の汎用武器|
誰にでも装着可能な武器。SP300(錬成でSP350)~
査定を考えた場合、いずれも錬成できるものが望ましい。
//***************補助****************
***補助 [#j514beac]
:引き戻し・歩法|
対象を自分の反対側に移動させる。その後、【再移動(1)】を発...
移動系補助でありながらSP400なので査定も出せる。
:〇〇××の応援+、〇〇の大応援+|
応援+は対象のステータス2種を+6。大応援+は対象と周囲2マス...
査定目当てなら最良の補助スキルだったが、同じ査定を出せる...
しかしながらあちらは入手難易度が高いのと、歩行、重装専用...
:一喝+|
対象が受けている不利な状態異常を解除。弱化の状態異常を受...
応援+と同等の査定スキルだが、不利な状態異常を受けていな...
ただこちらは「一喝」の派生スキルなので、下地が安いという...
:移動系補助(引き戻し、引き寄せ、入れ替え)|
前に出て攻撃を行った後、そのままではやられてしまうという...
応援+と比べると査定は落ちてしまうが、初心者はまず移動ス...
査定PTであってもスコアに余裕があるなら1人だけに持たせるの...
--縛鎖要員(2戦目以降)なら遠慮なく使える。
--ユーリスの「トリック」、伝承クロムの「運命を変える!」...
//***************奥義****************
***奥義 [#fe263781]
:天空、疾風迅雷、破天、ブルーフレイム、狙撃、滅殺、車懸|
査定狙いなら最強のスキル。SP500~
「天空」はクロム、「疾風迅雷」はティアモが★3排出なので羽...
--「車懸」のみ、超英雄が所持しているため継承が難しい。
:〇〇の聖光|
杖専用奥義。SP500~
杖ユニットは上記のスキルが付けられないので、最高査定を狙...
ただし杖は補助スキルがSP300止まりなので、そもそも査定要員...
:重装の大炎、聖炎、聖氷|
守備(魔防)の40%を奥義ダメージに加算。~
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘戦闘前...
かつ、敵が射程1(聖は2)の時、戦闘中、受けた攻撃のダメー...
~
重装専用のSP500~
後半の軽減効果は奥義扱いなので昨今に多い『奥義以外のダメ...
素材は高級だが重装・護り手なら継承したい。
//***************スキルA****************
***スキルA [#u760cab6]
:戦闘中、ステータスを上げるスキル|
「鬼神の一撃4」や「攻撃速さの秘奥4」といった戦闘中、ステ...
現在の環境は武器+Aスキル+聖印の合計で30前後の能力が上げ...
:〇〇××の竜眼4|
敵から攻撃された時、または敵HP75%以上の時、特定のステ2種+...
敵が攻撃時に発動する奥義装備時、戦闘中、魔防が敵より5以上...
~
戦闘前または戦闘開始時に奥義カウントを減らすスキルと効果...
:〇〇××の炎撃|
自分から攻撃した時、特定のステ2種+7。戦闘開始後、敵に7ダ...
戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マス...
(【天脈・炎】は、射程2の敵の移動力の低下及びターン開始時...
~
「理・魔の蛇毒」と併せて戦闘開始後に14ものダメージを与え...
特に射程の広い騎馬・射程2ユニットとの相性が良く、立場を大...
逆に【天脈・炎】を撒かれると2射程ユニットは移動力が鈍るの...
「生の息吹4」が実装されたことで固定ダメージの部分が相殺さ...
単純な火力も「掩」撃に劣るので、妥協で採用する場合以外は...
炎そのものの効果だけでなく、書き換える行為が伝承サクラや...
~
:ステータスを直接上げるスキル|
「堅牢城塞」、「獅子粉塵4」、「限界死線」、「明鏡止水」と...
直接上げるもののメリットとして、攻撃なら範囲奥義の威力増...
逆にそれらのスキルとの組み合わせを考慮しないなら普通の戦...
:野戦築城|
・攻撃-5、守備、魔防+7。~
・天脈が付与されたマスにいる状態で、敵から攻撃された時、...
・自分から攻撃した時、戦闘中、守備、魔防+6、敵の奥義によ...
・現在のターン中に自分が戦闘を行っている時、行動後、自分...
~
ステータスを直接上げるだけでなく、天脈展開等さまざまな効...
自分から攻撃しなければ天脈が展開できず、天脈がなければ遠...
そこはセリカエンゲージ等で自分から攻撃しやすい構成を作り...
これを持ってセリカエンゲージで突っ込んでくるマロンはなか...
ただでさえ千日手を引き起こしやすい耐久力が底上げされ、即...
:死闘4|
上述の「死闘について」を参照。
:遠距離反撃|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。~
~
近接ユニットの扱いやすさが大きく変わる。~
--紋章士リン及びリンエンゲージにも反撃できるようになる。
--実装当初は数少ない汎用のSP300スキルで査定用として重宝さ...
--インフレが進んだ昨今は、Aスキルは出来る限りステータスを...
単に距離に関係なく反撃するだけのこのスキルを採用すること...
一応、構え、渾身、孤軍、強化増幅が内蔵された遠反も実装さ...
流石に上昇ステはスキルレベル4の他のスキルに劣る場合が多い...
--後述されている「遠反・竜専用」、「遠反・剣槍斧専用」の...
---スキル構成上は全くの無意味だが、査定用として割り切って...
//***************スキルB****************
***スキルB [#sbd5d91e]
:不動4|
・戦闘中、敵の攻撃-5~
・自身の奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時に発動する奥...
戦闘中、自分の奥義以外のダメージX%軽減を半分無効、自分...
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2~
・奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時に発動する奥義発動...
与えるダメージ+守備か魔防の高い方の20%、敵の奥義以外の...
・敵から攻撃を受ける際に発動する奥義装備時、~
次の自分の攻撃は与えるダメージ+守備か魔防の高い方の20%...
~
守備、魔防の高いユニットの受けの安定性をさらに引き上げる...
相手の奥義以外のダメージX%軽減を無力化しつつも、自分は相...
キラー効果のような「マップ上での奥義カウントを減らす」効...
:竜鱗障壁・対転移|
・魔防の虚勢(+5)~
・戦闘中、敵の速さ、魔防-4~
・魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中...
・射程2の敵は自分の周囲4マスへのスキル効果によるワープ移...
~
初にして唯一のSP400のBスキル。竜専用。~
「竜鱗障壁」効果だけでなく、射程2限定だが敵ワープ抑制もこ...
竜ユニットの査定を突き詰めるのであれば、Bスキルはこれ一択...
ただし前述の通り遠距離しかワープ抑制が出来ないので近接の...
40%軽減も今の環境では存在しないも同然なので、査定が足りて...
:救援の行路4|
周囲3マス以内のHP99%以下の味方の隣接マス及びHP60%以下の味...
~
自分で使う分にはアレだが、防衛をもぎ取ってくれる確率が上...
スキルレベル3でも査定がSP240と、やや高めであることもオス...
:理の見切り・追撃、魔の見切り・追撃|
戦闘中、敵の速さ、守備(魔防)-4。敵の絶対追撃を無効、自...
~
追撃操作も当たり前のように搭載+歩行近接等受け兵種は逆に見...
一方、直接火力に直結する要素としては守or魔-4のみであり、...
下位スキルの「見切り・追撃効果」に関しては聖印も実装され...
--「歩行の見切り追撃」、「速指揮・歩行重視」など「見切り...
:〇〇××の拍節4|
戦闘中、敵のステ2種-4。敵の奥義発動カウント変動量+と、自...
奥義以外のスキルによるダメージ%軽減を半分無効。~
:理の蛇毒、魔の蛇毒|
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ。さらに戦闘...
自分が与えるダメージ+敵の守備(魔防)の20%~
~
固定ダメージは通常版よりわずかに少ないが、与えるタイミン...
炎撃と同様に「生の息吹4」で固定ダメージが帳消しにされやす...
//***************スキルC****************
***スキルC [#a3f393f5]
:〇〇××の脅嚇|
ターン開始時、周囲4マスに敵がいる時、最も近い敵の特定のス...
~
敵の能力低下と、自身の強化を同時に行える。効果範囲が自分...
アタッカーや前線受け要員には他に優先すべきCがいくらでもあ...
配置や魔防に左右されないのはメリットかもしれない。
:〇〇××の信義4|
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいれば、自分の特定のステ...
・周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、特定のステ2種+3~
~
先導効果で移動の幅が広がるのは便利であり、防衛なら事故狙...
:生の息吹4|
・周囲2マスの味方と、周囲2マスに味方がいる時の自分は、戦...
・周囲2マスの味方と、周囲2マスに味方がいる時の自分は、戦...
回復値は守備が敵より高い時は最大HPの20%+守備の差×4(最...
~
このスキルの装備者、もしくは周囲の味方は戦闘開始後にHPが...
「炎撃」や「蛇毒」といった昨今流行りの戦闘開始後ダメージ...
水シーズンは伝承カミラが戦闘開始後ダメージをドカドカ送り...
--戦闘開始時に一定以上のHPを求められるスキルを持っていて...
このスキルの効果で回復したとしても、そのスキル効果は戦闘...
これは『戦闘開始時』という条件を満たせていないが故であり...
:不治の幻煙4|
戦闘中と戦闘後、敵は回復不可。奥義以外の祈り効果無効。~
戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に【回復不可】、「奥義以外の...
~
現在の環境では専らマロン対策。地シーズンなら伝承リュール...
比翼リオンに持たせておくと戦闘中の守備補正の高さのお陰で...
:〇の護り手・近間、遠間|
周囲2マス以内の味方の戦闘を引き受ける。重装専用。~
~
査定要因だけでなく、しっかりと戦闘要員として重装という兵...
--上位スキルの「護り手・近(遠)・〇」もSP300なので、査定...
:〇〇××の謀策3、鍛錬の鼓動・謀策|
お互いのターン開始時、自身を中心とした縦・横3列の「スキル...
ターン開始時に奥義カウント-1、お互いのターン開始時、自身...
~
【謀策】は【強化増幅】(Aスキルと同様の効果を1ターン限定...
【弱点露呈】だけでも与えるダメージに+10が確定できるため、...
//***************聖印(S枠)****************
***聖印(S枠) [#t65e6d5d]
聖印は使用に際して習得SPを使うことはないが、習得SPの査定...
:遠反・剣槍斧専用、遠反・竜専用|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。名前の通り、...
遠反を継承せずに誰にでも自由に付け外しができる利便性もさ...
Aスキルの「遠距離反撃」と同じ習得SP扱いなので査定面でも優...
武器に遠反が内蔵されていたとしても、査定要員と割り切って...
:不動の姿勢|
お互いの「待ち伏せ」、「攻め立て」を無効にする。SP200相当~
「攻め立て」は神器に内蔵されているユニットも増えているた...
紋章士アイクの逆攻め立て効果も無効化できる。~
「待ち伏せ」の方は、かつてほど所有者はいないが、神器に「...
現時点でもなおスキルとして登場していないため、手っ取り早...
:戦闘中、ステータスを上げるスキル|
「鬼神の一撃3」といった戦闘中、ステータスを上げるスキル。~
Aスキルの項目でも記述した通り、戦闘中のステータスを出来る...
:ステータスを直接上げるスキル|
「守備魔防の城塞2」、「獅子奮迅3」、「死線3」、「止水3」...
Aスキルもステータスを直接上げるスキルを採用しているなら、...
:強化増幅3|
戦闘中、全ステが自分が受けている各々の強化の値だけ増加。~
S枠で全ステ+6以上できる可能性を秘めた希少な聖印。~
ただし強化無効には弱い。
:〇〇××の秘奥3|
周囲3マス以内に味方がいる場合、戦闘中、特定のステ2種+6、...
使いやすく強い歩行スキルの定番。~
奥義の取り回しが良い歩行なら大体使いこなせるが、低カウン...
不動やクリスマスリュールを採用する際にも。~
:〇〇××の干渉3|
装備者が移動系補助を使用した(された)際に、移動後の自分...
元のスキルの上位版である「看破」と合わせて用いることもで...
ただし対象を操作する場合、位置取りを誤らないように注意。~
:竜の魔鱗3|
敵から攻撃されたときの攻撃時ダメージを20%軽減して、自身の...
ダメージ軽減と、不安定ながら攻撃力も上げるスキル。~
デフォルトでの所持者が超英雄しかいなかったため、相手にア...
:一斉突撃3|
ターン開始時、自身を中心とした縦横3列に敵がいるか、自身の...
【突撃】は、自身の十字方向3マス以内に移動可能なワープ効果...
オーソドックスなのは重装ユニットに装備させることだが、「...
ただしワープ妨害系の効果に引っかかるという点に注意。~
//***************響心スキル(X枠)****************
***響心スキル(X枠) [#yf98aee6]
響心スキルは現状、査定には影響しないのでスキル素材に余裕...
なお、響心英雄以外は''響心スキルと神器以外の専用スキルを...
:響・攻撃の信義|
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分の攻撃+6、...
ABCスキルが関与しない先導効果で移動の幅が広がるのは便利ど...
:響・鬼神の一撃|
自分から攻撃したとき、戦闘中、攻撃+4。~
ABCスキルや神竜の花で伸ばした火力をさらに上げる場合に考慮...
:響・飛燕の離撃|
自分から攻撃したとき、戦闘中、速さ+2。最初に受けたダメー...
ABCスキルや神竜の花で伸ばした速さをさらに上げる場合にも考...
:響・飛走の先導|
周囲2マス以内の味方飛行・歩行はスキル装備者の周囲2マス以...
移動を大きく助けてくれるほか、事故要員として防衛も取りや...
:響・キャンセル|
戦闘開始時、自身のHP25%以上なら、敵の奥義発動カウント変動...
敵から攻撃された時、初撃、2回攻撃の被ダメ20%軽減。~
HP条件が緩く、かつ、ダメージ軽減効果が2回攻撃にも対応して...
とはいえキャンセルは今日日意外と通らない相手も多く軽減は...
選択肢に乏しい重装や騎馬近接以外は採用しなくて良いだろう。
:響・救援の行路|
HP50%以下の味方ユニットの隣接マスに移動可能。~
効果の内容そのものは「救援の行路3」と一緒。~
:響・遠影|
【再移動(残り、最低1)】を発動可能。戦闘中、ダメージ+3。...
:響・見切り反撃不可|
戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効。歩行専用。~
「不動」等の強力なBスキルと併用可能になった。~
比翼リオンや伝承サクラを受けられる高耐久歩行には採用の価...
:響・始まりの鼓動|
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウ...
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1...
「始まりの鼓動4」と同じ効果。~
効果そのものはまずまずだが持ち主のミスティラが強い。~
王冠査定帯の大半を受け倒せる。~
:響・遠距離反撃|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。~
「遠距離反撃」と同じだが、査定目的で採用できた聖印とは異...
スコアに余裕があり、聖印に他のスキルを採用する時に。
:響・拍節|
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+と、自身の奥義発動カウ...
敵の奥義以外のスキルによるダメージX%軽減を半分無効。~
ステ操作がない事以外は「拍節4」と同じ。~
X枠でダメージカット対策が出来るのはなかなか優秀。見切り反...
:響・凪|
戦闘中、全ステが敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4)、...
元の凪スキルと異なり必ずステが下げれるわけではないが、こ...
:響・魔防の竜眼|
敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦...
敵が攻撃時発動の奥義装備時、かつ、魔防が敵より5以上高い時...
:響・十字牽制|
自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、戦闘中、全ステ-3、絶...
***エンゲージ [#w6742b1d]
紋章士英雄を所持していると、対応した紋章士に応じて奥義を...
さらに対応した紋章士の限界突破数に応じて能力値も強化され...
なお、査定には影響しない。~
:マルス|
・キラー効果(奥義発動カウント最大値の下限は1)~
・自分が2回攻撃の効果を発動している時、自分が与える奥義ダ...
~
シンプルながらも応用が利きやすい強力な効果。~
特に「奥義がとても発動しやすい」効果と合わせることで実質...
ただ上述の理由から「不動4」と相性が良くないのが気にはなる...
:アイク|
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘で自分...
敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦...
~
発動条件がやや複雑だが、とりあえず受けユニットにエンゲー...
:セリカ|
・奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算(範囲奥...
・周囲5マス以内にいる敵から自分の射程分離れたマスのうち、...
~
敵を起点に5マスという広い範囲にワープできるので、事故が狙...
ボーナスキャラとエンゲージさせることでボーナスキャラによ...
ボーナスキャラ伝承英雄を編制しているなら、1体までなら倒さ...
生存を重視するのであればシグルドエンゲージのほうが使いや...
:シグルド|
・奥義発動時、攻撃した側の移動後の移動前と移動後のマスの...
・【再移動(〇)】を発動可能(自分の射程が1なら3、そうで...
・ターン開始時、自身に「移動+1」を付与(射程2の騎馬を除く...
~
射程により差はあるものの、だれでも再移動ができるようにな...
また射程2の騎馬以外であれば移動力が+1される汎用性が高い効...
ボーナスキャラとエンゲージさせることでボーナスキャラによ...
ただし「空転」や「再移動制限」などに引っかかりやすくなる...
:リン|
・奥義発動時、奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算~
・自分が射程2の時のみ以下の【スタイル】を使用可能(1ター...
~
【スタイル:紋章士リン】~
・周囲5マス、かつ自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵を距...
(敵が射程2の重装、距離に関係なく反撃するスキルを持ってい...
(移動不可、戦闘後移動スキル無効、範囲奥義発動不可、再移...
(スキル効果の射程の判定は射程2として扱う)~
~
原作の遠距離攻撃に近い事が出来るようになり、遠くの敵を一...
味方と敵部隊の間が壁や水などで仕切られているマップならシ...
ただし特定の相手には反撃を受けてしまうほか、その場から動...
なお、敵も使ってくる。持っているかどうか事前に確認した上...
:エイリーク|
・奥義発動時、奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに...
・各ターンについて、自分から攻撃した最初の戦闘と、敵から...
戦闘中、自分の攻撃-4、2回攻撃(自分が射程1の時のみ。範...
~
:ミカヤ|
・奥義発動時、奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに...
・応援、移動系補助を使用したとき、対象のHP20回復、【不利...
自分を行動可能にし、自分とダブル相手に【補助不可】を付...
自分とダブル相手それぞれについて、射程2であれば、移動を...
~
*戦闘の基本 [#h9d0e626]
**共通 [#g8d11536]
-相手のステータス、装備、スキルは戦闘開始前に必ず確認する...
--特にセリカやリンがエンゲージされていると思わぬところで...
-基本的には単独で釣り出して集中攻撃で倒す。
--受けられるキャラで釣り出してそのターンで確実に仕留める。
--中途半端に削ると「救援の行路」等の発動条件を満たされて...
---意識する相手がいる場合は、そのユニットのLv40時のステー...
-基本的には1:1交換を狙う(こちらはギリギリで耐えつつも、...
--無論1人で2人以上を相手に出来るならそれに越したことはな...
(耐久の高いユニット、「攻め立て」持ち、杖などによる回復...
**縛鎖の闘技場 [#n4fa7626]
基本的なところは闘技場とほぼ同じ。相手部隊も闘技場の防衛...
-以下が縛鎖特有の注意点。
--ユニットを変えながら7連戦しなければならないため、多くの...
また、敵側は同じキャラが出てくる場合があるため、その対策...
--2戦目以降は相手部隊を見てから部隊編成が可能なため、「相...
--1戦目を除けば査定を意識する必要はない。~
そのため、安価に用意できる★4ユニットでもうまく扱えば対応...
一方で、凸数などの面でステータスに差が生じるので、不利な...
--2018/6のアップデートより祝福を付与したユニットおよび伝...
これもシーズンの制限を受けるので、7連戦でフルにボーナスを...
---初戦は査定用部隊として、ほかの6戦分を祝福統一で戦える...
--ボーナスユニット撃破ボーナスはなし
--「奥義の刃」などの特殊アイテムの持ち込みが可能である。~
---1回目のみ査定を意識すればいいので、例えば守備や魔防高...
*コメント [#g8e9f685]
- 伝承英雄の項目が一部削除された件ですが、これから先まだ...
- 長すぎるのとこれからも伝承英雄は増え続けるのが予想され...
#comment
終了行:
* 闘技場対策 [#c85af1e9]
#contents
* 概要 [#uefc3f48]
-闘技場・縛鎖の闘技場を戦い抜くにあたって必要な知識および...
*スコアの決定について [#v12af1e2]
-下記にある「査定」が同等程度になるような敵部隊(上級選択...
-キャラロストするごとに獲得スコアは1割減
-各コンテンツごとの変更点
--闘技場
---ボーナスキャラはステータスボーナス(HP+10、力・速さ・...
---ボーナスキャラで敵を1人でも撃破すればスコアボーナス(+1...
--縛鎖の闘技場
---シーズンに対応する祝福ユニット、または伝承英雄を出撃さ...
---2部隊目以降は上記のシーズンボーナス以外は無関係(査定...
--フレンドダブル戦
---ダブルを組んだユニットの査定は影響しない。
---有利色(無色のみ無色ユニット)で敵ユニットを撃破でスコ...
---ダブルを組んだユニットで敵ユニットを撃破でスコアボーナ...
**査定について [#w59b3a36]
隠しデータとなっており直接見れず、対戦相手の査定は若干上...
~
(基礎点(298)+(総合値÷5)+(習得SPの合計÷100)+(限...
~
この計算式を個々のユニットで計算したうえで4人分を合計(余...
これが部隊全体のスコアとなり、対戦相手の決定等に使われる。~
--フレンドダブル戦の上級に表示されるスコアのうち、最大値...
:レアリティ・レベル|
★5・レベル40で298pt。~
レベルやレアリティを落とすと査定も下がる。~
:総合値|
無凸時の''スキルを除いた能力値の合計''5につき1pt(端数は...
兵種・武器種で総合値は異なり、ざっくり言えば移動力・射程...
近接重装のような移動力・射程ともに短くて扱いが難しいユニ...
遠距離騎馬のような移動力・射程に優れて動かしやすいユニッ...
~
なお、''召喚師との絆の契り、神竜の花、神装化、開花得意、...
あくまで持って生まれた総合値が全てと言って良い。~
総合値は時代が進む毎に少しずつだが確実に上昇しており、最...
この仕様上、最新のキャラが査定上で有利であり、古くなるに...
~
個体値による増減で能力合計値の計算に影響が出るケースも少...
例えば重装・斧のシーマは、★5・レベル40・無凸・基準値で総...
ただしこの辺りは1度でも限界突破すれば無関係になる。~
(かつては限界突破による不得意解消が無かったので、この点...
~
さらに''限界突破1回目の不得意解消は査定に反映される''(無...
例えば1回以上の限界突破を前提に考えた場合、~
総合値182のユニットの査定上の総合値は185になる。~
総合値181でも個体値が大得意(+4)であれば、査定上の総合値...
総合値180の場合、大得意があったとしても184が限界なので、5...
:スキル|
習得に必要なSPの合計100につき1pt。これも端数(SP1~99)は切...
スキル継承した場合も、デフォルトで所持者の必要SPが計算に...
~
多くのスキルはSP300またはSP240なので差は小さい……のだが、...
スキルの組み合わせによっては低SPのスキルを混ぜても変わら...
~
現時点で最高査定SPは、~
汎用ユニットで汎用錬成武器350+補助400+奥義500+ABC300×3...
神器持ちであれば武器の部分がSP400なので2440。端数切り捨て...
神器持ち、かつ聖印「遠距離反撃」に対応したユニットならち...
竜の場合、初のSP400であるBスキル「竜鱗障壁・対転移」に対...
--響心スキルは査定に影響しない。
:限界突破|
1凸につき2pt
:祝福|
現在のシーズンの祝福と同じ祝福の伝承英雄と同時に出撃した...
伝承英雄を2人編成している場合、効果が重複するので祝福1つ...
この仕様上、『伝承英雄1人+対応祝福3人』より、『伝承英雄2...
--神階英雄の神階効果は別なので注意(伝承英雄と共に出撃さ...
:計算例|
例1)~
総選挙セリカ★5・LV40・10凸・火の祝福~
武器:王家の剣(SP400)~
補助:攻撃の大応援+(SP400)~
奥義:疾風迅雷(SP500)~
A:赤の死闘・歩行4(SP300)~
B:獅子連斬(SP300)~
C:迅雷風烈・無極(SP300)~
S:遠反・剣槍斧専用(SP300)~
~
総合値180扱い、装着スキルのSP合計2500、限界突破10回を前述...
~
(298+(180÷5)+(2500÷100)+(10×2)+0)×2=758~
~
……となるので、このユニットの基本スコアは758ということにな...
また、火の祝福が付与されているので、火の伝承英雄と共に出...
~
~
例2)~
総選挙セリカ★5・LV40・10凸・火の祝福~
武器:魔器・屍王の絶剣(SP350)~
補助:攻撃の大応援+(SP400)~
奥義:疾風迅雷(SP500)~
A:赤の死闘・歩行4(SP300)~
B:回避・怒り4(SP300)~
C:迅雷風烈・無極(SP300)~
S:遠反・剣槍斧専用(SP300)~
~
(298+(180÷5)+(2440÷100)+(10×2)+0)×2=756~
~
……となるので、このユニットの基本スコアは756ということにな...
違いは神器の有無で、神器以外の武器を持つとスコアが下がっ...
神器以外はスキル継承でどうにかなるが、神器の箇所は最初か...
査定を計算するにあたってデフォルトで神器を持っているかど...
***死闘について [#z7dd3d62]
:スキルとしての死闘|
能力合計値が一定より低い場合、一定以上として扱うAスキル。~
スキルレベル4でHP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2。能力合計値...
Aスキルをこれで潰すデメリットが痛いが、古い重装ユニットよ...
~
ただしver8時点で、歩行が総合値190↑、重装が200↑、伝承・比...
スキル効果も査定効果を除けば単なる微力なステータスアップ...
神器や専用スキルが強力であったり、サポートに特化したユニ...
そもそもこのスキル、ほとんどが旧キャラの所持スキルで、さ...
もし上記の総合値のユニットを自力で10凸分揃えられそうなら...
このスキルはあくまで''自分のお気に入り(推し)ユニットの...
査定を大きく向上させるスキルではあるが、勘違い・過信しな...
死闘スキル以上の総合値のユニット及び、死闘が内蔵されてい...
--総合値の低めな踊り子ユニットに持たせるのも良いが、踊る...
---専用の踊る・歌うの上位スキル持ちなら有用性は増す。
:伝承、比翼英雄の死闘|
能力合計値が一定より低い場合、一定以上として扱う伝承英雄...
スキル枠を使わずに査定を出せるのは査定要因として有用なの...
--死闘効果を持たない旧伝承英雄には上記のAスキル死闘を持た...
--伝承、比翼英雄の死闘の数値は、これまでのところ各々持っ...
2025年現在、下は175で、上は215と、かなりの差があるので、...
---総合値10=限界突破1凸分ほど変わってくる。
* 編成の基本 [#t702ef19]
-何度でも挑戦できるコンテンツの仕様、および煮詰まり切った...
--ただし、オーブの配布数が最大になる階級18以上の維持であ...
ほかのコンテンツの攻略も視野に入れ、そちらで使うユニット...
-習得可能スキルによる差異は多少存在するが、最終的には総合...
--新キャラ・5限キャラのほうが総合値は高いが、限界突破を重...
--新キャラの総合値は日々上昇しているため、王冠を維持した...
-「遠反・剣槍斧専用」、「遠反・竜専用」を装着可能なユニッ...
--現時点でSP300相当の聖印が他にないため、高査定を狙うなら...
-レギュラーメンバーの3体を決めたら、まず彼らの限界突破・...
--スキル構成に関しては、神器400+補助400+奥義500+ABC300...
--武器は出来る限り神器(SP400)にしたいので、神器の有無の段...
--神器が無い、または弱すぎるなら魔器または錬成汎用武器(SP...
--ABCスキルはそれぞれレベル4の金枠スキル(SP300)でほぼ最...
--金枠スキルがないなら「蛇毒3」、「回復3」といったSP240で...
--SP100ごとしか反映されないということを意識してスキルを構...
-さらに高査定を目指すなら、レギュラーメンバーには伝承英雄...
--あるいはボーナスキャラ伝承英雄に合わせて、同じ祝福のレ...
--本格的に実践する場合、それぞれの属性4つ分×3人の合計12人...
--さすがにそれだけのユニットの限界突破・スキル吟味は、あ...
--祝福がたくさん余っているのならば、シーズン毎にレギュラ...
-相手の構成がわからないので、出来るだけ汎用性の高い部隊、...
--レギュラー3人の色、武器種をばらけさせる等。
-ボーナスキャラについては、そのとき持っているキャラをその...
:伝承英雄|
伝承ロイ以降の伝承英雄は伝承効果に能力合計値を一定以上と...
査定要因にしやすいほか、毎週必ず誰かしらの伝承英雄がボー...
~
ボーナスキャラに選ばれる伝承英雄のローテーションには一定...
新しい伝承英雄が登場した場合、翌月から4週はその伝承英雄と...
登場しなかった場合でも、翌月から4週は特定の祝福のシーズン...
・シーズン開始時点から見て直近で登場した10人の伝承英雄の...
・上記以外の過去に登場した伝承英雄の中から、その祝福と同...
……の2人がそれぞれ実装された順に週替わりでボーナスキャラに...
最新に追い付いた場合、翌週はその枠で最も古いユニットに戻...
この仕様上、直近実装10人の枠に関しては2~3人で、それ以外...
~
さらにVer7.2からの仕様としてボーナスキャラ伝承英雄を部隊...
~
・スコア最高値効果:敵の強さに応じたスコアの変動幅が最高...
・ロスト時の保険効果:1人までなら倒されてもスコアが減少し...
~
どちらも非常に有用な効果で、採用すればこれまでの闘技場と...
最高値が保障される効果のおかげで対戦剣をバキバキに折りま...
ロスト時の保険も、3回まで使える一時撤退機能と併せてフルス...
''現状ではボーナスキャラには伝承英雄を採用することが最適...
~
ただし入手に関しては、ほとんどガチャ頼みになってしまう。~
とは言え伝承/神階/紋章士英雄召喚イベントは毎月末に必ず開...
月末の召喚イベントは特定キャラの排出率が通常ピックアップ...
しかしながらこの方法を実践する場合、日々配布させるオーブ...
--フェーパス(月額950円)に加入することで伝承/神階/紋章士...
--伝承/神階英雄召喚Remix、伝承英雄リバイバル召喚のほうは...
--2023年4月からは偶像の天楼でも伝承英雄が混ざるようになっ...
---持ち帰りには「偶像の魂」が必要だが、理想のスキル構成で...
---「偶像の魂」は半年に1度、天井の流れ星3個で1つ購入でき...
---余談だが偶像ユニットはステータス画面の★の色が青になっ...
--Ver6.11までの英雄なら「繋がる絆」コンテンツでも偶像で入...
---ただしこちらの偶像作成に必要な「異界との絆」は基本は高...
---偶像の天楼産と異なり、こちらはステータス画面に元にした...
:アルフォンス、シャロン、アンナ(特務機関3人組)|
全員が配布キャラなので確実に入手できる。~
~
一方で旧キャラなので総合値が低く、現状では限界突破する手...
ボーナスキャラ補正を持ってしてもステータスが不足している...
スキルの継承や周りのサポートをしっかりと用意しないと敵を...
--闘技場とは関係ないが、彼らを育成することで「特務機関の○...
:新英雄|
新たに実装されたユニットは早くても翌週からボーナスキャラ...
新英雄は兵種にもよるが総合値の面でも有利であり、ガチャ産...
:錬成が追加された英雄|
錬成が追加されたユニットについても直後にボーナスキャラに...
内容の当たり外れもあるにはあるが、多くは最新のユニットに...
ただし錬成が追加されるユニットは基本的には旧キャラなので...
-支援も有効なのでレギュラーメンバー同士でペアを作るといい...
-召喚師との絆の契りに関しては、シーズンごとにボーナスキャ...
-自軍の戦力が整わないうちは、初級で連勝ボーナスを狙った方...
--最低限度の報酬獲得、ミッションクリアと割り切るのも一考...
--初心者はまず階級報酬としてオーブが4つ貰える階級18を目指...
--階級18から上は昇格か降格しかないので、やり込んでいる人...
--上位の階級を目指す場合、上級で連勝するのはもちろんのこ...
また、査定は同じでも実際に戦う部隊のスコアは若干上下する...
難易度選択画面でギブアップしても連勝数はそのままなので、...
---ボーナスキャラ伝承英雄を採用すればスコアは最高で固定化...
-初めたばかりのときに壁となる、踊り子ユニット等の対処に困...
これらのユニットの査定を引き上げるのは大変であるうえに、1...
そのため、査定を引き上げるとこれらのユニットと出くわしに...
特に縛鎖の闘技場ではこれで一気に楽になるので、対策ユニッ...
--査定を引き上げていくと最終的に敵の部隊は伝承、比翼英雄...
--査定を上げ過ぎて敵が手強くプレイするのがしんどい場合、...
:縛鎖の闘技場|
-ボーナスキャラによるスコア変動がないので、ハイスコアを目...
--闘技場と異なり、こちらは対戦相手のスコアを最高で固定す...
-2戦目以降は査定が関係なくなるので、敵の部隊を見て相性の...
--固定の部隊を作るかは個人の裁量だが、いくつか用意したほ...
祝福のスコアボーナス・ステータスボーナスも活かしやすい。~
兵種統一やブレードなどのシナジーの活用も考えられる。~
-ミッションクリア等の理由でハイスコアは狙わずに楽をしたい...
:フレンドダブル戦|
-伝承英雄のダブルが有効な数少ないコンテンツでもあり、ハイ...
-こちらもボーナスキャラを入れる必要はない。とにかく手持ち...
ただし有利色で敵ユニットを撃破するとスコアボーナスが入る...
しかし普通の編成では全ての敵ユニットを有利色で撃破するこ...
--そこで活躍するのがダブル可能な伝承英雄の存在。~
彼らの裏に、本人とは異なる色、武器、兵種のユニットを配置...
最高スコア(950↑)を目指すなら、最低でも2人はダブル効果を...
---二組目のペアの導入で20点~の差がつくので、10凸ユニット...
--部隊4人目のみ伝承英雄でなくともダブルが可能なので、伝承...
この4枠目のダブルのみフレンドの貸し出しユニット(1人1日1...
---ダブルの控えユニット(フレンド枠も含む)は査定には影響...
---フレンドがいない場合は…… 頑張って作ろう。
*** 至天の召喚王(王冠)の目安 [#gce068f4]
-2025年現在、階級20⇒王冠は760帯でギリギリ……といったところ。
--これは最高査定スキルをフル装備(SP2440↑)した総合値185↑...
--その時のボーナスキャラと凸数にもよるが、伝承英雄不在、...
--あるいは伝承英雄を編制し、祝福も一致させることで総合値...
-王冠維持となると難易度が跳ね上がり、求められるスコアは77...
--最高査定スキルのフル装備(SP2440↑)、部隊全体で30以上の...
--理想構成はボーナスキャラ伝承英雄+同じ祝福の10凸伝承英...
--または死闘200↑のボーナスキャラ伝承英雄+同じ祝福を貼っ...
---この構成の場合、ボーナスキャラは無~微凸でも王冠維持ラ...
-ボーナスキャラに「バージョン(登場時期)」枠が設定された...
** 闘技場で有用・要注意ユニット [#h3381e17]
//カテゴリごとに五十音順で並べている
*** 伝承英雄 [#j0109927]
伝承ロイ以降の伝承英雄は伝承効果に能力合計値を一定以上と...
スコアの計算に祝福を用いる都合、至天の召喚王(王冠)を維...
~
さらにVer7.2からボーナスキャラ伝承英雄を部隊に入れること...
ボーナスキャラに指定された伝承英雄を所持しているなら、あ...
新しい伝承英雄は実装されてからしばらくはボーナスキャラに...
~
伝承効果のうちステータス強化は、伝承英雄自身の属性とシー...
全伝承共通でHP+3が適用され、それ以外はユニットによって異...
なお、ダブルは適応されない。~
個別の詳細については[[伝承英雄>闘技場対策/伝承英雄]]を参...
***比翼英雄 [#dddcf9a2]
比翼英雄の比翼スキル(ボタン)は闘技場でも使える。自操作...
また、死闘効果が内蔵されているため、査定要因としても使わ...
:アスク&エンブラ|
歩行・無魔。死闘200~
神器「開神と閉神の祭器」は周囲3マス以内に味方がいる時に自...
さらに戦闘中に全ステータス+5、絶対追撃、自分の守備の20%分...
デフォルトで「守備魔防の秘奥」「攻撃魔防の拍節」を所持し...
~
神階アスクの専用Cスキル「みんなが繋がる世界」もしっかり所...
【双界効果・刃】(戦闘中、攻撃、速さ+4)~
【双界効果・盾】(戦闘中、守備、魔防+4。自軍、敵軍ターン...
奥義カウントが最大値なら奥義カウント-1(「始まりの鼓動」...
……を、組み込めるようになっている。~
:エポニーヌ&カゲロウ|
騎馬・無暗器。死闘195~
神器「双夜舞う怪盗の羽根」は、~
・【再移動(移動前)】(行動後に、行動前の位置に戻れる)...
・自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、...
与えるダメージが自分の強化または敵の弱化の合計値のどち...
・【暗器(7)】効果~
~
比翼スキルは、~
・自身の移動+1~
・十字方向にいるか、【不利な状態異常】を受けている敵の全...
・3ターンに1回、自分が比翼スキルを発動済みなら、再使用可...
~
行動後に、行動前の位置に戻れるという変則的な再移動が可能...
射程2の騎馬が最長3マス移動で攻撃したのち、そのまま3マス戻...
比翼スキルで移動+1できるので、場合によってはそれが4マスで...
比翼スキルをタイミング良く使えば一方的に敵を蹂躙できる。~
:エリーゼ&サクラ|
騎馬・杖。死闘200~
神器「白夜暗夜の姫の花杖」はフラッシュ同様に戦闘後に敵と...
初期スキルだけでも杖専用攻撃奥義「重圧の聖光」とBスキル「...
:カムイ&エリーゼ|
騎馬・緑魔。死闘195~
神器「双風忍法帳」は、~
・速さ+4、守備、魔防-4~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・自分から攻撃した時、速さが敵より高ければ、その差分だけ...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃が繰り出せる攻速型の騎馬魔ユニット。~
騎馬の遠距離2回攻撃の強さはラインハルトが証明済みだが、~
それよりもさらに攻撃も速さも高く、死闘195なので高査定で使...
自操作なら『現在のターンに自分が戦闘を行っていれば再行動...
~
ただしシンプルに2回攻撃で仕留めきれないような耐久の高いユ...
:グルヴェイグ&セイズ|
騎馬・赤魔。死闘205~
神器「魔女と女神の夏光」は、~
・キラー効果~
・自分から攻撃した時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
(最大14、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについてこの...
ダメージ+速さの20%、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分...
・自分から攻撃した時、戦闘中、初撃と2回攻撃による被ダメを...
戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
神器、専用奥義の効果で3回行動可能な攻速型の騎馬魔ユニット...
比翼スキル込みでも再行動できるので、自操作なら最大4回行動...
:クロム&ルフレ|
歩行・赤弓。死闘195~
神器「運命変える絆弓」は、~
・重装、飛行特効~
・キラー効果~
・1~4ターン目に移動系補助を使用した、または使用された時...
・自分から攻撃した時、または、周囲2マスに味方がいる時、戦...
~
比翼スキルは、自分と周囲2マスの味方の全ステ-5、【神軍師の...
~
攻守型の赤弓ユニット。~
伝承版にもあった専用補助「運命を変える!」で引き戻し後に再...
デフォルトのCスキル「始まりの鼓動」と併せて初手で「狙撃」...
運命を変えることに頼らず「歩行の鼓動」、「奥義の鼓動」で...
神器に絶対追撃、重装特効があるため「護り手」持ちへの対策...
~
神器と補助だけで強さの大部分が成立しているため、それ以外...
それでいて死闘195、SP500の専用補助持ちという点が査定面で...
総じて強化版・伝承クロムといっても差し支えない高い性能を...
:サナキ&ミカヤ|
騎馬・赤魔。死闘205~
神器「光炎の姉妹の忍法帖」は、~
・【再移動(残り)】を発動可能~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいれば敵の攻...
◇は敵とその周囲2マスの敵の弱化の合計値が最も高い値~
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
敵とその周囲の敵の弱化が大きいほど大ダメージを狙える高火...
デフォルトで「攻撃魔防の混乱3」、「守備魔防の謀策3」があ...
ただし火力増強&ダメージカット無効はどちらも弱化ありきの効...
とはいえ裏を返せば受け時に孤軍を強いるに等しく、存在自体...
死闘も205と高い数値を持つため、上位になると遭遇率も上がる...
:シャミア&カトリーヌ|
騎馬・青弓。死闘200~
神器「生涯の相棒の鋭弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・ターン開始時、自分の周囲5マスにいる最も近い敵とその周囲...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、全ステ+5、敵の速さ、...
・戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ、敵が【有利な状態】...
~
比翼スキルは、~
・十字方向にいる敵に【グラビティ】を付与~
・自身を中心とした縦横5列にいる敵に【暗闘】を付与~
~
広い範囲の敵に2種のデバフを撒けるほか、比翼スキルでもさら...
:シャロン&ヴェロニカ|
騎馬・槍。死闘205~
神器「二国の花嫁のブーケ」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分の攻撃、速さ+6、「移動+1...
・戦闘開始時、自身のHP25%以上なら、戦闘中、全ステが自分を...
見切り・追撃効果、ダメージ+速さの20%、戦闘中、自分の攻...
~
専用Cスキル「あなたのシャロン」は、~
・【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能~
・自分から攻撃した時、または、周囲3マスに味方がいる時、戦...
・自分が行動済みで、周囲3マスで味方が戦闘した時、味方の戦...
~
比翼スキルは、自分を行動可能な状態にし、再移動を発動済み...
(自分が行動済みで、周囲3マスにいる味方が現在のターン中に...
~
実質移動力4で、さらにマス間の距離+1分の再移動が可能な攻速...
Cと比翼スキルの効果で再行動も可能で、本来1ターンに1度しか...
:セイズ&ヘイズ|
飛行・青魔。死闘205~
神器「女神姉妹の手毬」は、~
・キラー効果~
・2ターン目以降、【再移動(1)】を発動可能~
・ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以...
・戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、全ステ+5、タ...
攻撃、速さ、守備、魔防が、ターン数×2だけ増加(最大8)~
3以上なら、さらに、ダメージ+自分と周囲2マス以内にいる味...
4以上なら、さらに、自分から攻撃した時、魔防が敵より5以...
(自分に【時の門】が付与されている時、または、敵か、その...
(【時の陥穽】は戦闘中、全ステ-4、味方の戦闘中、自分のス...
~
専用Cスキル「共に未来を変えて」は、~
・敵軍のターン開始時スキル発動後、十字方向にいる最も近い...
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステ+4、絶対追撃...
~
毎ターン開始時に使える即行動終了の拘束力が非常に強い攻魔...
この効果だけを目当てに採用する価値も充分に高く、敵に回す...
自身も高火力の飛行アタッカーという点で非常に優れたユニッ...
:ダグ&ノート|
飛行・緑弓。死闘195~
神器「巨人姉妹の弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・【天駆の道】効果。~
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘...
敵の攻撃、速さ、守備が自分が受けている攻撃、速さ、守備...
~
比翼スキルは、自分と自分を中心とした縦横5マスにいる味方は...
~
神階版でお馴染みの【天駆の道】が神器に内蔵されている攻速...
【天駆の道】の厄介さは闘技場でも同じで、敵に回すと居るだ...
神階版と同じく「見切り・追撃効果」内蔵の専用Bスキルを持っ...
:ドーマ&ミラ|
重装・青竜。死闘200~
神器「赤と青の奇なる鬼火」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、かつ、敵が攻撃時発動奥義装備...
敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1~
~
専用Cスキル「試練メガクェイク」は、~
・1ターン目開始時、全ての敵に7ダメージ~
・戦闘中、初撃のダメージを〇×3%軽減。〇は自分と敵の攻撃の...
・周囲2マスの味方が射程2の敵から攻撃された時、【護り手】...
~
比翼スキルは、自分と自分を中心とした縦横5マスにいる味方の...
~
神器に二重の追撃封じと竜眼効果を持つ鈍足・攻守魔型の護り...
ただ現環境ではそれだけでは心許ないのでABスキルでしっかり...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」と「遠反・竜専用」に対応して...
:トール&ロキ|
飛行・青魔。死闘195~
神器「戦神と戯神の気紛れ」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自身の奥義発...
・ターン開始時、敵軍内で最も速さの低い敵と、その周囲2マス...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6~
~
比翼スキルは、~
・十字方向の敵に【グラビティ】を付与~
・自身を中心とした縦横5列にいる敵の【有利な状態】を解除~
~
2つの強力な状態異常を手軽、かつ、広範囲にばら撒ける鈍足・...
【弱点露呈】を適当にばら撒けるのも充分強力だが、【空転】...
自身もターン経過で奥義カウントを自動でチャージできるため...
:ピアニー&スカビオサ|
飛行・緑魔。死闘190~
神器「妖精姉妹の絆」は、十字方向にいる味方は戦闘中、攻撃+...
専用再行動スキル「やさしいゆめ」は、対象を行動可能にし、...
~
比翼スキルは、周囲1マス以内の味方のうち最もHPが高い行動済...
~
速さは高いが攻撃が低めな踊り子ユニット。~
死闘190という高査定で踊り子が使えるのが大きく、敵として出...
:フィヨルム&ニフル|
重装・槍。死闘205(総合値207)~
神器「ニフルの氷晶の槍」は、~
・キラー効果~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、弱化無効、見...
戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復~
・射程2の敵から攻撃された時、戦闘中、反撃不可無効~
~
専用奥義「双氷の聖鏡」は、~
・奥義発動時、敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減~
・奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値...
かつその攻撃は、敵の奥義以外のダメージX%軽減を無効~
・遠距離反撃~
~
比翼スキルは、自分のマスと周囲2マス以内のマスに【天脈・氷...
~
開花フィヨルムの上位互換のような性能をした攻速型の護り手...
「連盾隊形」と専用奥義、「護り手・遠間」で敵射程2攻撃を引...
弱点は開花フィヨルムとほぼ一緒で、近接攻撃には弱い。~
ただ「連盾隊形」自体の強さを活かして奥義を「大盾」にする...
:ヘイズルーン&ラタトスク|
歩行・無魔。死闘215~
神器「新年の双神獣の祭器」は、~
・キラー効果~
・自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が応援、移動...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備、魔防が戦...
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、敵の奥義以外のダメ...
~
専用Cスキル「神獣の蜜・魔道」は、~
・自軍ターン、および、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方が...
(【神獣の蜜】は戦闘中、【回復不可】を無効。戦闘開始後、2...
各ターンについて、自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃...
・自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が応援、移動...
(同じタイミングで自分を行動可能な状態にする他の効果が発...
・自分から攻撃した時、範囲奥義を装備していれば、範囲奥義...
・自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘...
かつ範囲奥義を除く攻撃時に発動する奥義を装備している時...
:ベレト&ベレス|
重装・剣。死闘205(総合値202)~
神器「師の聖夜の剣」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、さら...
・戦闘開始時、HP25%以上で敵が攻撃時に発動する奥義を装備し...
増加値は最大3マスの激突条件か、自身が護り手効果を発揮し...
・戦闘開始時、HP25%以上で、敵が射程2の時、反撃不可無効~
~
専用奥義「真覇天」は、~
・攻撃の25%(敵が竜、獣なら50%)を奥義ダメージに加算~
・奥義発動時、奥義以外のダメージX%軽減無効~
・自分または敵が奥義発動可能状態or発動済み+敵が射程2なら...
~
比翼スキルは、自分と周囲2マスの味方の守備、魔防+6、『範囲...
~
遠反、反撃不可無効、竜眼効果、護り手・遠間で射程2相手の迎...
射程2に特化しているように見えて、近接戦闘もこなせる万能さ...
総合値も202とトップクラスの値なので上位になると遭遇率も上...
:マルス&シーダ|
飛行・剣。死闘215~
神器「平和の願いの剣」は、~
・キラー効果~
・周囲3マスの味方は戦闘中、攻撃、速さ+5、初撃の前に奥義発...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とし...
ダメージ+〇、初撃と2回攻撃のダメージ-〇の50%、奥義に...
(〇は自分と周囲3マス味方のうち強化の合計値が最も高い値...
自分の初撃の前に奥義発動カウント-1、敵の奥義以外のダメ...
~
専用奥義「真炎の紋章」は、~
・奥義発動時、速さの40%を奥義ダメージに加算~
・自軍ターン、および、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方が...
・戦闘中、受けた攻撃のダメージを〇%軽減(〇はマップ上の【...
・遠距離反撃~
~
専用Bスキル「人と竜との盾」は、~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、見切り・追撃効果~
・自分以外の味方の強化の合計値が高い上位3人の強化の合計値...
(20以上:追撃の速さ条件-10した状態で追撃の速さ条件を満た...
40以上:さらに待ち伏せ~
60以上:さらに反撃不可無効、各ターンについて、このスキ...
~
:ユーミル&エイル|
歩行・無魔。死闘200~
神器「真夏の生命の輝き」は、~
・キラー効果~
・周囲3マスに味方がいる時、受けた範囲奥義のダメージを75%...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防が戦闘開...
~
専用Cスキル「永生結界」は、周囲2マスに味方がいる時、自分...
・戦闘中、守備、魔防+4、かつ、HP75%以上で致死攻撃を受けた...
~
鈍足・攻守魔型の歩行魔ユニット。~
神器の初撃の大幅な軽減効果とCスキルの祈り効果で強引に耐え...
ダメージX%軽減は現環境では非常に無効化されやすいため過信...
:リオン&エイリーク|
騎馬・緑魔。死闘205~
神器「儚く優しい心の器」は、~
・【再移動(1)】~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘開始後に「敵の攻撃の〇%...
戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、さらに攻撃、守備、魔防が戦...
~
専用Aスキル「鈍色の迷夢」は、~
・自分から攻撃、または敵HP75%以上で戦闘中、攻撃、守備、魔...
・自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲3マス以内にいる最も...
~
比翼スキルは、十字方向にいる敵に「ターン開始時スキル発動...
~
神器とデフォルトのBスキル「魔の蛇毒」も込みで戦闘開始後に...
神器と専用Aスキルの圧倒的なステ盛りに反撃不可もあって、相...
固定ダメージは「生の息吹4」で帳消しにされやすくなったもの...
もう1つの特徴として、自分から攻撃時、戦闘後、敵の周囲3マ...
受け時に行動終了を振り撒いたフォデスとは逆に攻め時に行動...
超火力の持ち主が即行動終了まで備えているのだから弱いはず...
:リュール(男)&リュール(女)|
歩行・青竜。死闘215~
神器「冬の双神竜の体術」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステ+5、敵の全ステが...
与えるダメージ+○、初撃と2回攻撃の受けるダメージ-○(○は...
(【神竜の結束】は戦闘中、全ステ+○×3、自分の攻撃でダメー...
(○は、周囲3マスにいる【神竜の結束】が付与されている味方...
~
後方支援兼壁役の攻速魔型の歩行竜。~
【神竜の結束】を付けたボーナスキャラがシンプルに強い。~
サポーターながら本体も戦闘要員として勘定しうる力。やや器...
(「縄張り・守護」でセリカエンゲージ対策、「見切り・反撃...
~
状況にはある程度左右されるものの、同査定帯の強キャラであ...
周囲の出展を参照する都合上、ミラーマッチの際は自操作側が...
~
闘技場環境には不治持ちがそこまで多くないため、専用Aスキル...
ボーナス伝承のワンデス保証、3回まで使える一時撤退と合わせ...
~
比翼スキルは、自分と周囲3マス以内の味方は、【不利な状態異...
1マップに1回使用可能、ただし、3ターンに1回(1、4、7…)、タ...
ステの暴力で殴る戦法に一役買ってくれるバフ無効、謀策等自...
:リン&フロリーナ|
飛行・無暗器。死闘190~
神器「疾風の双手裏剣」は特殊錬成で、~
・キラー効果~
・攻撃、速さ+6、守備、魔防-4~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さが自身を中...
・【暗器(7)】効果~
・自身を中心とした縦横3列の敵は、戦闘中、速さ、守備-5、奥...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、ダメージ+速さの20%~
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃だけでも凶悪だが、キラー効果が付いているためカウン...
また比翼スキルは、『現在のターンに自分が戦闘を行っていれ...
1人で複数の敵を倒したり、1人倒したのち逃げたりと様々な使...
~
ただし現在の環境では、ややパワー不足であり、カウント2奥義...
素の耐久力の高い重装は苦手で、「護り手・遠間」持ち相手だ...
:ルキナ&クロム|
騎馬・無弓。死闘215~
神器「聖王国の父娘の忍弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・自分から攻撃、または周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、全...
ダメージ+自身の【有利な状態】と敵の【不利な状態異常】の...
キャンセル無効、範囲奥義を除く攻撃時に発動する奥義装備...
~
専用補助スキル「未来を叶える瞳」は、~
自分と対象の位置を入れ替え、その後、移動後の自分と対象そ...
奥義発動カウント-1、その後、自分を再行動~
(【未来を知る者】は、【再移動(2)】を発動可能、戦闘中、全...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にし、再移動を発動済みなら再...
~
2回攻撃可能、かつ、専用補助で入れ替え&再行動+αをしてくる...
入れ替えと同時に自分と味方に様々なメリット効果を付与し、B...
その上で再行動をしてくるのだから弱いはずがなく、死闘は215...
:レア&ソティス|
重装・無竜。死闘215~
神器「永き愛のブレス」は、~
・竜特効無効~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・周囲3マス以内の味方は、戦闘中、守備、魔防+5、初撃と2回...
・周囲3マス以内の味方は、敵から攻撃された時、戦闘中、祈り...
・敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵HP75%以上の時...
与えるダメージ+○、受けるダメージ-○(○は、周囲3マス以内...
敵の奥義以外のダメージをX%軽減を半分無効、かつ戦闘中、...
~
専用Bスキル「正真竜鱗障壁」は、~
・魔防の虚勢(+5)~
・魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中...
(軽減値は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、...
それ以外の時は、魔防の差×4%軽減(最大40%))~
・戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防-5、自分が与えるダメージ+自...
(○は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、スキ...
キャンセル無効、かつ、敵が攻撃時に発動する奥義を装備し...
・ターン開始時、および戦闘後、自軍に竜、獣の味方がいる、...
~
比翼スキルは、~
・自分と周囲2マスの味方に『敵の強化無効』を付与~
・自分のマスと周囲2マスのマスに【天脈・護】を付与~
~
祈り効果を持った鈍足・攻守魔型の護り手・重装ユニット。~
重装として配分に無駄が少ないほか、神器に祈り効果+Bスキル...
マロンと異なり祈り効果は周囲3マスの味方にも付与するサポー...
デフォルトでCスキルに「縄張り・護り手・近」があるので近間...
:レーギャルン&フィヨルム|
飛行・青弓。死闘200~
神器「炎と氷の王女の輝弓」は、~
・飛行特効~
・キラー効果~
・2回攻撃~
・速さ-4、守備・魔防+5~
・戦闘中、戦闘相手の強化の合計値と自分と周囲2マス以内にい...
~
比翼スキルは、自分を行動可能にする(現在のターン中に自分...
~
2回攻撃、かつ、キラー効果が付いているためカウント2奥義は...
リン&フロリーナとは異なり速さを切り捨てた分、守備、魔防が...
デフォルトに「攻撃魔防の機先4」、「守備封じ4」があるため...
~
神器の効果で必要となる味方の強化または敵の弱化手段をデフ...
その点での介助を行える味方を用意する必要があるため、そこ...
闘技場では査定用に応援スキルを持たせる事が多いため、強化...
***神階英雄 [#x828157f]
現在のシーズン属性が一致している場合、伝承英雄と共に出撃...
つまり火・水・風・地すべての祝福を貼っているのと同じなの...
飛空城もプレイしていて限界突破が進んでいるなら、レギュラ...
ただしその仕様上、2週に1回しか祝福が一致しない。
***双界英雄 [#pd00e5fe]
比翼英雄と同様に、双界英雄の双界スキル(ボタン)は闘技場...
ただし、比翼英雄と異なり死闘効果は持ち合わせていない。~
:エーデルガルト&オルティナ|
重装・剣。総合値190~
神器「強靭なる烈女の大傘」は、~
・キラー効果~
・戦闘開始時、自身HP25%以上なら、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃...
(○は、敵軍の総数が6人以上なら3、3~5人なら2、2人以下なら...
***魔器英雄、響心英雄 [#qd9c6679]
魔器英雄は魔器と呼ばれる強力な武器を持ち、響心英雄は響心...
そして何と言ってもスキル継承に使用しても、素材に使用した...
高級スキルを増殖できるに等しく、査定要因を作る難易度が劇...
ただし、誰かにスキルを継承できるのは1回のみ。~
素材として使用したユニットを限界突破の素材として重ねるこ...
ユニットの性能云々より、こちらの用途による有用性が大きい...
引くほどにスキル素材がお得になる都合、必然的に凸も重なり...
(一方で継承に悩みすぎると数は揃っていても凸が進まないと...
~
なお、継承した魔器、響心スキルを他のユニットに継承するこ...
また、魔器英雄以外は''魔器と専用スキルを同時に装備できな...
響心英雄以外は''響心スキルと神器以外の専用スキルを同時に...
:エイリーク(響心)|
歩行・斧。総合値193~
神器「優しさと強さの絆斧」は、~
・キラー効果~
・速さの虚勢(+7)~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とし...
被ダメ-速さの20%、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分無...
戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、HP7回復。~
~
専用Bスキル「華月の腕輪・先」は、~
・速さの先制~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5~
・戦闘中、ダメージ+敵の守備の25%、自分の初撃と追撃前に奥...
~
自分より速さが低いユニットに対しては「待ち伏せ」+「陣風...
デフォルトで「響・見切り反撃不可」があるので全受けも狙い...
:シーダ(響心)|
歩行・槍。総合値193~
神器「純白ウイングスピア」は、~
・重装、騎馬特効~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と周囲2マス...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが周囲3マスの味...
敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分無効、被ダメ30%軽減、~
戦闘中、ダメージを与えた時、HPが7(敵が騎馬、重装なら14...
~
専用Bスキル「愛する人はいますか」は、~
・速さの虚勢(+7)~
・戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、連帯効果、最大50%の回避~
・敵が重装、騎馬の時、被ダメ-〇。敵が重装、騎馬以外の時、...
(〇は自分と周囲2マスにいる味方のうち強化の合計値が最も...
~
重装、騎馬相手に特攻と大きなダメージ軽減を持つ攻速型ユニ...
Bスキルが専用で埋まっているため「見切り・反撃不可」を持て...
「響・見切り反撃不可」が実装されたことで、継承して全受け...
:ヘクトル(響心)|
重装・剣。総合値207~
神器「盟友との絆の剣」は、~
・キラー効果~
・自軍、敵軍ターン開始時、周囲2マスに味方がいる時、自分と...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備が戦闘開...
自分が与えるダメージ+○、自分が受けるダメージ-〇の50%...
敵の奥義発動カウント変動量-1~
~
専用Aスキル「オスティアの血盟」は、~
・行動後および、飛空城防衛時の敵軍ターン開始時、自分のマ...
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2、敵の奥義以...
~
自分と味方に【防壁】、【見切り・パニック】付与のほか【天...
デフォルトの響心スキルに「遠距離反撃」があるので「遠反・...
:ルフレ(魔器)|
重装・無竜。総合値196(限凸1回以上、かつ、個体値次第で200...
「魔器ギムレー」は、~
・射程2の敵にブレス計算~
・キラー効果~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、ダ...
~
専用Aスキル「邪竜の大鱗」は、~
・重装特効無効~
・敵から攻撃、または敵HP75%以上の時、戦闘中、敵の全ステ-8...
~
専用スキルの効果により数少ない重装特効無効の攻速型の重装...
デフォルトで「盾壁隊形」、「刃の護り手・近間」を持ってお...
竜なので聖印「遠反・竜専用」に対応しているため「護り手・...
~
魔器英雄なので継承した遠間スキルも無駄になりにくいのは地...
***配布ユニット [#rfbc03ab]
大英雄、戦禍の連戦報酬といった配布ユニットは聖杯で召喚で...
聖杯と羽が余っていればガチャ産キャラを集めるより圧倒的に...
~
多くは査定要因として総合値の高いユニットが凸されやすく、~
上位層になってくると魔改造された最新の配布ユニットとの対...
しかしながら配布ユニットもいずれは総合値で置いていかれる。~
スキルもデフォルトで完成しているユニットは存在しないに等...
自分で魔改造する場合は後悔のないようにしたい。~
とりあえず今から凸する場合、特別な理由がなければ登場時期...
ただし、総合値が高い=強いというわけではない。あくまで査...
今の自分が継承できるスキルを良く考えた上で、総合値は多少...
~
一部のユニットは個体値によって査定が変動する。~
配布ユニットは得意・不得意なしの基準値がデフォルトなので...
:アリオーン|
飛行・槍。総合値189~
神器「継承グングニル」は、~
・飛行特効無効~
・ターン開始時、HP25%以上で自分と周囲2マスの飛行の味方の...
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、ダメ...
~
自身を含めた飛行の味方に【突撃】を付与できる攻守型の飛行...
移動面に関しては非常に快適であり、自身のアタッカー性能も...
味方の飛行にも【突撃】を付与できるほか、飛行でなくても「...
:ヴァイダ|
飛行・槍。総合値194~
神器「スレンドスピア」は、~
・遠距離反撃~
・ターン開始時、HP25%以上で自分と周囲2マス以内の味方の攻...
・戦闘開始時、HP25%以上で戦闘中、全ステが自身を中心とした...
与えるダメージ+攻撃の10%、受けるダメージ-攻撃の10%~
~
自分と味方に「飛行特効無効」と「強化無効」を付与できる攻...
アリオーンを調整したような性能だが、こちらの方が最新ユニ...
飛行ながら飛行特効無効で動けるほか、遠距離反撃が出来るの...
飛行なので「空からの先導4」、「飛走の先導」(響心)、「牽...
:ヴィガルド|
重装・槍。総合値196(限凸1回以上、かつ、個体値次第で200査...
攻守型の重装ユニット。~
魔器・鍛錬の花槍を継承した「護り手・近間」要因として使わ...
:ヴィガルド(バレンタイン)|
重装・斧。総合値200~
攻守型の重装ユニット。~
通常版より総合値は高いが、査定上は同じ200査定。~
こちらは個性の実を使う必要がないが、武器(魔器)に乏しい。~
:ガンズ|
歩行・斧。総合値186(限凸1回以上、かつ、個体値次第で190査...
神器「アウルゲルミル」は自分から攻撃、または孤軍時、攻撃...
~
守備がやや高め、魔防低めの攻速型ユニット。~
カウンター効果のおかげで攻撃、防御性能どちらも高い。~
:カンナ(女・正月)|
歩行・青竜。総合値193~
魔防が高めの攻速型の竜ユニット。~
神器は持っていないが、竜なので竜眼スキル、「竜鱗障壁・対...
:グリ|
歩行・緑魔。総合値188~
神器「ノヴァ」は、~
・【再移動(周囲5マスの味方隣)】を発動可能~
・自分から攻撃した時、2回攻撃~
・周囲5マスにいる敵から2マス離れたマスのうち、自分から最...
・ターン開始時、最も近い敵とその周囲2マスの敵の攻撃、魔防...
・自分と敵、いずれかが【有利な状態】か【不利な状態異常】...
~
神器単体でセリカエンゲージの如きワープが可能な攻魔型の魔...
ワープだけでなく、その後に再移動で味方の隣に戻ってこれる...
他にも2回攻撃にデバフ付与、ステ盛りと火力面も充実している...
:クロード(クリスマス)|
重装・無弓。総合値195~
攻速型の重装弓ユニット。~
魔器ナーストレンドを継承した「護り手・遠間」要因として採...
:シェズ(男・水着)|
飛行・槍。総合値183~
神器「深き海の底の双槍」は、~
・【再移動(残り+1)】~
・2回攻撃~
・速さ+5~
・戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)~
~
神器に近影と2回攻撃が搭載された攻速型の飛行ユニット。~
2回攻撃+速さ分の追加ダメージが出せるので火力は充分。~
飛行なので「空からの先導4」、「飛走の先導」(響心)、「牽...
:セピア|
飛行・赤魔。総合値172~
神器「四狗頭領の魔書」は、~
・ターン開始時、HP25%以上なら周囲5マスにいる最も近い敵と...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5...
・戦闘開始時、HP25%以上なら自分から攻撃した時、追撃不可無...
~
周囲5マスの敵にデバフを与えられる攻速型の飛行魔ユニット。~
インバースを強化したような性能で、こちらのほうがデバフを...
死闘スキルなしでも総合値がそこそこ高いのでAスキルフリーな...
:セルバンテス|
重装・槍。総合値195~
攻守型の重装ユニット。~
魔器・鍛錬の花槍を継承した「護り手・近間」要因として使わ...
:ツィリル|
歩行・赤弓。総合値193~
神器「良成長の弓」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
配布ユニットながら神器持ち、かつ、歩行の射程2としては(実...
惜しい点としては対応するSP300聖印がないため、聖印「遠距離...
ただそれでも、射程2故に近接や重装と比べて扱いやすさで段違...
:パネトネ|
歩行・斧。総合値197~
神器「ベルセルクの斧」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、自身と周囲2マス以内の味方は、奥義発動カウ...
・敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上...
戦闘中、自身の全ステが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ...
ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、さらに、ダメージ+...
~
自分と味方の奥義カウントを加速させるサポート効果と、自身...
2024年の査定更新期に実装されたのもあって、Ver8.10時点では...
:ファーガス|
歩行・斧。総合値193~
神器「海賊の長の大斧」は、~
・ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、絶対追撃、拍...
~
周囲3マス以内という広い範囲に攻撃、守備の強化と先導効果を...
サポーターにもアタッカーにもなれる。
:ファフニール|
騎馬・槍。総合値190~
神器「機構フレイズマル」は、~
・1~4ターン目の間、再移動(マス間の距離+2、最大5)~
・自身を中心にした縦横3列の敵に対し、戦闘中は魔防以外を-5...
・戦闘開始時に自身のHP25%以上で、全ステが自身を中心にした...
~
移動したマス分奥義カウントを減らすことで高火力奥義を即時...
効果の発動条件が同じ「○○××の突破」や「奮激」を持っている...
ただし槍騎馬は紋章士シグルドや総選挙クロムなど選択肢が豊...
:ホルスト|
歩行・剣。総合値187~
神器「武人の鉄剣」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
神器に強化増幅が内蔵されている攻速型ユニット。~
応援などでステータスを強化することで数値の暴力が成立する。~
ただし強化無効には弱い。~
:マークス(幼少)|
騎馬・剣。総合値190~
神器「戦神の闇夜の剣」は、~
・再移動(残り1、最低2)~
・自身を中心にした縦横3列の敵に対し、戦闘中は魔防以外を-5...
・戦闘開始時に自身のHP25%以上で、全ステが自身を中心にした...
~
変則的な十字牽制による周囲の支援が売り。~
自身が戦闘に参加してもある程度の成果を挙げられるといえる...
:マードック|
重装・斧。総合値195~
神器「竜将トマホーク」は、~
・遠距離反撃~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
さらに敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値だけ減...
~
神器が遠反が内蔵された鈍足・攻守型の重装ユニット。~
聖印「遠反・剣槍斧専用」なしでも遠間要因にもなれる器用さ...
:マロン|
重装・斧。総合値205~
神器「称賛の希求の大斧」は、~
・飛行特効~
・ブレス計算~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分と周囲2マス以内の味方の...
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
自分が受けるダメージ-自分の守備の15%、祈り効果~
・敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、...
~
神器に祈り効果+戦闘後回復内蔵でしぶとい耐久力を誇る鈍足...
素の耐久力が高く、それでいて祈り効果を単独で複数回発動可...
信頼度の高い受けの重装ユニットとして使えるだけでなくVer8....
そのため現時点で戦力としても査定要員としても非常に高い採...
その採用率の高さは、縛鎖の闘技場で7戦全てで当たる事すら珍...
人によっては10凸マロンを1部隊で2人採用している事も。~
「不治の幻煙4」を採用する等、全シーズンで対策は必ず用意し...
:モウディ|
歩行・緑獣。総合値187~
神器「炎虎の爪牙」は、~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、攻撃、守備+6、敵の攻撃...
・化身状態なら、攻撃+2、奥義ダメージ+7、拍節効果~
~
攻守型の獣ユニット。~
素の守備が高いので、敵の攻撃、守備をかなり減らせる。
:モーヴ|
騎馬・槍。総合値185~
神器「救済の騎士の槍」は、~
・ターン開始時、自身のHP25%以上で自分と周囲3マスの味方に...
・戦闘開始時、自身のHP25%以上で絶対追撃、~
敵の攻撃、守備が自分が受けている強化を除いた【有利な状...
自分が受けている強化を除いた【有利な状態】が3つ以上の時...
~
鈍足・攻守型の騎馬ユニット。~
2種の【有利な状態】を撒けるサポーターとしても、絶対追撃を...
:ルミエル|
歩行・剣。総合値187~
神器「神竜王の剣」は戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ス...
~
攻速型の典型的な回避剣士ユニット。~
配布にしては強めの神器だが、追撃操作がないという一点が非...
(デフォルトでBスキルに「見切り・追撃効果3」を持っている...
:ロイド(闇)|
歩行・剣。総合値193~
神器「命なき白狼の剣」は、~
・ターン開始時、HP25%以上なら自分と周囲2マス以内の味方に...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、全ステ+5、さらに全ス...
~
【敵弱化増幅】の条件を自身で満たせる、強力な神器を備えて...
難点があるとすれば、歩行・剣というのはユニットの多い激戦...
ましてや総合値193という値は独自色が強い、ツィリルと同じ。~
なので使用する場合はどのようなコンセプトにするかを決めて...
剣ユニットなので「遠反・剣槍斧専用」の聖印に対応している...
***低レアリティユニット [#kf692893]
★3~4排出のユニットはガチャで出やすいため凸がしやすく、個...
最新のキャラなら総合値で★5限にも引けを取らないものも多く、~
上位層に進むと低レアリティの魔改造ユニットと戦う機会も増...
~
ただしピックアップ外の特定のユニットを狙って引くのは容易...
普通にガチャを引く過程で出てきたものを温存しておき、10凸...
しかしながら10凸分が揃う頃には総合値で置いていかれてると...
急ぎで欲しい場合は、初登場時の★4ピックアップの時を狙うの...
いずれにせよ、それなりの数のオーブを消費することになるの...
~
多くのユニットは神器や専用スキルを持たず、デフォルトでSP3...
ステータスに関しても総合値は高くても配分が悪いというケー...
おそらく★5限ユニットとは、そういった部分で意図的に差別化...
いずれにせよ配布ユニットと同じく運用には魔改造が必須なの...
:アズール、カゲツ|
歩行・剣。総合値はアズールが193、カゲツが192。~
シェズ(女)より総合値は高いが、神器がないので査定上はシ...
:オージェ、カスパル、ジェシー|
オージェは歩行・剣で総合値197。カスパルは歩行・斧で総合値...
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティ・歩行の中では最も...
:オズイン、ウーゼル、ボールス|
重装・槍(ウーゼルは斧)。総合値205~
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティユニットの中では総...
:ギムレー(男)|
重装・青竜。総合値207~
神器はないが、Ver9.6時点で低レアリティユニットの中では最...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」、「遠反・竜専用」に対応して...
:シェズ(女)|
歩行・斧。総合値187~
神器「朱傭兵の戦斧」は、戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘...
戦闘開始時の自身のHPの割合が20%以上なら、自身の奥義発動カ...
~
Ver8.0時点でも総合値がトップクラスに近く、さらに神器持ち...
総合値は20⇒王冠なら及第点、王冠維持なら物足りないといった...
:メディウス(若年)|
歩行・青竜。総合値198~
神器「古の地竜族のブレス」は、~
・射程2の敵にブレス計算~
・自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、HP25%以上の...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防...
自分は与えるダメージ+〇、受けるダメージ-〇(〇はマッ...
~
低レアリティユニットながら神器持ち、かつ、Ver9.4実装の最...
竜なので「竜鱗障壁・対転移」、「遠反・竜専用」に対応して...
***その他のユニット [#c6afc394]
総選挙英雄、開花英雄などは恒常排出、かつピックアップの機...
査定(総合値)で選ばれる事が多いため、特に近接の重装ユニ...
:アイク(紋章士)|
歩行・赤剣。総合値193~
神器「蒼炎の勇者の剣」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃の25%-2の値分...
自身の弱化無効、反撃不可無効、キャンセル無効~
~
専用奥義「覇克・天空」は、~
・攻撃の40+敵がこの戦闘で攻撃した回数×10を奥義ダメージ加算~
・自分から攻撃した時、敵は先制攻撃~
・敵が追撃可能なら、敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う~
・被ダメ40(連撃時は70)-現在の奥義発動カウント×10%軽減~
・奥義発動後、縦横3列の敵に5ダメージ、奥義発動カウント+1...
~
これらの神器、専用奥義に加えてデフォルトのBスキル「不動4...
現在の環境では無効化しづらい要素が非常に多く、適正ユニッ...
~
弱点としては軽減効果が範囲奥義には適用されないため、範囲...
ほかにも竜眼効果で奥義カウントをずらされたり、「不動の姿...
手っ取り早く対策するなら「奥義の鼓動」等と組み合わせて範...
いずれの対策も、用意にするにあたってこちらの査定が下がる...
:アメリア(開花)|
重装・槍。総合値207~
神器「グラドの将の重槍」は、~
・キラー効果~
・ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2...
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステが周囲3マス...
~
専用Aスキル「黒曜石の教え」は、~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
(・1以上なら、敵の攻撃、守備が合計値×2だけ減少(最大12)~
・3以上なら、さらに、遠距離反撃~
・5以上なら、さらに、敵の奥義以外のダメージX%軽減を半分...
~
攻速型の護り手・重装ユニット。~
デフォルトの護り手は遠間だが、確実に遠距離反撃が出来ると...
:イドゥン(開花)|
重装・青竜。総合値195~
神器「芽生えし心の竜石」は、~
・重装特効~
・自身の重装特効無効~
・キラー効果~
・周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の全ステ-5、自身...
~
重装ながら重装特効無効の鈍足・攻守魔型の護り手・重装ユニ...
デフォルトで「鬼神金剛の構え3」、「盾の護り手・近間」を所...
カスタマイズの余地もあり、「盾壁隊形」+軽減奥義型のほか...
相手にする場合、護り手スキルの種類を良く確認したい。~
:エーデルガルト(総選挙)|
重装・斧。総合値185~
神器「紅花オートクレール」は特殊錬成で、~
・キラー効果~
・ターン開始時にHP25%以上なら移動+1、「周囲2マス以内の味...
・戦闘開始時、HP25%以上なら戦闘中、敵の攻撃、守備-6。~
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備、魔防+3、さ...
・周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、激突...
~
専用Bスキル「黒鷲の覇王」は絶対追撃、かつ、敵から攻撃され...
~
自身の神器のみで移動力が補強可能で、重装ながら移動性能が...
さらに受けから入ることで追撃によるダメージを大きく軽減で...
護り手との相性も非常に良く、近間・遠間どちらも問題なくこ...
(デフォルトのAスキル「明鏡の反撃・遠距離」では物理系に反...
比翼クロム、伝承ヒノカなど赤属性・重装特効は流石に耐えら...
追加された錬成では、さらなるステータスの底上げに回復、キ...
総合値は185と現在で見ても決して低くなく、遭遇率も高い。~
:カムイ(女・総選挙)|
重装・無竜。総合値205~
神器「透魔の竜石」は、~
・射程2の敵に、ブレス計算~
・キラー効果~
・行動後、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・護...
・戦闘開始時、HP25%以上なら、戦闘中、敵の全ステ-5、見切り...
~
専用Aスキル「白夜と暗夜と共に」は、~
・遠距離反撃~
・敵から攻撃、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦闘中、...
~
【天脈・護】を展開できる攻速型の護り手・遠間ユニット。~
天脈の効果もあって、非常に強固な守りを誇る。~
:フィヨルム(開花)|
重装・斧。総合値190~
神器「絶氷ニフル」は、~
・キラー効果~
・遠距離反撃~
・周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘後7回復~
・周囲2マス以内に味方がいる時、かつ、敵が射程2の時、反撃...
~
専用奥義「氷の聖鏡」は敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減、...
~
デフォルトのBスキル「盾壁隊形3」も併せて対遠距離に特化し...
他にもデフォルトで「飛燕金剛の構え3」、「護り手・遠間」を...
「盾壁隊形3」で軽減率を上げて「氷の聖鏡」の次回ダメージ加...
反撃不可無効があるため「幻惑の杖」、「風薙ぎ」といった反...
~
一方で昨今のユニットとしては珍しく神器にステータスを盛る...
また、近距離攻撃や「攻め立て」、2回攻撃にも弱い。~
「攻め立て」は聖印「不動の姿勢」で、2回攻撃に関しては「連...
後方に配置するか、「護り手・近間」で護り合えると良い。~
:フェリクス(総選挙)|
歩行・剣。総合値199~
神器「練磨サンダーソード」は、~
・カウント-2のキラー効果~
・遠距離反撃~
・ブレス計算~
・戦闘開始時、敵HP75%以上、または周囲1マス以内の味方が1体...
キャンセル無効、敵の奥義以外のダメージをX%軽減を半分無効~
~
専用Bスキル「一匹狼」は、~
・速さの虚勢(+7)~
・現在のターン中に、補助スキルを使用していない、されてい...
(A:自分から攻撃した戦闘後。B:今回の行動で戦闘をしてい...
・戦闘開始時、HP25%以上の時、または周囲1マス以内の味方が1...
受けるダメージ-速さの20%、敵の奥義による攻撃の時、さら...
~
1人で複数回動ける、攻速型アタッカー。~
生半可な編制相手なら無凸でも1人で完封できるほどに突破力が...
専用Bスキルの効果でダメージもかなり軽減できるので意外と耐...
デフォルトでCスキル「迅雷風烈・無極」があるため常に移動力...
移動するだけでも1回再行動可能なので移動補助なしで自力で斬...
セリカエンゲージとの相性も良い。~
~
対策としては追撃不可効果を持った護り手・近間ユニットがい...
ただフェリクス側が聖印「見切り・追撃不可」等で対策してい...
** 闘技場で役立つスキル・聖印 [#sc998cc1]
査定の関係上、突き詰めるのであれば性能度外視で、とにかく...
//***************武器****************
***武器 [#t336e81b]
:神器|
本人のみ装備可能な専用武器。SP400~
強さに関してはピンキリだが、査定も考慮すると神器を持って...
神器があまりに弱い場合は別の武器を継承するのも手だが、査...
:魔器|
神器に匹敵する強さを誇る継承可能な武器。SP300(錬成でSP35...
査定は神器にやや劣るが、神器を持たないユニットも最新キャ...
ただし魔器も登場時期によって性能に大きな差があるので、良...
なお、''魔器英雄から継承した魔器は、他の専用スキルと併用...
:その他の汎用武器|
誰にでも装着可能な武器。SP300(錬成でSP350)~
査定を考えた場合、いずれも錬成できるものが望ましい。
//***************補助****************
***補助 [#j514beac]
:引き戻し・歩法|
対象を自分の反対側に移動させる。その後、【再移動(1)】を発...
移動系補助でありながらSP400なので査定も出せる。
:〇〇××の応援+、〇〇の大応援+|
応援+は対象のステータス2種を+6。大応援+は対象と周囲2マス...
査定目当てなら最良の補助スキルだったが、同じ査定を出せる...
しかしながらあちらは入手難易度が高いのと、歩行、重装専用...
:一喝+|
対象が受けている不利な状態異常を解除。弱化の状態異常を受...
応援+と同等の査定スキルだが、不利な状態異常を受けていな...
ただこちらは「一喝」の派生スキルなので、下地が安いという...
:移動系補助(引き戻し、引き寄せ、入れ替え)|
前に出て攻撃を行った後、そのままではやられてしまうという...
応援+と比べると査定は落ちてしまうが、初心者はまず移動ス...
査定PTであってもスコアに余裕があるなら1人だけに持たせるの...
--縛鎖要員(2戦目以降)なら遠慮なく使える。
--ユーリスの「トリック」、伝承クロムの「運命を変える!」...
//***************奥義****************
***奥義 [#fe263781]
:天空、疾風迅雷、破天、ブルーフレイム、狙撃、滅殺、車懸|
査定狙いなら最強のスキル。SP500~
「天空」はクロム、「疾風迅雷」はティアモが★3排出なので羽...
--「車懸」のみ、超英雄が所持しているため継承が難しい。
:〇〇の聖光|
杖専用奥義。SP500~
杖ユニットは上記のスキルが付けられないので、最高査定を狙...
ただし杖は補助スキルがSP300止まりなので、そもそも査定要員...
:重装の大炎、聖炎、聖氷|
守備(魔防)の40%を奥義ダメージに加算。~
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘戦闘前...
かつ、敵が射程1(聖は2)の時、戦闘中、受けた攻撃のダメー...
~
重装専用のSP500~
後半の軽減効果は奥義扱いなので昨今に多い『奥義以外のダメ...
素材は高級だが重装・護り手なら継承したい。
//***************スキルA****************
***スキルA [#u760cab6]
:戦闘中、ステータスを上げるスキル|
「鬼神の一撃4」や「攻撃速さの秘奥4」といった戦闘中、ステ...
現在の環境は武器+Aスキル+聖印の合計で30前後の能力が上げ...
:〇〇××の竜眼4|
敵から攻撃された時、または敵HP75%以上の時、特定のステ2種+...
敵が攻撃時に発動する奥義装備時、戦闘中、魔防が敵より5以上...
~
戦闘前または戦闘開始時に奥義カウントを減らすスキルと効果...
:〇〇××の炎撃|
自分から攻撃した時、特定のステ2種+7。戦闘開始後、敵に7ダ...
戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マス...
(【天脈・炎】は、射程2の敵の移動力の低下及びターン開始時...
~
「理・魔の蛇毒」と併せて戦闘開始後に14ものダメージを与え...
特に射程の広い騎馬・射程2ユニットとの相性が良く、立場を大...
逆に【天脈・炎】を撒かれると2射程ユニットは移動力が鈍るの...
「生の息吹4」が実装されたことで固定ダメージの部分が相殺さ...
単純な火力も「掩」撃に劣るので、妥協で採用する場合以外は...
炎そのものの効果だけでなく、書き換える行為が伝承サクラや...
~
:ステータスを直接上げるスキル|
「堅牢城塞」、「獅子粉塵4」、「限界死線」、「明鏡止水」と...
直接上げるもののメリットとして、攻撃なら範囲奥義の威力増...
逆にそれらのスキルとの組み合わせを考慮しないなら普通の戦...
:野戦築城|
・攻撃-5、守備、魔防+7。~
・天脈が付与されたマスにいる状態で、敵から攻撃された時、...
・自分から攻撃した時、戦闘中、守備、魔防+6、敵の奥義によ...
・現在のターン中に自分が戦闘を行っている時、行動後、自分...
~
ステータスを直接上げるだけでなく、天脈展開等さまざまな効...
自分から攻撃しなければ天脈が展開できず、天脈がなければ遠...
そこはセリカエンゲージ等で自分から攻撃しやすい構成を作り...
これを持ってセリカエンゲージで突っ込んでくるマロンはなか...
ただでさえ千日手を引き起こしやすい耐久力が底上げされ、即...
:死闘4|
上述の「死闘について」を参照。
:遠距離反撃|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。~
~
近接ユニットの扱いやすさが大きく変わる。~
--紋章士リン及びリンエンゲージにも反撃できるようになる。
--実装当初は数少ない汎用のSP300スキルで査定用として重宝さ...
--インフレが進んだ昨今は、Aスキルは出来る限りステータスを...
単に距離に関係なく反撃するだけのこのスキルを採用すること...
一応、構え、渾身、孤軍、強化増幅が内蔵された遠反も実装さ...
流石に上昇ステはスキルレベル4の他のスキルに劣る場合が多い...
--後述されている「遠反・竜専用」、「遠反・剣槍斧専用」の...
---スキル構成上は全くの無意味だが、査定用として割り切って...
//***************スキルB****************
***スキルB [#sbd5d91e]
:不動4|
・戦闘中、敵の攻撃-5~
・自身の奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時に発動する奥...
戦闘中、自分の奥義以外のダメージX%軽減を半分無効、自分...
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2~
・奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時に発動する奥義発動...
与えるダメージ+守備か魔防の高い方の20%、敵の奥義以外の...
・敵から攻撃を受ける際に発動する奥義装備時、~
次の自分の攻撃は与えるダメージ+守備か魔防の高い方の20%...
~
守備、魔防の高いユニットの受けの安定性をさらに引き上げる...
相手の奥義以外のダメージX%軽減を無力化しつつも、自分は相...
キラー効果のような「マップ上での奥義カウントを減らす」効...
:竜鱗障壁・対転移|
・魔防の虚勢(+5)~
・戦闘中、敵の速さ、魔防-4~
・魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中...
・射程2の敵は自分の周囲4マスへのスキル効果によるワープ移...
~
初にして唯一のSP400のBスキル。竜専用。~
「竜鱗障壁」効果だけでなく、射程2限定だが敵ワープ抑制もこ...
竜ユニットの査定を突き詰めるのであれば、Bスキルはこれ一択...
ただし前述の通り遠距離しかワープ抑制が出来ないので近接の...
40%軽減も今の環境では存在しないも同然なので、査定が足りて...
:救援の行路4|
周囲3マス以内のHP99%以下の味方の隣接マス及びHP60%以下の味...
~
自分で使う分にはアレだが、防衛をもぎ取ってくれる確率が上...
スキルレベル3でも査定がSP240と、やや高めであることもオス...
:理の見切り・追撃、魔の見切り・追撃|
戦闘中、敵の速さ、守備(魔防)-4。敵の絶対追撃を無効、自...
~
追撃操作も当たり前のように搭載+歩行近接等受け兵種は逆に見...
一方、直接火力に直結する要素としては守or魔-4のみであり、...
下位スキルの「見切り・追撃効果」に関しては聖印も実装され...
--「歩行の見切り追撃」、「速指揮・歩行重視」など「見切り...
:〇〇××の拍節4|
戦闘中、敵のステ2種-4。敵の奥義発動カウント変動量+と、自...
奥義以外のスキルによるダメージ%軽減を半分無効。~
:理の蛇毒、魔の蛇毒|
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ。さらに戦闘...
自分が与えるダメージ+敵の守備(魔防)の20%~
~
固定ダメージは通常版よりわずかに少ないが、与えるタイミン...
炎撃と同様に「生の息吹4」で固定ダメージが帳消しにされやす...
//***************スキルC****************
***スキルC [#a3f393f5]
:〇〇××の脅嚇|
ターン開始時、周囲4マスに敵がいる時、最も近い敵の特定のス...
~
敵の能力低下と、自身の強化を同時に行える。効果範囲が自分...
アタッカーや前線受け要員には他に優先すべきCがいくらでもあ...
配置や魔防に左右されないのはメリットかもしれない。
:〇〇××の信義4|
・ターン開始時、周囲2マスに味方がいれば、自分の特定のステ...
・周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、特定のステ2種+3~
~
先導効果で移動の幅が広がるのは便利であり、防衛なら事故狙...
:生の息吹4|
・周囲2マスの味方と、周囲2マスに味方がいる時の自分は、戦...
・周囲2マスの味方と、周囲2マスに味方がいる時の自分は、戦...
回復値は守備が敵より高い時は最大HPの20%+守備の差×4(最...
~
このスキルの装備者、もしくは周囲の味方は戦闘開始後にHPが...
「炎撃」や「蛇毒」といった昨今流行りの戦闘開始後ダメージ...
水シーズンは伝承カミラが戦闘開始後ダメージをドカドカ送り...
--戦闘開始時に一定以上のHPを求められるスキルを持っていて...
このスキルの効果で回復したとしても、そのスキル効果は戦闘...
これは『戦闘開始時』という条件を満たせていないが故であり...
:不治の幻煙4|
戦闘中と戦闘後、敵は回復不可。奥義以外の祈り効果無効。~
戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に【回復不可】、「奥義以外の...
~
現在の環境では専らマロン対策。地シーズンなら伝承リュール...
比翼リオンに持たせておくと戦闘中の守備補正の高さのお陰で...
:〇の護り手・近間、遠間|
周囲2マス以内の味方の戦闘を引き受ける。重装専用。~
~
査定要因だけでなく、しっかりと戦闘要員として重装という兵...
--上位スキルの「護り手・近(遠)・〇」もSP300なので、査定...
:〇〇××の謀策3、鍛錬の鼓動・謀策|
お互いのターン開始時、自身を中心とした縦・横3列の「スキル...
ターン開始時に奥義カウント-1、お互いのターン開始時、自身...
~
【謀策】は【強化増幅】(Aスキルと同様の効果を1ターン限定...
【弱点露呈】だけでも与えるダメージに+10が確定できるため、...
//***************聖印(S枠)****************
***聖印(S枠) [#t65e6d5d]
聖印は使用に際して習得SPを使うことはないが、習得SPの査定...
:遠反・剣槍斧専用、遠反・竜専用|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。名前の通り、...
遠反を継承せずに誰にでも自由に付け外しができる利便性もさ...
Aスキルの「遠距離反撃」と同じ習得SP扱いなので査定面でも優...
武器に遠反が内蔵されていたとしても、査定要員と割り切って...
:不動の姿勢|
お互いの「待ち伏せ」、「攻め立て」を無効にする。SP200相当~
「攻め立て」は神器に内蔵されているユニットも増えているた...
紋章士アイクの逆攻め立て効果も無効化できる。~
「待ち伏せ」の方は、かつてほど所有者はいないが、神器に「...
現時点でもなおスキルとして登場していないため、手っ取り早...
:戦闘中、ステータスを上げるスキル|
「鬼神の一撃3」といった戦闘中、ステータスを上げるスキル。~
Aスキルの項目でも記述した通り、戦闘中のステータスを出来る...
:ステータスを直接上げるスキル|
「守備魔防の城塞2」、「獅子奮迅3」、「死線3」、「止水3」...
Aスキルもステータスを直接上げるスキルを採用しているなら、...
:強化増幅3|
戦闘中、全ステが自分が受けている各々の強化の値だけ増加。~
S枠で全ステ+6以上できる可能性を秘めた希少な聖印。~
ただし強化無効には弱い。
:〇〇××の秘奥3|
周囲3マス以内に味方がいる場合、戦闘中、特定のステ2種+6、...
使いやすく強い歩行スキルの定番。~
奥義の取り回しが良い歩行なら大体使いこなせるが、低カウン...
不動やクリスマスリュールを採用する際にも。~
:〇〇××の干渉3|
装備者が移動系補助を使用した(された)際に、移動後の自分...
元のスキルの上位版である「看破」と合わせて用いることもで...
ただし対象を操作する場合、位置取りを誤らないように注意。~
:竜の魔鱗3|
敵から攻撃されたときの攻撃時ダメージを20%軽減して、自身の...
ダメージ軽減と、不安定ながら攻撃力も上げるスキル。~
デフォルトでの所持者が超英雄しかいなかったため、相手にア...
:一斉突撃3|
ターン開始時、自身を中心とした縦横3列に敵がいるか、自身の...
【突撃】は、自身の十字方向3マス以内に移動可能なワープ効果...
オーソドックスなのは重装ユニットに装備させることだが、「...
ただしワープ妨害系の効果に引っかかるという点に注意。~
//***************響心スキル(X枠)****************
***響心スキル(X枠) [#yf98aee6]
響心スキルは現状、査定には影響しないのでスキル素材に余裕...
なお、響心英雄以外は''響心スキルと神器以外の専用スキルを...
:響・攻撃の信義|
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分の攻撃+6、...
ABCスキルが関与しない先導効果で移動の幅が広がるのは便利ど...
:響・鬼神の一撃|
自分から攻撃したとき、戦闘中、攻撃+4。~
ABCスキルや神竜の花で伸ばした火力をさらに上げる場合に考慮...
:響・飛燕の離撃|
自分から攻撃したとき、戦闘中、速さ+2。最初に受けたダメー...
ABCスキルや神竜の花で伸ばした速さをさらに上げる場合にも考...
:響・飛走の先導|
周囲2マス以内の味方飛行・歩行はスキル装備者の周囲2マス以...
移動を大きく助けてくれるほか、事故要員として防衛も取りや...
:響・キャンセル|
戦闘開始時、自身のHP25%以上なら、敵の奥義発動カウント変動...
敵から攻撃された時、初撃、2回攻撃の被ダメ20%軽減。~
HP条件が緩く、かつ、ダメージ軽減効果が2回攻撃にも対応して...
とはいえキャンセルは今日日意外と通らない相手も多く軽減は...
選択肢に乏しい重装や騎馬近接以外は採用しなくて良いだろう。
:響・救援の行路|
HP50%以下の味方ユニットの隣接マスに移動可能。~
効果の内容そのものは「救援の行路3」と一緒。~
:響・遠影|
【再移動(残り、最低1)】を発動可能。戦闘中、ダメージ+3。...
:響・見切り反撃不可|
戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効。歩行専用。~
「不動」等の強力なBスキルと併用可能になった。~
比翼リオンや伝承サクラを受けられる高耐久歩行には採用の価...
:響・始まりの鼓動|
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウ...
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1...
「始まりの鼓動4」と同じ効果。~
効果そのものはまずまずだが持ち主のミスティラが強い。~
王冠査定帯の大半を受け倒せる。~
:響・遠距離反撃|
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。~
「遠距離反撃」と同じだが、査定目的で採用できた聖印とは異...
スコアに余裕があり、聖印に他のスキルを採用する時に。
:響・拍節|
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+と、自身の奥義発動カウ...
敵の奥義以外のスキルによるダメージX%軽減を半分無効。~
ステ操作がない事以外は「拍節4」と同じ。~
X枠でダメージカット対策が出来るのはなかなか優秀。見切り反...
:響・凪|
戦闘中、全ステが敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4)、...
元の凪スキルと異なり必ずステが下げれるわけではないが、こ...
:響・魔防の竜眼|
敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵HP75%以上の時、戦...
敵が攻撃時発動の奥義装備時、かつ、魔防が敵より5以上高い時...
:響・十字牽制|
自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、戦闘中、全ステ-3、絶...
***エンゲージ [#w6742b1d]
紋章士英雄を所持していると、対応した紋章士に応じて奥義を...
さらに対応した紋章士の限界突破数に応じて能力値も強化され...
なお、査定には影響しない。~
:マルス|
・キラー効果(奥義発動カウント最大値の下限は1)~
・自分が2回攻撃の効果を発動している時、自分が与える奥義ダ...
~
シンプルながらも応用が利きやすい強力な効果。~
特に「奥義がとても発動しやすい」効果と合わせることで実質...
ただ上述の理由から「不動4」と相性が良くないのが気にはなる...
:アイク|
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘で自分...
敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦...
~
発動条件がやや複雑だが、とりあえず受けユニットにエンゲー...
:セリカ|
・奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算(範囲奥...
・周囲5マス以内にいる敵から自分の射程分離れたマスのうち、...
~
敵を起点に5マスという広い範囲にワープできるので、事故が狙...
ボーナスキャラとエンゲージさせることでボーナスキャラによ...
ボーナスキャラ伝承英雄を編制しているなら、1体までなら倒さ...
生存を重視するのであればシグルドエンゲージのほうが使いや...
:シグルド|
・奥義発動時、攻撃した側の移動後の移動前と移動後のマスの...
・【再移動(〇)】を発動可能(自分の射程が1なら3、そうで...
・ターン開始時、自身に「移動+1」を付与(射程2の騎馬を除く...
~
射程により差はあるものの、だれでも再移動ができるようにな...
また射程2の騎馬以外であれば移動力が+1される汎用性が高い効...
ボーナスキャラとエンゲージさせることでボーナスキャラによ...
ただし「空転」や「再移動制限」などに引っかかりやすくなる...
:リン|
・奥義発動時、奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算~
・自分が射程2の時のみ以下の【スタイル】を使用可能(1ター...
~
【スタイル:紋章士リン】~
・周囲5マス、かつ自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵を距...
(敵が射程2の重装、距離に関係なく反撃するスキルを持ってい...
(移動不可、戦闘後移動スキル無効、範囲奥義発動不可、再移...
(スキル効果の射程の判定は射程2として扱う)~
~
原作の遠距離攻撃に近い事が出来るようになり、遠くの敵を一...
味方と敵部隊の間が壁や水などで仕切られているマップならシ...
ただし特定の相手には反撃を受けてしまうほか、その場から動...
なお、敵も使ってくる。持っているかどうか事前に確認した上...
:エイリーク|
・奥義発動時、奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに...
・各ターンについて、自分から攻撃した最初の戦闘と、敵から...
戦闘中、自分の攻撃-4、2回攻撃(自分が射程1の時のみ。範...
~
:ミカヤ|
・奥義発動時、奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに...
・応援、移動系補助を使用したとき、対象のHP20回復、【不利...
自分を行動可能にし、自分とダブル相手に【補助不可】を付...
自分とダブル相手それぞれについて、射程2であれば、移動を...
~
*戦闘の基本 [#h9d0e626]
**共通 [#g8d11536]
-相手のステータス、装備、スキルは戦闘開始前に必ず確認する...
--特にセリカやリンがエンゲージされていると思わぬところで...
-基本的には単独で釣り出して集中攻撃で倒す。
--受けられるキャラで釣り出してそのターンで確実に仕留める。
--中途半端に削ると「救援の行路」等の発動条件を満たされて...
---意識する相手がいる場合は、そのユニットのLv40時のステー...
-基本的には1:1交換を狙う(こちらはギリギリで耐えつつも、...
--無論1人で2人以上を相手に出来るならそれに越したことはな...
(耐久の高いユニット、「攻め立て」持ち、杖などによる回復...
**縛鎖の闘技場 [#n4fa7626]
基本的なところは闘技場とほぼ同じ。相手部隊も闘技場の防衛...
-以下が縛鎖特有の注意点。
--ユニットを変えながら7連戦しなければならないため、多くの...
また、敵側は同じキャラが出てくる場合があるため、その対策...
--2戦目以降は相手部隊を見てから部隊編成が可能なため、「相...
--1戦目を除けば査定を意識する必要はない。~
そのため、安価に用意できる★4ユニットでもうまく扱えば対応...
一方で、凸数などの面でステータスに差が生じるので、不利な...
--2018/6のアップデートより祝福を付与したユニットおよび伝...
これもシーズンの制限を受けるので、7連戦でフルにボーナスを...
---初戦は査定用部隊として、ほかの6戦分を祝福統一で戦える...
--ボーナスユニット撃破ボーナスはなし
--「奥義の刃」などの特殊アイテムの持ち込みが可能である。~
---1回目のみ査定を意識すればいいので、例えば守備や魔防高...
*コメント [#g8e9f685]
- 伝承英雄の項目が一部削除された件ですが、これから先まだ...
- 長すぎるのとこれからも伝承英雄は増え続けるのが予想され...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp