[広告]
武器/ローローの斧
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*ローローの斧 [#j94191b8]
同じ効果の怪物の弓、ゴーストの魔道書も取り上げる。
#contents
*効果 [#a475d822]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵の強化を+ではなく-と...
(ローローの斧+)
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵の周囲2マスの敵の強化...
(怪物の弓+、ゴーストの魔道書+)
注)上記に加えて怪物の弓+は「飛行特効」をもつ
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-ユニットが撃破されても攻撃さえしていれば、効果を発揮する
--戦闘後に生存していても攻撃していなければ、効果は発揮で...
-戦闘後に「パニック」と呼ばれる状態異常を付与する
--「パニック」はユニットの強化を-として扱う状態異常。例...
「パニック」発症後にかけられた強化も-として扱われる。
-になっても(反転されても)「強化」という枠組みは維持され...
逆に「パニック」が解除されればその時点で強化は元の+に戻...
---反転された強化は本来の弱化とは別に扱われるため、弱化の...
強化+6、弱化-7のユニットが「パニック」を発症すればステー...
-付与範囲の周囲2マスは戦闘直後の位置を基準にし、叩き込み...
//-飛行特効は移動タイプが飛行のユニット相手に攻撃するとき...
//--特効の1.5倍補正は竜系奥義のような攻撃の値を参照するス...
//-「敵の守備、魔防-7」は弱化の付与を指す
*その他情報 [#pdc86640]
基本威力:ローローの斧+は14、怪物の弓+は12、ゴーストの...
必要SP:300
*錬成 [#j16d5476]
要求素材:錬成石50・闘技のメダル500・SP350
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|武器|基本性能変化|攻撃強化|速さ強化|守備強化|魔防強化|h
|ローローの斧+|戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&br;敵と...
|怪物の弓+|飛行特効&br;戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&...
|ゴーストの魔道書+|戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&br;...
*実装武器種 [#ib419064]
斧:ローローの斧+
弓:怪物の弓+
緑魔道:ゴーストの魔道書+
*系列 [#w414596d]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
ローローの斧─ローローの斧+
*評価 [#r31c868e]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:B
-特化性:B
-継戦性:B
**寸評 [#a9a28b86]
-敵の強化を反転させる強力な状態異常「パニック」をばらまけ...
-ただし、一度は攻撃しないといけないのがネックで、戦闘を介...
--「パニック」を警戒して闘技場などだと安易な強化付与が避...
一度戦闘を行ってから付与するぐらいなら、他の強力な武器を...
*習得ユニット [#na8a9a13]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-斧:[[ローロー>仲間/ローロー]]
-弓:[[ジョーカー(仮装)>仲間/ジョーカー]]
-緑魔道:[[ヘンリー(仮装)>仲間/ヘンリー]]
*関連項目 [#w314e5fc]
-[[パニック>武器/パニック]](杖)
--錬成後はほとんど同じ性能
-エリヴァーガル(敵専用)
--同じ性能の敵専用武器
-インバースの暗闇(赤魔道・[[インバース>仲間/インバース]])
--現状一番手軽で確実なパニック付与手段
-[[恐慌の奇策>スキル/その他スキル/スキルC/恐慌の奇策]](ス...
--ターン目開始時に十字方向にパニック付与
***コメント [#n951a9f4]
#comment
終了行:
*ローローの斧 [#j94191b8]
同じ効果の怪物の弓、ゴーストの魔道書も取り上げる。
#contents
*効果 [#a475d822]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵の強化を+ではなく-と...
(ローローの斧+)
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵の周囲2マスの敵の強化...
(怪物の弓+、ゴーストの魔道書+)
注)上記に加えて怪物の弓+は「飛行特効」をもつ
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-ユニットが撃破されても攻撃さえしていれば、効果を発揮する
--戦闘後に生存していても攻撃していなければ、効果は発揮で...
-戦闘後に「パニック」と呼ばれる状態異常を付与する
--「パニック」はユニットの強化を-として扱う状態異常。例...
「パニック」発症後にかけられた強化も-として扱われる。
-になっても(反転されても)「強化」という枠組みは維持され...
逆に「パニック」が解除されればその時点で強化は元の+に戻...
---反転された強化は本来の弱化とは別に扱われるため、弱化の...
強化+6、弱化-7のユニットが「パニック」を発症すればステー...
-付与範囲の周囲2マスは戦闘直後の位置を基準にし、叩き込み...
//-飛行特効は移動タイプが飛行のユニット相手に攻撃するとき...
//--特効の1.5倍補正は竜系奥義のような攻撃の値を参照するス...
//-「敵の守備、魔防-7」は弱化の付与を指す
*その他情報 [#pdc86640]
基本威力:ローローの斧+は14、怪物の弓+は12、ゴーストの...
必要SP:300
*錬成 [#j16d5476]
要求素材:錬成石50・闘技のメダル500・SP350
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|武器|基本性能変化|攻撃強化|速さ強化|守備強化|魔防強化|h
|ローローの斧+|戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&br;敵と...
|怪物の弓+|飛行特効&br;戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&...
|ゴーストの魔道書+|戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に&br;...
*実装武器種 [#ib419064]
斧:ローローの斧+
弓:怪物の弓+
緑魔道:ゴーストの魔道書+
*系列 [#w414596d]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
ローローの斧─ローローの斧+
*評価 [#r31c868e]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:B
-特化性:B
-継戦性:B
**寸評 [#a9a28b86]
-敵の強化を反転させる強力な状態異常「パニック」をばらまけ...
-ただし、一度は攻撃しないといけないのがネックで、戦闘を介...
--「パニック」を警戒して闘技場などだと安易な強化付与が避...
一度戦闘を行ってから付与するぐらいなら、他の強力な武器を...
*習得ユニット [#na8a9a13]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-斧:[[ローロー>仲間/ローロー]]
-弓:[[ジョーカー(仮装)>仲間/ジョーカー]]
-緑魔道:[[ヘンリー(仮装)>仲間/ヘンリー]]
*関連項目 [#w314e5fc]
-[[パニック>武器/パニック]](杖)
--錬成後はほとんど同じ性能
-エリヴァーガル(敵専用)
--同じ性能の敵専用武器
-インバースの暗闇(赤魔道・[[インバース>仲間/インバース]])
--現状一番手軽で確実なパニック付与手段
-[[恐慌の奇策>スキル/その他スキル/スキルC/恐慌の奇策]](ス...
--ターン目開始時に十字方向にパニック付与
***コメント [#n951a9f4]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp