[広告]
仲間/特別強化
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*特別強化 [#AllyGrowth]
#contents
**覚醒 [#eaf4d77f]
キャラクターの★を一つ上げる。
-レベルは1になり、能力値もレベル1時点のものになる。また、...
-SPの現在値と、習得および所持(未収得)しているスキルはその...
--どこで覚醒してもステータスに違いはない。
---とはいえ、スキル継承を視野に入れるならSPは重要なので、...
レベル40になってから延々と敵を狩るよりは、事前に下の階層...
-対象が限界突破している場合、(限界突破の+の数)×(対象...
-ver.2.8.0以前はレベルが20以上であることが必須だったが、v...
~
|CENTER:80|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|★|英雄の翼|勲章|大勲章|h
|★1→★2|20|5||
|★2→★3|200|10||
|★3→★4|2,000|20||
|★4→★5|20,000||20|
-英雄の翼の入手方法(2018/6/8現在)
--ホーム(毎日、計15。1週間で105)
---ハートマークが出ているキャラにタッチ
---フレンドに挨拶する(訪問してきたキャラにタッチでも可)
---5人以上のフレンドに挨拶される
--マップ初回クリア報酬
---連戦トライアルノーマル(1章分): 200
---連戦トライアルノーマル(2章分)・ハード(1章分): 400
---連戦トライアルハード(2章分): 800
---四天の庭園: 2000(一部マップのみ)
---制圧戦ルナティック: 500(毎週更新および再入手可能)
--[[闘技場の報酬>闘技場#z4f75870]](毎週)
---勝利: 3000(1勝達成)
---防衛: 最大900(451pt以上)
---階級: 最大3000(階級20)
---縛鎖の闘技場: 最大5500(1000位以内)
--投票大戦(1開催につき陣営報酬が3回、累計成績が1回)
---陣営勝利: 500
---陣営内順位: 最大3500(1000位以内)
---累計成績: 最大3000(1000位以内)
--大制圧戦(1開催につき3セット)
---制圧エリア報酬: 最大5200(20エリア以上)
--戦禍の連戦
---累計スコア: 最大11100(累計スコア46250)
---デイリーミッション(前半日程): 150(最終マップを3回クリア)
---デイリーミッション(後半日程): 300(最終マップを3回クリア)
--[[キャラクターの送還>仲間#zb2b2da8]]
---オーブ20個で確率が36%:58%:6%の召喚を5連で行い、★3のキ...
---ちなみに★5は1000にしかならない。限界突破、スキル継承素...
---スペシャルマップなどで配布される★2,★1は10、5と挨拶程度。
--英雄値
---バトルのたびに参加していた各英雄に英雄値がたまる。500...
---英雄値は最大9000ポイントまでためることができ、1種類の...
--その他プレゼント・ミッション
---デイリーで100(闘技場2回勝利)、縛鎖の闘技場で150(3連勝)...
**スキル継承 [#InheritSkill]
他のユニットのスキルを、一度に5つまで継承できる。((2019年...
-スキル継承を行うと、スキルを渡した側(継承元)のユニット...
--お気に入り登録されたユニットはスキル継承元に選択できな...
--『アスク王国の王子 アルフォンス』『アスク王国の王女 シ...
---『氷の姫 フィヨルム』『優しき死神 エイル』など、ストー...
-継承されたスキルは、習得に本来の1.5倍のSPを必要とする。
***スキルの継承制限 [#u22f22ed]
専用武器・踊り系・回復関係・スヴェルの盾などの一部スキル...
以下は代表的なもの。詳細は実際のゲーム内およびwiki内の各...
:武器|
--同じ武器種に限り継承可能。弓、暗器、ブレス系は属性に関...
:補助|
--「ライブ」など武器種に依存するものは、他の武器種のユニ...
--「踊る」「歌う」などは個人専用で、他人に継承できない。
--逆に「踊る」「歌う」を持つユニットに対しては、「体当た...
:奥義|
--「治癒」など武器種に依存するものは、他の武器種のユニッ...
--盾系奥義および疾風迅雷は、2距離武器系(弓系・魔法系・杖...
:スキルA|
--「相性激化」は、無属性ユニットには継承できない。
--「○○の一撃」系や「獅子奮迅」「死線」は杖系ユニットに継...
--「スヴェルの盾」は重装系、「アイオテの盾」は飛行系、「...
:スキルB|
--「○○殺し」系のうち、3すくみ不利側のものは継承できない((...
--「切り込み」など戦闘後に位置を移動させるものは、2距離武...
--「ご奉仕の喜び」は杖系ユニットのみ継承可能。
--逆に「○○封じ」系や「蛇毒」は杖系ユニットに継承できない...
--「○○隊形」系(守備隊形など)は重装系ユニットのみ継承可...
:スキルC|
--「騎刃の紋章」「飛盾の紋章」「空からの先導」「重装の行...
***スキル継承の注意点など [#hb92d02f]
-前提条件のあるスキルを継承する際は、前段階スキルを所持し...
--たとえば「剣殺し1」を持っていないユニットに「剣殺し3」...
-継承できるスキルは、素材側のユニットが''その時点のレアリ...
--例えば★4ジェイガンは「獅子奮迅2」を習得できるため継承も...
--しかしレアリティの要件さえ満たしていれば、''素材側がそ...
---限界突破と異なり、素材側がスキルを既に習得していてもい...
--上記の条件さえ満たしていれば、''継承される側のレアリテ...
--例えば★5ジェイガンを素材にして、★4アベルに「銀の槍+」や...
-「本人専用」スキルは継承することができない。
--★5習得の本人専用スキルを★以下に渡したい場合は、継承では...
-錬成後の武器は継承できない。
--ただし、遠距離防御の弓+や〇〇鍛+などは継承可能
-1度に継承できるスキル数には制限があるものの、習得できる...
つまり、スキル継承を繰り返せばいくらでもスキルを習得でき...
やろうと思えば、実装されているスキルをすべて一人のユニッ...
**限界突破 [#fashjue4]
-同じキャラを消費することでユニットを強化できるシステム。
--強化される側と消費される側は、(称号含め)同名のユニッ...
--''消費される側のレアリティが強化される側と同じか上回っ...
---限界突破を繰り返すことで+数値は増えていき、最大で10回...
---レベルに+が付くと、''能力値2つが1上昇する''。どの数値...
---このレベル補正は覚醒すると失われリセットされる。
---+10まで限界突破した後も引き続き限界突破させることがで...
---限界突破の段階を進行させる場合、必ずしも限界突破が進行...
例えば、強化する側が無凸(限界突破なし)で、消費される側...
後からより良い個体値のユニットを入手できた場合など、ベー...
--消費される側のレアリティが強化される側より低い場合はス...
|CENTER:|CENTER:|c
|消費される側|入手できるSP|h
|★1|100|
|★2|200|
|★3|400|
|★4|800|
|★5|1200|
~
-消費される側が習得済みのスキル、および習得可能なスキルの...
--神竜の花に関しては、どちらか強化回数の多いほうの値が反...
統合ではない(消費する側とされる側で1+1=2にはならない)の...
--この仕様により、秘伝書化した★5ユニットを同名★4ユニット...
もちろん、専用武器の習得を済ませていない同名★5ユニットを...
-★4は★5よりもレベル40時点で各能力値が2~3低い。よって★4+5...
--★4+10は、★5をある程度限界突破して同等の能力値を得るより...
--武器を始めとして各スキルは見劣りするが、同名★5を1体用意...
継承元を用意するコストを加味しても★5を複数限界突破するよ...
--Ver.6.4.0のアップデートで、限界突破の素材が限界突破元の...
***限界突破の仕様拡張 [#a18bb82d]
2019年2月のアップデートにて、限界突破に関しての仕様拡張が...
-(レアリティを問わず)1回目の限界突破を行うとき、これま...
--能力値に得意・不得意があるキャラクターの場合は、追加で...
---つまり、もともと1回以上限界突破するつもりなら、厳選は...
---能力値の得意・不得意表示をオンにしている場合、限界突破...
--能力値に得意・不得意がない(いわゆる基準値の)キャラク...
-アップデート前の時点ですでに1回以上限界突破しているキャ...
-個体値のパターン21種類((得意×不得意の組合せ(5×4)+基準...
--なお、個体値の分布はポケモンの性格システムのように無補...
(ポケモンにおいては性格は25種類存在し、無補正だけで5パタ...
**支援 [#sf9318b9]
-任意のキャラクター二人を選び、対象キャラクター間に支援効...
--ユニットではなく「キャラクター」ごとに支援を結ぶため、...
-支援を組んだユニット同士が近くにいるとステータスが上昇す...
--上昇値は支援レベルが上がるごとに増える。
--支援レベルはお互いが近くにいるときに(一定のレベル以上...
--マップ上ではユニット選択時に支援関係があるユニットにハ...
-支援関係になれる相手は、キャラクター一人につき一人のみ。
--支援相手を変えると、それまでの相手との支援レベルはリセ...
-支援関係を結ぶ相手は、別のキャラクターであれば制限はない。
--出典元で敵対関係にあるキャラクター間で、別作品のキャラ...
|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c
|支援レベル|CENTER:支援効果(隣接時)|CENTER:支援効果(2...
|C|魔防+2|魔防+1|
|B|守備・魔防+2|守備・魔防+1|
|A|速さ・守備・魔防+2|速さ・守備・魔防+1|
|S|攻撃・速さ・守備・魔防+2|攻撃・速さ・守備・魔防+1|
-支援効果は、自分のキャラクターのみ反映される。
--フレンドのリーダーユニットや、闘技場などで遭遇する他プ...
***支援を組むことが効果に関係しているスキル [#x73651d4]
-自分の支援が効果に関係するスキル
--夜刀神(剣・[[カムイ(男)>仲間/カムイ(男)]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内の支援相手の全ステータス...
--華冑の槍(槍・[[クレーベ>仲間/クレーベ]])
--姫騎士の槍(槍・[[マチルダ>仲間/マチルダ]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内に支援相手がいる場合にお...
--人狼娘の爪牙(獣・[[ベロア>仲間/ベロア]])
//--1ターン目開始時に自身と支援相手の奥義カウント-2
--白鷺花婿の翼(獣・[[ラフィエル(花婿)>仲間/ラフィエル]])
//--1ターン目開始時に支援相手の奥義カウント-1
--影身の暗器(暗器・[[レイラ>仲間/レイラ]])
//--敵を反撃不可にし、周囲2マスに支援相手がいる場合に攻撃...
--狙撃手の弓(弓・[[クライネ>仲間/クライネ]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内に自身のHPが50%以上で周...
--軍師の諫言の杖(杖・[[アウグスト>仲間/アウグスト]])
--大賢者の書(緑魔・[[セネリオ(選挙)>仲間/セネリオ]])
--シレジアの氷晶(槍・[[フュリー>仲間/フュリー]])
--イリア傭兵騎士の槍(槍・[[ノア>仲間/ノア]])
--リベラシオン(剣・[[リュール(女)>仲間/リュール(女)]])
--リベラシオン(剣・[[リュール(男)>仲間/リュール(男)]])
--神竜破(竜・[[リュール(女/伝承)>仲間/リュール(女)]])
--喉潤す水神の杯(緑魔・[[アイビー(夏)>仲間/アイビー]])
-自分以外の支援が効果に関係するスキル
--邪な曲弓(弓・[[エポニーヌ>仲間/エポニーヌ]])
--立会人の杖(杖・[[サウル(花婿)>仲間/サウル]])
--夢想の翼槍(槍・[[クロエ>仲間/クロエ]])
**召喚師との絆の契り [#c4255e0a]
任意のユニット一人(支援のようにキャラごとではなく、選ん...
-絆の契りを結んだユニットには絆レベルが設定され、(一定レ...
--Sまで上がると5凸+HP1聖印相当の強化が得られる。
-契を結んだユニットはアイコン枠がピンク色になる。
-絆レベルの最高値は英雄図鑑に記録される。
|CENTER:|LEFT:|c
|絆レベル|CENTER:強化内容|h
|C|HP+3、魔防+2|
|B|HP+4、守備・魔防+2|
|A|HP+4、速さ・守備・魔防+2|
|S|HP+5、攻撃・速さ・守備・魔防+2|
-絆レベルを上昇させるには、そのユニットがLV35以上の敵を一...
//効果を上げるためのハードルは支援レベルの上昇より目に見...
-絆の契りを結ぶ対象ユニットは自由に変更できるが、変更した...
--一度絆の契りを結んだユニットであっても、再度絆の契りを...
-絆の契りによる能力値増強効果は、自分のユニットにのみ反映...
--フレンドのリーダーユニットや、闘技場などで遭遇する他プ...
--[[フェーパス]]に加入すれば、契りの枠が3枠に増加する。2...
フェーパスが切れると一番左のユニット以外は契りが切れるが...
**エンゲージ [#j7581e69]
紋章士英雄と任意のユニット一人(支援のようにキャラごとで...
その紋章士英雄を限界突破した回数分だけ、神竜の花を使用し...
紋章士英雄とエンゲージしていると、その紋章士英雄と相手ユ...
エンゲージは自分自身(紋章士マルスの場合はそれ以外のマル...
なお、同じ紋章士英雄が複数いても、エンゲージできる相手ユ...
**聖印生成・聖印覚醒 [#kf1322a8]
→[[聖印>聖印#h89ef034]]
**祝福付与 [#p49478f1]
ユニットに「祝福」を付与する。祝福には「火」「水」「風」...
祝福を付与されたユニットは戦闘での入手SPが2倍になる他、対...
祝福付与に関する注意点などは以下の通り。
-伝承英雄・神階英雄には祝福を付与できない。
-祝福を付与するには、対応する種類の祝福アイテムが必要にな...
-キャラクターひとりに付与できる祝福は一種類のみ。後から別...
伝承効果・神階効果に関する注意点などは以下の通り。
-現在のシーズンと同じ祝福を付与されているキャラクターのみ...
--ただし「四天の庭園」内に限り、シーズンにかかわらず常に...
--神階効果(ステータス上昇を含む)は飛空城内限定。ほかのコ...
-伝承効果を受けるには、付与されている祝福と同種の伝承英雄...
--祝福を付与されたキャラクターのみで部隊が構成されている...
--伝承英雄自身は伝承効果を受けない。これは部隊内に複数の...
--自身に対応したシーズン中のみ伝承英雄は神階効果を、神階...
例えば、地の伝承英雄である『伝承の神将 アイク』は地のシー...
逆に光の神階英雄である『優しき死神 エイル』は光のシーズン...
-伝承効果は伝承英雄ごとに設定されており、同じ種類の伝承英...
例えば、同じ地の伝承英雄でも『伝承の神将 アイク』の伝承効...
-同じ種類の伝承英雄が部隊内に2人以上いる場合、その種類の...
例えば、部隊内に『伝承の神将 アイク』と『邪竜の応身 ルフ...
『伝承の神将 アイク』が二人いれば発揮される伝承効果は「HP...
-伝承効果は「召喚師との絆の契り」やスキルの「獅子奮迅」な...
ただし、実際に効果が発揮されるのは出撃中のみなので、ホー...
-雷の印が付いた伝承英雄はHP+3の効果の他に、死闘系スキルと...
-レギン以降に実装された神階英雄は補正効果に加え、「特別枠...
-神階効果が飛空城のレートに及ぼす効果は[[飛空城]]のページ...
:伝承・神階効果による能力補正一覧|
||HP(共通)|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|伝承効果|+3|+2|+3|+4|+4|
|神階効果|+5|+3|+4|+5|+5|
:対応する伝承英雄・神階英雄一覧|
#region(伝承英雄)
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CE...
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|死闘・ダブル|h
|火|[[ヘクトル>仲間/ヘクトル#byuwabc]]|(未登場)|[[エフ...
|水|[[エイリーク>仲間/エイリーク#s7870ed6]]|[[フィヨルム>...
|風|[[リン>仲間/リン#c2ccafbc]]|[[ルキナ>仲間/ルキナ#wa53...
|地|[[アイク>仲間/アイク#r0581f0b]]|[[ルフレ(女)>仲間/...
死闘・ダブル複合
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|死闘・ダブル・攻撃|死闘・ダブル・速さ|死闘・ダブル...
|火|[[マークス>仲間/マークス#q0aeddaa]]|[[シェズ(女)>仲...
|水|[[カミラ>仲間/カミラ#laced066]]|[[シーダ>仲間/シーダ#...
|風|[[ユーリス>仲間/ユーリス#ve4f6ef5]]|[[ヴェロニカ>仲間...
|地|[[ディアドラ>仲間/ディアドラ#gb798ab7]]|[[リュール(...
#endregion
#region(神階英雄)
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|光|[[フレイヤ>仲間/フレイヤ]]|[[ピアニー>仲間/ピアニー]]...
|闇|[[ブラミモンド>仲間/ブラミモンド]]|[[ユンヌ>仲間/ユン...
|天|[[オルティナ>仲間/オルティナ]]|[[プルメリア>仲間/プル...
|理|[[ドーマ>仲間/ドーマ]]|[[リーヴ>仲間/リーヴ]]|[[スラ...
特別枠持ち
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|光|[[アシュ>仲間/アシュ]]|[[ウル>仲間/ウル]]&br;[[ネルト...
|闇|[[メディウス>仲間/メディウス]]&br;[[ロキ>仲間/ロキ#y4...
|天|[[レギン>仲間/レギン]]&br;[[セイズ>仲間/セイズ]]|[[エ...
|理|[[セイロス>仲間/セイロス]]&br;[[フロージ>仲間/フロー...
#endregion
**武器錬成 [#pc459259]
→[[武器錬成]]
**個性の変更[#j4639d87]
-ゲームでは「装備・スキルの変更」項目だが性質はこちらに近...
--個体値(公式名称:個性)を「個性の実」100個を使うことで...
-基準値しか存在しない大英雄や配布キャラ、アルフォンス達に...
--開花のつぼみを使った場合、そちらで追加された得意個体も...
**神竜の花 [#j4639d85]
-特別なアイテム「神竜の花」を使ってユニットのステータスを...
--強化に使う「神竜の花」は「英雄の試練」または飛空城の報...
-強化されたユニットはユニットのステータス画面で「花+n」...
--1段階強化を施すごとにユニットの''能力値1つが1上昇する''...
5回の強化で全能力が無補正状態に比べて1、10回で2上昇した状...
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
-使う「神竜の花」は強化の段階が上がるごとに増える。
上限15、20回
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|回数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|1回あたり|10|20|30|40|60|80|110|140|170|200|40|80|120|1...
|累計|10|30|60|100|160|240|350|490|660|860|900|980|1100|1...
上限5回、10回
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|回数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|1回あたり|40|80|120|160|200|40|80|120|160|200|
|累計|40|120|240|400|600|640|720|840|1000|1200|
15回強化できる歩行ユニットとそれ以外では要求される量が異...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、15回強化できる歩...
#region(2020年8月18日(Ver.4.8.0)から2021年8月17日(Ver....
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、10回強化できる歩...
#endregion
#region(2019年2月7日(ver3.2.0)から2020年8月18日(Ver.4....
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、10回強化できる歩...
#endregion
-その他の仕様・注意点は以下の通り
--いわゆる闘技場の「査定」には影響を及ぼさない
--限界突破の際は、強化される側・消費される側のうち、花の...
--飛空城・闘技場・大制圧戦などで敵として出てくるプレイヤ...
***英雄の試練 [#aa2b409f]
ver3.2.0で追加されたコンテンツ。
クリアすることで「神竜の花」が入手できる。
英雄の種類ごとに専用のマップが用意されており、本人を含む...
また、対象のユニットは他のコンテンツでボーナスキャラが受...
各マップは英雄の実装時期(第一部、第二部、第三部以降)ご...
**開花のつぼみ [#va42ce27]
-元々の個体値に加えて新しく得意個体を増やせるアイテム。
-「開花英雄」という特別な英雄を引いたときに「初回のみ」貰...
--「開花英雄」の実装が多くなく(例:2023年は3人)、周年記...
-一例として、無凸のHP苦手、攻撃得意のキャラがこのアイテム...
-基準値の個体に使用して得意を作った場合、限界突破時のボー...
-アルフォンス等も限界突破した時のように「苦手がなく、得意...
-開花英雄は開花のつぼみを使わずに得意個体を増やすことがで...
*コメント [#a9873498]
#comment
終了行:
*特別強化 [#AllyGrowth]
#contents
**覚醒 [#eaf4d77f]
キャラクターの★を一つ上げる。
-レベルは1になり、能力値もレベル1時点のものになる。また、...
-SPの現在値と、習得および所持(未収得)しているスキルはその...
--どこで覚醒してもステータスに違いはない。
---とはいえ、スキル継承を視野に入れるならSPは重要なので、...
レベル40になってから延々と敵を狩るよりは、事前に下の階層...
-対象が限界突破している場合、(限界突破の+の数)×(対象...
-ver.2.8.0以前はレベルが20以上であることが必須だったが、v...
~
|CENTER:80|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|★|英雄の翼|勲章|大勲章|h
|★1→★2|20|5||
|★2→★3|200|10||
|★3→★4|2,000|20||
|★4→★5|20,000||20|
-英雄の翼の入手方法(2018/6/8現在)
--ホーム(毎日、計15。1週間で105)
---ハートマークが出ているキャラにタッチ
---フレンドに挨拶する(訪問してきたキャラにタッチでも可)
---5人以上のフレンドに挨拶される
--マップ初回クリア報酬
---連戦トライアルノーマル(1章分): 200
---連戦トライアルノーマル(2章分)・ハード(1章分): 400
---連戦トライアルハード(2章分): 800
---四天の庭園: 2000(一部マップのみ)
---制圧戦ルナティック: 500(毎週更新および再入手可能)
--[[闘技場の報酬>闘技場#z4f75870]](毎週)
---勝利: 3000(1勝達成)
---防衛: 最大900(451pt以上)
---階級: 最大3000(階級20)
---縛鎖の闘技場: 最大5500(1000位以内)
--投票大戦(1開催につき陣営報酬が3回、累計成績が1回)
---陣営勝利: 500
---陣営内順位: 最大3500(1000位以内)
---累計成績: 最大3000(1000位以内)
--大制圧戦(1開催につき3セット)
---制圧エリア報酬: 最大5200(20エリア以上)
--戦禍の連戦
---累計スコア: 最大11100(累計スコア46250)
---デイリーミッション(前半日程): 150(最終マップを3回クリア)
---デイリーミッション(後半日程): 300(最終マップを3回クリア)
--[[キャラクターの送還>仲間#zb2b2da8]]
---オーブ20個で確率が36%:58%:6%の召喚を5連で行い、★3のキ...
---ちなみに★5は1000にしかならない。限界突破、スキル継承素...
---スペシャルマップなどで配布される★2,★1は10、5と挨拶程度。
--英雄値
---バトルのたびに参加していた各英雄に英雄値がたまる。500...
---英雄値は最大9000ポイントまでためることができ、1種類の...
--その他プレゼント・ミッション
---デイリーで100(闘技場2回勝利)、縛鎖の闘技場で150(3連勝)...
**スキル継承 [#InheritSkill]
他のユニットのスキルを、一度に5つまで継承できる。((2019年...
-スキル継承を行うと、スキルを渡した側(継承元)のユニット...
--お気に入り登録されたユニットはスキル継承元に選択できな...
--『アスク王国の王子 アルフォンス』『アスク王国の王女 シ...
---『氷の姫 フィヨルム』『優しき死神 エイル』など、ストー...
-継承されたスキルは、習得に本来の1.5倍のSPを必要とする。
***スキルの継承制限 [#u22f22ed]
専用武器・踊り系・回復関係・スヴェルの盾などの一部スキル...
以下は代表的なもの。詳細は実際のゲーム内およびwiki内の各...
:武器|
--同じ武器種に限り継承可能。弓、暗器、ブレス系は属性に関...
:補助|
--「ライブ」など武器種に依存するものは、他の武器種のユニ...
--「踊る」「歌う」などは個人専用で、他人に継承できない。
--逆に「踊る」「歌う」を持つユニットに対しては、「体当た...
:奥義|
--「治癒」など武器種に依存するものは、他の武器種のユニッ...
--盾系奥義および疾風迅雷は、2距離武器系(弓系・魔法系・杖...
:スキルA|
--「相性激化」は、無属性ユニットには継承できない。
--「○○の一撃」系や「獅子奮迅」「死線」は杖系ユニットに継...
--「スヴェルの盾」は重装系、「アイオテの盾」は飛行系、「...
:スキルB|
--「○○殺し」系のうち、3すくみ不利側のものは継承できない((...
--「切り込み」など戦闘後に位置を移動させるものは、2距離武...
--「ご奉仕の喜び」は杖系ユニットのみ継承可能。
--逆に「○○封じ」系や「蛇毒」は杖系ユニットに継承できない...
--「○○隊形」系(守備隊形など)は重装系ユニットのみ継承可...
:スキルC|
--「騎刃の紋章」「飛盾の紋章」「空からの先導」「重装の行...
***スキル継承の注意点など [#hb92d02f]
-前提条件のあるスキルを継承する際は、前段階スキルを所持し...
--たとえば「剣殺し1」を持っていないユニットに「剣殺し3」...
-継承できるスキルは、素材側のユニットが''その時点のレアリ...
--例えば★4ジェイガンは「獅子奮迅2」を習得できるため継承も...
--しかしレアリティの要件さえ満たしていれば、''素材側がそ...
---限界突破と異なり、素材側がスキルを既に習得していてもい...
--上記の条件さえ満たしていれば、''継承される側のレアリテ...
--例えば★5ジェイガンを素材にして、★4アベルに「銀の槍+」や...
-「本人専用」スキルは継承することができない。
--★5習得の本人専用スキルを★以下に渡したい場合は、継承では...
-錬成後の武器は継承できない。
--ただし、遠距離防御の弓+や〇〇鍛+などは継承可能
-1度に継承できるスキル数には制限があるものの、習得できる...
つまり、スキル継承を繰り返せばいくらでもスキルを習得でき...
やろうと思えば、実装されているスキルをすべて一人のユニッ...
**限界突破 [#fashjue4]
-同じキャラを消費することでユニットを強化できるシステム。
--強化される側と消費される側は、(称号含め)同名のユニッ...
--''消費される側のレアリティが強化される側と同じか上回っ...
---限界突破を繰り返すことで+数値は増えていき、最大で10回...
---レベルに+が付くと、''能力値2つが1上昇する''。どの数値...
---このレベル補正は覚醒すると失われリセットされる。
---+10まで限界突破した後も引き続き限界突破させることがで...
---限界突破の段階を進行させる場合、必ずしも限界突破が進行...
例えば、強化する側が無凸(限界突破なし)で、消費される側...
後からより良い個体値のユニットを入手できた場合など、ベー...
--消費される側のレアリティが強化される側より低い場合はス...
|CENTER:|CENTER:|c
|消費される側|入手できるSP|h
|★1|100|
|★2|200|
|★3|400|
|★4|800|
|★5|1200|
~
-消費される側が習得済みのスキル、および習得可能なスキルの...
--神竜の花に関しては、どちらか強化回数の多いほうの値が反...
統合ではない(消費する側とされる側で1+1=2にはならない)の...
--この仕様により、秘伝書化した★5ユニットを同名★4ユニット...
もちろん、専用武器の習得を済ませていない同名★5ユニットを...
-★4は★5よりもレベル40時点で各能力値が2~3低い。よって★4+5...
--★4+10は、★5をある程度限界突破して同等の能力値を得るより...
--武器を始めとして各スキルは見劣りするが、同名★5を1体用意...
継承元を用意するコストを加味しても★5を複数限界突破するよ...
--Ver.6.4.0のアップデートで、限界突破の素材が限界突破元の...
***限界突破の仕様拡張 [#a18bb82d]
2019年2月のアップデートにて、限界突破に関しての仕様拡張が...
-(レアリティを問わず)1回目の限界突破を行うとき、これま...
--能力値に得意・不得意があるキャラクターの場合は、追加で...
---つまり、もともと1回以上限界突破するつもりなら、厳選は...
---能力値の得意・不得意表示をオンにしている場合、限界突破...
--能力値に得意・不得意がない(いわゆる基準値の)キャラク...
-アップデート前の時点ですでに1回以上限界突破しているキャ...
-個体値のパターン21種類((得意×不得意の組合せ(5×4)+基準...
--なお、個体値の分布はポケモンの性格システムのように無補...
(ポケモンにおいては性格は25種類存在し、無補正だけで5パタ...
**支援 [#sf9318b9]
-任意のキャラクター二人を選び、対象キャラクター間に支援効...
--ユニットではなく「キャラクター」ごとに支援を結ぶため、...
-支援を組んだユニット同士が近くにいるとステータスが上昇す...
--上昇値は支援レベルが上がるごとに増える。
--支援レベルはお互いが近くにいるときに(一定のレベル以上...
--マップ上ではユニット選択時に支援関係があるユニットにハ...
-支援関係になれる相手は、キャラクター一人につき一人のみ。
--支援相手を変えると、それまでの相手との支援レベルはリセ...
-支援関係を結ぶ相手は、別のキャラクターであれば制限はない。
--出典元で敵対関係にあるキャラクター間で、別作品のキャラ...
|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c
|支援レベル|CENTER:支援効果(隣接時)|CENTER:支援効果(2...
|C|魔防+2|魔防+1|
|B|守備・魔防+2|守備・魔防+1|
|A|速さ・守備・魔防+2|速さ・守備・魔防+1|
|S|攻撃・速さ・守備・魔防+2|攻撃・速さ・守備・魔防+1|
-支援効果は、自分のキャラクターのみ反映される。
--フレンドのリーダーユニットや、闘技場などで遭遇する他プ...
***支援を組むことが効果に関係しているスキル [#x73651d4]
-自分の支援が効果に関係するスキル
--夜刀神(剣・[[カムイ(男)>仲間/カムイ(男)]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内の支援相手の全ステータス...
--華冑の槍(槍・[[クレーベ>仲間/クレーベ]])
--姫騎士の槍(槍・[[マチルダ>仲間/マチルダ]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内に支援相手がいる場合にお...
--人狼娘の爪牙(獣・[[ベロア>仲間/ベロア]])
//--1ターン目開始時に自身と支援相手の奥義カウント-2
--白鷺花婿の翼(獣・[[ラフィエル(花婿)>仲間/ラフィエル]])
//--1ターン目開始時に支援相手の奥義カウント-1
--影身の暗器(暗器・[[レイラ>仲間/レイラ]])
//--敵を反撃不可にし、周囲2マスに支援相手がいる場合に攻撃...
--狙撃手の弓(弓・[[クライネ>仲間/クライネ]])
//--特殊効果錬成時に周囲2マス以内に自身のHPが50%以上で周...
--軍師の諫言の杖(杖・[[アウグスト>仲間/アウグスト]])
--大賢者の書(緑魔・[[セネリオ(選挙)>仲間/セネリオ]])
--シレジアの氷晶(槍・[[フュリー>仲間/フュリー]])
--イリア傭兵騎士の槍(槍・[[ノア>仲間/ノア]])
--リベラシオン(剣・[[リュール(女)>仲間/リュール(女)]])
--リベラシオン(剣・[[リュール(男)>仲間/リュール(男)]])
--神竜破(竜・[[リュール(女/伝承)>仲間/リュール(女)]])
--喉潤す水神の杯(緑魔・[[アイビー(夏)>仲間/アイビー]])
-自分以外の支援が効果に関係するスキル
--邪な曲弓(弓・[[エポニーヌ>仲間/エポニーヌ]])
--立会人の杖(杖・[[サウル(花婿)>仲間/サウル]])
--夢想の翼槍(槍・[[クロエ>仲間/クロエ]])
**召喚師との絆の契り [#c4255e0a]
任意のユニット一人(支援のようにキャラごとではなく、選ん...
-絆の契りを結んだユニットには絆レベルが設定され、(一定レ...
--Sまで上がると5凸+HP1聖印相当の強化が得られる。
-契を結んだユニットはアイコン枠がピンク色になる。
-絆レベルの最高値は英雄図鑑に記録される。
|CENTER:|LEFT:|c
|絆レベル|CENTER:強化内容|h
|C|HP+3、魔防+2|
|B|HP+4、守備・魔防+2|
|A|HP+4、速さ・守備・魔防+2|
|S|HP+5、攻撃・速さ・守備・魔防+2|
-絆レベルを上昇させるには、そのユニットがLV35以上の敵を一...
//効果を上げるためのハードルは支援レベルの上昇より目に見...
-絆の契りを結ぶ対象ユニットは自由に変更できるが、変更した...
--一度絆の契りを結んだユニットであっても、再度絆の契りを...
-絆の契りによる能力値増強効果は、自分のユニットにのみ反映...
--フレンドのリーダーユニットや、闘技場などで遭遇する他プ...
--[[フェーパス]]に加入すれば、契りの枠が3枠に増加する。2...
フェーパスが切れると一番左のユニット以外は契りが切れるが...
**エンゲージ [#j7581e69]
紋章士英雄と任意のユニット一人(支援のようにキャラごとで...
その紋章士英雄を限界突破した回数分だけ、神竜の花を使用し...
紋章士英雄とエンゲージしていると、その紋章士英雄と相手ユ...
エンゲージは自分自身(紋章士マルスの場合はそれ以外のマル...
なお、同じ紋章士英雄が複数いても、エンゲージできる相手ユ...
**聖印生成・聖印覚醒 [#kf1322a8]
→[[聖印>聖印#h89ef034]]
**祝福付与 [#p49478f1]
ユニットに「祝福」を付与する。祝福には「火」「水」「風」...
祝福を付与されたユニットは戦闘での入手SPが2倍になる他、対...
祝福付与に関する注意点などは以下の通り。
-伝承英雄・神階英雄には祝福を付与できない。
-祝福を付与するには、対応する種類の祝福アイテムが必要にな...
-キャラクターひとりに付与できる祝福は一種類のみ。後から別...
伝承効果・神階効果に関する注意点などは以下の通り。
-現在のシーズンと同じ祝福を付与されているキャラクターのみ...
--ただし「四天の庭園」内に限り、シーズンにかかわらず常に...
--神階効果(ステータス上昇を含む)は飛空城内限定。ほかのコ...
-伝承効果を受けるには、付与されている祝福と同種の伝承英雄...
--祝福を付与されたキャラクターのみで部隊が構成されている...
--伝承英雄自身は伝承効果を受けない。これは部隊内に複数の...
--自身に対応したシーズン中のみ伝承英雄は神階効果を、神階...
例えば、地の伝承英雄である『伝承の神将 アイク』は地のシー...
逆に光の神階英雄である『優しき死神 エイル』は光のシーズン...
-伝承効果は伝承英雄ごとに設定されており、同じ種類の伝承英...
例えば、同じ地の伝承英雄でも『伝承の神将 アイク』の伝承効...
-同じ種類の伝承英雄が部隊内に2人以上いる場合、その種類の...
例えば、部隊内に『伝承の神将 アイク』と『邪竜の応身 ルフ...
『伝承の神将 アイク』が二人いれば発揮される伝承効果は「HP...
-伝承効果は「召喚師との絆の契り」やスキルの「獅子奮迅」な...
ただし、実際に効果が発揮されるのは出撃中のみなので、ホー...
-雷の印が付いた伝承英雄はHP+3の効果の他に、死闘系スキルと...
-レギン以降に実装された神階英雄は補正効果に加え、「特別枠...
-神階効果が飛空城のレートに及ぼす効果は[[飛空城]]のページ...
:伝承・神階効果による能力補正一覧|
||HP(共通)|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|伝承効果|+3|+2|+3|+4|+4|
|神階効果|+5|+3|+4|+5|+5|
:対応する伝承英雄・神階英雄一覧|
#region(伝承英雄)
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CE...
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|死闘・ダブル|h
|火|[[ヘクトル>仲間/ヘクトル#byuwabc]]|(未登場)|[[エフ...
|水|[[エイリーク>仲間/エイリーク#s7870ed6]]|[[フィヨルム>...
|風|[[リン>仲間/リン#c2ccafbc]]|[[ルキナ>仲間/ルキナ#wa53...
|地|[[アイク>仲間/アイク#r0581f0b]]|[[ルフレ(女)>仲間/...
死闘・ダブル複合
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|死闘・ダブル・攻撃|死闘・ダブル・速さ|死闘・ダブル...
|火|[[マークス>仲間/マークス#q0aeddaa]]|[[シェズ(女)>仲...
|水|[[カミラ>仲間/カミラ#laced066]]|[[シーダ>仲間/シーダ#...
|風|[[ユーリス>仲間/ユーリス#ve4f6ef5]]|[[ヴェロニカ>仲間...
|地|[[ディアドラ>仲間/ディアドラ#gb798ab7]]|[[リュール(...
#endregion
#region(神階英雄)
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|光|[[フレイヤ>仲間/フレイヤ]]|[[ピアニー>仲間/ピアニー]]...
|闇|[[ブラミモンド>仲間/ブラミモンド]]|[[ユンヌ>仲間/ユン...
|天|[[オルティナ>仲間/オルティナ]]|[[プルメリア>仲間/プル...
|理|[[ドーマ>仲間/ドーマ]]|[[リーヴ>仲間/リーヴ]]|[[スラ...
特別枠持ち
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|C
|祝福|攻撃|速さ|守備|魔防|h
|光|[[アシュ>仲間/アシュ]]|[[ウル>仲間/ウル]]&br;[[ネルト...
|闇|[[メディウス>仲間/メディウス]]&br;[[ロキ>仲間/ロキ#y4...
|天|[[レギン>仲間/レギン]]&br;[[セイズ>仲間/セイズ]]|[[エ...
|理|[[セイロス>仲間/セイロス]]&br;[[フロージ>仲間/フロー...
#endregion
**武器錬成 [#pc459259]
→[[武器錬成]]
**個性の変更[#j4639d87]
-ゲームでは「装備・スキルの変更」項目だが性質はこちらに近...
--個体値(公式名称:個性)を「個性の実」100個を使うことで...
-基準値しか存在しない大英雄や配布キャラ、アルフォンス達に...
--開花のつぼみを使った場合、そちらで追加された得意個体も...
**神竜の花 [#j4639d85]
-特別なアイテム「神竜の花」を使ってユニットのステータスを...
--強化に使う「神竜の花」は「英雄の試練」または飛空城の報...
-強化されたユニットはユニットのステータス画面で「花+n」...
--1段階強化を施すごとにユニットの''能力値1つが1上昇する''...
5回の強化で全能力が無補正状態に比べて1、10回で2上昇した状...
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
-使う「神竜の花」は強化の段階が上がるごとに増える。
上限15、20回
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|回数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|1回あたり|10|20|30|40|60|80|110|140|170|200|40|80|120|1...
|累計|10|30|60|100|160|240|350|490|660|860|900|980|1100|1...
上限5回、10回
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|回数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|1回あたり|40|80|120|160|200|40|80|120|160|200|
|累計|40|120|240|400|600|640|720|840|1000|1200|
15回強化できる歩行ユニットとそれ以外では要求される量が異...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、15回強化できる歩...
#region(2020年8月18日(Ver.4.8.0)から2021年8月17日(Ver....
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、10回強化できる歩...
#endregion
#region(2019年2月7日(ver3.2.0)から2020年8月18日(Ver.4....
--強化回数の上限はver3.2.0のアップデート時点で実装されて...
--最後まで強化する場合に必要な花の数は、10回強化できる歩...
#endregion
-その他の仕様・注意点は以下の通り
--いわゆる闘技場の「査定」には影響を及ぼさない
--限界突破の際は、強化される側・消費される側のうち、花の...
--飛空城・闘技場・大制圧戦などで敵として出てくるプレイヤ...
***英雄の試練 [#aa2b409f]
ver3.2.0で追加されたコンテンツ。
クリアすることで「神竜の花」が入手できる。
英雄の種類ごとに専用のマップが用意されており、本人を含む...
また、対象のユニットは他のコンテンツでボーナスキャラが受...
各マップは英雄の実装時期(第一部、第二部、第三部以降)ご...
**開花のつぼみ [#va42ce27]
-元々の個体値に加えて新しく得意個体を増やせるアイテム。
-「開花英雄」という特別な英雄を引いたときに「初回のみ」貰...
--「開花英雄」の実装が多くなく(例:2023年は3人)、周年記...
-一例として、無凸のHP苦手、攻撃得意のキャラがこのアイテム...
-基準値の個体に使用して得意を作った場合、限界突破時のボー...
-アルフォンス等も限界突破した時のように「苦手がなく、得意...
-開花英雄は開花のつぼみを使わずに得意個体を増やすことがで...
*コメント [#a9873498]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp