[広告]
仲間/ヴァルハルト
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*ヴァルハルト [#Walhart]
#contents
**覇王 [#TheConqueror]
ヴァルム帝国皇帝。厳格な性格。
己が力で神を超え、全てを支配せんとする覇道を歩む。
(登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:添田一平
能力値傾向としてはフレデリクに近い攻撃・守備特化型の斧騎...
斬馬刀やポールアクス等物理特効武器対策ならともかく、魔防...
ヴォルフベルグは遠距離反撃こそできないが、周囲2マス以内に...
これにより、騎刃(盾)の鼓舞をかけた後敵のど真ん中に放り込...
特に攻撃と守備がかなり高いため、対物理においては恐ろしい...
Bの守備の封印は守備-7を与えるので強力といえば強力だが、ヴ...
Cスキルはお好みで騎馬パなら騎刃の鼓舞などを導入すればいい。
奥義は守備が非常に高い都合上、月光より緋炎のほうが打点が...
グラニの盾と守備の封印は変えるかどうかは議論の余地はある...
Ver6.0.0で錬成が実装。基本効果が周囲4マス以内に敵がいれば...
さらに特殊錬成で、ターン開始時に周囲4マス以内の敵に攻撃・...
なおこの効果は「〇〇の脅嚇」と異なり、4マス以内の''最も近...
効果は圧倒的だが、「守備の封印」が腐ってしまうのがネック...
自発的に敵に「反撃不可」とデバフを撒けるため、普通のキャ...
また、相手が「見切り・反撃不可」に準ずるスキルを持ってい...
まともに戦えばどんなキャラを使っても反撃で即死するような...
現状でヴァルハルトを採用する場合はBスキルを「近影」にして...
***パラメーター [#Status]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|クラス|武器|属性|神竜の花|h
|騎馬系|斧|緑|30|
|CENTER:|CENTE2R:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:...
|★|Lv|HP|攻撃|速さ|守備|魔防|武器|スキル|h
|★3|1|17/''18''/19|17/''18''/19|3/''4''/5|6/''7''/8|1/''2...
|★4|1|17/''18''/19|21/''22''/23|3/''4''/5|7/''8''/9|1/''2...
|★4|40|/''38''/|/''46''/|/''24''/|/''34''/|/''14''/|銀の...
|★5|1|18/''19''/20|26/''27''/28|4/''5''/6|10/''11''/12|2/...
|★5|40|37/''41''/44|50/''53''/56|23/''27''/30|36/''39''/4...
-同一の英雄には一律の基準値が定められている。
-同一の英雄でも個体ごとに得意ステータス(青)と苦手ステータ...
-個性の開花で得意個体値を2つにすることが可能。
-神竜の花5回ごとに全能力+1。
-召喚士との絆の契りを結ぶと支援ランクに応じて以下の通りス...
--C:HP+3、魔防+2
--B:HP+4、守備・魔防+2
--A:HP+4、速さ・守備・魔防+2
--S:HP+5、攻撃・速さ・守備・魔防+2
個体値について詳しくは[[こちら>仲間/仲間一覧#f8ddd792]]。~
//↑にはゲームからの情報を元に数値をまとめたものを記入して...
//まとめる際には武器・スキルが同一条件になるよう注意して...
***スキル [#Skill]
-※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚...
//↑「銀の剣」「鋼の剣」の部分はキャラの持つパッシブスキル...
//騎刃の紋章など、スキル名が変わってしまうものは備考欄に...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スキル名|カテゴリ|効果|SP|習得条件|備考|h
|スキル名|カテゴリ|効果|SP|習得条件|備考|f
|鉄の斧|武器|威力6射程1||||
|鋼の斧|~|威力8射程1||||
|銀の斧|~|威力11射程1|200|||
|ヴォルフベルグ|~|威力16射程1&br;守備+3&br;周囲2マス以内...
|影月|奥義|発動カウント3&br;敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃|...
|月光|~|発動カウント3&br;敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃|200...
|グラニの盾|装備A|騎馬特効無効|200|★3||
|守備の封印1|装備B|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高...
|守備の封印2|~|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高い敵...
|守備の封印3|~|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高い敵...
***武器錬成 [#Forge]
|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENT...
|武器|CENTER:錬成後基本効果|CENTER:特殊効果付与|攻撃強化|...
|ヴォルフベルグ|威力16射程1&br;守備+3&br;''ターン開始時、...
***セリフ [#Line]
#region(CV:楠見尚己)
|出撃|我は覇王!|
|~|我が覇道を見よ!|
|選択時|我は覇王!|
|~|道を示せ!|
|~|よかろう|
|攻撃|ふぅん!|
|~|ぬるいわ!|
|ダメージを受けた時|ぬあっ!|
|~|ぬうぅ…。|
|撤退|見事…なり…。|
|奥義|我が覇道を見よ!|
|~|我は神を超える!|
|~|愚かなり!|
|~|とくと味わえ!|
|TOUCH|我は覇王ヴァルハルト!&br;我が覇道を阻むこと、&br;...
|~|む…&br;我に戦いを挑むか…&br;その意気や良し!|
|~|ヌハハッ!|
|~|我が力が欲しくば、我と戦え。&br;我を従えさせるは力のみ|
|TOUCH★4|王道…&br;人の心をもって国を治める…&br;我が覇道と...
|~|我が覇道は、力による支配。&br;この世の誰にも敗れてはな...
|TOUCH★5|我は戦わねばならぬ。&br;もう一度、あの者と|
|~|我を飲み込むほどの器で、&br;己の理想を貫き通してみよ!|
ボイスなし台詞集
|入手時|我が名はヴァルハルト!&br;偉大なるヴァルムに大義...
|ホーム|我は日々励み、常の鍛錬を怠らぬ。&br;現状に甘んじ...
|~|戦場に在る者、己をこそ気遣うべし。&br;強き心、逞しき肉...
|~|ここに集うは数多の世界の英雄…&br;これぞまさしく人の力...
|~|尽きぬ争いは世の習い…&br;ゆえに、我は力で統べる道を往...
|~|うぬも将たる身ならば&br;姑息に動き回り、顔色を伺うな!...
|他プレイヤーへの挨拶|我はヴァルハルト!&br;(相手プレイ...
|レベルアップ不調(上昇値1~2)|む…&br;戦果は些少か。|
|レベルアップ普通(上昇値3~4)|…まだ、足りぬ。&br;力の極...
|レベルアップ好調(上昇値5~6)|我が覇道の行く先を&br;天が...
|スキル習得|これぞ、覇王が持つべき力…!&br;うぬと共に在る...
|★5レベル40到達時|ふむ…此度の策、&br;まずは見事、と言って...
#endregion
**出典 [#Authority]
登場作品:「覚醒」
ヴァルム帝国皇帝。兵種はオーバーロード。~
[[バレンシアの二神の片方>仲間/ドーマ]]を彷彿させる「力こ...
ヴィオールは一部の領民とともに海を越えてイーリスへ亡命、...
その後も[[チキ>仲間/チキ(覚醒)]]が眠る聖域を取り囲み幽...
死亡したと思われていたが、なんと生きており((「心の臓は止...
再度クロムに敗れた際、自身の征く覇道とは対局の存在である...
ちなみに本人は邪竜ギムレーの存在も把握しており、その復活...
TCG・FEサイファでは下級職としてオリジナルの「ヴァルム皇帝...
また、[[バレンシア大陸で登場のユニット>仲間/アルム]]に設...
これは「バレンシア大陸の未来の姿がヴァルム大陸である」と...
ちなみに、その場合には「[[アルム>仲間/アルム]]と[[セリカ>...
**元ネタ [#Original]
:覇王|原作では重装・騎馬特効を無効化するスキル。ちなみに...
:ヴォルフベルグ|原作でも用いていた専用武器。威力18と投擲...
:野の菜を食え|その威圧感あふれる風貌とは裏腹に軍内随一の...
*コメント [#comment]
- 錬成効果ヤバくない?型が決まったら流行りそうな予感がす...
#comment
終了行:
*ヴァルハルト [#Walhart]
#contents
**覇王 [#TheConqueror]
ヴァルム帝国皇帝。厳格な性格。
己が力で神を超え、全てを支配せんとする覇道を歩む。
(登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:添田一平
能力値傾向としてはフレデリクに近い攻撃・守備特化型の斧騎...
斬馬刀やポールアクス等物理特効武器対策ならともかく、魔防...
ヴォルフベルグは遠距離反撃こそできないが、周囲2マス以内に...
これにより、騎刃(盾)の鼓舞をかけた後敵のど真ん中に放り込...
特に攻撃と守備がかなり高いため、対物理においては恐ろしい...
Bの守備の封印は守備-7を与えるので強力といえば強力だが、ヴ...
Cスキルはお好みで騎馬パなら騎刃の鼓舞などを導入すればいい。
奥義は守備が非常に高い都合上、月光より緋炎のほうが打点が...
グラニの盾と守備の封印は変えるかどうかは議論の余地はある...
Ver6.0.0で錬成が実装。基本効果が周囲4マス以内に敵がいれば...
さらに特殊錬成で、ターン開始時に周囲4マス以内の敵に攻撃・...
なおこの効果は「〇〇の脅嚇」と異なり、4マス以内の''最も近...
効果は圧倒的だが、「守備の封印」が腐ってしまうのがネック...
自発的に敵に「反撃不可」とデバフを撒けるため、普通のキャ...
また、相手が「見切り・反撃不可」に準ずるスキルを持ってい...
まともに戦えばどんなキャラを使っても反撃で即死するような...
現状でヴァルハルトを採用する場合はBスキルを「近影」にして...
***パラメーター [#Status]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|クラス|武器|属性|神竜の花|h
|騎馬系|斧|緑|30|
|CENTER:|CENTE2R:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:...
|★|Lv|HP|攻撃|速さ|守備|魔防|武器|スキル|h
|★3|1|17/''18''/19|17/''18''/19|3/''4''/5|6/''7''/8|1/''2...
|★4|1|17/''18''/19|21/''22''/23|3/''4''/5|7/''8''/9|1/''2...
|★4|40|/''38''/|/''46''/|/''24''/|/''34''/|/''14''/|銀の...
|★5|1|18/''19''/20|26/''27''/28|4/''5''/6|10/''11''/12|2/...
|★5|40|37/''41''/44|50/''53''/56|23/''27''/30|36/''39''/4...
-同一の英雄には一律の基準値が定められている。
-同一の英雄でも個体ごとに得意ステータス(青)と苦手ステータ...
-個性の開花で得意個体値を2つにすることが可能。
-神竜の花5回ごとに全能力+1。
-召喚士との絆の契りを結ぶと支援ランクに応じて以下の通りス...
--C:HP+3、魔防+2
--B:HP+4、守備・魔防+2
--A:HP+4、速さ・守備・魔防+2
--S:HP+5、攻撃・速さ・守備・魔防+2
個体値について詳しくは[[こちら>仲間/仲間一覧#f8ddd792]]。~
//↑にはゲームからの情報を元に数値をまとめたものを記入して...
//まとめる際には武器・スキルが同一条件になるよう注意して...
***スキル [#Skill]
-※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚...
//↑「銀の剣」「鋼の剣」の部分はキャラの持つパッシブスキル...
//騎刃の紋章など、スキル名が変わってしまうものは備考欄に...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|スキル名|カテゴリ|効果|SP|習得条件|備考|h
|スキル名|カテゴリ|効果|SP|習得条件|備考|f
|鉄の斧|武器|威力6射程1||||
|鋼の斧|~|威力8射程1||||
|銀の斧|~|威力11射程1|200|||
|ヴォルフベルグ|~|威力16射程1&br;守備+3&br;周囲2マス以内...
|影月|奥義|発動カウント3&br;敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃|...
|月光|~|発動カウント3&br;敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃|200...
|グラニの盾|装備A|騎馬特効無効|200|★3||
|守備の封印1|装備B|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高...
|守備の封印2|~|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高い敵...
|守備の封印3|~|ターン開始時、&br;敵軍内で最も守備が高い敵...
***武器錬成 [#Forge]
|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENT...
|武器|CENTER:錬成後基本効果|CENTER:特殊効果付与|攻撃強化|...
|ヴォルフベルグ|威力16射程1&br;守備+3&br;''ターン開始時、...
***セリフ [#Line]
#region(CV:楠見尚己)
|出撃|我は覇王!|
|~|我が覇道を見よ!|
|選択時|我は覇王!|
|~|道を示せ!|
|~|よかろう|
|攻撃|ふぅん!|
|~|ぬるいわ!|
|ダメージを受けた時|ぬあっ!|
|~|ぬうぅ…。|
|撤退|見事…なり…。|
|奥義|我が覇道を見よ!|
|~|我は神を超える!|
|~|愚かなり!|
|~|とくと味わえ!|
|TOUCH|我は覇王ヴァルハルト!&br;我が覇道を阻むこと、&br;...
|~|む…&br;我に戦いを挑むか…&br;その意気や良し!|
|~|ヌハハッ!|
|~|我が力が欲しくば、我と戦え。&br;我を従えさせるは力のみ|
|TOUCH★4|王道…&br;人の心をもって国を治める…&br;我が覇道と...
|~|我が覇道は、力による支配。&br;この世の誰にも敗れてはな...
|TOUCH★5|我は戦わねばならぬ。&br;もう一度、あの者と|
|~|我を飲み込むほどの器で、&br;己の理想を貫き通してみよ!|
ボイスなし台詞集
|入手時|我が名はヴァルハルト!&br;偉大なるヴァルムに大義...
|ホーム|我は日々励み、常の鍛錬を怠らぬ。&br;現状に甘んじ...
|~|戦場に在る者、己をこそ気遣うべし。&br;強き心、逞しき肉...
|~|ここに集うは数多の世界の英雄…&br;これぞまさしく人の力...
|~|尽きぬ争いは世の習い…&br;ゆえに、我は力で統べる道を往...
|~|うぬも将たる身ならば&br;姑息に動き回り、顔色を伺うな!...
|他プレイヤーへの挨拶|我はヴァルハルト!&br;(相手プレイ...
|レベルアップ不調(上昇値1~2)|む…&br;戦果は些少か。|
|レベルアップ普通(上昇値3~4)|…まだ、足りぬ。&br;力の極...
|レベルアップ好調(上昇値5~6)|我が覇道の行く先を&br;天が...
|スキル習得|これぞ、覇王が持つべき力…!&br;うぬと共に在る...
|★5レベル40到達時|ふむ…此度の策、&br;まずは見事、と言って...
#endregion
**出典 [#Authority]
登場作品:「覚醒」
ヴァルム帝国皇帝。兵種はオーバーロード。~
[[バレンシアの二神の片方>仲間/ドーマ]]を彷彿させる「力こ...
ヴィオールは一部の領民とともに海を越えてイーリスへ亡命、...
その後も[[チキ>仲間/チキ(覚醒)]]が眠る聖域を取り囲み幽...
死亡したと思われていたが、なんと生きており((「心の臓は止...
再度クロムに敗れた際、自身の征く覇道とは対局の存在である...
ちなみに本人は邪竜ギムレーの存在も把握しており、その復活...
TCG・FEサイファでは下級職としてオリジナルの「ヴァルム皇帝...
また、[[バレンシア大陸で登場のユニット>仲間/アルム]]に設...
これは「バレンシア大陸の未来の姿がヴァルム大陸である」と...
ちなみに、その場合には「[[アルム>仲間/アルム]]と[[セリカ>...
**元ネタ [#Original]
:覇王|原作では重装・騎馬特効を無効化するスキル。ちなみに...
:ヴォルフベルグ|原作でも用いていた専用武器。威力18と投擲...
:野の菜を食え|その威圧感あふれる風貌とは裏腹に軍内随一の...
*コメント [#comment]
- 錬成効果ヤバくない?型が決まったら流行りそうな予感がす...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp