[広告]
スキル/補助/一喝
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*一喝 [#c0edef17]
#contents
**基本情報 [#pa90c216]
必要SP:150→400
射程:1
装備制限:杖は装備不可
**効果 [#b7437458]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する(一喝)
対象が受けている不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パ...
もし弱化の状態異常を受けている場合、解除後、強化に変換す...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-弱化がかかっているユニットにしか使用できない
-対象になるのは「弱化」のみで、以下のようなものに対しては...
--パニックによるマイナス反転
---「パニック」と「弱化」が同時に付与されていた場合「弱化...
--勇者の剣や守備の城塞などの基本ステータスマイナス
--移動制限
-パニックとは異なり、弱化から強化への変換が行われる
--変換後の強化はパニックの対象になる
--一喝後に受けた弱化はそのまま
-「弱化」を「強化」に変換するため、「強化」の仕様上、最大...
--強化の継続時間は通常の強化と同様に敵ターンの終了時まで
-例1)攻撃の鼓舞(強化+4)と攻撃の威嚇(弱化-5)がかかった...
強化は能力値ごとに最も効果が高いものひとつのみが有効にな...
-例2)上と同じ状況でさらにパニックを受けている場合、最後に...
-一喝+は一喝では対処できなかったパニックなどにも対処できる
-一喝+の対象になる「不利な状態異常」は付与するスキルに「...
--ただし、「補助不可」の状態異常は回復できない(そもそも...
**評価(一喝) [#t3fa9567]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:D
-特化性:C
-継戦性:D
***寸評 [#f2139827]
-最大で14点バフ(基準値-7→+7)が狙える。さらに一度に全ての...
--あらかじめ、強化がかかっていたとしても弱化の打ち消しが...
-敵がかけた弱化が必要になるので全く安定しない。敵が弱化ス...
-弱化対策だが、行動回数を消費してのステータス強化と応援に...
-総じて「うまくハマれば強力なものの、そういう状況にはまず...
--相手の手口がわかっている大英雄戦などでピンポイント対策...
-自軍が弱化付与を主体とした編成の場合、(おもに)連戦系マ...
-スラシルが召喚で入手可能で、専用武器のイーヴィングルもそ...
**評価(一喝+) [#m68d405c]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:B
***寸評 [#t60142e7]
-レスト無印→一喝の順で処理される、杖以外が装備できる杖だ...
--そもそもレスト無印の回復量はたかがしれているため実質レ...
-「パニックに対処できない」という最大の弱点を克服したため...
-もちろん重力トラップや各種施設が立ち並ぶ飛空城での活躍は...
--敵に回した場合、レストスイッチに一喝が加わったぶん、弱...
*習得ユニット [#rc30a213]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-一喝のみ
--[[クレア>仲間/クレア]]、[[サナキ>仲間/サナキ]]、[[ギュ...
-一喝+まで習得
--[[タニス>仲間/タニス]]
*関連項目 [#acf2a4bf]
-癒しの手(補助・[[ミカヤ>仲間/ミカヤ]])
--「一喝」+回復効果の専用スキル。一喝+の効果はない
-[[レスト>スキル/補助/レスト系]](杖専用補助スキル)
--「不利な状態異常」の解除ができる。弱化の強化への変更効...
***コメント [#t612db0d]
#comment
終了行:
*一喝 [#c0edef17]
#contents
**基本情報 [#pa90c216]
必要SP:150→400
射程:1
装備制限:杖は装備不可
**効果 [#b7437458]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する(一喝)
対象が受けている不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パ...
もし弱化の状態異常を受けている場合、解除後、強化に変換す...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-弱化がかかっているユニットにしか使用できない
-対象になるのは「弱化」のみで、以下のようなものに対しては...
--パニックによるマイナス反転
---「パニック」と「弱化」が同時に付与されていた場合「弱化...
--勇者の剣や守備の城塞などの基本ステータスマイナス
--移動制限
-パニックとは異なり、弱化から強化への変換が行われる
--変換後の強化はパニックの対象になる
--一喝後に受けた弱化はそのまま
-「弱化」を「強化」に変換するため、「強化」の仕様上、最大...
--強化の継続時間は通常の強化と同様に敵ターンの終了時まで
-例1)攻撃の鼓舞(強化+4)と攻撃の威嚇(弱化-5)がかかった...
強化は能力値ごとに最も効果が高いものひとつのみが有効にな...
-例2)上と同じ状況でさらにパニックを受けている場合、最後に...
-一喝+は一喝では対処できなかったパニックなどにも対処できる
-一喝+の対象になる「不利な状態異常」は付与するスキルに「...
--ただし、「補助不可」の状態異常は回復できない(そもそも...
**評価(一喝) [#t3fa9567]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:D
-特化性:C
-継戦性:D
***寸評 [#f2139827]
-最大で14点バフ(基準値-7→+7)が狙える。さらに一度に全ての...
--あらかじめ、強化がかかっていたとしても弱化の打ち消しが...
-敵がかけた弱化が必要になるので全く安定しない。敵が弱化ス...
-弱化対策だが、行動回数を消費してのステータス強化と応援に...
-総じて「うまくハマれば強力なものの、そういう状況にはまず...
--相手の手口がわかっている大英雄戦などでピンポイント対策...
-自軍が弱化付与を主体とした編成の場合、(おもに)連戦系マ...
-スラシルが召喚で入手可能で、専用武器のイーヴィングルもそ...
**評価(一喝+) [#m68d405c]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:B
***寸評 [#t60142e7]
-レスト無印→一喝の順で処理される、杖以外が装備できる杖だ...
--そもそもレスト無印の回復量はたかがしれているため実質レ...
-「パニックに対処できない」という最大の弱点を克服したため...
-もちろん重力トラップや各種施設が立ち並ぶ飛空城での活躍は...
--敵に回した場合、レストスイッチに一喝が加わったぶん、弱...
*習得ユニット [#rc30a213]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-一喝のみ
--[[クレア>仲間/クレア]]、[[サナキ>仲間/サナキ]]、[[ギュ...
-一喝+まで習得
--[[タニス>仲間/タニス]]
*関連項目 [#acf2a4bf]
-癒しの手(補助・[[ミカヤ>仲間/ミカヤ]])
--「一喝」+回復効果の専用スキル。一喝+の効果はない
-[[レスト>スキル/補助/レスト系]](杖専用補助スキル)
--「不利な状態異常」の解除ができる。弱化の強化への変更効...
***コメント [#t612db0d]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp