[広告]
スキル/その他スキル/スキルC/守備の波
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*守備の波・奇数/守備の波・偶数 [#bb7a29f8]
//「スキル名、及びページ名」にスキル段階を含めないこと(...
#contents
**基本情報 [#f0764218]
位置:スキルC
基本習得SP:60→120→240
習得制限:なし
***効果 [#b7437458]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+6(1タ...
偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+6(1タ...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-付与するのは「強化」。最大値のみ適用などの「強化」の仕様...
--パニックが付与されているユニットに効果がかかるとそのま...
-ターンの数え方はそのユニットが出現してから何ターン目かど...
**系列 [#i75d3a60]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
守備の波・奇数1─守備の波・奇数2─[守備の波・奇数3]
守備の波・偶数1─守備の波・偶数2─[守備の波・偶数3]
**評価 [#t3fa9567]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:A
***寸評 [#f2139827]
-C枠でありながら自身も強化できるのがポイント
--所持しているユニットが強化されることがわかりやすいので...
--他だと、弱化付与系スキルが間接的ではあるが自身に恩恵の...
-兵種バフが存在しない歩行(歩行統一)にとっては貴重な6点バフ
-カタログスペック上は「2ターンに1度の+6」は[[守備の鼓舞>...
ただし、釣りだしの瞬間などここぞというタイミングで強化が...
-奇数・偶数のどちらがいいかに関してはマップによる。奇数の...
待ち伏せ型のマップなら好きなタイミングで戦闘が始められる...
-奇数・偶数の両方を採用して常時ということは考えられなくは...
--C枠に奇数、聖印枠に偶数の組み合わせならユニット1体でも...
-★4排出されるサイラスから継承できる守備の波・偶数は継承難...
**評価 [#a3a07363]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:B
-特化性:B
-継戦性:B
***寸評 [#vb439ab0]
//上の寸評で言及されている内容はできるだけ避けて、聖印な...
-貴重な+6点のバフ。同じ守備+6の強化付与には守備の指揮もあ...
-C枠の守備の波・奇数と組み合わせれば、常時+6の付与ができる
-C枠での採用においては、貴重な自己強化スキルという強みが...
**習得ユニット [#rc30a213]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-★4で守備の波・奇数3まで習得可能
--[[ハール>仲間/ハール]]
-★5で守備の波・奇数3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[マークス(浴衣)>仲間/マークス#bfesare]]、[[エイリー...
-★4で守備の波・偶数3まで習得可能
--[[ユルグ(夏)>仲間/ユルグ#qca19446]]
-★5で守備の波・偶数3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[サイラス>仲間/サイラス]]、[[レーヴァテイン(正月)>仲...
-守備の波・偶数、奇数共に聖印あり
**同系統効果 [#acf2a4bf]
//同じ効果を持つスキルを並べる。
-ビューレイスト(斧・[[ヘルビンディ>仲間/ヘルビンディ]])
--奇数ターンに自身と隣接マスの味方の全能力+4
-[[攻撃の波・奇数/攻撃の波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
-[[速さの波・奇数/速さの波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
-[[魔防の波・奇数/魔防の波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
*コメント [#gfca3e22]
#comment
終了行:
*守備の波・奇数/守備の波・偶数 [#bb7a29f8]
//「スキル名、及びページ名」にスキル段階を含めないこと(...
#contents
**基本情報 [#f0764218]
位置:スキルC
基本習得SP:60→120→240
習得制限:なし
***効果 [#b7437458]
//「鬼神の一撃3」など最上位スキル(この場合鬼神の一撃4)の...
奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+6(1タ...
偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の守備+6(1タ...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-付与するのは「強化」。最大値のみ適用などの「強化」の仕様...
--パニックが付与されているユニットに効果がかかるとそのま...
-ターンの数え方はそのユニットが出現してから何ターン目かど...
**系列 [#i75d3a60]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
守備の波・奇数1─守備の波・奇数2─[守備の波・奇数3]
守備の波・偶数1─守備の波・偶数2─[守備の波・偶数3]
**評価 [#t3fa9567]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:A
***寸評 [#f2139827]
-C枠でありながら自身も強化できるのがポイント
--所持しているユニットが強化されることがわかりやすいので...
--他だと、弱化付与系スキルが間接的ではあるが自身に恩恵の...
-兵種バフが存在しない歩行(歩行統一)にとっては貴重な6点バフ
-カタログスペック上は「2ターンに1度の+6」は[[守備の鼓舞>...
ただし、釣りだしの瞬間などここぞというタイミングで強化が...
-奇数・偶数のどちらがいいかに関してはマップによる。奇数の...
待ち伏せ型のマップなら好きなタイミングで戦闘が始められる...
-奇数・偶数の両方を採用して常時ということは考えられなくは...
--C枠に奇数、聖印枠に偶数の組み合わせならユニット1体でも...
-★4排出されるサイラスから継承できる守備の波・偶数は継承難...
**評価 [#a3a07363]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:B
-特化性:B
-継戦性:B
***寸評 [#vb439ab0]
//上の寸評で言及されている内容はできるだけ避けて、聖印な...
-貴重な+6点のバフ。同じ守備+6の強化付与には守備の指揮もあ...
-C枠の守備の波・奇数と組み合わせれば、常時+6の付与ができる
-C枠での採用においては、貴重な自己強化スキルという強みが...
**習得ユニット [#rc30a213]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-★4で守備の波・奇数3まで習得可能
--[[ハール>仲間/ハール]]
-★5で守備の波・奇数3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[マークス(浴衣)>仲間/マークス#bfesare]]、[[エイリー...
-★4で守備の波・偶数3まで習得可能
--[[ユルグ(夏)>仲間/ユルグ#qca19446]]
-★5で守備の波・偶数3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[サイラス>仲間/サイラス]]、[[レーヴァテイン(正月)>仲...
-守備の波・偶数、奇数共に聖印あり
**同系統効果 [#acf2a4bf]
//同じ効果を持つスキルを並べる。
-ビューレイスト(斧・[[ヘルビンディ>仲間/ヘルビンディ]])
--奇数ターンに自身と隣接マスの味方の全能力+4
-[[攻撃の波・奇数/攻撃の波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
-[[速さの波・奇数/速さの波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
-[[魔防の波・奇数/魔防の波・偶数>スキル/その他スキル/スキ...
*コメント [#gfca3e22]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp