[広告]
スキル/その他スキル/スキルC/守備の指揮
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*守備の指揮 [#za638071]
#contents
**基本情報 [#u86f9677]
基本習得SP:60→120→240
習得制限:なし
***効果 [#q26ecdee]
ターン開始時、周囲2マスの味方の守備+6(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、同じ移動タイプが2体以下の味方の...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-ターン開始時に「守備+6」の強化を付与する
--付与できれば、次の自ターン開始直前(敵のターン終了時)ま...
--他の攻撃の強化とは重複せずに最大値のみの適用
-付与した強化は強化を対象にした様々効果の影響を受ける
--パニックでの反転、強化無効の対象になる
--ブレードの加算対象
-付与の条件は「自ターン開始時にマップ上にいる味方ユニット...
--制圧戦においては大部隊の20人の中でクリアする必要がある...
--スキルの発動条件ではなく、個々のユニットへの付与の成否...
定員をオーバーした移動タイプがあっても、スキルは発動し、...
---例えば、歩行3・飛行1の部隊であれば、飛行のユニットへは...
(また、歩行のユニットが撃破されてマップ上に2人以下になれ...
**系列 [#odcbb234]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
守備の指揮1─守備の指揮2─[守備の指揮3]
**評価 [#n071912d]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:S
-特化性:A
-継戦性:A
***寸評 [#hd01405a]
-兵種バフと同等の+6の強化の付与ができる。また、周囲2マ...
--兵種鼓舞は1枚で2種類のステータスの強化ができるのでそれ...
指揮は当人への付与ができないことを除けば1枚で部隊にいきわ...
-各移動タイプは2体までという条件には気をつけて部隊編成を...
--特にこのスキルを持ったユニットと同じ移動タイプが1枚まで...
-制圧戦で使う場合は細心の注意が必要。同時に出撃するユニッ...
--ただし、最大4人にしか付与できない鼓舞に大して指揮は7人...
1兵種を多めにすると、その分他の3兵種の人数の割り振り方の...
それでもかなり細かい気配りの必要な部隊編成が要求されるが。
-2019年1月の戦渦の連戦における、報酬の正月レーギャルンは★...
--クリア報酬として入手できる伝承アイクが習得するので必ず1...
--2020年6月の新英雄召喚で登場した、ムスタファーからは★4で...
**聖印評価 [#g49bdaf3]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:S
***寸評 [#i698548a]
-聖印になったことで付け替えがしやすくなり、移動タイプ制限...
-元スキルがまだ高級スキルなので、聖印で使えるのはありがたい
-生成直後の守備の指揮1は守備の鼓舞1と同じ+2の強化。ここ...
**習得ユニット [#i9fe9536]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-★4で守備の指揮3まで習得可能
--[[レーギャルン(正月)>仲間/レーギャルン#u698385a]]、[[...
-★5で守備の指揮3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[シノノメ>仲間/シノノメ]]、[[アイク(伝承)>仲間/アイ...
-同効果の聖印あり
**同系統効果 [#hfbc81c7]
-軍師の雷書(青魔道・[[ルフレ(男)>仲間/ルフレ(男)]])
-軍師の風書(緑魔道・[[ルフレ(女)>仲間/ルフレ(女)]])
--特殊効果錬成後、全能力の「○○の指揮2」相当の効果が追加
*コメント [#k423edc5]
終了行:
*守備の指揮 [#za638071]
#contents
**基本情報 [#u86f9677]
基本習得SP:60→120→240
習得制限:なし
***効果 [#q26ecdee]
ターン開始時、周囲2マスの味方の守備+6(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、同じ移動タイプが2体以下の味方の...
//テキストから読み取れない点や、誤解しやすい点を使用例を...
-ターン開始時に「守備+6」の強化を付与する
--付与できれば、次の自ターン開始直前(敵のターン終了時)ま...
--他の攻撃の強化とは重複せずに最大値のみの適用
-付与した強化は強化を対象にした様々効果の影響を受ける
--パニックでの反転、強化無効の対象になる
--ブレードの加算対象
-付与の条件は「自ターン開始時にマップ上にいる味方ユニット...
--制圧戦においては大部隊の20人の中でクリアする必要がある...
--スキルの発動条件ではなく、個々のユニットへの付与の成否...
定員をオーバーした移動タイプがあっても、スキルは発動し、...
---例えば、歩行3・飛行1の部隊であれば、飛行のユニットへは...
(また、歩行のユニットが撃破されてマップ上に2人以下になれ...
**系列 [#odcbb234]
//前提スキルや派生スキルがある場合に記載
守備の指揮1─守備の指揮2─[守備の指揮3]
**評価 [#n071912d]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:S
-特化性:A
-継戦性:A
***寸評 [#hd01405a]
-兵種バフと同等の+6の強化の付与ができる。また、周囲2マ...
--兵種鼓舞は1枚で2種類のステータスの強化ができるのでそれ...
指揮は当人への付与ができないことを除けば1枚で部隊にいきわ...
-各移動タイプは2体までという条件には気をつけて部隊編成を...
--特にこのスキルを持ったユニットと同じ移動タイプが1枚まで...
-制圧戦で使う場合は細心の注意が必要。同時に出撃するユニッ...
--ただし、最大4人にしか付与できない鼓舞に大して指揮は7人...
1兵種を多めにすると、その分他の3兵種の人数の割り振り方の...
それでもかなり細かい気配りの必要な部隊編成が要求されるが。
-2019年1月の戦渦の連戦における、報酬の正月レーギャルンは★...
--クリア報酬として入手できる伝承アイクが習得するので必ず1...
--2020年6月の新英雄召喚で登場した、ムスタファーからは★4で...
**聖印評価 [#g49bdaf3]
//主観が絡むので編集合戦にならないようにしたいところです
-汎用性:A
-特化性:A
-継戦性:S
***寸評 [#i698548a]
-聖印になったことで付け替えがしやすくなり、移動タイプ制限...
-元スキルがまだ高級スキルなので、聖印で使えるのはありがたい
-生成直後の守備の指揮1は守備の鼓舞1と同じ+2の強化。ここ...
**習得ユニット [#i9fe9536]
//派生スキルのための基本スキル(ここでは攻撃の紋章→攻撃の...
-★4で守備の指揮3まで習得可能
--[[レーギャルン(正月)>仲間/レーギャルン#u698385a]]、[[...
-★5で守備の指揮3まで習得可能or★5でしか排出しない
--[[シノノメ>仲間/シノノメ]]、[[アイク(伝承)>仲間/アイ...
-同効果の聖印あり
**同系統効果 [#hfbc81c7]
-軍師の雷書(青魔道・[[ルフレ(男)>仲間/ルフレ(男)]])
-軍師の風書(緑魔道・[[ルフレ(女)>仲間/ルフレ(女)]])
--特殊効果錬成後、全能力の「○○の指揮2」相当の効果が追加
*コメント [#k423edc5]
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp