様々な施設で英雄たちと交流し、楽しむことができる。
基本的には息抜きコンテンツなので気軽にやろう。
ただし、一部アイテムの入手もできるので、まったく攻略に無関係というわけでもない。
施設は「交流ポイント」を使って生成する必要がある。
交流ポイントを使ったとき、消費した交流ポイントの1/10の飛空石を入手できる。
ポイントは1日1回、飛空城の休日に入った時に10ポイント獲得するほか、週に1回ハートマークが出ている交流設備を選択するとスペシャルイベントが発生して60ポイント獲得する。
つまり、毎日入場すれば週に130ポイント獲得できる。
週の切り替わりは飛空城のシーズンと同じ。
オーブ3個でデイリー交流ポイントが2倍になる「飛空城の休日パス」と交換できる。
休日パスは7回有効で、デイリー交流ポイント獲得のタイミングで1回分を消費するので、飛空城の休日に入らなかった日があっても無駄にならない。
70ポイント=飛空石7個分しか増えないので、お得感は薄い。急いで作りたい施設があるとか、少しでもいいから飛空石が欲しい人向け。
とはいえ、パスを買ってもポイントの交換先に困ることはないほど、交流ポイントの使用用途は多い。
「飛空城の休日」に登場させる英雄は任意に設定・入れ替えることができる。
同時に登場させられる英雄の数は、交流ポイントを消費することで最大12人(2019年10月時点)まで拡張可能。
「ランダム」に設定することも可能。この場合、まれに英雄に混ざってエクラ(召喚師)がいることも。
なお、比翼英雄は飛空城の休日内では2枠を消費し、それぞれ独立して行動する。
飛空城の休日では、各設備は設備上限まで好きなだけ設置することができる。同じ設備を何個も設置することも可能。
設備上限は交流ポイントを支払うことで最大20まで拡張することができる。
装飾、攻撃・防衛施設、罠、資源カテゴリは、「飛空城」で生成したものをすべて設置可能。一部の設備は、タップしたり英雄が乗ったり突いたりすることで何らかのアクションを返すものがある(例えば、「雷の塔」をタップするとすぐ近くにいる英雄が痛がる、など)。
飛空城の休日で生成した交流設備は、「飛空城」でも装飾と同じ枠で設置可能。
センターとなる英雄1人が、自身が装備できる武器種の武器いずれかをランダムで装備して登場し、審査員役の英雄2人がそれを評価する。
対象となる武器は実装されているものすべて。プレイヤーが所持していない英雄の武器や、センターの英雄が装備できない専用武器なども対象となる。
センターとなる英雄1人が、自身が装備できるアクセサリーのいずれかをランダムで装備して登場し、審査員役の英雄2人がそれを評価する。
また、交流ポイントを使ってアクセサリーを購入できる。
購入できるアクセサリー
アクセサリー名 | 交流ポイント |
---|---|
未入手のアクセサリー | 80 |
リーフのモザイク | 380 |
ロイのモザイク | 380 |
アイクのモザイク | 380 |
ルキナのモザイク | 380 |
エーデルガルトのモザイク | 380 |
ヴェロニカのモザイク | 5000 |
最大で6人の英雄がベッドで休息を取る。休息中の英雄はいろいろな夢を見たりする。対応する交流グッズを生成していれば、グッズを隣に置いて寝ることも。
部屋の明かりを「点灯」すると、部屋の中を歩き回ったり、隣のベッドの英雄と会話したりなど、さまざまなアクションをする。
実装当初は、特定の条件下においてひとつのベッドに2人の英雄が一緒に寝ることがある、という不具合があった。
4人の英雄が温泉でくつろぐ。対応する交流グッズを生成していれば、グッズを突いて遊んだりもする。
温泉の向こうに見える空は時間経過によって 朝→昼→夕→夜→朝…… と景色が変わっていく。表示されているスライダーで直接時間帯を指定することもできる。
5人の英雄が歌ったり踊ったりする。画面下にあるアイコンをタップすることで、さまざまなアクションを取らせることもできる。
また、この施設にて一部のBGM(音楽堂、ホーム、飛空城トップ、飛空城の休日トップの4か所)を変更することができる。デフォルトの曲以外は「BGMの購入」から交流ポイントを使用して購入する。曲はアップデートで随時追加される。
最大で2人の英雄が畑の世話をする。作物を植えることで食材や神竜の花を収穫する(神竜の花を植えるには交流ポイントが必要)ことができる。
作物は植えた次のシーズンに収穫可能になるが、収穫可能になったさらに次のシーズンには枯れて収穫できなくなってしまうので注意。
調理担当の英雄1人が食材を調理し、最大4人の英雄にそれを振る舞うことができる。調理担当の英雄による腕前の差は発生しない(最新の調理器具が準備されているから、らしい)。
出来上がる料理は最大4つの食材の組み合わせで決まる。任意で隠し味を加えると評価が上がりやすくなるほか、調理担当の英雄の出典にちなんだ名前が付いた料理ができあがることも。
一定期間中に作った料理の★の数の合計により、報酬として英雄の翼がもらえる。
食材は順不同。肉と高級肉、卵と高級卵、香辛料と高級香辛料は、料理の食材としてはそれぞれ同じものとして扱われ、高級な方を使うと★を多く得やすくなる。
レシピ通りに作る場合、食材2つまでの料理は成功率100%、食材3つの料理は成功率90%、食材4つの料理は成功率80%。食材3つの料理に4つ使うなど、余分な食材を入れると成功率は下がる。
調理に失敗した場合でも、作ろうとした料理のレシピ自体は記録に残る(一度も成功してない料理なら★なし扱い)。
料理名 | 食材1 | 食材2 | 食材3 | 食材4 |
---|---|---|---|---|
食材1つ | ||||
パン | 麦 | - | - | - |
ミニサラダ | 葉野菜 | - | - | - |
かぼちゃスープ | かぼちゃ | - | - | - |
ベリージャム | ベリー | - | - | - |
まるごとトマト | トマト | - | - | - |
ステーキ | 肉 | - | - | - |
目玉焼き | 卵 | - | - | - |
カレー | 香辛料 | - | - | - |
食材2つ | ||||
全粒粉パン | 麦 | 麦 | - | - |
お好み焼き | 麦 | 葉野菜 | - | - |
パンプキンタルト | 麦 | かぼちゃ | - | - |
ベリーケーキ | 麦 | ベリー | - | - |
ポモドーロ | 麦 | トマト | - | - |
ボロネーゼ | 麦 | 肉 | - | - |
カルボナーラ | 麦 | 卵 | - | - |
ペペロンチーノ | 麦 | 香辛料 | - | - |
グリーンサラダ | 葉野菜 | 葉野菜 | - | - |
かぼちゃサラダ | 葉野菜 | かぼちゃ | - | - |
フルーツサラダ | 葉野菜 | ベリー | - | - |
トマトサラダ | 葉野菜 | トマト | - | - |
野菜炒め | 葉野菜 | 肉 | - | - |
ポーチドエッグ | 葉野菜 | 卵 | - | - |
葉野菜の辛味炒め | 葉野菜 | 香辛料 | - | - |
きょうだいかぼちゃ | かぼちゃ | かぼちゃ | - | - |
かぼちゃグラッセ | かぼちゃ | ベリー | - | - |
かぼちゃのトマト煮 | かぼちゃ | トマト | - | - |
かぼちゃの肉巻き | かぼちゃ | 肉 | - | - |
かぼちゃのキッシュ | かぼちゃ | 卵 | - | - |
ピリ辛かぼちゃ | かぼちゃ | 香辛料 | - | - |
ミックスベリー | ベリー | ベリー | - | - |
レッドスムージー | ベリー | トマト | - | - |
ベリーソースステーキ | ベリー | 肉 | - | - |
カスタードベリー | ベリー | 卵 | - | - |
シナモンベリームース | ベリー | 香辛料 | - | - |
トマトのトマト煮 | トマト | トマト | - | - |
肉のトマト煮 | トマト | 肉 | - | - |
トマトと卵のスープ | トマト | 卵 | - | - |
トマトのスパイシーサラダ | トマト | 香辛料 | - | - |
ビッグステーキ | 肉 | 肉 | - | - |
ベーコンエッグ | 肉 | 卵 | - | - |
粗挽きステーキ | 肉 | 香辛料 | - | - |
オムレツ | 卵 | 卵 | - | - |
シナモンプリン | 卵 | 香辛料 | - | - |
熟成カレー | 香辛料 | 香辛料 | - | - |
食材3つ | ||||
クッキー | 麦 | 麦 | 麦 | - |
サラダサンド | 麦 | 麦 | 葉野菜 | - |
かぼちゃサンド | 麦 | 麦 | かぼちゃ | - |
ベリークッキー | 麦 | 麦 | ベリー | - |
ピザ | 麦 | 麦 | トマト | - |
ミートパイ | 麦 | 麦 | 肉 | - |
たまごサンド | 麦 | 麦 | 卵 | - |
秋の実り | 麦 | 葉野菜 | かぼちゃ | - |
ケバブ | 麦 | 葉野菜 | 肉 | - |
オムそば | 麦 | 葉野菜 | 卵 | - |
かぼちゃのミートソース | 麦 | かぼちゃ | 肉 | - |
ベリーパイ | 麦 | ベリー | ベリー | - |
モーニングセット | 麦 | ベリー | 卵 | - |
挽肉のラビオリ | 麦 | トマト | 肉 | - |
アラビアータ | 麦 | トマト | 香辛料 | - |
コロッケ | 麦 | 肉 | 卵 | - |
山盛りサラダ | 葉野菜 | 葉野菜 | 葉野菜 | - |
リーフバーガー | 葉野菜 | 葉野菜 | 肉 | - |
巣ごもり卵 | 葉野菜 | 葉野菜 | 卵 | - |
ラタトゥイユ | 葉野菜 | かぼちゃ | トマト | - |
グラーシュ | 葉野菜 | トマト | 肉 | - |
パンプキング | かぼちゃ | かぼちゃ | かぼちゃ | - |
かぼちゃのスフレ | かぼちゃ | 卵 | 卵 | - |
青春の味 | ベリー | ベリー | ベリー | - |
肉のベリー漬け | ベリー | ベリー | 肉 | - |
滋養強壮ドリンク | ベリー | トマト | 香辛料 | - |
甘口カレー | ベリー | 香辛料 | 香辛料 | - |
トマトづくし | トマト | トマト | トマト | - |
ミートボール | トマト | 肉 | 肉 | - |
トマトカレー | トマト | 香辛料 | 香辛料 | - |
ジャンボステーキ | 肉 | 肉 | 肉 | - |
タルタルステーキ | 肉 | 卵 | 卵 | - |
キーマカレー | 肉 | 香辛料 | 香辛料 | - |
オムライス | 卵 | 卵 | 卵 | - |
本格カレー | 香辛料 | 香辛料 | 香辛料 | - |
食材4つ | ||||
パン祭り | 麦 | 麦 | 麦 | 麦 |
ハンバーガー | 麦 | 麦 | 葉野菜 | 肉 |
パンケーキ | 麦 | 麦 | 卵 | 卵 |
お子様ランチ | 麦 | 葉野菜 | ベリー | 卵 |
BLTサンド | 麦 | 葉野菜 | トマト | 肉 |
特務機関定食 | 麦 | 葉野菜 | 肉 | 卵 |
氷華のポタージュ | 麦 | かぼちゃ | かぼちゃ | ベリー |
かぼちゃコロッケ | 麦 | かぼちゃ | 肉 | 卵 |
バースデーケーキ | 麦 | ベリー | 卵 | 卵 |
とれたてジャングル | 葉野菜 | 葉野菜 | 葉野菜 | 葉野菜 |
竜穿のドルチェ | 葉野菜 | ベリー | ベリー | 肉 |
月光のファルシー | 葉野菜 | ベリー | トマト | トマト |
トリックオアトリート | かぼちゃ | かぼちゃ | かぼちゃ | かぼちゃ |
華炎のキャラメリゼ | かぼちゃ | ベリー | 卵 | 卵 |
初恋の味 | ベリー | ベリー | ベリー | ベリー |
流星のコンフィ | ベリー | 肉 | 肉 | 卵 |
四天のトマト | トマト | トマト | トマト | トマト |
肉の狂宴 | 肉 | 肉 | 肉 | 肉 |
スタミナハンバーグ | 肉 | 肉 | 卵 | 卵 |
太陽のピカタ | 肉 | 卵 | 香辛料 | 香辛料 |
スプリングハズカム | 卵 | 卵 | 卵 | 卵 |
炎のブレス | 香辛料 | 香辛料 | 香辛料 | 香辛料 |
隠し味を入れると、料理名の頭にそれに基づく単語が付く。
隠し味の食材 | 単語 | 例 |
---|---|---|
小麦粉 | サクサク | サクサクステーキ |
キャベツ | シャキシャキ | シャキシャキかぼちゃスープ |
かぼちゃ | まろやか | まろやか目玉焼き |
とろ~り | とろ~りベーコンエッグ | |
ベリー | 妖艶な | 妖艶なクッキー |
愛情 | 愛情まるごとトマト | |
トマト | 旨みたっぷり | 旨みたっぷり熟成カレー |
肉 | 戦士の | 戦士のパン |
卵 | 聖なる | 聖なるカレー |
濃厚 | 濃厚お好み焼き | |
香辛料 | スパイシー | スパイシー全粒粉パン |
刺激的な | 刺激的な初恋の味 |
一タイトルに複数の出典ボーナス名がある場合、どのボーナス名が付与されるかはランダム。例えば「調理したのはユルグだが、ボーナス名には『ムスペル風』が付く」といった事がある。
ボーナス名 | 出典タイトル | 備考 |
---|---|---|
アスク風 | ヒーローズ | |
エンブラ風 | ヒーローズ | |
ニフル風 | ヒーローズ | |
ムスペル風 | ヒーローズ | |
ヘル風 | ヒーローズ | |
アカネイア風 | 暗黒竜と光の剣 (新)紋章の謎 | |
バレンシア風 | Echoes | |
ユグドラル風 | 聖戦の系譜 トラキア776 | |
エレブ風 | 封印の剣 烈火の剣 | |
マギ・ヴァル風 | 聖魔の光石 | |
テリウス風 | 蒼炎の軌跡 暁の女神 | |
イーリス風 | 覚醒 | |
白夜風 | if | |
暗夜風 | if | |
フォドラ風 | 風花雪月 | |
現代風 | 幻影異聞録♯FE Encore |