大制圧戦†
3つのチームに分かれ、より多くのエリアを制圧するのが目的となるイベントで、イベントごとに舞台となる場所も変わる。
戦闘方法は制圧戦形式で行う(詳細はリンク先参照)。
基本的なルール†
- 一イベントで全3回戦行われ、各々の開催時間は20:00からその2日後の15:59までの44時間。
- 44時間を4時間ごとに1つの「ラウンド」として区切られ、各回戦はそれぞれ全11ラウンドとなる。(2018年8月下旬開催ぶんより、1ラウンドあたりの時間と全ラウンド数が変更)
- ラウンド1が開始される段階で、イベントに参加した各プレイヤーはランダムな戦場(「第○○の異界」というように表記される)に割り振られ、その中でアルフォンス軍(赤)、シャロン軍(青)、アンナ軍(緑)のいずれかの陣営に(おそらくランダムに)所属することになる。
- 戦場(異界)ひとつあたりの参加人数は最大600人(陣営ひとつあたり200人)となる。
- 自軍に隣接する敵エリア、または敵エリアに隣接する自軍エリアに対して、「大制圧戦専用のスタミナ」を使用して「攻撃」を行うことができる。
- 大制圧戦スタミナは1時間ごとに1つ回復し、最大で8つまでストックできる。また、1ラウンド目は必ず8つストックされた状態で開始される。
- 「大制圧戦専用のスタミナ」は、同じく大制圧戦専用の「制圧の槍」というアイテムで8つ回復することができる。
- 制圧の槍は、一回のイベント開催期間中であればいつ使ってもよい(1回戦から3回戦まで持ち越される)。また、イベントが終了すると破棄される(次の大制圧戦イベントまでは持ち越せない)。
- エリアに攻撃を行う際、大制圧戦スタミナを最大で8つまで一度に消費することができ、それにより獲得スコアを増やすことができる(消費したスタミナ数がそのまま倍率になる)。
- 「攻撃」を行うことで、「制圧戦」が始まり、そこで得たスコアに係数(1+0.1×そのエリアで戦闘を行った人数)をかけたものが該当エリアに加算される。
- 実際にエリアに加算されるスコアは戦闘後にエリアに対するダメージとして表示される。(2018年6月26日開催分からの仕様)
- 大制圧階級が一定以上になると、攻撃を行ったエリアの隣接エリアにもスコアの一部(最大で60%)が加算される。
- 難易度「ルナティック」は大制圧階級4以上、「インファナル」は大制圧階級8以上で解禁される(2018年5月17日開催分からの仕様)。
- エリア内でトップスコアの陣営が2位以下に200,000点以上の差をつけた場合「ノックアウト」となり、即座にトップ陣営がそのエリアを獲得し、ラウンド終了まで「攻撃」できなくなる。(2018年9月下旬開催ぶんより、ノックアウトに必要な点差が変更)
- ノックアウトによってそのエリアを制圧している陣営が変更された場合、そのエリアの隣接エリアが新たに戦闘可能エリアになることがある。
- 逆に、ノックアウトによるエリア制圧陣営の変更が起きたことで自陣営に隣接しなくなった戦闘エリアが出た場合でも、ラウンド開始時点で戦闘可能エリアだった場合は引き続きそのエリアでの戦闘を行える。
- メインエリア(アルフォンス、シャロン、アンナが描かれたエリア)は攻撃を行うことができず、攻撃されることもない。
- 1ラウンドごとに1回使える「応援する」コマンド(スキルの「攻撃の応援」等とは異なる、大制圧戦専用のコマンド)を使用することで、ランダムにアイテムが入手できる。
- 稀に「闘技のメダル」等の貴重なアイテムが入手できることもあるので、攻撃に参加できないラウンドでも可能なら応援コマンドだけは押しておくとよい。
- 「応援する」コマンドを使うと、ランダムに選ばれた戦闘可能なエリアひとつの「戦闘参加したプレイヤー数」を1つ増やすことができる。
- 応援による戦闘参加プレイヤーの増加は、自分が攻撃した時と同じ扱いとなる。そのため、自分が応援したエリアに攻撃した場合、自分ではそれ以上戦闘参加プレイヤー数は増えない(スコアの算出は通常通り行われる)。
- 4時間ごとにラウンドが1つ進み、以下の処理を最終ラウンドが終了するまで行う。
- ノックアウトが発生していないエリアは、ラウンド終了時点で最も獲得スコアが高かった陣営の領土となる。
- 10ラウンド目までの各ラウンドが終了した段階で、各陣営に制圧エリア数に応じて0~3点の「エリア得点」が入る。(2018年8月下旬開催ぶんから追加)
- ラウンド開始時、各エリアには所有している陣営に対してあらかじめスコアがある程度加算された状態でスタートする。(例えば、ラウンド2開始時にエリア1をアルフォンス軍が所持している場合、ラウンド2開始時にエリア1にアルフォンス軍が最初から5000点入った状態になっている)。
- 最終ラウンド(11ラウンド目)が終了した段階で、自分が所属している陣営のエリア得点の合計および陣営内順位に応じて報酬を得ることができる。(陣営内順位に関しては2018/8開催分から)
- ラウンド1~10までのエリア得点の合計と、ラウンド11終了時点での制圧エリア数を足したものが、各陣営の最終的なエリア得点となる。(2018年8月下旬開催ぶんからの仕様)
- 英雄の翼は(エリア数)×100+3,200枚、闘技のメダルは(エリア数)×10+200枚が報酬となる*1。
制圧戦との違い†
戦闘における主な違いを挙げる。
- 「騎馬ユニットが自分から攻撃した場合、絶対追撃」など、エリアによっては特殊効果が発生することがある。
- こういった特殊能力を与えるエリアを制圧すると、その後の展開が有利になりやすい。
- また、制圧状況に関係なく付与される特殊効果もある(2018年5月17日開催分から追加)。
- スコア算出要素のうち「ボーナス」が存在しない。
- よって、前述した特殊効果やマップの構成によって有利な移動タイプはあるものの、基本的にはどんなタイプのユニットを使っても構わない。
- 敵ユニットは、同じ異界に所属している他プレイヤーのリーダーユニットから選出される。
- スペシャルマップの制圧戦では本来所持している武器・スキルからの持ち替えは行われないが、大制圧戦では闘技場と同様に積極的に行われているユニットが多いため注意が必要。
スコア算出方法†
- 表は1倍攻撃時のもの。
難易度 | 最高スコア |
ノーマル | 610 |
ノーマル | 675 |
ノーマル | 740 |
ハード | 960 |
ルナティック | 1,220 |
インファナル | 1,480 |
インファナル(上位) | 2,000 |
ルナティックは敵ユニットはレベル40で統一(限界突破はなし)。
インファナルは限界突破数も反映される。
最高難度インファナルの場合のみ、敵ユニットも拠点間ワープの直後に攻撃可能(初期の制圧戦と同じ仕様)ほか、さらにHP以外の4ステータスがそれぞれ+4される。
大制圧階級報酬†
- 獲得したスコアに応じて階級が上昇し、報酬が得られる。また階級が上がるとスコアを獲得したエリアの隣接したエリアにスコアが加算される。
- だいたい階級4に達するまでに6000弱(ハード7倍以上)、階級8が26,000程度(+ルナ16倍)のスコアが必要になる。
最終的に階級25まで行こうとすると330,000弱が必要。
このスコアは理論上、ハードでもミッションの分まで槍を使い切れば達することが可能な値。
ルナティックなら、ミッションも不要。ただし、どちらもスタミナを無駄なく使い切り、かつ最高スコアを取り切る必要がある。
階級 | 報酬 | 隣接エリア加算スコア |
階級 | 報酬 | 隣接エリア加算スコア |
階級1 | - | 0% |
階級2 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×3 制圧の槍×1 |
階級3 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×2 蒼光の勲章×100 緋光の勲章×100 |
階級4 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 10% |
階級5 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×2 碧光の勲章×100 無垢の勲章×100 |
階級6 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 15% |
階級7 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×2 蒼光の大勲章×50 緋光の大勲章×50 |
階級8 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 20% |
階級9 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×4 碧光の大勲章×50 無垢の大勲章×50 |
階級10 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 25% |
階級 | 報酬 | 隣接エリア加算スコア |
階級11 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×4 蒼光の勲章×100 緋光の勲章×100 | 25% |
階級12 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 30% |
階級13 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×2 碧光の勲章×100 無垢の勲章×100 |
階級14 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 35% |
階級15 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×4 蒼光の大勲章×50 緋光の大勲章×50 |
階級16 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 40% |
階級17 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×4 碧光の大勲章×50 無垢の大勲章×50 |
階級18 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 45% |
階級19 | 異界の紙片・逸書☓5 錬成石×4 制圧の槍×1 聖貨×2 |
階級20 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 制圧の槍×1 聖貨×2 | 50% |
階級 | 報酬 | 隣接エリア加算スコア |
階級21 | 異界の紙片・逸書☓5 制圧の槍×1 聖貨×2 | 50% |
階級22 | 異界の紙片・逸書☓5 制圧の槍×1 聖貨×2 | 55% |
階級23 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 聖貨×2 |
階級24 | 異界の紙片・逸書☓5 制圧の槍×1 聖貨×2 | 60% |
階級25 | 異界の紙片・逸書☓5 オーブ×1 聖貨×2 |
ミッション†
ミッション | 達成報酬 |
スコアを1回獲得 | オーブ×1 |
スコアを2回獲得 | 万物の結晶×1,500 |
スコアを3回獲得 | 英雄の翼×150 |
修練の塔・第2階層を5回クリア | 制圧の槍×1 |
修練の塔・第8階層を5回クリア | 制圧の槍×1 |
闘技場で5回勝利 | 制圧の槍×1 |
小ネタ†
- 戦闘可能エリアの上には、全陣営を通してそのエリアで最もスコアを獲得しているプレイヤーのリーダーユニットが陣取っている。
- だれも攻撃を行っていないエリアの上には、ユニットも陣取らない。
- 戦闘可能エリアの上に陣取っているユニットや、エリア選択時に表示される上位スコアのプレイヤーユニットは、長押しすることでそのユニットの能力値詳細を見ることができる。
- 能力値詳細画面の右上にはフレンドなどと同じくプレイヤー名も表示される。
- 制圧することで隣接エリアでの戦闘で有利な効果を与えることができるエリアには、金色で縁取りがされている(2018年5月17日開催ぶんからの仕様)。
- 戦闘が行われているエリアのうち、自分の所属陣営が参加できないエリアはタップしてもスコアなどの詳細が表示されないが、ノックアウトされたエリアは必ずスコアなどの詳細を見ることができる(自陣営が参加できなかったエリアの場合でもスコア0として表示される)。
ポイント†
- 戦力差がつけば1ラウンドでも制圧エリアを根こそぎ奪われる可能性があるので、序盤の優勢はいくらでも覆される。そのため、槍を使うなら後半のラウンドで使ったほうが制圧エリア数を伸ばしやすい。
- 現在はノックアウトに必要な点差が20万に変更されたことにより、連続ノックアウトによって一気に侵攻されにくくなったため、序盤に(2~3ポイントを取れる)15エリア前後を確保して維持することができれば陣営スコアの面でアドバンテージになる。
- 戦況に関係なく自分の階級や陣営内順位を伸ばすことだけを考えた場合は槍をいつ使ってもかまわないが、最終盤はノックアウトの多発により攻める場所がなくなるという可能性があるので、出し惜しみはしないほうがいい。
- 陣営内順位に関しては槍の入手数に制限があるというシステム上、どれだけもれなくスコアを獲得していくかということが重要になってくる。
- インファナルは限界突破数が反映されるとはいえ、全員が10凸ユニットを配置しているわけではないため、運が良ければほとんどルナティックと難易度が変わらない場合がある。
また、ルナティック~インファナルの場合、本拠地に触らず終わった場合と、一つ下の難易度で満点を取った場合ではほとんどスコアは変わらないか、触らず終わった上位難易度のほうが獲得点は高い。
- 各陣営は200人になるように割り振られているため、最大報酬の3位までというのは戦渦の1000位以内などと比べてそこまでハードルが高いわけではない。
ただ、数人の違いでも報酬量が変わるため、当たりはずれは大きめ。
2018/8/1開催分より、イベント冒頭に短い会話が挿入されるようになった。
+
| | 2018/8/1~8/7 アルフォンスたち1
|
2018/8/1~8/7 戦場:バレンシア大陸・北方
- [アンナ]
- さあ、アルフォンス、シャロン。
大規模訓練を始めるわよ!▼
二つの顔を持つバレンシア大陸の一方…
北方のリゲル帝国が今回の舞台よ。
各陣営、全力を尽くしましょう!▼
|
+
| | 2018/8/29~9/4 アルフォンスたち2
|
2018/8/29~9/4 戦場:ユグドラル大陸
- [アルフォンス]
- ではみんな、準備はいいかな?
恒例の大規模訓練を始めよう。▼
今回の舞台はユグドラル大陸…
十二聖戦士の伝説が残るこの地で、
各陣営、全力を尽くそう。▼
|
+
| | 2018/9/26~10/2 アルフォンスたち3
|
2018/9/26~10/2 戦場:ユグドラル大陸・北東部
- [シャロン]
- 皆さーん、準備はいいですかー?
大規模訓練、始まりますよー!▼
今回は、ユグドラル大陸の北東です!
どの陣営が勝っても恨みっこなし、
みんなで一緒にがんばりましょう!▼
|
+
| | 2018/10/21~10/27 アルフォンスたち4
|
2018/10/21~10/27 戦場:ユグドラル大陸・トラキア地方
- [アンナ]
- さあ、みんな!
出撃の準備はできてる?
大規模訓練開始の時よ!▼
南東にある半島が、トラキア…
リーフ王子の激戦の舞台よ。
各陣営、全力を尽くしましょう!▼
|
+
| | 2018/11/22~11/28 ロイたち1
|
2018/11/22~11/28 戦場:エレブ大陸
- [セシリア]
- さあ、ロイ、リリーナ。
ひさしぶりに
特別授業を始めましょうか。▼
- [ロイ]
- はい。
皆の旗印となり、戦を勝利に導く。
それが『将』たる者の務め…▼
- [リリーナ]
- わたしも将来オスティアで
人をまとめるべき立場…
だからわたしも、ロイのように!▼
|
+
| | 2018/12/26~2019/1/1 エリウッドたち1
|
2018/12/26~2019/1/1 戦場:エレブ大陸
- [ヘクトル]
- さてと、じゃあ始めるか。
軍略や算術も結構だが、戦は勢いだ!
一気に片付けるぜ!▼
- [エリウッド]
- 戦いは、力だけが
勝敗を決めるわけじゃない。
いつ、どこで皆の力を合わせるか…▼
- [リン]
- 二人とも、言っておくけど、
手加減しようなんて思わないで。
私、本気で行くから!▼
|
+
| | 2019/1/18~1/24 エフラムたち1
|
2019/1/18~1/24 戦場:マギ・ヴァル大陸
- [エフラム]
- よし、緑軍の皆、準備は良いな?
たとえ訓練であろうと、
やるからには己の全力を尽くそう。▼
- [ヒーニアス]
- 青軍諸君は、私の策に従ってもらおう。
あの男に…エフラムに負けることだけは
許されない。▼
- [リオン]
- 赤軍のみんな、僕が指揮官でごめんね…
エフラムはすごく強い人だけど…
僕もできるだけがんばるからね。▼
|
+
| | 2019/2/16~2/22 アイクたち1
|
2019/2/16~2/22 戦場:テリウス大陸
- [アイク]
- 青軍はこれで全員か?
この顔ぶれなら、なんとかなりそうだ。
よろしく頼む。▼
- [セネリオ]
- なぜアイクと僕が別の隊にされるのか
理解に苦しみますが…
依頼なら仕方ありません。▼
- [ティアマト]
- 赤軍の皆、いいかしら?
訓練を疎かにする者は、死に近づく。
実戦のつもりで戦いましょう!▼
|
+
| | 2019/3/14~3/20 ミカヤたち1
|
2019/3/14~3/20 戦場:テリウス大陸
- [ミカヤ]
- これからは国同士、もっと活発に交流を…
対等で信じ合える関係なら、
こんな形の交流もあるのね。▼
- [サナキ]
- 旗印は違えど、こうして姉上との約束を
果たせるのは感慨深いものじゃ。
とはいえ、負けるわけにはいかぬ。▼
- [漆黒の騎士]
- …この身は本来、
この地、この時にあるべきではない…
これも異界の奇縁というものか…▼
|
+
| | 2019/4/17~4/23 クロムたち1
|
2019/4/17~4/23 戦場:イーリス聖王国周辺
- [ルフレ(男)]
- クロム、僕は君に救われた身だ。
…でも、君の体は君1人のものじゃない。
僕が勝ったら、約束通り自重してもらうよ。▼
- [ルキナ]
- お母様との馴れ初め…
私がお父様から一本取れたら。
今日こそ話していただきます!▼
- [クロム]
- …お前たち、いつも以上に
気合いが入っているようだな。
だが、俺も負ける気はない!▼
|
+
| | 2019/5/17~5/23 カムイたち1
|
2019/5/17~5/23 戦場:白夜王国・暗夜王国
- [リョウマ]
- 我こそは白夜王国第一の王子、リョウマ!
暗夜軍の将よ、
一騎討ちを所望する!▼
- [マークス]
- 暗夜王国第一王子…マークス。
一騎討ち、受けよう。
我が剣の露と消えるがいい…!▼
- [カムイ(女)]
- に、兄さんたち、私もいますから!
あ、緑軍の皆さんも
一緒に訓練がんばりましょうね。▼
|
+
| | 2019/7/26~8/1 エーデルガルトたち1
|
2019/7/26~8/1 戦場:フォドラの大地
- [ディミトリ]
- いよいよ鷲獅子戦が始まる。
皆、鍛錬の成果を存分に発揮してくれ。▼
- [クロード]
- 優勝学級には大いなる名誉だけじゃなく、
賞品も出るとか出ないとかって話だぜ。▼
- [エーデルガルト]
- さて、そろそろ布陣開始の刻限よ…
皆、心の準備はいいわね?▼
|
+
| | 2019/9/8~9/14 レーギャルンたち1
|
2019/9/8~9/14 戦場:ムスペル王国
- [レーヴァテイン]
- どうしよう…
姉上と一緒じゃない…
どうしたらいいか、わからない。▼
- [レーギャルン]
- 大丈夫よ、
レーヴァテイン…私の可愛い妹。
困った時は、あなたの軍の策も私が…▼
- [ヘルビンディ]
- おい、てめーら二対一は絶対やめろよ!?
行くぜ緑軍、攻め込まれる前に
こっちから突っ込んでやるぜ!▼
|
+
| | 2019/10/25~10/31 パオラたち1
|
2019/10/25~10/31 戦場:アカネイア大陸
- [エスト]
- 姉様たちにいいとこ見せるんだから!
赤軍のみんな、いっくよー!▼
- [カチュア]
- 白騎士団の誇りにかけて、
恥ずかしい戦いはできないわ。
青軍の皆、行きましょう。▼
- [パオラ]
- 妹たちは張り切ってるみたい…
緑軍の皆様、
わたしたちもがんばりましょうね。▼*2
|
+
| | 2019/12/12~12/18 グレイたち1
|
2019/12/12~12/18 戦場:バレンシア大陸
- [グレイ]
- あいつらのことは、
ガキの頃から知ってるんだ。
弱点でも何でもお見通しだぜ。▼
- [ロビン]
- アルムには負けねえ!
って、あれ? アルムはいねえのか?▼
- [クリフ]
- 僕があの二人に負けるとは
思えないけど…
暇つぶしにはなるかもね。▼
|
+
| | 2020/1/15~1/21 シグルドたち1
|
2020/1/15~1/21 戦場:ユグドラル大陸
- [エルトシャン]
- こちらはいつでも始められる。
シグルド、キュアン、
準備はいいか?▼
- [キュアン]
- ああ、懐かしいな…
王都バーバラの
士官学校を思い出す。▼
- [シグルド]
- 戦いが終わったら、
昔のように語り合いたいものだ。
では、始めよう!▼
|
+
| | 2020/3/14~3/20 リーフたち1
|
2020/3/14~3/20 戦場:ユグドラル大陸
- [ナンナ]
- リーフ様、これから
こんなに大勢の皆様と
一緒に訓練をするのですね…▼
- [リーフ]
- そうだね。ぼくたち三人だけで
追手から逃れていた頃には
想像もできなかった…▼
- [フィン]
- リーフ様はすでに多くの人々を率い、
導く力をお持ちです。
さあ、参りましょう。▼
|
+
| | 2020/5/15~5/21 ファたち1
|
2020/5/15~5/21 戦場:エレブ大陸
- [イグレーヌ]
- みんな、忘れ物はないわね?
ファ、これは訓練だけど、やくそく通り
しっかり頑張るのよ。▼
- [ファ]
- うん!
ファ、ちゃんとできるもん。
いこいこー。▼
- [ソフィーヤ]
- 待って、ファ…
竜石を…忘れてる…▼
|
+
| | 2020/7/24~7/30 ニノたち1
|
2020/7/24~7/30 戦場:エレブ大陸
- [ロイド]
- 作戦か? そうだな…
最初に無理をする必要はない。
最後に勝てばそれで良い。▼
- [ライナス]
- 作戦だ? あー…
兄貴の軍の動きに合わせてりゃ
間違いねーだろ。▼
- [ニノ]
- さ、作戦?
えっと…えっと…
みんなでがんばる、かな?▼
|
+
| | 2020/9/21~9/27 エイリークたち1
|
2020/9/21~9/27 戦場:マギ・ヴァル大陸
- [ラーチェル]
- わたくしたちの伝説の一戦…吟遊詩人に
どんなふうに語り継がれることでしょう…
ああ…うっとりですわ。▼
- [ターナ]
- お兄さまもこんなふうに戦ったんだもの。
がんばれば、きっとわたしのことも
認めてくださるわ。ね、エイリーク?▼
- [エイリーク]
- ええ、兄上やリオンたちのように…
私たちもせいいっぱい
恥ずかしくない戦いをしましょう。▼
|
+
| | 2020/11/25~12/1 サナキたち1
|
2020/11/25~12/1 戦場:テリウス大陸
- [シグルーン]
- それでは参りましょう、サナキ様。
我々神使親衛隊が
命に代えてもお守り致します。▼
- [サナキ]
- うむ…あ、いや違うぞ!
そなたらはわたしと勝負するのじゃ。
無論、手加減は無用じゃぞ。▼
- [タニス]
- …相変わらず
じっとしておられないお方だ…
さて、勝つべきか負けるべきか…▼
|
+
| | 2021/4/14~4/20 ライたち1
|
2021/4/14~4/20 戦場:テリウス大陸
- [ライ]
- …レテ、やる気なのはいいが、
一応、訓練だからな?
冷静な判断力を失わないようにな。▼
- [レテ]
- わかっている、私は冷静だ。
獣牙の誇りにかけて…
今こそ我らの力を見せてやる!▼
- [モゥディ]
- オお! モゥディはガんばる。
いっシょに戦う仲間は
ミんな獣牙の兄弟だ。▼
|
+
| | 2021/7/24~7/30 サーリャたち1
|
2021/7/24~7/30 戦場:ペレジア王国周辺
- [サーリャ]
- 呪術師に…笑顔なんて似合わないわよ…
貴方たちの、その薄っぺらい笑顔…
信用できないわ…▼
- [ヘンリー]
- あはは、ひどいこと言うなぁ。
これは僕の地顔だよ~。▼
- [インバース]
- うふふ、ほんとよねえ。
ペレジアの闇に潜む者同士…
仲良く楽しみましょう…?▼
|
+
| | 2021/10/12~10/18 ヒノカたち1
|
2021/10/12~10/18 戦場:白夜王国周辺
- [ヒノカ]
- さあ行くぞ、タクミ、サクラ!
リョウマ兄様を支えるためにも、この役目、
私たちきょうだいで全うしてみせよう!▼
- [サクラ]
- こ、こんなに大勢の方々との訓練…
私…苦手ですけど、でも、がんばって
うまく立ち振る舞えるように…▼
- [タクミ]
- うう…サクラにしては随分前向きじゃないか。
うーん、うまく立ち振る舞う…か。
それって…僕らにできるのか?▼
|
+
| | 2022/1/24~1/30 エーデルガルトたち2
|
2022/1/24~1/30*3 戦場:フォドラの大地
- [ディミトリ]
- ……貴様らの首を残らず捩じ切り、
死者への手向けとしよう。▼
- [クロード]
- 酒の代わりに血を浴びるとは、
とんだ同窓会があったもんだな。▼
- [エーデルガルト]
- まったく、懐かしい顔ぶれね。
……残念だわ。▼
|
+
| | 2022/4/13~4/19 フレイヤたち1
|
2022/4/13~4/19 戦場:スヴァルトアルフ
- [フレイヤ]
- こんなに大勢で集まって、
戦の真似事を…?
人間の心はやっぱり理解できないわ。▼
- [プルメリア]
- 仰る通りです。人間なんて、どうせ
負けた相手にいやらしい行いを…とか、
そんなことしか頭にないに違いありません。▼
- [スカビオサ]
- …そろそろ、始まるようです。
フレイヤ様、どうかご無理なさらないよう…
私とプルメリアがお傍におります。▼
|
コメント†
- 金マスとかにおすすめが出るようにしたいけど、なかなか上手くいかない。 --