- 《公式アナウンス》
- 召喚で、英雄を仲間にしよう!
- 召喚石の色=英雄の属性
- 続けて召喚すると、消費オーブ数がお得
- 1人召喚につき、オーブを5個消費する。
- 連続で召喚すると、2回目以降に必要なオーブの数が少なくなる。
2~4回目:オーブ4個、5回目:オーブ3個。(5回連続なら合計20個を消費する)
- この「連続での召喚」は同じ画面内でオーブを消費しての召喚に限られ、一度でも他画面に移るとこの回数はリセットされる。
- 召喚イベントひとつにつき1回(1人)だけ、オーブを消費せずに召喚できる。
- このとき、続けて2回目以降の召喚を行う場合でも、前述と同じようにオーブの消費量が少なくなる。
- 召喚イベントによっては「初回無料召喚チケット」を入手・利用できるものがある。これは、チケットの所持枚数ぶん前述のオーブを消費しない召喚が行えるというもの。
- 「オーブを消費せずに召喚できるのは最初に選んだ1人」というシステムは変わらないため、同じ召喚画面で召喚を続ける場合はオーブが必要になる(オーブの消費量軽減は有効)。
- 初回無料召喚チケットは対応した召喚イベントごとに設定されるため、使用しなかったチケットを他の召喚イベントで使うといったことはできない。チケットを使用しないまま召喚イベント期間が終了すると、チケットも破棄される。
- 召喚石を選択すると、排出される可能性のあるユニットの武器種(赤色なら剣/赤魔/赤竜など)が表示される。(ver2.8.0~)
- 「強さ確認」のボタンを押すと、ピックアップ対象の英雄が★5のレベル40時に所持しているスキルを全て装備した時のステータスを見ることができる。(ver4.7.0~)
★5キャラクターの排出率†
排出率については、以下のとおり。
- 初期状態では★5ピックアップ枠、★5恒常キャラクター枠、共に3.00%(合算で6.00%)。
※初期★5排出率は、ピックアップイベントによっては変わる場合がある。例えば、2017/04開催の「英雄祭」では★5ピックアップ枠の初期排出率が5.00%に設定されていた。
- 同じ枠内のキャラクターでは、排出率は均等に割り振られる。例えば、★5ピックアップ枠の対象が4人で排出率が3.00%のとき、各キャラクターの排出率はそれぞれ0.75%となる。
- ★4以下が連続して5回出るごとに、次回からの召喚における★5排出率が+0.50%上昇する。
※通常は、★5ピックアップと★5恒常枠のそれぞれに+0.25%ずつ配分される。★5排出率が上昇したぶんは、★4および★3の排出率が下がる。
- 5回連続★5なし → 0.5%上昇
10回連続 → 1.0%上昇
15回連続 → 1.5%上昇
- 120回連続で★4以下が出ると、★5キャラクターの排出率は100%になる。
- ★5の排出率は五芒星の召喚石すべてに適用されるため、100%になると五芒星すべての召喚石が★5となる。
(つまり、表示されたどの召喚石を選んでも、必ず★5が出る)
★5が出ると次の召喚(「召喚をやめる」を選んで元の画面に戻ったとき)からはそのピックアップイベントの初期の排出率に戻る。
2020年12月のアップデートにて仕様が変更された。
従来は★5が召喚されると排出率は初期の割合にリセットされていたが、合計2%しか下がらなくなった。
ただし、例えば★5の提供割合が4%の時に★5が引けたとすると、提供割合は3%=初期の割合にリセットされるだけである。
- どのキャラクターが出るかは5つの召喚石が表示された時点で決定されているため、★5が出てもその召喚の間は排出率はリセットされていない。
- 排出率の上昇は召喚を行うイベントごとに管理される。
現時点での各レアリティの排出率は「英雄の提供割合」ボタンで確認することができる。
2020年12月のアップデートで、従来の「英雄の提供割合」ボタンに加えて、召喚画面にも現時点での各レアリティの排出率が表示されるようになった。
- 2021/2/5の英雄召喚からは「★4特別チャンス」が設けられ、リバイバル召喚でピックアップされている英雄が排出される。この排出では確率がリセットされない。
- 2020/4/8の召喚イベント「旅立ちの刻」から、40回召喚を行うことで、1回に限り★5ピックアップ枠を確定で入手可能(以下、確定入手)になった。「選んでもらえる」召喚という。
- 確定入手は「プレゼント召喚」と同じ形式で召喚する。このため、召喚する英雄の確認を行うことができる。なお、召喚された英雄は、得意・不得意のない「基準値」で仲間になる。
- この確定入手は、随時行われるピックアップ召喚、週替わりリバイバル召喚、超英雄召喚、伝承・神階英雄召喚には一部を除き適用されない。
- 2021/12/24より、フェーパス加入で超英雄召喚、伝承・神階英雄、W超英雄召喚、英雄祭において可能になる。
- 参考に、確定入手を行うために必要なオーブの最低限の数は、135個になる(初回召喚無料+初回無料召喚チケット*4を含む場合、15個*5+残り分20*3)
- 召喚イベントによっては40回毎に複数回確定入手が設けられている場合もある。この場合は1人の英雄を複数回確定入手するのは不可能で、1人につき1回確定入手という形になっている。
- 2021/4/5のアップデートにより、「選んでもらえる」召喚を行うことで、"天上の流れ星"というアイテムが入手可能になった。これを集めると神竜の花などと交換ができる。交換可能回数は半年おきにリセットされるようになっている。
- 交換可能なアイテムは以下の通り。
アイテム名 | 交換可能回数 | 天上の流れ星 必要数 |
個性の実×100 | 1 | 4 |
偶像の魂×1 | 1 | 3 |
神竜の花・歩行×100 | 20 | 1 |
神竜の花・重装×100 | 20 | 1 |
神竜の花・騎馬×100 | 20 | 1 |
神竜の花・飛行×100 | 20 | 1 |
飛空石×1000 | 5 | 1 |
聖貨×200 | 5 | 1 |
錬成石×200 | 5 | 1 |
英雄の聖杯×100 | 5 | 1 |
+
| | 召喚の確率について詳説
|
表示される確率は提示された召喚石の色を無視して引いたときの確率であり、特定の色の召喚石を選んで引く(一色狙い)の場合の確率とは異なる。
例えば、2018年6月末に行われた「夏、来たる」ピックアップを例にとると、提供割合とおりだと、ターナ(夏)は0.75%(3%×1/4)の割合だが、赤色の召喚石を引いたときに限ると約2.5%となる。ヒーニアス(夏)狙いで緑を引く場合は約4.2%となる。これは、赤(緑)を引く時点で、赤(緑)以外のユニット以外が引く可能性が除外されるからである。
赤ユニットの提供割合は約30%であり、その30%の中からターナを引く確率は2.5%となるのである(0.75/30)。
ピックアップ以外の★5ユニット(赤)も含めると赤色の召喚石を引いたときに★5が出る確率は6.7%となる。
なお、複数のユニットがピックアップされた色を引く場合、★5が出る確率は上がるが、目当てのピックアップ1体を引ける確率は下がる。
+
| | 該当ピックアップ時割合一覧
|
下記は例に出したピックアップについて各属性ごとにユニット数をまとめたもの。
さらにその下はそのユニット数に応じて、その群が提供される割合をまとめたもの。(単位は%で、小数点以下2桁まで)
| 赤 | 青 | 緑 | 白 | 提供割合 |
★5ピックアップ | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 |
★5ピックアップ以外 | 32 | 19 | 14 | 12 | 3 |
★4 | 31 | 28 | 18 | 28 | 58 |
★3 | 28 | 25 | 18 | 25 | 36 |
| 赤 | 青 | 緑 | 白 | 提供割合 |
★5ピックアップ | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 3 |
★5ピックアップ以外 | 1.25 | 0.74 | 0.55 | 0.47 | 3 |
★4 | 17.12 | 15.47 | 9.94 | 15.47 | 58 |
★3 | 10.50 | 9.38 | 6.75 | 9.38 | 36 |
合計 | 29.62 | 26.33 | 17.99 | 26.06 | 100 |
|
|
+
| | 召喚の確率について詳説(案)
|
(最新のデータを使ってみました。)
「英雄の提供割合」は召喚石の色を無視して引いた場合の出現確率であり、特定の色の召喚石を選んで引いた場合(一色狙い)の出現確率とは異なる。
2022年3月に行われた「復刻第5部後半記念 新英雄&ノート」ピックアップを例にとろう。
ピックアップ対象(★5): ノート(青)、パオラ(赤)、ジーク(青)、リュート(緑)
ピックアップ対象(★4): リュート(緑)
提供割合:
|★5ピックアップ|3.00%|
|★5|3.00%|
|★4ピックアップ|3.00%|
|★4特別チャンス|3.00%|
|★4|52.00%|
|★3|36.00%|
召喚石の色を無視して引いた場合、パオラ(赤)の出現確率は0.75%(3%×1/4)だが、赤色を引いた場合次の計算により約3.1%となる。
以下の詳細データより、赤の出現確率は約24.3%である。赤を引いた時、赤以外の英雄の出現確率は0となる。
したがって、赤を引いた場合、パオラ(赤)の出現確率は、0.75% / 24.3% = 3.1%となる。
+
| | 詳細データ
|
2022年3月に行われた「復刻第5部後半記念 新英雄&ノート」ピックアップについて各属性ごとにユニット数をまとめた。
この情報は、ゲーム内の「英雄の提供割合→詳細」より確認できる。
★5PU | 1 | 2 | 1 | 0 | 4 | 3.00 |
★5 | 31 | 27 | 21 | 18 | 97 | 3.00 |
★4PU | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3.00 |
★4特別 | 46 | 30 | 27 | 21 | 124 | 3.00 |
★4 | 37 | 42 | 32 | 40 | 151 | 52.00 |
★3 | 37 | 42 | 32 | 40 | 151 | 36.00 |
次に、「青色の★5PU(=ノート or ジーク)」といった、各グループの出現確率(%)をまとめる。
これは、「提供割合 × 各グループのユニット数 ÷ 各★合計」より求められる。
下表の最後の列の「合計」は、各色の出現確率を意味する。
★5PU | 0.75 | 1.50 | 0.75 | 0.00 |
★5 | 0.95 | 0.84 | 0.65 | 0.56 |
★4PU | 0.00 | 0.00 | 3.00 | 0.00 |
★4特別 | 1.11 | 0.73 | 0.65 | 0.51 |
★4 | 12.74 | 14.46 | 11.02 | 13.77 |
★3 | 8.82 | 10.01 | 7.62 | 9.54 |
合計 | 24.38 | 27.53 | 23.70 | 24.38 |
「ある色を引いた場合の各★の出現確率」は「ある色・ある★の出現確率 ÷ ある色・全★の出現確率(= 上表の「合計」)」より求まる。;
計算結果を下表に示す。
★5PU | 3.08 | 5.45 | 3.16 | 0.00 |
★5 | 3.93 | 3.03 | 2.74 | 2.28 |
★4PU | 0.00 | 0.00 | 12.65 | 0.00 |
★4特別 | 4.56 | 2.63 | 2.75 | 2.08 |
★4 | 52.25 | 52.52 | 46.49 | 56.51 |
★3 | 36.18 | 36.36 | 32.19 | 39.12 |
最終的に「色を選んだ場合の各ピックアップ英雄の出現確率」は、青は2人いることに注意すると下表のようになる。
ノート (★5) | 青 | 2.73 |
パオラ (★5) | 赤 | 3.08 |
ジーク (★5) | 青 | 2.73 |
リュート(★5) | 緑 | 3.16 |
リュート(★4) | 緑 | 12.65 |
|
|
初期装備・スキル†
- 召喚した際の★レアリティによって、能力値や初期装備、スキルが異なる。
- ★レアリティが高いほど、装備やスキルが強力になる。
- 初期は「補助」または「奥義」に該当するスキルのみ所持している。
- 装備A・B・Cに該当するスキルは所持していないので、SPをためて習得する必要がある。
初期スキル早見表†
詳細はスキルや仲間のページを参照のこと。
- 剣・槍・斧・弓・魔道・暗器ユニット
★ | 武器 | 補助 | 奥義 |
★3 | 鋼の武器 | なし | なし |
★4 | 銀の武器 「勇者の〇」等の特殊武器 特効武器 | 踊る・歌う ○○の応援・一喝 対象移動(体当たり等) 献身・相互援助 | 一段階目の奥義(星影等) |
★5 | ★4武器の強化版 ユニット専用武器 |
- 杖ユニット
★ | 武器 | 補助 | 奥義 |
★3 | なし | リライブ・ヒール | なし |
★4 | 治癒 |
★5 | セインツ・リバース・リブロ―・リカバー | 祈り・○○の祝福・天照 |
召喚演出†
★4以上確定†
召喚石を選択→キャラが確定するまでのアニメ演出には、★3の場合と★4以上とで差異がある。
★4以上の場合は石碑の周辺に煙が出るなど、演出が若干強化されている。
(この演出はタップによりスキップすることができる。)
ムービーによる固有演出†
サービス開始当初、召喚時に固有の召喚演出(ムービー)が流れるキャラクターが一部いたが、現在はムービーによる固有演出自体が削除されている。
ただし、現在でも固有演出が実装されていたキャラクターを入手した場合、オプションからムービー自体は見ることができる。
★4特別チャンス†
★4特別チャンスが発生した際は背景が通常と違って星空の状態で、排出された英雄が★4のシルエットの状態で登場する。
その後に星が降ってきて★5昇格する演出が行われる。
ここで登場するのは、★5枠で登場しなくなった2019年8月までに登場した元★5枠。
この枠が抽選された場合は、★5の確率上昇をリセットしない。
超★4特別チャンス†
2022年2月以降の一部の復刻超英雄召喚イベントで実装。
演出等の仕様は★4特別チャンスと同じ。
ここで登場するのは、2019年1月までのイベントでに登場した超英雄である。
この枠が設けられている場合は召喚イベントのタイトルに「【超★4枠有】」の記述がある。
さらに初期状態では★5ピックアップ枠が4.00%、★5枠が2.00%に設定されている。
プレゼント召喚†
- 期間:2017/08/31 16:00 ~ 「大いなる英雄たち」は2019/08/31 15:59まで、「大いなる者、顕現す」は2020/08/31 15:59まで、「英雄は英雄を知る」は2021/08/31 15:59まで
- オーブ消費なしで4人の英雄のうち任意の1人を選んで召喚できる。個体値は一律で基準値。
- 間違って「召喚する」をタップし、召喚画面に行ってしまった場合でもキャンセルはできないので注意。
初心者限定英雄祭†
- 期間:2022/02/02 16:00 ~ 新規インストール後168時間まで
- ゲームを新規で始めた場合のみ行える召喚である。期限はインストールしてから7日後まで。
- ピックアップの初期提供割合は5.00%
これまでの召喚イベント†
→過去の召喚(2017年)
→過去の召喚(2018年)
→過去の召喚(2019年)
→過去の召喚(2020年)
→過去の召喚(2021年)
→過去の召喚(2022年)
聖杯で英雄を召喚†
「戦渦の連戦」や「大英雄戦」といったイベントで加入するキャラクター(俗に言うイベント産キャラ)を任意に召喚できるというもの。
こちらは召喚タブからではなく、仲間タブから「聖杯で英雄を召喚」を選択することで召喚画面に移動できる。
また、召喚にはオーブではなく「英雄の聖杯」を使用する。英雄の聖杯は、飛空城などの報酬として入手可能。
聖杯による英雄召喚は、キャラクターごとに20回まで行える。召喚したキャラクターは★4で加入する。
1回目の召喚では聖杯が100必要で、同じキャラクターを召喚するごとに必要となる聖杯が50ずつ最大500まで増えていく。
召喚回数 | 必要聖杯数 | 累計消費数 |
1 | 100 | 100 |
2 | 150 | 250 |
3 | 200 | 450 |
4 | 250 | 700 |
5 | 300 | 1000 |
6 | 350 | 1350 |
7 | 400 | 1750 |
8 | 450 | 2200 |
9 | 500 | 2700 |
10 | 500 | 3200 |
11 | 500 | 3700 |
12 | 500 | 4200 |
13 | 500 | 4700 |
14 | 500 | 5200 |
15 | 500 | 5700 |
16 | 500 | 6200 |
17 | 500 | 6700 |
18 | 500 | 7200 |
19 | 500 | 7700 |
20 | 500 | 8200 |
コメント†