フレンド†
ホーム画面(城内の画面)左下の石碑をタップすると、この画面を開ける。
- フレンドリストに登録することで、他プレイヤーと交流ができる。
- 自分のユニットが相手の城へ挨拶に行く。
- 自分の手元から離れる訳ではないので、通常どおり出撃等もできる。
- 挨拶に行くのは、[編成]画面の一番左の部隊の隊長(本城の画面で一番上にいるユニット)である。
- 各ユニットとも、挨拶専用の台詞が用意されている。
- フレンドリストには、100名まで追加できる。
- 2020年12月現在でも、フレンド枠を拡張する方法は提示されていない。
- 現在フレンドになっている人数とフレンド申請中人数の合計が50名を超えると、フレンドの承認及び申請ができなくなる。
- 申請時点で上限だった場合、その場でフレンド整理を行うことはできない。闘技場で申請をしたい場合は注意。
- 現時点では制圧戦用の大部隊の編成でフレンドキャラを使う可能性があるぐらいで、他のソーシャルゲームのようにフレンドをえり好みするメリットは少なく、自分のリーダーユニットおよびスキル構成をあれこれ考える必要もない。
挨拶について†
- 「あいさつ」を行うと、英雄の翼がもらえる。
- 自分からフレンドへ挨拶すると、英雄の翼が5枚もらえる。(一日一回)
フレンド一覧から「あいさつする」をタップするのと、城内に訪れたフレンドのユニットをタップするのは、同じ行為とみなされる。
(片方を行うとその日はもう片方はできなくなる)
「あいさつする」ボタンは現在廃止されている。城内を訪れたフレンドのユニットをタップすることで挨拶は可能。
- フレンドから挨拶されると、↑とは別で、英雄の翼が挨拶された人数に応じてもらえる。
1~4人に挨拶された場合はその人数と同枚数、5人以上に挨拶された場合は5枚入手できる。(同上)
- ホーム画面でハートマークが表示されている自軍のユニットをタップすると、別個で英雄の翼が5枚もらえる。(同上)
フレンド追加・削除方法†
【フレンドリストへ追加】
以下の二通りの方法がある。
- 10桁のフレンドIDを入力して検索→表示された名前を確認後、「申請」をタップ。
- 闘技場での対戦終了後、「フレンドに追加しますか?」確認画面で「申請」をタップ。(勝敗は問わない)
どちらの方法も、申請された側が承認後に、お互いのフレンドリストに追加される。
【フレンドリストから削除】
- ホーム画面>フレンド画面>フレンド一覧(メニューの一番右)で「フレンドをやめる」をタップ。
- こちらの操作については、相手側の承認を必要としない。
フレンド募集†
フレンドコード一覧†
- 掲載希望の方は、ページ下部のコメント欄へ投稿をどうぞ。
(ページ編集できる方は、直接書き込みもOKです)
No | 名前 | フレンドID | ひとこと |
1 | ヴァンフォーレ甲府 | 6724742677 | |
| | | |
コメント (ID紹介用)†
- 名前:ヴァンフォーレ甲府 ID:6724742677 -- ヴァンフォーレ甲府
- いつの間にか150まで拡張されてたみたいです。 --
コメント(その他)†
- ホーム画面で自軍ユニットに出るハートマークは英雄値によるもの(確か500毎)で、フレンドは関係ないのでは? --
- 英雄値関連はハートマークではなく羽が舞い、数も翼5枚でなく500枚ですので、これらは別個のシステムです。1日1回自軍ユニットから翼5枚もらえるのがフレンド関係ないのはその通りです。ただ、大体はフレンド挨拶の翼と一緒にタップして入手の場合が多いと思いますので、便宜上ここに書かれている形ではないですかね。 --