よくある質問†
公式FAQも用意されています。そちらもどうぞ。
- 公式サイト:ページ下部、よくある質問>『ファイアーエムブレム ヒーローズ』に関するFAQ
- アプリ内:スタート画面の下にある[メニュー]ボタン>FAQ等>FAQ、またはホーム画面下部のアイコン[その他]ボタン>FAQ等>FAQ
基本的なこと†
- Q.対応機種・OSは?
- A.以下の環境は2017年2月現在。
今後OSの新バージョンがリリースされた際は、対応に時間がかかる可能性がある旨も、公式サイトに明記されています。
非対応環境では、Googleストア/AppStoreで検索しても表示されないため、ダウンロード出来ません。
もし検索結果に表示されない場合は、検索キーワードを変える他、ご使用のOSも確認しましょう。
- Android:OS4.2以降
- OSのバージョンは、ホーム画面のメニュー>設定>端末情報 で確認できます。
(一部端末では操作が異なります)
- 2GB以上のRAM搭載端末を推奨
- iPhone/iPod touch/iPad:iOS8.0以降
- OSのバージョンは、設定>一般>情報>バージョン で確認できます。
- 1GB以上のRAM搭載端末を推奨
- Q.ダウンロードは無料ですか?
- A.無料です(通信費は別)。プレイ開始後、特定のアイテムを購入した時に費用が発生します。
資金決済法・特定商取引法に基づく表示は、その他>FAQ等>このアプリについて から開けます。
- Q.プレイヤー名は変更できますか?
- A.ホーム画面下部のアイコン、その他>FAQ等>名前変更 で出来ます。
日本語環境の場合、12文字以内で一部記号は使用不可。
- Q.ゲーム内の日付はいつ切り替わるの?
- A.UTC-0700(太平洋標準時(夏時間))の0時、日本時間では16時に切り替わります。
- Q.ニンテンドーアカウントと連携するとどうなるの?
- A.連携ボーナスとして、オーブ10個が無償でもらえます。ただし、ニンテンドーアカウントひとつごとに一度きりなので要注意。
また、ニンテンドーアカウントと連携することで、端末の機種変更や初期化を行っても以前のデータを引き継げます。詳しくはこちら。
ゲーム進行について†
- Q.何から手を付けたらいいのか分からないです…
- A.まずはホームガイドのミッションをクリアできるようにゲームを進めてみましょう。
ホームガイドのランクが上がったり、一部のミッションをクリアすることでキャラを入手することもできます。ただ、ランク15まで上げるのはなかなか大変なので、とりあえずはランク10あたりを目指してみましょう。
また、ホームガイドの進行と並行して、開催中のイベントにも参加してイベント報酬ももらっておきましょう。
- Q.味方ユニットが倒されるとどうなりますか?
- A.マップ上では消滅しますがユニットロストにはならず、戦闘が終わると復帰します。(本編作品におけるカジュアルモードと同様)
- Q.敵を倒しても経験値やSPがもらえない事があります。どうして?
- A.倒した敵ユニットのレベルが低過ぎるからです。レベル差が大きいほど入手経験値が少なくなり、レベル差が一定(★5ユニットの場合、およそ7差)以上になると入手経験値が1まで減少し、SPも入手できなくなります。このレベル差による経験値補正は、ユニットのレアリティが★4以下の場合緩和されます(レアリティが低いほどより大きく緩和されます)。
また、同じマップ内で同じ敵に攻撃を続けた場合や、回復スキルを使用した際の取得経験値も、回数を重ねるごとに減少し、最終的には0になります。こちらはマップをクリアすると元に戻ります。
- Q. ユニットはどんなスキル・武器を所持・習得できるの?
- A.以下の操作で確認できます。
- 自軍ユニット
- 仲間>編成(他メニューでも可)>見たいユニットを選択>画面上部のユニット絵の「+」印をタップ>ステータス画面で「スキル一覧」をタップ
- 登録フレンドのユニット(隊長のみ)
- ホーム画面>画面左下の石碑(フレンド)>フレンドリストで見たいユニットを選択>ステータス画面で「スキル一覧」をタップ
- 敵ユニット
- 戦闘マップ上で見たいユニットをタップ>画面上部のユニット絵の「+」印をタップ>ステータス画面に表示
自軍・登録フレンドのユニットは未取得スキル・武器も表示できますが、敵ユニットはその時点で所有するスキルしか表示されません。
また、高難易度マップでの敵ユニットは、(従来のFEシリーズ同様)能力値の底上げや独自スキルを習得していることが多いため、あくまで参考程度で。
- Q. ユニットに移動後に攻撃させるつもりだったのに、敵の目前で勝手に待機になった!
- A.[環境設定]で「行動決定」や「待機決定」を[自動]にしていると、ユニットをスワイプして手を離した瞬間に行動が確定するため、操作次第ではこの現象が起きます。
攻撃マーク(剣を交差させた形のアイコン)が表示されるまで、きっちりユニットを重ねましょう。
※デフォルト設定は、行動決定・待機決定のどちらも[自動]になっています。
- Q.従来のように「移動した後に行動決定」にはできないの?
- A.[環境設定]で、前述の「行動決定」「待機決定」を[タップ]に変更すれば出来ます。
動かしたいユニットをスワイプして相手ユニットに重ねる操作は変わりませんが、スワイプ後、画面をタップするまでは行動が確定しないので、ある程度やり直しが出来ます。
(スワイプ後、行動/待機が未決定の状態で元いた位置をタップすると、ユニットが未行動状態で元の位置に戻ります。
なので、スワイプしてユニットを重ね、戦闘結果を見てから元に戻すという操作も出来ます)
ただし、タップ回数が[自動]より格段に増えるデメリットもあります。どちらの設定が自分に合っているか、それぞれ試してみると良いでしょう。
※Ver1.5より、環境設定>「ダブルタップで待機」をオフにすると、ダブルタップしても待機状態にならなくなりました
- Q.スタミナの最大値は増えないの?
- A.スタミナの最大値は99で固定で、増えることはありません。消費したスタミナは5分毎に1ずつ自然回復します。
また、「スタミナ回復薬」(無い場合は「オーブ」を消費)で99回復できます。このとき、スタミナの現在値が1以上ある場合は一時的に最大値を超えて回復します。
ログインボーナスについて†
- Q.ログインボーナスはあるの?
- A.はい、あります。
スタミナ回復薬、オーブなど、日替わりでアイテムが1つもらえる恒常ログインボーナス、
期間中に毎日規定数のオーブがもらえる、不定期開催のログインボーナス、
キャンペーンやイベントに付随して、1回だけオーブなどが多めにもらえるスペシャルログインボーナスなどがあります。
不定期開催ログインボーナスは本作リリース以降頻繁に行われておりますが、たまに実施していない時期もあります。
- Q.具体的なログインボーナス内容は?
- A.現在のログインボーナスは以下のように配布されています。
名称 | 期間 | 内容 | 備考 |
毎日遊ぼうキャンペーン | 2017/3/13 16:00 ~無期限 | 英雄の翼×100 | 月曜日16:00~火曜日15:59 木曜日16:00~金曜日15:59 |
スタミナ回復薬×1 | 火曜日16:00~水曜日15:59 金曜日16:00~土曜日15:59 |
対戦権の剣×1 | 水曜日16:00~木曜日15:59 土曜日16:00~日曜日15:59 |
オーブ×1 | 日曜日16:00~月曜日15:59 |
○○ログインボーナス | 英雄の実装や各種定期イベントの キャンペーン開始から14日間 | オーブ(規定数) | 基本的に毎日1個 5日目は2個 10日目は3個 10日分で終了 |
国民投票優勝英雄のプレゼントや Twitter連動キャンペーンなど | イベントに合わせて随時開催 | 英雄やオーブなど | 一度だけ |
| | | |
過去のログインボーナスは→こちらを参照。
召喚(ガチャ)について†
※召喚・排出率については、詳しくは 召喚を参照のこと。
- Q.召喚に必要なオーブの数は?
- A.1人召喚につき、オーブは5個必要です。
一度に5人まで連続しての召喚が可能で、連続なら2人目以降は必要なオーブの数が少なくなります(2人目~4人目は4個、5人目は3個)。
この連続しての召喚は、いわゆる「10連ガチャ」などのように一度にまとめて召喚するのではなく、一回召喚するごとに召喚を続けるか否かを選択することができます。
また、新しいピックアップイベントが開催されるごとに、最初の1回(1人目)はオーブを消費せずに召喚できます。この時も2人目以降の召喚では必要オーブ数が少なくなります。
- Q.★5のキャラクターはどのくらいの確率で出ますか?
- A.基本的には、★5ピックアップキャラクターと★5恒常キャラクターは、それぞれ3.00%(合計で6.00%)の確率で排出されます。
召喚イベントによっては、★5キャラクターの排出率が通常と異なる確率に設定されるものもあります。
- Q.排出されるキャラクターそれぞれの個別排出率を見ることはできますか?
- A.キャラクターの個別排出率を直接見ることはできませんが、「同じ排出枠のキャラクターは、排出率が均等に割り振られる」ことが明文化されているので、現在の排出率をその排出枠のキャラクター数で割ることで個別排出率を算出することはできます。
例えば、★5ピックアップの現在の排出率が3.00%で、★5ピックアップから排出するキャラクターが4人いる場合、その時点での★5ピックアップキャラクター1人あたりの個別排出率は0.75%になります。
- Q.いわゆる「限定キャラ」はいますか?
- A.「超英雄」「伝承英雄」「神階英雄」「比翼英雄」と呼ばれるキャラクターが、いわゆる限定キャラに該当します(ただし、復刻される可能性があることが明文化されています)。
それ以外の(イベント報酬限定でない)キャラクター(英雄総選挙版も含む)は、初登場時のピックアップイベント終了後にすべて恒常枠入りしています。
また、(第2部開始より前に実装された)初期の恒常★5キャラは、2019年4月のアップデート以降「新英雄召喚イベント」と「超英雄召喚イベント(復刻開催は除く)」では★5としては排出されなくなります。
課金について†
- Q.課金とは?
- A.「課金」とは一般的に売る側がお金の支払いを課すことを指し、攻略を有利にするアイテムをゲーム内で都度販売することを「ゲーム内課金」と言います。
主に基本プレイ無料のゲームにおいては、プレイする中で金銭を支払ってアイテムを購入する行為も通称「課金」と呼ばれます。
プレイ自体は無料でもプレイするために「スタミナ(最大値99)」が必要で、消費したスタミナは時間経過で自然回復しますが、最大値以上は自然回復では貯まりません。
この「スタミナ」を回復できる「スタミナ回復薬」、闘技場をプレイするための「対戦権」や、英雄(ユニット)を召喚する「オーブ」などのアイテムは、無償で入手する機会もありますが購入(課金)も可能です。
オーブはユニット召還の他、城の機能拡張や収容人数拡張などでも使います。
- Q.アイテムの購入方法は?
- A.ホーム画面下部のメニュー[ショップ]をタップorホーム画面上部のアイテム数表示横にある「+」をタップ→必要な個数を選択→購入手続きへ。
支払先はGoogleおよびAppleなので、ニンテンドーeショップの残高は使えません。
- Q.オーブの購入価格は?
- A.3個で¥250(83.3円/個、最低価格)、10個では¥730(73円/個、1個お得)、143個では¥9,000(約62.9円/個、33個お得)です(2019年10月の消費税増税およびAppStoreのTier変更にともない、オーブの販売価格および個数が以前から変更されています)。
課金しなくてもプレイ自体は出来るので、ご自身の経済状況などをよく考えた上でご利用ください。
- Q.Android→iOS/iOS→Androidに機種変更した場合、購入したオーブは移行・合算できるの?
- A.できません。公式FAQやオーブ購入画面などにその旨が記載されています。
- Q.「フェーパス」とは何ですか?
- A.こちらをご確認ください。
端末の機種変更・初期化について†
※ニンテンドーアカウントとの連携については、詳しくはアカウント連携を参照のこと。
- Q.端末の変更(機種変更を含む)や初期化をすると、データは全部消えますか?
- A.アカウント連携しているなら、データを引き継げます。詳しくは→こちら
- Q.アカウント連携しないで機種変更や端末初期化をするとどうなるの?
- A.アプリ内のFAQに「アプリを削除するとオーブ等の課金アイテムを含む全データが消える」と記載されています。
端末を変更したり、修理等で端末を初期化した場合も、同様の状況になるのではないかと。
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†
- ガチャについての具体的な確立は、計算が得意な人にお任せします。 --
- スマホアプリだけに、従来なかった「機種変更」って概念があるんですが、その時の注意事項書いた方がいい? --
- ↑お願いします --
- 最初に手に入るユニットは何人ですか?スペシャルマップは始めたばかりではクリア不可能でしょうか --
- ↑それは攻略情報向けの質問じゃない? --
- スキル確認方法も書いたけど、別のページが良かったかも。他にふさわしいページがあると思う方、適当に移動してください。 --
- アカウント連携に関しては、ゲーム内のオーブ進呈だけでなく、アカウント側でのポイントボーナスもあるんだよね…。ページを独立させた方がいいかも? --
- 無課金だと何回ガチャを回せますか? --
- ↑人による。ログインボーナス分もあるし、マップクリアするペースも人それぞれだし、ミッションをこなせるかどうかでも差が出るし。3/14まではログインだけでオーブ貰えるから、とりあえずそれ貯めればいいんじゃない? --
- ログボについて追加しました。3/14までの週末ログインボーナスについてはアプリ内での告知が見つからなかったためtwitterで集めた情報などを用いて書きましたので訂正等ありましたらよろしくお願いします。 --
- 課金に関することを編集しました。 --
- 最近始めたのですが、クエストクリア後に盾がパリンと割れるようなエフェクトで +0.2 とか出るのはなんですか? --