[広告]
攻略のポイント/ルナティック
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*攻略のポイント/ルナティック [#oee69ebe]
お勧めユニットなどは[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント...
#contents
*ルナティック攻略のコツ [#jda0c53b]
ルナティックでは敵軍のステータスの高さ・量の多さに加え、...
まずそれらのシステムをある程度理解した上で、常に最大効率...
~
幸い、本作では「竜の時水晶」及び「やりなおす」機能がある...
全体で気を付けるべきポイント、ルナティックならではの特徴...
-''ダメージを与えられる可能性がないユニットは攻撃範囲内に...
--ルナティックの敵AIの固有の特徴。
--ルナティック以外の難易度では攻撃範囲内にさえいればどん...
--このため、10章以前はある程度のダメージを受けることは覚...
--12章以降はルキナの「絆盾」で受けて迎撃するという選択が...
---敵のチェインアタック範囲内ならば命中率0・ダメージ0でも...
-''ボスに「ブレイク」「特効」が通用しない''
--ルナティックはブレイクを用いて一方的に削っていく戦法が...
%%%大多数のボス敵が%%%''「ブレイク無効」''もしくは''「熟...
--特効を突けない関係上、ハード以下と比べるとボスがかなり...
--相手ユニットの対応射程外から攻撃する、チェインアタック...
--エンゲージ技も反撃される心配がないため、ボス戦で有効。
-''あらゆる敵を迅速に倒せる手段を確保する''
--敵兵1人を倒すのに手間取っていると、その間に他の敵兵達が...
各種特効武器や力・速さに優れたユニットなど、向かってきた...
---ターン数をかけても問題ないマップなら堅実に敵ユニットの...
万が一、攻略に詰まることを考えて、軍資金やユニットに余裕...
-''敵の動きを予測する''
--敵はなるべく反撃を受けないように動いてくる。1回の戦闘で...
--序盤はブレイクされないように受けるユニットを使い分けよ...
また、間接攻撃持ちは一方的に打たれたりチェインアタックの...
-''紋章士の指輪を最大限活かす''
--特にルナティックはこれを大前提とした難易度調整をされて...
--普通に戦っているとその辺の一般兵にすら大苦戦しやすい。...
--エンゲージカウントは最初から満タンであり、溜まった先か...
--強力な技やアイテムを出し惜しみするタイプの人は意識して...
--下記は攻略上重要なエンゲージ技やスキル。高い汎用性と替...
---ルキナのエンゲージ技「絆盾」:一手で複数の敵への迎撃が...
---カムイのエンゲージスキル「呪縛」:一手で複数の敵の進軍...
---ベレトのエンゲージ技「計略:女神の舞」:最大4人を再行動...
-''クラスチェンジは早めに行う''
--紋章士の指輪と被る部分があるが、ルナティックではこちら...
--マスタープルフの最速入手は6章クリアで解放される外伝"秘...
--クラスチェンジを行えれば全ステータスUP、移動力増加、使...
-''育成するユニットは極力絞り、新規加入してきたユニットを...
--『FE』は個性的なキャラクター達を育成して一線級のユニッ...
--フリーマップ代わりの「遭遇戦」もルナでは非常に難易度が...
--どうしても使いたいユニットは多くても3体くらいに絞り、後...
--幸い、本作では後から加入するユニットは高い基本性能を持...
-''武器を錬成する・刻印を刻む''
--常に敵兵の頭数が自軍の出撃ユニット数を上回る以上、その...
--錬成は5段階の強化。最大錬成+5までの強化は費用対効果の悪...
しばらく使いそうだと判断した武器は+1でも強化しておくと楽...
---早い段階で錬成すると便利な武器は、もともとの威力と射程...
お金と鉱物が限られているので、入手時点から終盤まで使い続...
--刻印は紋章士につき1つの武器を強化できる。やや癖の強いも...
--推奨武器については[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント...
-''杖を使いこなす・デバフをかける''
--本作では''ボスにもフリーズ・サイレスの状態異常・デバフ...
--10章でフリーズの入手をはじめ、妨害杖が各種3本ほど手に入...
入手した章では使いどころがないが、妨害杖が輝くのが17章や2...
--ワープ・リワープ・レスキューも最低3本が手に入るうえにミ...
21章・25章は増援が非常に多いのでワープで速攻戦術をかける...
--デバフもかかるので、%%%ボスに対して竜呪を付与してから攻...
-''先を見越したスキル継承、武器刻印、指輪精製を行う。''
--10章終了時点で手持ちの紋章士の指輪が奪われるイベントが...
各指輪を取り戻すまでソラネルでは対象紋章士の絆Lv上げ、ス...
--ルナティック攻略は暴力的なステータス差と物量でこちらを...
プレイヤーごとのプレイスタイルにより必要なスキル・使用キ...
-''ドーピングアイテムを効率的に振り分ける''
--ボスドロップや宝箱、DLCを導入していれば5章以降で手に入...
--すぐ使わず後から加入するユニットに使う、成長を見てから...
--当たり前のことだが繋ぎに使うユニットに使わないように。...
#region(以下詳細)
---天使の衣:HPの低いユニットや前に出るユニット使いたい。...
---力のしずく:速いが力の成長率が低いユニットに使いたい。...
---精霊の粉:魔法系に使い、確殺範囲を広げよう。セイジに転...
---秘伝の書:命中が気になるユニットか、限界値が高く王族専...
---はやての羽:ドーピングアイテムの中で最重要のアイテム。...
---女神の像:誰というよりは壁役にするユニットやアイク持ち...
---竜の盾:中盤以降もルイ等アーマー系を使うのであれば壁役...
---魔よけ:アーマー系に使っても焼石に水なので、それなりに...
---ブーツ:主人公・セアダス・アーマー系が第一候補。シグル...
#endregion
**素質 [#mf1ce5b1]
-クラスチェンジを行う際に対応した素質が必要。~
--基本的に殆どのキャラは初期職の上位職業に当たる素質をあ...
他の職業に変更したい場合はそれに対応した素質を持った紋章...
--%%%DLCなしの場合、魔法の素質を持ったセリカ・ミカヤが離...
魔法職に就きたい場合は10章時点で絆レベルを上げておく。~
---特に初期職と本人の成長率がミスマッチ気味のクラン、アン...
**スキル継承 [#xd8eaf10]
-[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント/ルナティック/ルナ...
-特にシグルドの継承スキル「再移動」は非常に汎用性が高いた...
**紋章刻印 [#m8151203]
-紋章士が離脱しても刻印の効果は残るが、''別の刻印で一度上...
従ってプレイスタイルに応じてこの先使い続ける武器に刻印を...
--マルス、シグルドの紋章はデメリットなく武器性能を上げる...
--セリカは必避50。壁役の武器に付けておくと必殺事故が無く...
--ミカヤは回避40。回避盾担当のキャラの武器に付けておくと...
-刻印を行った武器は''錬成で進化させて別の武器に変えても刻...
#region(刻印を刻む武器の一例)
-マルス
--マルス本人が終盤まで離脱する都合、終盤まで使い続ける武...
--10章以前に入手できる代えの効かない武器としては、長弓・...
--錬成する場合、はがね武器やファイアーでもOK。サンダーは...
-シグルド
--回避を含め、全体的にバランス良く上がる。どの武器でも問...
-セリカ
--必殺回避が大幅に上がる。ルイは必殺を受けても問題ないこ...
変わり種としてリーフの即応用の武器に刻む手も。~
火力は上がらないので、重量減や必殺を防ぐ目的として割り切...
-ミカヤ
--回避役の武器、もしくはルキナと組ませるユニットの武器に...
-ロイ
--デメリットは重さと回避。最初から追撃も出ない雷魔法に刻...
あるいは特効武器に刻んで一撃必殺を狙う手も。普通の武器に...
-リーフ
--命中がそこそこ上がるので、長弓や雷魔法が候補。斧か手槍...
-リン
--命中と必殺率の高さが特徴。必殺をさらに上げるためキラー...
--トマホークやトロンも相性良い。
-ルキナ
--命中・回避が高くなるので回避に優れるユニットの武器につ...
-アイク
--威力が最大+3。しかし、とても重くなるため追撃がほぼ不可...
-ベレト
--威力と重さ以外がいろいろ上がる刻印。しかし、わりと重く...
--命中と必殺回避の両方が上がるため、耐久受けするユニット...
-カムイ
--必殺率が最も上がる刻印。キラー武器または勇者武器が第一...
--スタルークの勇者の弓に付け、月光と必殺のいずれかの発動...
--DLCありでヴェイル&セネリオ運用の場合はオヴスキュリテに...
-エイリーク
--命中と必殺が上がるが、デメリットの回避・必避ダウンが響...
--絆盾で攻撃を防いで迎撃するユニットか、攻撃されることを...
--くれぐれもキル系武器を持っている敵に本刻印武器を装備し...
-???
--バランス型の刻印。この刻印ができる頃にはほとんどのユニ...
#endregion
~
**絆の指輪精製 [#f2293669]
-ガチャ要素のため運に非常に左右されるが、リーフ加入後に生...
魔力(と、できれば技)が高いユニットを用意すれば、限定的と...
精製の乱数調整は[[こちら>ソラネル/絆の指輪精製・合成#c5f2...
--先述の通り紋章士離脱期間は長期に及ぶ。~
プレイヤーごとに攻略方法は様々なため明確な方針は提示でき...
10章開始前のソラネルで手持ちの資金、キャラごとの残スキル...
**固定成長について [#f2293549]
ルナティック1週目は必ず固定成長方式になる。
-理論はレベルアップ時に成長率が各ステータスに加算され、10...
--成長率50%の能力はレベルアップ2回ごとに1上昇。~
成長率100%ならレベルアップする度にその能力が上昇する。
--逆に成長率5%はレベルアップ20回ごとに1上がる計算になる。
--加入時点では''個人成長率''分の%を所持している状態となる...
---例:主人公は開始時点で「技」を45所持しており、1回目の...
-固定成長の場合、乱数調整の意味をなさず上振れが期待できな...
--逆を言えばヘタれることはないので、しっかり敵を倒してレ...
-成長率の観点は伸ばしたい能力を決めて、35%・50%を超える...
--例えば主人公を専用兵種で運用する場合、力の成長率は45%(...
--ルナでは経験値が入りにくいのでレベルアップ自体が難しく...
---力を伸ばしたいならウォーリアーやドラゴンナイト、速さな...
*ストーリー攻略 [#cef370c4]
**序章~10章まで [#icac67da]
-特に5章辺りまでは出来る事が少なく、厳しくなってから打開...
--良くも悪くもクラシックな『FE』を徹底する必要がある段階。~
過去作の高難易度のように理不尽・運ゲーを強いられる場面は...
複数の敵に殴られる状況はなるべく抑え、基本的に自分のター...
敵に反撃されないようにすることが重要。本作では過去作と違...
基本を守って立ち回っていけばクリアできる。
-ボスの攻撃をまともに受けられないユニットも多い。エンゲー...
--特にメリクルソードを用いたスターラッシュはボスキラー性...
-後半使わないユニットを決めているのであれば、そのユニット...
--主人公は強制出撃なので、3章までは主人公に経験値を集中さ...
---ヴァンドレ・クランを一軍で起用するのは厳しい。
--3章からチェインアタックが可能(4章で手斧を入手)。チェイ...
--主人公の個人スキルもダメージ量が増えるため活用したい。
--5章クリアで錬成屋・鍛錬の間が解放される。優先して錬成し...
--鍛錬の間ではメリクルソード・リカバーを解放し、育成を進...
--セリーヌであればセリカを装備した流れで安くリカバーを解...
--獲得SPの関係上、紋章士の指輪は後半使用する予定のユニッ...
-マスタープルフの使いどころに注意。~
**11章~16章まで [#f55f02ed]
-中盤に差しかかり、味方も上級職になって出来る事が増えてく...
ベレトやカムイなどの強力な紋章士や踊り子セアダスの加入も...
-上級職の強力なユニットが次々と仲間入りするため、それまで...
17章から難易度が上がるので、それまでに育て続けるユニット...
レギュラー入りするユニットはある程度育てておきたいが、育...
--紋章士の外伝も出るので余裕があれば回っておき、紋章士の...
-12~16章とその間に出現する外伝は比較的ユニットを育成しや...
終盤に備え、使用するユニットは計画を立てて育成しよう
--ルキナのエンゲージ武器「パルティア」を活かすべき。飛行...
--スキル継承もできるようになってくる。早めに継承が完了し...
--有料DLCなしの場合、紋章士の指輪が少ない時期は終盤用メン...
**17章~終章まで [#za273959]
-この辺りから難易度が途端に上がりだす。紋章士を装備したボ...
また、増援だけでなく厄介な特殊ギミックも増えてくる。~
-スキルを習得する敵ユニットも増え始め、〇〇の一撃や〇殺し...
-エンゲージの出し惜しみはしないこと。敵の耐久も量も大きく...
--リンの流星群で飛行増援を倒す、シグルド・アイク・カムイ...
手数が足りない時はベレトの女神の舞も使っていこう。4人再行...
-心がけるべきは安置を作ること。四方包囲された状態は作らな...
-20章までに誰と誰を組ませるか決めて絆LVを20にしておこう。...
-21章以降は雑魚敵がほぼ異形兵になる。このタイミングで物量...
異形特効が突けるエンジェル・ジークリンデ・エンゲージ+を活...
--紋章石があれば、これらにエンゲージ武器強化をするのも検...
**外伝攻略のタイミング [#nefbcf49]
-序盤に出てくる2つの外伝で加入するジャンとアンナは一軍に...
--アンナは個人スキルで金策が可能([[お金を稼ぐ手段>#ja4c6f...
-紋章士の試練をクリアすると、対応する紋章士の絆レベル上限...
さらにお金やアイテムを入手するチャンスがある場合も多い。
--敵が格上であるほど獲得経験値が増える仕様上、挑戦可能に...
しかし、攻略難易度が高まり、そのうえで報酬を多く獲得しよ...
--DLCなしの場合、あまり指輪が揃っていない段階で挑むと絆経...
これらは経験値と並んで重要度が高いので、早期攻略がかえっ...
-基本的に本編攻略が難しくなったと感じたタイミングで、推奨...
--強力な指輪が手に入るベレト・カムイ入手後の14~16章クリ...
難関である17・21章の直前でまとめてこなしてもいい。
--外伝でしっかり育成を行うことができれば本編が楽になるた...
ただし後半のセリカ・マルス・???の外伝は攻略しなくても...
---異形特効の武器なしで攻略するのは厳しいため、最低限エイ...
射程2の物理剣が使えるベレト・アイク・ロイの外伝をスルーも...
---シグルド・リーフの外伝はパルティアを活用した経験値稼ぎ...
*その他 [#t3c20440]
**注意するべき敵兵種・対策 [#zf3c98f4]
-シーフ、ウルフナイト
--ナイフでの毒に加え、圧倒的な速さからの高い回避、追撃で...
シーフは地形効果が2倍、後半は味方をすり抜けてくる。ウルフ...
---シーフは自分から攻撃しない場合も多いが、宝を狙ったり扉...
--短剣は射程1と射程1-2の二種類のタイプがあるので、事前に...
--ノーダメージに抑えて反撃で削る戦法は、敵が無意味な攻撃...
--ウルフナイトの物理耐久は低めなので、騎馬特効でワンパン...
可能な限り先手を取って対処し、「足狙い」を受けないように...
-ドラゴンナイト・グリフォンナイト
--移動6に加え、地形を無視して群れを成して多方向から迫って...
確実に倒せる位置の敵を倒しつつ、攻撃範囲に気をつけて受け...
--弓、風魔法で特効が突けるため、それらも活かして確実に処...
--倒しにくい位置にいる場合は無理に攻め込まず、リンの流星...
--流星群に限らずリンは圧倒的な速さ補正もありグリフォンナ...
ミュルグレを上手く活かし、迎撃していきたい。
--グリフォンナイトは圧倒的な速さとそれに伴う回避率が脅威...
追撃も見込めないため1戦闘での撃破は難しい。弓の錬成や紋章...
その際は支援効果による命中率補正も忘れないようにしたい。~
--ドラゴンナイトは高い物理耐久で、物理弓の一撃程度は余裕...
こちらは速さを高めれば追撃も狙えるため、一撃で倒すのが難...
---エンゲージ武器には竜特効を持つものも多い。手数が足りな...
-「連携」スタイル全般
--敵の連携に隣接された状態だとチェインアタックが厄介。
---命中80%・最大HP10%の固定ダメージのため、どれだけ耐久...
--序盤は気にしなくてよいが、中盤以降は雷魔法や長弓の遠距...
--終盤のブレイブヒーローはスキル「助太刀」を持つため、HP...
--対策は連携ユニットまたはチェインアタックの起点となる遠...
--剣の連携は全体的に速いユニットが多く、追撃を取られるこ...
-ジェネラル
--武器相性によるブレイクが無効。圧倒的な守備と3番手のHP上...
複数でまとまって迫ってくる編成も多く、セイジ1人に任せた程...
---力も相応に高く、追撃されないとはいえ大槍等を食らったら...
技や幸運は並みなので回避力のあるユニットであれば攻撃自体...
--チェインアタックは防御無視のため、寄せてしまったら連携...
--半端な特効武器は通用しない。ハンマーで対処するならば徹...
-グレートナイト
--ジェネラルには負けるものの、高水準な守備と最低限の魔防...
ジェネラルと同様、セイジ1人に任せた程度だと逆に倒される可...
--地味に速いのもいやらしく、速さがヘタれた魔導士だと追撃...
幸い、特効2つ(重装・騎馬)のため、特効武器2人で攻撃がよい。~
セイニーがあるならミカヤとエンゲージして攻撃がベスト。
---ジェネラルと違い、有利な武器でのブレイクが可能。
**遭遇戦 [#zf3c98f4]
-外伝含め11ステージをクリアするごとに発生する。しかし、敵...
-攻略する場合は回避盾を上手く使って籠城できるようにする。
--エース数人を選出して特化して育成、そのユニットを軸にす...
パルティアやメリクル、師の導きを活かすことも考えたい。
--カムイ入手後であれば炎で足止めしたり茂みに入って霧を撒...
攻撃を受けなければ後は好きなユニットで撃ち落としていくだ...
--出現場所や敵編成はクリア後にワールドマップに入ったタイ...
それ以前にセーブ&マップに出て確認(条件が悪ければリセッ...
---フルルの風車村であれば簡単に攻略可能。~
初期位置の橋隣の森にシーフを配置し、飛行ユニットを打ち落...
あえて参加人数を減らして右上に合流させるのが重要。
**お金と絆のかけらについて [#y595bc3d]
前述の通りルナティックは遭遇戦の発生頻度が著しく低くクリ...
お金は有限と認識して使い道を慎重に選ぶこと。
***お金を稼ぐ手段 [#ja4c6fdd]
-アンナの個人スキル「一攫千金」。アンナ自身が相応に育って...
-ソラネルのドラゴンシューター。ミニゲーム終了後に特効薬や...
-ソラネルの施設「不思議な井戸」。不要品を出撃毎に変換して...
使いかけの傷薬や杖は未使用と同じ価値で判定するため、残り...
--困ったらドラゴンシューターをプレイして、景品を入れると...
***お金の使い道 [#g7ce7861]
-マスタープルフとチェンジプルフの購入
--本作品において上級職へのクラスチェンジは早期に行って構...
-武器の錬成
--威力と命中がわずかに上昇するだけでも敵の撃破に1ターンか...
-武器の進化
--強力な武器を早期に入手できるのがメリット。
---進化後も更に強化できるので伸び代が大きい。~
ただし重さが増したり、兵種によっては装備不可になる。手当...
上位武器は購入するより下位の武器を進化させた方が安上がり...
錬成を多用すると晶石は枯渇しがちなので、プレイヤーによっ...
-国への投資
--ルナティックでは遭遇戦の回数が限られるため、基本的にレ...
レベルMAXの返礼品は非常に強力な限定装備だが、一国の投資レ...
いつ、どの装備が欲しいか、計画を立ててから投資を始めるよ...
返礼品を目的にしない場合でも各国レベル2までは上げておこう...
この拾える晶石の倍率が投資によって跳ね上がるのがブロディ...
--基本的にシナリオ中で最大投資する必要はない。下記は投資...
---ブロディア レベル4~
勇者の剣の入手が可能。また、レベル4まで上げなくてもその後...
投資する場合は、7章クリア後すぐに投資したい。3までなら150...
---イルシオン レベル3 ~
ボルガノンの入手が可能。錬成で入手する場合、晶石が厳しい...
前半加入する紋章士の刻印を引き継ぎ出来ない事に注意。また...
#region(LV5投資について)
井戸から出てくる武器を売却したり、アンナで増援を狩り続け...
しかし、一国に50000Gを投資するよりも、そのお金で他三国に1...
ヴェノマスやノードゥス1本で戦況は覆らない。
#endregion
-蚤の市で晶石を購入
--金は余っているが晶石がない、という場合に。コスパは悪い...
--牧場に犬を放っておけば出撃毎に晶石を拾える。コツコツと...
-守備の薬などの一時ドーピング
--ルナティックからは適正レベルでは全く歯が立たないほど高...
数値的には誤差でも、その誤差が原因で毒が通る、追撃や必殺...
--紋章士と継承スキルで組み合わせてメリットを生み出す時と...
例えば「力の薬」と「速さの薬」を同時に1人のユニットに使う...
これにより追撃可能な場合は単純に与えるダメージも4増える。...
--「HPの薬」は異形竜の固定ダメージ攻撃を耐えられないユニ...
--例外は自軍全体を補強する場合。
---こちらは「料理」の能力強化で付与させる方がコストがかか...
ただし料理は出来栄え次第で逆に能力が下がるリスクもあるた...
--これらはユニットの能力上限に達してしまっても有効で、ク...
--マップクリア後は一時ドーピングした能力上昇が消えてしま...
毎マップ大量に使っていると出費も馬鹿にならない。たとえお...
***絆のかけらの稼ぎ方 [#s0aa6161]
-ソラネルのアクティビティをこなす
--出撃する度に利用回数がリセットされるため、その度にすべ...
---オンライン利用者に限るが、試練の離れで「繋戦の試練」等...
(ハード以下では利用回数がリセットされる。オンラインプレ...
-筋肉体操は主人公のステータスアップ、ドラゴンシューターは...
-釣りは序盤こそ地味だが、後半になって上位の釣竿を入手して...
--20章クリア後に「万能の釣り竿」を入手して以降は数千単...
-忘れがちだがソラのお世話もしておこう。
--食べ物をあげる、なでる、はそれぞれ1回目のみ絆のかけら10...
-実績を解除し、掲示板をチェックする
--道なりにプレイするだけでも稼げるが、〇人のチェインアタ...
リン残像+連携スタイル持ちにオールフォーワンを撃たせておけ...
-出撃後の散策モードで稼ぐ
--味方ユニットと会話したり、落ちているアイテムを拾うと絆...
---味方ユニットとの会話で得られる分は会話せずに移動しても...
***絆のかけらの使い道 [#c6e6d926]
-絆の指輪精製
--絆の指輪精製を人数分に抑えれば絆のかけらが不足する事は...
主に紋章士の数が少ない時期の埋め合わせ程度で十分。人数分...
--絆の指輪のSは一部のSスキルを除き、Aと大差無い。
---有用な指輪Sは[[上記>#f2293669]]欄に記載。
---同一指輪Aを4個と絆のかけら10000で合成してSに上げても、...
--鍛錬の間では絆の指輪を装備していればSPを少量ながら獲得...
負担もなく、負けてもロストのない貴重な経験値とSP稼ぎの機...
-武器の紋章刻印
--紋章士が新規加入したらすぐに行った方が良い。
--武器進化させても紋章は残る。これを踏まえて10章で離脱す...
---基本的に命中上昇や重さ軽減は槍や斧、威力と%%%重さ上昇...
---騎馬系のユニットに特効を突けるナイトキラーorポールアク...
速い・固い・強いの3拍子揃ったナイト系を手早く確実に倒せる...
上位互換の武器が無いため腐りにくいのもポイント。
---ハンマーは魔法の方が重装系にダメージを与えやすいため、...
--必殺上昇の刻印は、必殺がでやすいキラー系武器と好相性。~
ユニット自身にかけた補正と合わせれば、ほぼ確実に必殺を出...
--隠密スタイルなど、回避盾を任せたいユニット用に回避が上...
-特別指名訓練
--武器の素質やスキル継承のため事実上必須となる。
--物語の序盤に何人もやっていると足りなくなる可能性がある...
---少しでも節約したいなら指輪磨きをやれば30ポイントぐらい...
--絆レベルは5の直前で一旦カンストし、絆会話を見た後に再び...
---絆レベル4になった組み合わせは優先的に特別指名訓練を行...
上限突破後は絆レベル9でも同様のことが言える。
--紋章士のスキルを使うだけでも絆レベルは上がるので、アイ...
**経験値について [#y595bc4d]
-ハード以下ではお金・絆のかけらと同じく遭遇戦で稼げるが、...
--トドメを取らせるやり方も本編以上に敵が強く一斉突撃して...
経験値は基本的に本編のみでしか稼げないと考えること。
--以下は比較的稼ぎやすい章。時間稼ぎの為に壁役が必要な場...
#region(マップ詳細)
---6章 奪われた指輪~
ボスにつつかれながらユナカ・フランにライブをひたすら振ら...
---ベレト外伝 導き手~
こちらは逆に敵の数がそこまで多くないが、AIが特殊であり水...
---15章 廃墟のダンサー~
屋内での戦闘で通路が狭いため、壁を作って後ろから間接でト...
---エイリーク外伝 碧き風空~
左右下の小部屋か初期配置左右のスペースで籠城して間接で増...
---シグルド外伝 聖騎士~
城前の隘路で回避盾1人用意すれば育成可能。シグルドのオーバ...
敵に連携持ちがおらずセイジ・ジェネラルと魔法・物理どちら...
---リーフ外伝 賢王~
初期地点南のアーチの隘路に壁を2人用意すれば育成可能。殺し...
増援のパラディンは間接攻撃手段を持たないため、付近の紋章...
---19章 死の港町~
初期位置付近の下の所を回避盾で塞いで間接武器持ちで倒して...
---ロイ外伝 若き獅子~
ドラゴンナイトが増援含め多く出る外伝。育成ユニットにルキ...
---ミカヤ外伝 暁の巫女~
大量の増援がいるうえに虚無持ちがいないので稼げる量は多い...
---マルス外伝 英雄王~
この外伝が最後の稼ぎやすいマップ。左下の宝物庫に入って粘...
#endregion
***経験値を稼ぐ手段 [#ja4c6fbb]
-マルスの「メリクルソード(剣)」・ルキナの「パルティア(弓)」
--これらの武器には経験値2倍補正がある為、レベル差がなけれ...
特にボス敵はそのマップの敵よりレベルが高く設定されている...
--序盤、絆のかけらに余裕があればすぐに育てたいキャラのマ...
---「パルティア」にも共通するが、指輪を使い回すことで複数...
ただし、11章まではマスタープルフの奪い合いになるので、リ...
--11章以降はルキナのパルティアで稼ぐことになる。射程2のた...
基本的に飛行系を倒してレベリングを行う。
---スキル継承に支障のないようにすること。~
レベル・能力値も重要だが絆レベルが足りず継承が遅れると致...
絆のかけら×1900は決して安いコストではない。
-杖の無駄振り
--少しでもHPが減ったら振るようにしておく。序盤は稼いてお...
--敵の攻撃や炎地形を利用して稼ぐ。ミカヤがいる時期ならま...
---後半ならカムイで炎を撒いて自傷して回復させることにより...
ミカヤが帰ってきていれば増幅リカバーで高速レベリングが可...
リカバーの数に限りがあるので終盤のことを考えると2人が限界...
外伝クリア前まではCの杖しか使えないのでリライブで代用した...
--セリカのリカバーも経験値単価が高い。序盤に余裕があれば...
--DLCありならセネリオのマジックシールド、ヴェロニカのリザ...
ヴェロニカは自傷必須のため使いにくいが、マジックシールド...
*コメント [#a1375bff]
- 遭遇戦をやる機会が無いので国への投資は一切やらないか、...
- 金や絆のかけら等のリソースはどこにどれぐらい割り振るか...
- 運予想が絡むが、リーフの指輪精製でオリエンSのダイクンサ...
- 風花雪月では引き継ぎなしルナティックをクリアで特典(タイ...
- 成長をランダムでルナティックを選択できるようになります...
- ↑ありがとうございます。よく見たら「難易度とモード」のペ...
- ありルナ、DLC第二弾配信後に開始しクリアしたのでメモ。イ...
- お金の部分の大半を編集した者です。発売日直後のバージョ...
- 上とは別の人ですが、ルナティックプレイヤーの一意見とし...
- 本項目と別項目「ルナティックに役立つ要素」にはそれぞれ...
- 特別指名訓練で必要な絆のかけらはレベルと共に上昇する為...
- ↑の続きです -- &new{2023-03-24 (金) 12:39:07};
- 絆レベルが高くなればなるほど指輪磨きで節約できる絆のか...
- 初見プレイは難易度問わず多くの人が金欠になったと思うよ ...
- ↑本ページから継承すべきスキルを削除して、個別のユニット...
- ↑仰るとおり先に「ルナティックに役立つ要素」内容を更新し...
- 他ページでやってる時も思ったがいい加減売名やめろよ…攻略...
- ルナは繋戦やってもソラネルの更新がないんだね。井戸のプ...
- 経験値について追記しました。杖の無駄振りについては私個...
- 熟練者+が一律でボスに付いてるの本当にしょーもないと思う...
- 熟練者はそんなに変なスキルじゃないと思うけどなぁ。でき...
- アップデート特典の晶石(鋼10・銀20)を使いたくない、神竜...
- 回想戦をやってもアクティビティは復活しないし絆のかけら...
- アンナ金策を用いてもブロディアへの投資だけはMAX欲しい ...
- 経験値の所に女神の舞って追加していいのかな?杖の無駄打ち...
- ルナティックでアクティビティがやりこみ必須なのめんどく...
- 五狗以外は無視しても絆の欠片がカツカツなくらいで必須っ...
- ソラネル縛りでもなしルナで普通にクリアできるし全然必須...
#comment
終了行:
*攻略のポイント/ルナティック [#oee69ebe]
お勧めユニットなどは[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント...
#contents
*ルナティック攻略のコツ [#jda0c53b]
ルナティックでは敵軍のステータスの高さ・量の多さに加え、...
まずそれらのシステムをある程度理解した上で、常に最大効率...
~
幸い、本作では「竜の時水晶」及び「やりなおす」機能がある...
全体で気を付けるべきポイント、ルナティックならではの特徴...
-''ダメージを与えられる可能性がないユニットは攻撃範囲内に...
--ルナティックの敵AIの固有の特徴。
--ルナティック以外の難易度では攻撃範囲内にさえいればどん...
--このため、10章以前はある程度のダメージを受けることは覚...
--12章以降はルキナの「絆盾」で受けて迎撃するという選択が...
---敵のチェインアタック範囲内ならば命中率0・ダメージ0でも...
-''ボスに「ブレイク」「特効」が通用しない''
--ルナティックはブレイクを用いて一方的に削っていく戦法が...
%%%大多数のボス敵が%%%''「ブレイク無効」''もしくは''「熟...
--特効を突けない関係上、ハード以下と比べるとボスがかなり...
--相手ユニットの対応射程外から攻撃する、チェインアタック...
--エンゲージ技も反撃される心配がないため、ボス戦で有効。
-''あらゆる敵を迅速に倒せる手段を確保する''
--敵兵1人を倒すのに手間取っていると、その間に他の敵兵達が...
各種特効武器や力・速さに優れたユニットなど、向かってきた...
---ターン数をかけても問題ないマップなら堅実に敵ユニットの...
万が一、攻略に詰まることを考えて、軍資金やユニットに余裕...
-''敵の動きを予測する''
--敵はなるべく反撃を受けないように動いてくる。1回の戦闘で...
--序盤はブレイクされないように受けるユニットを使い分けよ...
また、間接攻撃持ちは一方的に打たれたりチェインアタックの...
-''紋章士の指輪を最大限活かす''
--特にルナティックはこれを大前提とした難易度調整をされて...
--普通に戦っているとその辺の一般兵にすら大苦戦しやすい。...
--エンゲージカウントは最初から満タンであり、溜まった先か...
--強力な技やアイテムを出し惜しみするタイプの人は意識して...
--下記は攻略上重要なエンゲージ技やスキル。高い汎用性と替...
---ルキナのエンゲージ技「絆盾」:一手で複数の敵への迎撃が...
---カムイのエンゲージスキル「呪縛」:一手で複数の敵の進軍...
---ベレトのエンゲージ技「計略:女神の舞」:最大4人を再行動...
-''クラスチェンジは早めに行う''
--紋章士の指輪と被る部分があるが、ルナティックではこちら...
--マスタープルフの最速入手は6章クリアで解放される外伝"秘...
--クラスチェンジを行えれば全ステータスUP、移動力増加、使...
-''育成するユニットは極力絞り、新規加入してきたユニットを...
--『FE』は個性的なキャラクター達を育成して一線級のユニッ...
--フリーマップ代わりの「遭遇戦」もルナでは非常に難易度が...
--どうしても使いたいユニットは多くても3体くらいに絞り、後...
--幸い、本作では後から加入するユニットは高い基本性能を持...
-''武器を錬成する・刻印を刻む''
--常に敵兵の頭数が自軍の出撃ユニット数を上回る以上、その...
--錬成は5段階の強化。最大錬成+5までの強化は費用対効果の悪...
しばらく使いそうだと判断した武器は+1でも強化しておくと楽...
---早い段階で錬成すると便利な武器は、もともとの威力と射程...
お金と鉱物が限られているので、入手時点から終盤まで使い続...
--刻印は紋章士につき1つの武器を強化できる。やや癖の強いも...
--推奨武器については[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント...
-''杖を使いこなす・デバフをかける''
--本作では''ボスにもフリーズ・サイレスの状態異常・デバフ...
--10章でフリーズの入手をはじめ、妨害杖が各種3本ほど手に入...
入手した章では使いどころがないが、妨害杖が輝くのが17章や2...
--ワープ・リワープ・レスキューも最低3本が手に入るうえにミ...
21章・25章は増援が非常に多いのでワープで速攻戦術をかける...
--デバフもかかるので、%%%ボスに対して竜呪を付与してから攻...
-''先を見越したスキル継承、武器刻印、指輪精製を行う。''
--10章終了時点で手持ちの紋章士の指輪が奪われるイベントが...
各指輪を取り戻すまでソラネルでは対象紋章士の絆Lv上げ、ス...
--ルナティック攻略は暴力的なステータス差と物量でこちらを...
プレイヤーごとのプレイスタイルにより必要なスキル・使用キ...
-''ドーピングアイテムを効率的に振り分ける''
--ボスドロップや宝箱、DLCを導入していれば5章以降で手に入...
--すぐ使わず後から加入するユニットに使う、成長を見てから...
--当たり前のことだが繋ぎに使うユニットに使わないように。...
#region(以下詳細)
---天使の衣:HPの低いユニットや前に出るユニット使いたい。...
---力のしずく:速いが力の成長率が低いユニットに使いたい。...
---精霊の粉:魔法系に使い、確殺範囲を広げよう。セイジに転...
---秘伝の書:命中が気になるユニットか、限界値が高く王族専...
---はやての羽:ドーピングアイテムの中で最重要のアイテム。...
---女神の像:誰というよりは壁役にするユニットやアイク持ち...
---竜の盾:中盤以降もルイ等アーマー系を使うのであれば壁役...
---魔よけ:アーマー系に使っても焼石に水なので、それなりに...
---ブーツ:主人公・セアダス・アーマー系が第一候補。シグル...
#endregion
**素質 [#mf1ce5b1]
-クラスチェンジを行う際に対応した素質が必要。~
--基本的に殆どのキャラは初期職の上位職業に当たる素質をあ...
他の職業に変更したい場合はそれに対応した素質を持った紋章...
--%%%DLCなしの場合、魔法の素質を持ったセリカ・ミカヤが離...
魔法職に就きたい場合は10章時点で絆レベルを上げておく。~
---特に初期職と本人の成長率がミスマッチ気味のクラン、アン...
**スキル継承 [#xd8eaf10]
-[[ルナ攻略に役立つ要素>攻略のポイント/ルナティック/ルナ...
-特にシグルドの継承スキル「再移動」は非常に汎用性が高いた...
**紋章刻印 [#m8151203]
-紋章士が離脱しても刻印の効果は残るが、''別の刻印で一度上...
従ってプレイスタイルに応じてこの先使い続ける武器に刻印を...
--マルス、シグルドの紋章はデメリットなく武器性能を上げる...
--セリカは必避50。壁役の武器に付けておくと必殺事故が無く...
--ミカヤは回避40。回避盾担当のキャラの武器に付けておくと...
-刻印を行った武器は''錬成で進化させて別の武器に変えても刻...
#region(刻印を刻む武器の一例)
-マルス
--マルス本人が終盤まで離脱する都合、終盤まで使い続ける武...
--10章以前に入手できる代えの効かない武器としては、長弓・...
--錬成する場合、はがね武器やファイアーでもOK。サンダーは...
-シグルド
--回避を含め、全体的にバランス良く上がる。どの武器でも問...
-セリカ
--必殺回避が大幅に上がる。ルイは必殺を受けても問題ないこ...
変わり種としてリーフの即応用の武器に刻む手も。~
火力は上がらないので、重量減や必殺を防ぐ目的として割り切...
-ミカヤ
--回避役の武器、もしくはルキナと組ませるユニットの武器に...
-ロイ
--デメリットは重さと回避。最初から追撃も出ない雷魔法に刻...
あるいは特効武器に刻んで一撃必殺を狙う手も。普通の武器に...
-リーフ
--命中がそこそこ上がるので、長弓や雷魔法が候補。斧か手槍...
-リン
--命中と必殺率の高さが特徴。必殺をさらに上げるためキラー...
--トマホークやトロンも相性良い。
-ルキナ
--命中・回避が高くなるので回避に優れるユニットの武器につ...
-アイク
--威力が最大+3。しかし、とても重くなるため追撃がほぼ不可...
-ベレト
--威力と重さ以外がいろいろ上がる刻印。しかし、わりと重く...
--命中と必殺回避の両方が上がるため、耐久受けするユニット...
-カムイ
--必殺率が最も上がる刻印。キラー武器または勇者武器が第一...
--スタルークの勇者の弓に付け、月光と必殺のいずれかの発動...
--DLCありでヴェイル&セネリオ運用の場合はオヴスキュリテに...
-エイリーク
--命中と必殺が上がるが、デメリットの回避・必避ダウンが響...
--絆盾で攻撃を防いで迎撃するユニットか、攻撃されることを...
--くれぐれもキル系武器を持っている敵に本刻印武器を装備し...
-???
--バランス型の刻印。この刻印ができる頃にはほとんどのユニ...
#endregion
~
**絆の指輪精製 [#f2293669]
-ガチャ要素のため運に非常に左右されるが、リーフ加入後に生...
魔力(と、できれば技)が高いユニットを用意すれば、限定的と...
精製の乱数調整は[[こちら>ソラネル/絆の指輪精製・合成#c5f2...
--先述の通り紋章士離脱期間は長期に及ぶ。~
プレイヤーごとに攻略方法は様々なため明確な方針は提示でき...
10章開始前のソラネルで手持ちの資金、キャラごとの残スキル...
**固定成長について [#f2293549]
ルナティック1週目は必ず固定成長方式になる。
-理論はレベルアップ時に成長率が各ステータスに加算され、10...
--成長率50%の能力はレベルアップ2回ごとに1上昇。~
成長率100%ならレベルアップする度にその能力が上昇する。
--逆に成長率5%はレベルアップ20回ごとに1上がる計算になる。
--加入時点では''個人成長率''分の%を所持している状態となる...
---例:主人公は開始時点で「技」を45所持しており、1回目の...
-固定成長の場合、乱数調整の意味をなさず上振れが期待できな...
--逆を言えばヘタれることはないので、しっかり敵を倒してレ...
-成長率の観点は伸ばしたい能力を決めて、35%・50%を超える...
--例えば主人公を専用兵種で運用する場合、力の成長率は45%(...
--ルナでは経験値が入りにくいのでレベルアップ自体が難しく...
---力を伸ばしたいならウォーリアーやドラゴンナイト、速さな...
*ストーリー攻略 [#cef370c4]
**序章~10章まで [#icac67da]
-特に5章辺りまでは出来る事が少なく、厳しくなってから打開...
--良くも悪くもクラシックな『FE』を徹底する必要がある段階。~
過去作の高難易度のように理不尽・運ゲーを強いられる場面は...
複数の敵に殴られる状況はなるべく抑え、基本的に自分のター...
敵に反撃されないようにすることが重要。本作では過去作と違...
基本を守って立ち回っていけばクリアできる。
-ボスの攻撃をまともに受けられないユニットも多い。エンゲー...
--特にメリクルソードを用いたスターラッシュはボスキラー性...
-後半使わないユニットを決めているのであれば、そのユニット...
--主人公は強制出撃なので、3章までは主人公に経験値を集中さ...
---ヴァンドレ・クランを一軍で起用するのは厳しい。
--3章からチェインアタックが可能(4章で手斧を入手)。チェイ...
--主人公の個人スキルもダメージ量が増えるため活用したい。
--5章クリアで錬成屋・鍛錬の間が解放される。優先して錬成し...
--鍛錬の間ではメリクルソード・リカバーを解放し、育成を進...
--セリーヌであればセリカを装備した流れで安くリカバーを解...
--獲得SPの関係上、紋章士の指輪は後半使用する予定のユニッ...
-マスタープルフの使いどころに注意。~
**11章~16章まで [#f55f02ed]
-中盤に差しかかり、味方も上級職になって出来る事が増えてく...
ベレトやカムイなどの強力な紋章士や踊り子セアダスの加入も...
-上級職の強力なユニットが次々と仲間入りするため、それまで...
17章から難易度が上がるので、それまでに育て続けるユニット...
レギュラー入りするユニットはある程度育てておきたいが、育...
--紋章士の外伝も出るので余裕があれば回っておき、紋章士の...
-12~16章とその間に出現する外伝は比較的ユニットを育成しや...
終盤に備え、使用するユニットは計画を立てて育成しよう
--ルキナのエンゲージ武器「パルティア」を活かすべき。飛行...
--スキル継承もできるようになってくる。早めに継承が完了し...
--有料DLCなしの場合、紋章士の指輪が少ない時期は終盤用メン...
**17章~終章まで [#za273959]
-この辺りから難易度が途端に上がりだす。紋章士を装備したボ...
また、増援だけでなく厄介な特殊ギミックも増えてくる。~
-スキルを習得する敵ユニットも増え始め、〇〇の一撃や〇殺し...
-エンゲージの出し惜しみはしないこと。敵の耐久も量も大きく...
--リンの流星群で飛行増援を倒す、シグルド・アイク・カムイ...
手数が足りない時はベレトの女神の舞も使っていこう。4人再行...
-心がけるべきは安置を作ること。四方包囲された状態は作らな...
-20章までに誰と誰を組ませるか決めて絆LVを20にしておこう。...
-21章以降は雑魚敵がほぼ異形兵になる。このタイミングで物量...
異形特効が突けるエンジェル・ジークリンデ・エンゲージ+を活...
--紋章石があれば、これらにエンゲージ武器強化をするのも検...
**外伝攻略のタイミング [#nefbcf49]
-序盤に出てくる2つの外伝で加入するジャンとアンナは一軍に...
--アンナは個人スキルで金策が可能([[お金を稼ぐ手段>#ja4c6f...
-紋章士の試練をクリアすると、対応する紋章士の絆レベル上限...
さらにお金やアイテムを入手するチャンスがある場合も多い。
--敵が格上であるほど獲得経験値が増える仕様上、挑戦可能に...
しかし、攻略難易度が高まり、そのうえで報酬を多く獲得しよ...
--DLCなしの場合、あまり指輪が揃っていない段階で挑むと絆経...
これらは経験値と並んで重要度が高いので、早期攻略がかえっ...
-基本的に本編攻略が難しくなったと感じたタイミングで、推奨...
--強力な指輪が手に入るベレト・カムイ入手後の14~16章クリ...
難関である17・21章の直前でまとめてこなしてもいい。
--外伝でしっかり育成を行うことができれば本編が楽になるた...
ただし後半のセリカ・マルス・???の外伝は攻略しなくても...
---異形特効の武器なしで攻略するのは厳しいため、最低限エイ...
射程2の物理剣が使えるベレト・アイク・ロイの外伝をスルーも...
---シグルド・リーフの外伝はパルティアを活用した経験値稼ぎ...
*その他 [#t3c20440]
**注意するべき敵兵種・対策 [#zf3c98f4]
-シーフ、ウルフナイト
--ナイフでの毒に加え、圧倒的な速さからの高い回避、追撃で...
シーフは地形効果が2倍、後半は味方をすり抜けてくる。ウルフ...
---シーフは自分から攻撃しない場合も多いが、宝を狙ったり扉...
--短剣は射程1と射程1-2の二種類のタイプがあるので、事前に...
--ノーダメージに抑えて反撃で削る戦法は、敵が無意味な攻撃...
--ウルフナイトの物理耐久は低めなので、騎馬特効でワンパン...
可能な限り先手を取って対処し、「足狙い」を受けないように...
-ドラゴンナイト・グリフォンナイト
--移動6に加え、地形を無視して群れを成して多方向から迫って...
確実に倒せる位置の敵を倒しつつ、攻撃範囲に気をつけて受け...
--弓、風魔法で特効が突けるため、それらも活かして確実に処...
--倒しにくい位置にいる場合は無理に攻め込まず、リンの流星...
--流星群に限らずリンは圧倒的な速さ補正もありグリフォンナ...
ミュルグレを上手く活かし、迎撃していきたい。
--グリフォンナイトは圧倒的な速さとそれに伴う回避率が脅威...
追撃も見込めないため1戦闘での撃破は難しい。弓の錬成や紋章...
その際は支援効果による命中率補正も忘れないようにしたい。~
--ドラゴンナイトは高い物理耐久で、物理弓の一撃程度は余裕...
こちらは速さを高めれば追撃も狙えるため、一撃で倒すのが難...
---エンゲージ武器には竜特効を持つものも多い。手数が足りな...
-「連携」スタイル全般
--敵の連携に隣接された状態だとチェインアタックが厄介。
---命中80%・最大HP10%の固定ダメージのため、どれだけ耐久...
--序盤は気にしなくてよいが、中盤以降は雷魔法や長弓の遠距...
--終盤のブレイブヒーローはスキル「助太刀」を持つため、HP...
--対策は連携ユニットまたはチェインアタックの起点となる遠...
--剣の連携は全体的に速いユニットが多く、追撃を取られるこ...
-ジェネラル
--武器相性によるブレイクが無効。圧倒的な守備と3番手のHP上...
複数でまとまって迫ってくる編成も多く、セイジ1人に任せた程...
---力も相応に高く、追撃されないとはいえ大槍等を食らったら...
技や幸運は並みなので回避力のあるユニットであれば攻撃自体...
--チェインアタックは防御無視のため、寄せてしまったら連携...
--半端な特効武器は通用しない。ハンマーで対処するならば徹...
-グレートナイト
--ジェネラルには負けるものの、高水準な守備と最低限の魔防...
ジェネラルと同様、セイジ1人に任せた程度だと逆に倒される可...
--地味に速いのもいやらしく、速さがヘタれた魔導士だと追撃...
幸い、特効2つ(重装・騎馬)のため、特効武器2人で攻撃がよい。~
セイニーがあるならミカヤとエンゲージして攻撃がベスト。
---ジェネラルと違い、有利な武器でのブレイクが可能。
**遭遇戦 [#zf3c98f4]
-外伝含め11ステージをクリアするごとに発生する。しかし、敵...
-攻略する場合は回避盾を上手く使って籠城できるようにする。
--エース数人を選出して特化して育成、そのユニットを軸にす...
パルティアやメリクル、師の導きを活かすことも考えたい。
--カムイ入手後であれば炎で足止めしたり茂みに入って霧を撒...
攻撃を受けなければ後は好きなユニットで撃ち落としていくだ...
--出現場所や敵編成はクリア後にワールドマップに入ったタイ...
それ以前にセーブ&マップに出て確認(条件が悪ければリセッ...
---フルルの風車村であれば簡単に攻略可能。~
初期位置の橋隣の森にシーフを配置し、飛行ユニットを打ち落...
あえて参加人数を減らして右上に合流させるのが重要。
**お金と絆のかけらについて [#y595bc3d]
前述の通りルナティックは遭遇戦の発生頻度が著しく低くクリ...
お金は有限と認識して使い道を慎重に選ぶこと。
***お金を稼ぐ手段 [#ja4c6fdd]
-アンナの個人スキル「一攫千金」。アンナ自身が相応に育って...
-ソラネルのドラゴンシューター。ミニゲーム終了後に特効薬や...
-ソラネルの施設「不思議な井戸」。不要品を出撃毎に変換して...
使いかけの傷薬や杖は未使用と同じ価値で判定するため、残り...
--困ったらドラゴンシューターをプレイして、景品を入れると...
***お金の使い道 [#g7ce7861]
-マスタープルフとチェンジプルフの購入
--本作品において上級職へのクラスチェンジは早期に行って構...
-武器の錬成
--威力と命中がわずかに上昇するだけでも敵の撃破に1ターンか...
-武器の進化
--強力な武器を早期に入手できるのがメリット。
---進化後も更に強化できるので伸び代が大きい。~
ただし重さが増したり、兵種によっては装備不可になる。手当...
上位武器は購入するより下位の武器を進化させた方が安上がり...
錬成を多用すると晶石は枯渇しがちなので、プレイヤーによっ...
-国への投資
--ルナティックでは遭遇戦の回数が限られるため、基本的にレ...
レベルMAXの返礼品は非常に強力な限定装備だが、一国の投資レ...
いつ、どの装備が欲しいか、計画を立ててから投資を始めるよ...
返礼品を目的にしない場合でも各国レベル2までは上げておこう...
この拾える晶石の倍率が投資によって跳ね上がるのがブロディ...
--基本的にシナリオ中で最大投資する必要はない。下記は投資...
---ブロディア レベル4~
勇者の剣の入手が可能。また、レベル4まで上げなくてもその後...
投資する場合は、7章クリア後すぐに投資したい。3までなら150...
---イルシオン レベル3 ~
ボルガノンの入手が可能。錬成で入手する場合、晶石が厳しい...
前半加入する紋章士の刻印を引き継ぎ出来ない事に注意。また...
#region(LV5投資について)
井戸から出てくる武器を売却したり、アンナで増援を狩り続け...
しかし、一国に50000Gを投資するよりも、そのお金で他三国に1...
ヴェノマスやノードゥス1本で戦況は覆らない。
#endregion
-蚤の市で晶石を購入
--金は余っているが晶石がない、という場合に。コスパは悪い...
--牧場に犬を放っておけば出撃毎に晶石を拾える。コツコツと...
-守備の薬などの一時ドーピング
--ルナティックからは適正レベルでは全く歯が立たないほど高...
数値的には誤差でも、その誤差が原因で毒が通る、追撃や必殺...
--紋章士と継承スキルで組み合わせてメリットを生み出す時と...
例えば「力の薬」と「速さの薬」を同時に1人のユニットに使う...
これにより追撃可能な場合は単純に与えるダメージも4増える。...
--「HPの薬」は異形竜の固定ダメージ攻撃を耐えられないユニ...
--例外は自軍全体を補強する場合。
---こちらは「料理」の能力強化で付与させる方がコストがかか...
ただし料理は出来栄え次第で逆に能力が下がるリスクもあるた...
--これらはユニットの能力上限に達してしまっても有効で、ク...
--マップクリア後は一時ドーピングした能力上昇が消えてしま...
毎マップ大量に使っていると出費も馬鹿にならない。たとえお...
***絆のかけらの稼ぎ方 [#s0aa6161]
-ソラネルのアクティビティをこなす
--出撃する度に利用回数がリセットされるため、その度にすべ...
---オンライン利用者に限るが、試練の離れで「繋戦の試練」等...
(ハード以下では利用回数がリセットされる。オンラインプレ...
-筋肉体操は主人公のステータスアップ、ドラゴンシューターは...
-釣りは序盤こそ地味だが、後半になって上位の釣竿を入手して...
--20章クリア後に「万能の釣り竿」を入手して以降は数千単...
-忘れがちだがソラのお世話もしておこう。
--食べ物をあげる、なでる、はそれぞれ1回目のみ絆のかけら10...
-実績を解除し、掲示板をチェックする
--道なりにプレイするだけでも稼げるが、〇人のチェインアタ...
リン残像+連携スタイル持ちにオールフォーワンを撃たせておけ...
-出撃後の散策モードで稼ぐ
--味方ユニットと会話したり、落ちているアイテムを拾うと絆...
---味方ユニットとの会話で得られる分は会話せずに移動しても...
***絆のかけらの使い道 [#c6e6d926]
-絆の指輪精製
--絆の指輪精製を人数分に抑えれば絆のかけらが不足する事は...
主に紋章士の数が少ない時期の埋め合わせ程度で十分。人数分...
--絆の指輪のSは一部のSスキルを除き、Aと大差無い。
---有用な指輪Sは[[上記>#f2293669]]欄に記載。
---同一指輪Aを4個と絆のかけら10000で合成してSに上げても、...
--鍛錬の間では絆の指輪を装備していればSPを少量ながら獲得...
負担もなく、負けてもロストのない貴重な経験値とSP稼ぎの機...
-武器の紋章刻印
--紋章士が新規加入したらすぐに行った方が良い。
--武器進化させても紋章は残る。これを踏まえて10章で離脱す...
---基本的に命中上昇や重さ軽減は槍や斧、威力と%%%重さ上昇...
---騎馬系のユニットに特効を突けるナイトキラーorポールアク...
速い・固い・強いの3拍子揃ったナイト系を手早く確実に倒せる...
上位互換の武器が無いため腐りにくいのもポイント。
---ハンマーは魔法の方が重装系にダメージを与えやすいため、...
--必殺上昇の刻印は、必殺がでやすいキラー系武器と好相性。~
ユニット自身にかけた補正と合わせれば、ほぼ確実に必殺を出...
--隠密スタイルなど、回避盾を任せたいユニット用に回避が上...
-特別指名訓練
--武器の素質やスキル継承のため事実上必須となる。
--物語の序盤に何人もやっていると足りなくなる可能性がある...
---少しでも節約したいなら指輪磨きをやれば30ポイントぐらい...
--絆レベルは5の直前で一旦カンストし、絆会話を見た後に再び...
---絆レベル4になった組み合わせは優先的に特別指名訓練を行...
上限突破後は絆レベル9でも同様のことが言える。
--紋章士のスキルを使うだけでも絆レベルは上がるので、アイ...
**経験値について [#y595bc4d]
-ハード以下ではお金・絆のかけらと同じく遭遇戦で稼げるが、...
--トドメを取らせるやり方も本編以上に敵が強く一斉突撃して...
経験値は基本的に本編のみでしか稼げないと考えること。
--以下は比較的稼ぎやすい章。時間稼ぎの為に壁役が必要な場...
#region(マップ詳細)
---6章 奪われた指輪~
ボスにつつかれながらユナカ・フランにライブをひたすら振ら...
---ベレト外伝 導き手~
こちらは逆に敵の数がそこまで多くないが、AIが特殊であり水...
---15章 廃墟のダンサー~
屋内での戦闘で通路が狭いため、壁を作って後ろから間接でト...
---エイリーク外伝 碧き風空~
左右下の小部屋か初期配置左右のスペースで籠城して間接で増...
---シグルド外伝 聖騎士~
城前の隘路で回避盾1人用意すれば育成可能。シグルドのオーバ...
敵に連携持ちがおらずセイジ・ジェネラルと魔法・物理どちら...
---リーフ外伝 賢王~
初期地点南のアーチの隘路に壁を2人用意すれば育成可能。殺し...
増援のパラディンは間接攻撃手段を持たないため、付近の紋章...
---19章 死の港町~
初期位置付近の下の所を回避盾で塞いで間接武器持ちで倒して...
---ロイ外伝 若き獅子~
ドラゴンナイトが増援含め多く出る外伝。育成ユニットにルキ...
---ミカヤ外伝 暁の巫女~
大量の増援がいるうえに虚無持ちがいないので稼げる量は多い...
---マルス外伝 英雄王~
この外伝が最後の稼ぎやすいマップ。左下の宝物庫に入って粘...
#endregion
***経験値を稼ぐ手段 [#ja4c6fbb]
-マルスの「メリクルソード(剣)」・ルキナの「パルティア(弓)」
--これらの武器には経験値2倍補正がある為、レベル差がなけれ...
特にボス敵はそのマップの敵よりレベルが高く設定されている...
--序盤、絆のかけらに余裕があればすぐに育てたいキャラのマ...
---「パルティア」にも共通するが、指輪を使い回すことで複数...
ただし、11章まではマスタープルフの奪い合いになるので、リ...
--11章以降はルキナのパルティアで稼ぐことになる。射程2のた...
基本的に飛行系を倒してレベリングを行う。
---スキル継承に支障のないようにすること。~
レベル・能力値も重要だが絆レベルが足りず継承が遅れると致...
絆のかけら×1900は決して安いコストではない。
-杖の無駄振り
--少しでもHPが減ったら振るようにしておく。序盤は稼いてお...
--敵の攻撃や炎地形を利用して稼ぐ。ミカヤがいる時期ならま...
---後半ならカムイで炎を撒いて自傷して回復させることにより...
ミカヤが帰ってきていれば増幅リカバーで高速レベリングが可...
リカバーの数に限りがあるので終盤のことを考えると2人が限界...
外伝クリア前まではCの杖しか使えないのでリライブで代用した...
--セリカのリカバーも経験値単価が高い。序盤に余裕があれば...
--DLCありならセネリオのマジックシールド、ヴェロニカのリザ...
ヴェロニカは自傷必須のため使いにくいが、マジックシールド...
*コメント [#a1375bff]
- 遭遇戦をやる機会が無いので国への投資は一切やらないか、...
- 金や絆のかけら等のリソースはどこにどれぐらい割り振るか...
- 運予想が絡むが、リーフの指輪精製でオリエンSのダイクンサ...
- 風花雪月では引き継ぎなしルナティックをクリアで特典(タイ...
- 成長をランダムでルナティックを選択できるようになります...
- ↑ありがとうございます。よく見たら「難易度とモード」のペ...
- ありルナ、DLC第二弾配信後に開始しクリアしたのでメモ。イ...
- お金の部分の大半を編集した者です。発売日直後のバージョ...
- 上とは別の人ですが、ルナティックプレイヤーの一意見とし...
- 本項目と別項目「ルナティックに役立つ要素」にはそれぞれ...
- 特別指名訓練で必要な絆のかけらはレベルと共に上昇する為...
- ↑の続きです -- &new{2023-03-24 (金) 12:39:07};
- 絆レベルが高くなればなるほど指輪磨きで節約できる絆のか...
- 初見プレイは難易度問わず多くの人が金欠になったと思うよ ...
- ↑本ページから継承すべきスキルを削除して、個別のユニット...
- ↑仰るとおり先に「ルナティックに役立つ要素」内容を更新し...
- 他ページでやってる時も思ったがいい加減売名やめろよ…攻略...
- ルナは繋戦やってもソラネルの更新がないんだね。井戸のプ...
- 経験値について追記しました。杖の無駄振りについては私個...
- 熟練者+が一律でボスに付いてるの本当にしょーもないと思う...
- 熟練者はそんなに変なスキルじゃないと思うけどなぁ。でき...
- アップデート特典の晶石(鋼10・銀20)を使いたくない、神竜...
- 回想戦をやってもアクティビティは復活しないし絆のかけら...
- アンナ金策を用いてもブロディアへの投資だけはMAX欲しい ...
- 経験値の所に女神の舞って追加していいのかな?杖の無駄打ち...
- ルナティックでアクティビティがやりこみ必須なのめんどく...
- 五狗以外は無視しても絆の欠片がカツカツなくらいで必須っ...
- ソラネル縛りでもなしルナで普通にクリアできるし全然必須...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp