[広告]
兵種/専用兵種評価
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*兵種評価/専用 [#l5748353]
#contents
**神竜ノ子→神竜ノ王 [#kc7108b3]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:竜|CENTER:剣B&br;→剣A体術B|CENTER:神...
-主人公専用職でスタイルは竜族。「神竜ノ子」は主人公の初期...
-- が、個人と職の成長率を足しても力の成長率は50%に満たな...
--- 本作には「いかづちの剣」以外に間接攻撃が可能、かつ全...
-「神竜ノ王」になると指南書も装備できるようになるが、魔力...
--体術を扱う中では、最終的な速さが最も高くなるので、魔力...
-目玉はなんといっても希少な竜族スタイル。扱えるのは主人公...
また、クラススキルでエンゲージカウントの上限値を減らせる...
--どの指輪を装備させても安定した活躍を見せてくれるだろう...
こなせる役割は防御支援、回避支援、炎地形による削りや敵の...
---シンクロ中は自分から攻撃した相手のパラメータにデバフを...
-総じてエンゲージを使いこなすことに極めて長けたクラスだと...
**ノーブル→アヴニール [#g05a7290]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:槍B&br;→槍A剣B|CENTER:金...
-力・守備を中心に物理寄りの成長を続けていくのが特徴。~
加えてHPと幸運の伸びがよいことから受け性能が良好な兵種で...
--DLCで邪竜の子が解禁されるまでは専用兵種内における力...
さらにHPと守備もピッチウォークより成長率と上限値では上...
--評判が乏しい原因にまず速さの初期値が心許ない。3章クリ...
そして魔防の低さを狙うサンダー持ちの魔導職達。中盤からは...
フォガートが来る頃には騎馬という強みも怪しくなる。~
アヴニールで習得する「金蓮」自体は発動すれば本来以上に耐...
--一方加入するユニットでは成長率は上位に入り、加入時期も...
-紋章士としては総合面では守備面に加えエンゲージ技を生かし...
--アイクは物理面をそのまま強化する組み合わせ。
硬めなアヴニールに「勇将」と「不動」を発動させることで盤...
エンゲージ技では剣を選択出来る。上述の受け性能で敵からの...
「引き戻し」「破壊」は機動力のある本兵種なら活用しやすい...
--シグルドは序盤から採用できる。序盤なら体格も補強出来る...
「助走」をベースに攻撃面を補強する組み合わせとなる。継承...
エイリークは入手が最後ながら「オルタネイト」を駆使してさ...
リーフは補強された体格で早々に重い武器を扱える他、エンゲ...
ロイの「超越」のスタイルボーナスで機動力を補強しつつ、「...
DLC加入の紋章士は概ね相性の良い者が多い。エーデルガルトな...
#region(グレートナイトとの比較)
-同じスタイルの「騎馬」且つ同じ武器を扱うグレートナイトと...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~アヴニール|71|47|19|34|35|39|19|44|16|剣B槍A|
|~グレートナイト|75|42|19|43|25|51|22|30|20|剣B槍B|
-兵種スキルが一番の差だが参考として。
-グレートナイトから守備と技を削り、力・速さ・幸運に回した...
-また、アヴニールは地味に重装特効を食らわない。アーマーキ...
#endregion
**ノーブル→フロラージュ [#k05fdb24]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:魔道書B剣B&br;→魔道書A剣B杖B...
-HPと体格以外はそつなく伸びる、魔道スタイルではあるが力...
--専用職の魔道書使いは最終的に4人まで加入する。こちらは戦...
--加入時点から剣も扱える。こちらの魔法が通らない魔法職に...
魔力依存の魔法剣「いかづちの剣」もあるため、手に入ったら...
--フロラージュは魔道書Aに加え「華炎」による威力増加がある...
上昇値には力を参照するため、魔法一本で扱う場合も力成長が...
--「リンドブルム」と同様に杖はBまで。ドローやリザーブは扱...
--紋章士については魔法スタイルらしく魔法系を、と見せかけ...
十分に成長が済んでいるストーリー後半からではあるが、物理...
初期装備であり自国で母から託された「セリカ」をそのまま使...
---セリカを使う場合、魔力の補強に加え、「重唱」による「華...
追撃をとるかボルガノン等で削るかはプレイヤー次第だが重さ...
---ベレトは「テュルソスの杖」による魔法攻撃射程増加が魔道...
それどころか専用職は幸運の限界値が50となるので、育ちきれ...
更には他の魔道スタイルでは持て余す「ヴァジュラ」「天帝の...
但し、ベレトは他にも組ませたいユニットが多い引く手あまた...
---他にもいかづちの剣で放つオーバードライヴが強力なシグル...
--最終的には、剣を扱えることと、速さがそれなり且つ幸運の...
--欠点は長所である限界値と噛み合わないクラス成長補正の微...
特にノーブルの時は同じ下級職であるマージと魔力成長率で15%...
まずはフロラージュへの早期クラスチェンジが急務。専用職の...
#region(セイジ・ハイプリースト・マージナイトとの比較)
-同じスタイルの「魔道」と比較した場合、限界値は次の通り。...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~フロラージュ|56|36|39|27|42|24|36|53|11|剣B魔A杖B|
|~セイジ|43|26|48|34|30|20|44|30|11|魔S杖B|
|~ハイプリースト|55|28|45|31|32|20|48|38|13|魔B杖S体C|
|~マージナイト|47|35|40|28|32|26|40|24|12|剣B魔A|
-兵種スキルとしてはフロラージュが優秀だが、マージナイトに...
-魔力は汎用職3種の方が上だが、速さはフロラージュに分があ...
-また、フロラージュは剣と魔導書を使い分けられるのがポイン...
-ただし杖Bなのでリザーブやドローは扱えないことに注意。
#endregion
**ロード→スュクセサール [#e436d2da]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:剣B&br;→剣S斧A|CENTER:太陽&b...
-高めのHPと本人の天性込みで剣S斧Aと言う規格外の武器レベル...
力と速さそのものは標準程度だが、良好な体格が持ち前の武器...
--一見すると非常にハイスペック、実際にノーマル~ハードの...
---まずわかりやすいところでは、本人の補正込みで技上限が22...
---命中補助用の個人スキルは条件が「相手が反撃可能」と言う...
---また成長率においても、個人・兵種の合計値で際立つのはHP...
--総括してカタログスペック自体はかなり優良なものを持つの...
-バランス型ゆえに、紋章士の選択肢は物理型ならほぼ何でも噛...
--どの運用をするにしても当然ながら専門家には劣るので、継...
#region(ブレイブヒーローとの比較)
-同じスタイルの「連携」且つ同じ武器を扱うブレイブヒーロー...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~スュクセサール|77|45|22|22|38|40|19|25|20|剣S斧A|
|~ブレイブヒーロー|75|47|19|36|41|36|21|33|16|剣A斧C|
-限界値は概ねブレイブヒーローに優位性がある(特に顕著な差...
--体格の差は大きいものの、ブレイブヒーローの限界値であれ...
-武器レベルに関してはスュクセサールに分があり、特に威力の...
#endregion
**ロード→ティラユール [#qfdb4cb1]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:隠密|CENTER:-|CENTER:弓B&br;→弓S|CENTER:月光&br;(...
-技の伸びは全職でも1位タイ。同率1位のスナイパーの方が技の...
-この職を評価する上で避けて通れないのがクラススキル「月光...
技がよく伸びるので発動率は良好。このため表示されている予...
--兵種スキルの持ち越しがない本作ではエイリークとのシンク...
-欠点らしい欠点と言えば魔力の成長率や上限値が著しく低いた...
とは言えルナティックの終盤では防御の高い敵がかなり多く、...
「月光」が発動すればそれなりにダメージも出る。~
-確率発動とは言えわざわざ「月光」を捨ててまでスナイパーや...
-紋章士の指輪で相性が良いのはリン、ベレト辺りだろうか。~
--リンは極めて射程が広いエンゲージ技「流星群」と竜・飛行...
スタイル:隠密によるスタイルボーナスによりただでさえ長い「...
元から高い速さを補強できる「速さの吸収」との相性も悪くな...
--ベレトはエンゲージ武器の「フェイルノート」が強力。射程...
---ただしベレトは魔法の射程を2増やす非常に強力な「テュル...
--これらの他にHPが満タンの場合弓の射程を1伸ばしてくれるク...
カムイから「竜呪」を継承して射程外からデバフを付与するの...
#region(スナイパーとの比較)
-同じスタイルの「隠密」且つ弓Sのスナイパーと比較した場合...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~ティラユール|68|42|19|44|40|30|17|29|15|
|~スナイパー|68|46|19|55|32|30|22|27|14|
-兵種スキルが一番の差だが、参考として。
-スナイパーの方が軒並み、限界値は上。しかし、速さの限界値...
#endregion
**テイマー→リンドブルム [#o7dac55c]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:魔道書B&br;→魔道書S杖B|CE...
-下級職での加入だが初期レベルが高いため基本はマップが終わ...
-成長率は魔力と魔防に偏っており、「リンドブルム」の魔力の...
--加入直後に足元のよくないマップがあることや飛兵でありな...
シグルドから命中率を加算するスキルを継承する、必中のエル...
- 飛兵でありながら魔法が使えるアドバンテージは決して小さ...
**テイマー→スレイプニル [#bd2390e0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:杖B魔道書B&br;→杖S魔道書B...
-シナリオ上の長所は魔防の高さ、オンライン的には移動力が高...
--幸運と魔防は全兵種中最高の上限値に加え、速さもウルフナ...
--一方で守備HPともに上限がセイジ並の低さであるため、物理...
-兵種スキルの「大樹」は、竜の時水晶を使用前提であれば、貴...
-他の杖Sがハイプリーストのみなため、オンラインの場合でノ...
--オンラインの場合、「大樹」はおまけにすぎない。発動する...
**ヴィジランテ→ピッチフォーク [#xe272382]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:槍B&br;→槍S|CENTER:砂陣&br;(...
-槍のみを扱う歩兵、という見た目のシンプルさに反して独自性...
-ステータスで言えば力、魔力以外が伸びるため壁役、サポート...
--ジェネラルやグレートナイトとの相違点はスタイルが重装で...
ただし連携スタイルと兵種スキルの存在から切り込み役もでき...
--性能だけ見ればサポート役をこなせなくもないが、個性を活...
-受け要員としては物理、魔法、回避といった受けに必要なニー...
--最大HPの伸びやすさを始め守備と速さがほぼ同じ程度には成...
--ただし魔防の伸びはあまり良くなく、HPの頭打ちが早めなた...
-攻撃面においては数値は厳しいものの、兵種スキル「砂塵」が...
--攻撃の際、技%で力の代わりに守備×1.5を計算に用いるという...
---反撃でも発動するため、受けからの削りを任せたら倒してい...
乗算という性質上、ステータスが伸びきる後半に差しかかると...
---発動に必要な技の上限値も高く、砂陣の発動率は最終的にテ...
--発動しなかった場合は戦闘予測に表示される通りかなり厳し...
砂塵と必殺が重なった時は爽快の一言。技の成長が良いため刻...
#region(内部レベル40時点での力・技・守備の値)
-固定成長方式で、ヴィジランテLv.18→ピッチフォークLv.20→ピ...
|~ |~力|~技|~守備|
|パラメータ|24|31|29|
|成長率|40%|55%|50%|
-スタルーク(内部レベル40)の技は41のため、兵種スキル発動率...
弓兵のティラユールと違い、前線での受けを担当することも多...
#endregion
-本兵種の欠点は受け性能の中途半端さと火力の安定のしなさ、...
--3つの受け要素全てに対応できるとはいえ、どれも数字は突出...
1つの要素に合わせるのか、または受けの手が足りない時のジョ...
--とにかく兵種スキルが発動しないとダメージが出ないため、1...
--体格は全く伸びないわけではないが、初期値、限界値共に低...
--切り込み役として砂塵の発動を期待して勇者の槍を握らせて...
-総じてやれることが多いぶん、多くの要素が中途半端。~
周りと遜色なく仕事させることを要求するのであれば、この兵...
大元としてある個性、「連携スタイルの受け要員」「砂塵」を...
-紋章士は上記3点を解決出来る者が望ましい。~
初期配備のアイク以外にはロイ・リーフ・リン等。DLCを含むな...
--ヘクトルは受けに向いた各種スキルに加え、力、守備、体格...
-独自性が強い職なので継承するスキルもまた悩ましい。~
受けにしろ攻めにしろ、どんなことをやらせるのかを明確にし...
--注意点として火力を高めるスキルを継承すると砂塵が発動し...
安定感を求めていたりルナティックで運用しているならば普通...
--連携職なのでデュアルアシストは鉄板。~
特に壁役で運用している場合、釣り出した敵の殲滅に入る時に...
--体格が低い関係で、回避を高める方針はあまり相性が良くな...
一応回避+や槍術・柔などを盛りに盛れば運用できなくはないが...
#region(ハルバーディアとの比較)
-同じスタイルの「連携」且つ槍Sのハルバーディアと比較した...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~ピッチフォーク|63|34|26|50|41|35|23|38|12|
|~ハルバーディア|76|45|28|50|36|37|22|26|15|
-兵種スキルが最大の差だが、参考として。
-ピッチフォークは幸運の高さから回避性能に優れているが、素...
-また、ピッチフォークは速さこそ上回っているものの、スレン...
--槍を扱える兵種の中で体格の限界値12は、最低値(ロイヤル...
-おまけとして、「幸運+12」と「天刻の拍動+」により、攻撃...
#endregion
**ヴィジランテ→クピードー [#i27bedaa]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:弓B&br;→弓A剣B|CENTER:水...
-本作品屈指の強兵種。その最大の強みは、速さ上限値同率1位...
-同じく速さ同率1位のグリフォンナイトがステータス合計1位...
そのグリフォンナイトに速さで張り合え、勇者の弓で特効を突...
-ソードマスター・グリフォンナイト同様、追撃性能の高さを活...
--反撃を受けずに攻撃しやすい弓兵の強みを活かした「血讐+」...
-速い弓兵という点に価値が見出されるべき兵種のため、迎撃向...
--一応剣を扱えるので、「いかづちの剣」等で待ち伏せる際に...
-なお、弓を扱う兵種の中では魔力上限値が1位。光の弓を最も...
--速さのおかげでドラゴンナイトには安定して追撃がとれるほ...
#region(ボウナイトとの比較)
-同じスタイルの「騎馬」且つ同じ武器を扱うボウナイトと比較...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~クピードー|67|34|27|33|52|27|32|33|16|弓A剣B|
|~ボウナイト|68|37|22|45|40|22|30|30|14|弓A剣C|
-概ねクピードーが勝るが、技は大きくボウナイトが上回る。~
回避の高いグリフォンナイトに命中が安定しないため、何らか...
-クピードーならば、ぎんの剣やはがねの大剣を扱える。
#endregion
**ダンサー [#m4012698]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:体術A|CENTER:特別な踊り&br;(...
-今作再行動を付与出来る手段は他にもあるが、エンゲージ技や...
気功自体の比較対象が実質マスターモンクしかおらず、あちら...
**邪竜ノ娘(ヴェイル) [#mfd6f12a]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:魔道書S短剣B|CENTER:邪竜...
-魔法と短剣を使い分ける兵種。
--魔法職として見た場合、魔道書Sまで扱える点と魔力上限値は...
~
---杖が使えない代わりに魔法短剣が扱えるのも特徴。物理ナイ...
--耐久面は脆い方なので、前線に出過ぎるのはおすすめしない...
-主人公に次ぐ「竜族」スタイルだが、物理主体の主人公とは明...
--本クラスの武器や兵種スキルを活かせる「セリカ」や杖を扱...
DLC枠では強力なスタイルボーナスを持つ「セネリオ」やユニー...
**邪竜ノ娘(エル) [#dfb9134d]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:槍A特殊S|CENTER:紋章氣抑...
-槍と特殊(竜石)を使い分ける兵種。表記はヴェイルと同じだが...
-兵種スキルはエンゲージスキルを使用された時にのみ効果を発...
-幸運以外のすべての能力が伸びるが突出して育つステータスも...
-バランス型の宿命として、ハード以下ではよく避け、そこそこ...
-ルナティックで持ち主(エル)を一線で使い続けるつもりであ...
-とはいえ竜族スタイルは見逃せない点。紋章士カムイやカミラ...
-竜石による攻撃は防御力を半減して計算する代わり、純粋な錬...
**邪竜ノ子 [#c9d240a0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:斧A特殊S|CENTER:紋章氣促...
-斧と特殊(竜石)を使い分ける兵種。
--竜族としては最もHP・力・守備の高い戦士系の鑑のような...
・技が低く斧はとにかく竜石でも命中に不安が残りやすい。~
・ベルセルクをマイルドにしたような成長となり、まず扱わな...
・体格は竜族内では一番伸びるが"13''で能力上限に到達する...
--これらを乗り越えて育っていくと追撃が出ない場合は主人公...
--エンゲージ技がこの特徴に一番適合しており単純に高威力に...
全く紋章士を使わない縛りプレイでもない限り、本兵種はいか...
---おすすめされる紋章士としては「切り返し」が強力なヘクト...
---「ヘクトル」は体格が補強されるのも大きいが「切り返し」...
「ルーンソード」による迎撃しつつ回復も役に立つ。~
エンゲージ中ならば被必殺も軽減出来る。~
---「アイク」は元から高い守備を補強しつつ、「ラグネル」や...
---「リン」は「残像」によるチェインアタックで撃破しやすく...
「流星群」に射程+5のスタイルボーナスもあるので隠密ほど...
**メリュジーヌ [#cb695f79]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行/竜|CENTER:剣A魔法S|CENTER:魔法剣...
-剣と魔法を使い分ける兵種。
-兵種スキルにより魔防の高い魔法使いを剣で沈めに行く運用は...
*コメント [#b1e8cb0c]
- ユニットの評価と書くことが変わらない。ユニット個別のペ...
- まぁ専用クラス=そのユニットだしなぁ…向こうは別のクラス...
- クピードーは速いからこそ間接攻撃とかを安全に受けられる...
- そもそもフォガは光の弓に命中回避両立のルキナ刻印付ける...
#comment
終了行:
*兵種評価/専用 [#l5748353]
#contents
**神竜ノ子→神竜ノ王 [#kc7108b3]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:竜|CENTER:剣B&br;→剣A体術B|CENTER:神...
-主人公専用職でスタイルは竜族。「神竜ノ子」は主人公の初期...
-- が、個人と職の成長率を足しても力の成長率は50%に満たな...
--- 本作には「いかづちの剣」以外に間接攻撃が可能、かつ全...
-「神竜ノ王」になると指南書も装備できるようになるが、魔力...
--体術を扱う中では、最終的な速さが最も高くなるので、魔力...
-目玉はなんといっても希少な竜族スタイル。扱えるのは主人公...
また、クラススキルでエンゲージカウントの上限値を減らせる...
--どの指輪を装備させても安定した活躍を見せてくれるだろう...
こなせる役割は防御支援、回避支援、炎地形による削りや敵の...
---シンクロ中は自分から攻撃した相手のパラメータにデバフを...
-総じてエンゲージを使いこなすことに極めて長けたクラスだと...
**ノーブル→アヴニール [#g05a7290]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:槍B&br;→槍A剣B|CENTER:金...
-力・守備を中心に物理寄りの成長を続けていくのが特徴。~
加えてHPと幸運の伸びがよいことから受け性能が良好な兵種で...
--DLCで邪竜の子が解禁されるまでは専用兵種内における力...
さらにHPと守備もピッチウォークより成長率と上限値では上...
--評判が乏しい原因にまず速さの初期値が心許ない。3章クリ...
そして魔防の低さを狙うサンダー持ちの魔導職達。中盤からは...
フォガートが来る頃には騎馬という強みも怪しくなる。~
アヴニールで習得する「金蓮」自体は発動すれば本来以上に耐...
--一方加入するユニットでは成長率は上位に入り、加入時期も...
-紋章士としては総合面では守備面に加えエンゲージ技を生かし...
--アイクは物理面をそのまま強化する組み合わせ。
硬めなアヴニールに「勇将」と「不動」を発動させることで盤...
エンゲージ技では剣を選択出来る。上述の受け性能で敵からの...
「引き戻し」「破壊」は機動力のある本兵種なら活用しやすい...
--シグルドは序盤から採用できる。序盤なら体格も補強出来る...
「助走」をベースに攻撃面を補強する組み合わせとなる。継承...
エイリークは入手が最後ながら「オルタネイト」を駆使してさ...
リーフは補強された体格で早々に重い武器を扱える他、エンゲ...
ロイの「超越」のスタイルボーナスで機動力を補強しつつ、「...
DLC加入の紋章士は概ね相性の良い者が多い。エーデルガルトな...
#region(グレートナイトとの比較)
-同じスタイルの「騎馬」且つ同じ武器を扱うグレートナイトと...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~アヴニール|71|47|19|34|35|39|19|44|16|剣B槍A|
|~グレートナイト|75|42|19|43|25|51|22|30|20|剣B槍B|
-兵種スキルが一番の差だが参考として。
-グレートナイトから守備と技を削り、力・速さ・幸運に回した...
-また、アヴニールは地味に重装特効を食らわない。アーマーキ...
#endregion
**ノーブル→フロラージュ [#k05fdb24]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:魔道書B剣B&br;→魔道書A剣B杖B...
-HPと体格以外はそつなく伸びる、魔道スタイルではあるが力...
--専用職の魔道書使いは最終的に4人まで加入する。こちらは戦...
--加入時点から剣も扱える。こちらの魔法が通らない魔法職に...
魔力依存の魔法剣「いかづちの剣」もあるため、手に入ったら...
--フロラージュは魔道書Aに加え「華炎」による威力増加がある...
上昇値には力を参照するため、魔法一本で扱う場合も力成長が...
--「リンドブルム」と同様に杖はBまで。ドローやリザーブは扱...
--紋章士については魔法スタイルらしく魔法系を、と見せかけ...
十分に成長が済んでいるストーリー後半からではあるが、物理...
初期装備であり自国で母から託された「セリカ」をそのまま使...
---セリカを使う場合、魔力の補強に加え、「重唱」による「華...
追撃をとるかボルガノン等で削るかはプレイヤー次第だが重さ...
---ベレトは「テュルソスの杖」による魔法攻撃射程増加が魔道...
それどころか専用職は幸運の限界値が50となるので、育ちきれ...
更には他の魔道スタイルでは持て余す「ヴァジュラ」「天帝の...
但し、ベレトは他にも組ませたいユニットが多い引く手あまた...
---他にもいかづちの剣で放つオーバードライヴが強力なシグル...
--最終的には、剣を扱えることと、速さがそれなり且つ幸運の...
--欠点は長所である限界値と噛み合わないクラス成長補正の微...
特にノーブルの時は同じ下級職であるマージと魔力成長率で15%...
まずはフロラージュへの早期クラスチェンジが急務。専用職の...
#region(セイジ・ハイプリースト・マージナイトとの比較)
-同じスタイルの「魔道」と比較した場合、限界値は次の通り。...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~フロラージュ|56|36|39|27|42|24|36|53|11|剣B魔A杖B|
|~セイジ|43|26|48|34|30|20|44|30|11|魔S杖B|
|~ハイプリースト|55|28|45|31|32|20|48|38|13|魔B杖S体C|
|~マージナイト|47|35|40|28|32|26|40|24|12|剣B魔A|
-兵種スキルとしてはフロラージュが優秀だが、マージナイトに...
-魔力は汎用職3種の方が上だが、速さはフロラージュに分があ...
-また、フロラージュは剣と魔導書を使い分けられるのがポイン...
-ただし杖Bなのでリザーブやドローは扱えないことに注意。
#endregion
**ロード→スュクセサール [#e436d2da]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:剣B&br;→剣S斧A|CENTER:太陽&b...
-高めのHPと本人の天性込みで剣S斧Aと言う規格外の武器レベル...
力と速さそのものは標準程度だが、良好な体格が持ち前の武器...
--一見すると非常にハイスペック、実際にノーマル~ハードの...
---まずわかりやすいところでは、本人の補正込みで技上限が22...
---命中補助用の個人スキルは条件が「相手が反撃可能」と言う...
---また成長率においても、個人・兵種の合計値で際立つのはHP...
--総括してカタログスペック自体はかなり優良なものを持つの...
-バランス型ゆえに、紋章士の選択肢は物理型ならほぼ何でも噛...
--どの運用をするにしても当然ながら専門家には劣るので、継...
#region(ブレイブヒーローとの比較)
-同じスタイルの「連携」且つ同じ武器を扱うブレイブヒーロー...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~スュクセサール|77|45|22|22|38|40|19|25|20|剣S斧A|
|~ブレイブヒーロー|75|47|19|36|41|36|21|33|16|剣A斧C|
-限界値は概ねブレイブヒーローに優位性がある(特に顕著な差...
--体格の差は大きいものの、ブレイブヒーローの限界値であれ...
-武器レベルに関してはスュクセサールに分があり、特に威力の...
#endregion
**ロード→ティラユール [#qfdb4cb1]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:隠密|CENTER:-|CENTER:弓B&br;→弓S|CENTER:月光&br;(...
-技の伸びは全職でも1位タイ。同率1位のスナイパーの方が技の...
-この職を評価する上で避けて通れないのがクラススキル「月光...
技がよく伸びるので発動率は良好。このため表示されている予...
--兵種スキルの持ち越しがない本作ではエイリークとのシンク...
-欠点らしい欠点と言えば魔力の成長率や上限値が著しく低いた...
とは言えルナティックの終盤では防御の高い敵がかなり多く、...
「月光」が発動すればそれなりにダメージも出る。~
-確率発動とは言えわざわざ「月光」を捨ててまでスナイパーや...
-紋章士の指輪で相性が良いのはリン、ベレト辺りだろうか。~
--リンは極めて射程が広いエンゲージ技「流星群」と竜・飛行...
スタイル:隠密によるスタイルボーナスによりただでさえ長い「...
元から高い速さを補強できる「速さの吸収」との相性も悪くな...
--ベレトはエンゲージ武器の「フェイルノート」が強力。射程...
---ただしベレトは魔法の射程を2増やす非常に強力な「テュル...
--これらの他にHPが満タンの場合弓の射程を1伸ばしてくれるク...
カムイから「竜呪」を継承して射程外からデバフを付与するの...
#region(スナイパーとの比較)
-同じスタイルの「隠密」且つ弓Sのスナイパーと比較した場合...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~ティラユール|68|42|19|44|40|30|17|29|15|
|~スナイパー|68|46|19|55|32|30|22|27|14|
-兵種スキルが一番の差だが、参考として。
-スナイパーの方が軒並み、限界値は上。しかし、速さの限界値...
#endregion
**テイマー→リンドブルム [#o7dac55c]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:魔道書B&br;→魔道書S杖B|CE...
-下級職での加入だが初期レベルが高いため基本はマップが終わ...
-成長率は魔力と魔防に偏っており、「リンドブルム」の魔力の...
--加入直後に足元のよくないマップがあることや飛兵でありな...
シグルドから命中率を加算するスキルを継承する、必中のエル...
- 飛兵でありながら魔法が使えるアドバンテージは決して小さ...
**テイマー→スレイプニル [#bd2390e0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:杖B魔道書B&br;→杖S魔道書B...
-シナリオ上の長所は魔防の高さ、オンライン的には移動力が高...
--幸運と魔防は全兵種中最高の上限値に加え、速さもウルフナ...
--一方で守備HPともに上限がセイジ並の低さであるため、物理...
-兵種スキルの「大樹」は、竜の時水晶を使用前提であれば、貴...
-他の杖Sがハイプリーストのみなため、オンラインの場合でノ...
--オンラインの場合、「大樹」はおまけにすぎない。発動する...
**ヴィジランテ→ピッチフォーク [#xe272382]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:槍B&br;→槍S|CENTER:砂陣&br;(...
-槍のみを扱う歩兵、という見た目のシンプルさに反して独自性...
-ステータスで言えば力、魔力以外が伸びるため壁役、サポート...
--ジェネラルやグレートナイトとの相違点はスタイルが重装で...
ただし連携スタイルと兵種スキルの存在から切り込み役もでき...
--性能だけ見ればサポート役をこなせなくもないが、個性を活...
-受け要員としては物理、魔法、回避といった受けに必要なニー...
--最大HPの伸びやすさを始め守備と速さがほぼ同じ程度には成...
--ただし魔防の伸びはあまり良くなく、HPの頭打ちが早めなた...
-攻撃面においては数値は厳しいものの、兵種スキル「砂塵」が...
--攻撃の際、技%で力の代わりに守備×1.5を計算に用いるという...
---反撃でも発動するため、受けからの削りを任せたら倒してい...
乗算という性質上、ステータスが伸びきる後半に差しかかると...
---発動に必要な技の上限値も高く、砂陣の発動率は最終的にテ...
--発動しなかった場合は戦闘予測に表示される通りかなり厳し...
砂塵と必殺が重なった時は爽快の一言。技の成長が良いため刻...
#region(内部レベル40時点での力・技・守備の値)
-固定成長方式で、ヴィジランテLv.18→ピッチフォークLv.20→ピ...
|~ |~力|~技|~守備|
|パラメータ|24|31|29|
|成長率|40%|55%|50%|
-スタルーク(内部レベル40)の技は41のため、兵種スキル発動率...
弓兵のティラユールと違い、前線での受けを担当することも多...
#endregion
-本兵種の欠点は受け性能の中途半端さと火力の安定のしなさ、...
--3つの受け要素全てに対応できるとはいえ、どれも数字は突出...
1つの要素に合わせるのか、または受けの手が足りない時のジョ...
--とにかく兵種スキルが発動しないとダメージが出ないため、1...
--体格は全く伸びないわけではないが、初期値、限界値共に低...
--切り込み役として砂塵の発動を期待して勇者の槍を握らせて...
-総じてやれることが多いぶん、多くの要素が中途半端。~
周りと遜色なく仕事させることを要求するのであれば、この兵...
大元としてある個性、「連携スタイルの受け要員」「砂塵」を...
-紋章士は上記3点を解決出来る者が望ましい。~
初期配備のアイク以外にはロイ・リーフ・リン等。DLCを含むな...
--ヘクトルは受けに向いた各種スキルに加え、力、守備、体格...
-独自性が強い職なので継承するスキルもまた悩ましい。~
受けにしろ攻めにしろ、どんなことをやらせるのかを明確にし...
--注意点として火力を高めるスキルを継承すると砂塵が発動し...
安定感を求めていたりルナティックで運用しているならば普通...
--連携職なのでデュアルアシストは鉄板。~
特に壁役で運用している場合、釣り出した敵の殲滅に入る時に...
--体格が低い関係で、回避を高める方針はあまり相性が良くな...
一応回避+や槍術・柔などを盛りに盛れば運用できなくはないが...
#region(ハルバーディアとの比較)
-同じスタイルの「連携」且つ槍Sのハルバーディアと比較した...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~ピッチフォーク|63|34|26|50|41|35|23|38|12|
|~ハルバーディア|76|45|28|50|36|37|22|26|15|
-兵種スキルが最大の差だが、参考として。
-ピッチフォークは幸運の高さから回避性能に優れているが、素...
-また、ピッチフォークは速さこそ上回っているものの、スレン...
--槍を扱える兵種の中で体格の限界値12は、最低値(ロイヤル...
-おまけとして、「幸運+12」と「天刻の拍動+」により、攻撃...
#endregion
**ヴィジランテ→クピードー [#i27bedaa]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:弓B&br;→弓A剣B|CENTER:水...
-本作品屈指の強兵種。その最大の強みは、速さ上限値同率1位...
-同じく速さ同率1位のグリフォンナイトがステータス合計1位...
そのグリフォンナイトに速さで張り合え、勇者の弓で特効を突...
-ソードマスター・グリフォンナイト同様、追撃性能の高さを活...
--反撃を受けずに攻撃しやすい弓兵の強みを活かした「血讐+」...
-速い弓兵という点に価値が見出されるべき兵種のため、迎撃向...
--一応剣を扱えるので、「いかづちの剣」等で待ち伏せる際に...
-なお、弓を扱う兵種の中では魔力上限値が1位。光の弓を最も...
--速さのおかげでドラゴンナイトには安定して追撃がとれるほ...
#region(ボウナイトとの比較)
-同じスタイルの「騎馬」且つ同じ武器を扱うボウナイトと比較...
|~ |CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:...
|~クピードー|67|34|27|33|52|27|32|33|16|弓A剣B|
|~ボウナイト|68|37|22|45|40|22|30|30|14|弓A剣C|
-概ねクピードーが勝るが、技は大きくボウナイトが上回る。~
回避の高いグリフォンナイトに命中が安定しないため、何らか...
-クピードーならば、ぎんの剣やはがねの大剣を扱える。
#endregion
**ダンサー [#m4012698]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:体術A|CENTER:特別な踊り&br;(...
-今作再行動を付与出来る手段は他にもあるが、エンゲージ技や...
気功自体の比較対象が実質マスターモンクしかおらず、あちら...
**邪竜ノ娘(ヴェイル) [#mfd6f12a]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:魔道書S短剣B|CENTER:邪竜...
-魔法と短剣を使い分ける兵種。
--魔法職として見た場合、魔道書Sまで扱える点と魔力上限値は...
~
---杖が使えない代わりに魔法短剣が扱えるのも特徴。物理ナイ...
--耐久面は脆い方なので、前線に出過ぎるのはおすすめしない...
-主人公に次ぐ「竜族」スタイルだが、物理主体の主人公とは明...
--本クラスの武器や兵種スキルを活かせる「セリカ」や杖を扱...
DLC枠では強力なスタイルボーナスを持つ「セネリオ」やユニー...
**邪竜ノ娘(エル) [#dfb9134d]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:槍A特殊S|CENTER:紋章氣抑...
-槍と特殊(竜石)を使い分ける兵種。表記はヴェイルと同じだが...
-兵種スキルはエンゲージスキルを使用された時にのみ効果を発...
-幸運以外のすべての能力が伸びるが突出して育つステータスも...
-バランス型の宿命として、ハード以下ではよく避け、そこそこ...
-ルナティックで持ち主(エル)を一線で使い続けるつもりであ...
-とはいえ竜族スタイルは見逃せない点。紋章士カムイやカミラ...
-竜石による攻撃は防御力を半減して計算する代わり、純粋な錬...
**邪竜ノ子 [#c9d240a0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:竜族|CENTER:邪竜|CENTER:斧A特殊S|CENTER:紋章氣促...
-斧と特殊(竜石)を使い分ける兵種。
--竜族としては最もHP・力・守備の高い戦士系の鑑のような...
・技が低く斧はとにかく竜石でも命中に不安が残りやすい。~
・ベルセルクをマイルドにしたような成長となり、まず扱わな...
・体格は竜族内では一番伸びるが"13''で能力上限に到達する...
--これらを乗り越えて育っていくと追撃が出ない場合は主人公...
--エンゲージ技がこの特徴に一番適合しており単純に高威力に...
全く紋章士を使わない縛りプレイでもない限り、本兵種はいか...
---おすすめされる紋章士としては「切り返し」が強力なヘクト...
---「ヘクトル」は体格が補強されるのも大きいが「切り返し」...
「ルーンソード」による迎撃しつつ回復も役に立つ。~
エンゲージ中ならば被必殺も軽減出来る。~
---「アイク」は元から高い守備を補強しつつ、「ラグネル」や...
---「リン」は「残像」によるチェインアタックで撃破しやすく...
「流星群」に射程+5のスタイルボーナスもあるので隠密ほど...
**メリュジーヌ [#cb695f79]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行/竜|CENTER:剣A魔法S|CENTER:魔法剣...
-剣と魔法を使い分ける兵種。
-兵種スキルにより魔防の高い魔法使いを剣で沈めに行く運用は...
*コメント [#b1e8cb0c]
- ユニットの評価と書くことが変わらない。ユニット個別のペ...
- まぁ専用クラス=そのユニットだしなぁ…向こうは別のクラス...
- クピードーは速いからこそ間接攻撃とかを安全に受けられる...
- そもそもフォガは光の弓に命中回避両立のルキナ刻印付ける...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp