[広告]
兵種/上級兵種評価
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*兵種評価/汎用上級兵種 [#v3575c68]
#contents
**ソードマスター [#m40899e2]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:剣S|CENTER:切り抜け&br;(Lv.5...
''%%%味方側評価%%%''
-FE最重要ステータスである速さの成長率・上限値が共にトップ...
--グリフォンナイトとは速さ成長率・上限値が同値であり、剣...
-ウルフナイトも速さ成長率が同値のライバル。上限値は勝って...
-成長率の観点ではボウナイトの完全下位互換。育成段階の経由...
--連携スタイルで差別化を図りたいが、誰でも使える射程1-2の...
飛行特効を受けないことを活かし、エンゲージ武器で2射程物理...
しかしラグネルは重く、天帝の剣は需要が高いので封印の剣か...
-スキル「切り抜け」は、攻撃しつつ敵の向こう側へ進むコマン...
--ハルバーディアとタッグで行動し、「挟撃」の発動に繋ぐた...
''%%%敵側評価%%%''
-とにかく速く、追撃が困難な上に回避も非常に高い。倒すのに...
--「鬼神の一撃」を持つ個体もいるので、その場合は迎撃も難...
-やはり弱点は間接攻撃を基本持たないこと。命中の高い弓や魔...
--稀にいかずちの剣で間接攻撃してくる相手もいる。威力が弱...
**ブレイブヒーロー [#fda666a3]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:以下より選択&br;剣A槍C+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-兵種スキル「助太刀」によるチェインアタック要員として極め...
敵の守備魔防に関わらず定率ダメージを与えるチェインアタッ...
--チェインアタックが2回とも命中する確率は64%と信頼なら...
敵のHPの1割はチェインアタックで削ることができる前提で...
-ルキナから「デュアルアシスト+」を継承すれば中確率で広範...
-「助太刀」が体力満タンでないと発動しないことから役割と行...
--守備もそこそこあるとはいえ、基本的には回避盾にするのが...
--「助太刀」「デュアルアシスト+」の性能は自身のステータス...
-天性素質による補正が槍か斧に掛かり、スレンドスピア/トマ...
-成長率は最底辺のため、育成段階の経由職には不向き。
--補正値や上限値を見ると過去作のような技の高さはなくむし...
''%%%敵側評価%%%''
-「助太刀」に加え、ルナティックでは「相性激化」を持つ個体...
剣槍斧以外のユニットに「防陣」を付けない限り迎撃は困難で...
--「相性激化」はこちらにも有利に働くため、デメリットばか...
-高い回避とハルバーディアに近い物理耐久を持つため、複数人...
**ハルバーディア [#n66ee241]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:槍S|CENTER:挟撃&br;(Lv.5)|CE...
''%%%味方側評価%%%''
-条件さえ満たせば速さに拘わらず追撃という強スキル「挟撃」...
ソードマスターに対し勇者の槍でブレイクしながらの4回攻撃...
-「挟撃」のメリット自体は大きい反面、「挟撃」以外に特段の...
「挟撃」の発動は自軍フェイズのみかつ味方の位置取りも関わ...
-役割を持ちたい敵は回避が高い敵となるため、命中を紋章刻印...
''%%%敵側評価%%%''
-速いユニットを「絆盾」で守る局面で、「挟撃」を見落とさな...
-ルナティックでは物理方面もパラディンに迫るほど硬いので、...
--「挟撃」と「連携」スタイルに加えて「速さ封じ」を持つ個...
**ロイヤルナイト [#b2d0501b]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:槍A杖C+|CENTER:手助け&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-杖が使える騎兵であり、グリフォンナイトと似たコンセプト。...
--魔法槍が低スペックの「炎の槍」しかなく、魔力が高い槍兵...
--体格上限12が槍使いとしては低すぎ、高ランクの槍を装備す...
-兵種スキル「手助け」は余計なダメージを受けるだけの地雷ス...
唯一といっていい長所は「絆盾」しているユニットが(コラプス...
「絆盾」するユニットの後ろ隣で杖や「七色の叫び+」などでサ...
''%%%敵側評価%%%''
-バランス型の能力のため攻守ともにそこそこ高く、絶妙に追撃...
23章などではフリーズなどの妨害杖を持ち、早急な対処を必要...
-「飛燕の構え」持ちはこちらの中速帯ユニットを追撃してくる...
**ベルセルク [#z9f5c19e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:斧S|CENTER:スマッシュ+&br;(L...
''%%%味方側評価%%%''
-力成長率30%・体格成長率10%は圧巻。育成段階の経由職とし...
ただし、技・速さ・幸運・守備・魔防のいずれも上限値に達し...
-最終職としては技・速さ・幸運・守備・魔防の上限値がより高...
''%%%敵側評価%%%''
-とにかく力と体力が高い。壁役でも無視できないダメージを容...
--特に大斧持ちのベルセルクの破壊力は高く、要注意。
-とはいえ命中は低いので対処は楽な方。霧&隠密を筆頭とする...
--加えて魔防と守備は汎用クラスの中で最も低く、回避も低め...
幸運が低く、必殺も通りやすいので追撃さえできれば1人で対...
**ウォーリアー [#bebf725e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:斧A弓C+|CENTER:無慈悲&br;(Lv...
''%%%味方側評価%%%''
-以下4点の特徴により、最終職としても育成段階の経由職とし...
+ブレイク中の敵への与ダメージを150%にする「無慈悲」
+弓・長弓によりチェインアタックの範囲が広い連携スタイル
+力20% 速さ15%の成長率
+力12 技7 速さ7というバランスの取れた攻め偏重の基礎ステー...
-低耐久の敵は自力で撃破でき、高耐久の敵はチェインアタック...
-弓の天性素質により弓Bになり、ぎんの弓を装備可能になる。...
--銀の弓が装備可能な場合はトマホークと使い分けるかそもそ...
未錬成だと威力こそトマホークに劣るが命中で大きく勝り飛行...
-一方斧については斧Aまでを持てるため異形竜や復活の石持ち...
''%%%敵側評価%%%''
-体力が高く速さもそれなりなため、1回の戦闘で倒すのが難し...
--ただし幸運が低く、物理耐久や回避も並みのため、ダメージ...
-また、弓を持っていることがあるため持ち替えに注意。連携ス...
**スナイパー [#l8a3abff]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:隠密|CENTER:-|CENTER:弓S|CENTER:集中&br;(Lv.5)|CE...
''%%%味方側評価%%%''
-技の成長率が全汎用兵種中トップ。育成段階の経由職として命...
ただし、命中は紋章刻印で容易かつ大幅に補うことが可能なた...
-命中が高い弓兵であり、回避が高いグリフォンナイト対策とし...
-技の高さに兵種スキルも加わり必殺が高い。
-隠密スタイルである利点があまり活かされず、弓兵を用意する...
加えて、同系統のスタルーク専用職ティラユールの存在により...
''%%%敵側評価%%%''
-飛行職以外はさほど苦労しないが、「隠密」の戦闘スタイルの...
-兵種スキル「集中」に加えて「守備封じ」持ちの個体がいるた...
**ボウナイト [#nfdc00a0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;弓A剣C+&b...
''%%%味方側評価%%%''
-過去作とは異なり、成長率が良好。特に速さは上限値こそ高く...
速さ成長率が同率トップの兵種の中で力・技と共に最も伸ばせ...
-移動6の弓兵、最終職としても優秀。ただし、フォガート専用...
--兵種スキルの「狙撃」は武器種指定がないため天性素質等条...
''%%%敵側評価%%%''
-移動6・射程2により、攻撃を仕掛けにくい以外は控え目。~
飛行や魔法兵種のユニットは攻撃範囲内に入れず、ある程度の...
-「力封じ」を所持する個体も存在し、複数の敵とともに攻めて...
**ジェネラル [#e14deab7]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:重装|CENTER:重装|CENTER:以下より選択&br;剣A+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-過去作の例にもれず、要所要所で活躍する兵種。過去作に増し...
-武器相性によるブレイクを無効にでき、迎撃役として強力。低...
-一方で魔法が天敵なのはもちろん、本作導入のチェインアタッ...
-ルナティックともなると、火力のある斧持ちの相手は流石に厳...
-体格の成長率がトップタイだが、体格を育てたいユニットは速...
''%%%敵側評価%%%''
-過去作以上に魔法ダメージに弱いため、セオリー通り魔法ダメ...
--ルナティックの場合HPも高いため魔法でも一戦闘で倒せない...
--物理兵種でも、場合によっては魔力武器で攻撃した方がダメ...
**グレートナイト [#c55d46ab]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬&br;重装|CENTER:以下より選択&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-ジェネラルと比べ多少追撃されにくい。追撃されることが致命...
守備は1下がる。しかし魔防が上がるため、魔法兵が1人混じっ...
-技の改善と機動力アップにより自ターンの攻撃性能もまともに...
-重装スタイルではないため、3すくみ不利だとブレイクされる...
''%%%敵側評価%%%''
-ジェネラルほどではないが耐久が高く、意外と速さがある。~
特にルナティックでは、味方の中速以下の魔法アタッカーだと...
--個体によっては「明鏡の構え」を所持していることがあり、...
**パラディン [#jd0bc382]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;剣A+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-騎馬スタイルとしては唯一、天性素質によりSランクの剣槍斧...
-シグルド、ロイ、カミラといった「騎馬」のスタイルボーナス...
-成長率は魔力以外が満遍なく伸びるバランス型。万能型にも器...
''%%%敵側評価%%%''
-ルナティックの場合、守備・魔防ともに高水準の上、「○殺し...
**ウルフナイト [#c9f90315]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;短剣A+剣B...
''%%%味方側評価%%%''
-攻撃性能に優れた兵種。短剣による迎撃やサポートと、他の武...
-剣槍斧いずれかの天性素質があれば勇者武器を扱うことができ...
--迎撃に特化したシーフ(隠密スタイル・短剣のみ)との明確な...
-速さ成長率20%と全兵種トップタイ。ソードマスターも同等だ...
-魔防成長率も高く、短剣により魔法の迎撃も可能。
-欠点は体格上限の低さ。短剣を扱う分には困らないが、勇者武...
-力の成長率の低さも欠点。力の成長率が高い兵種を経由したい。
''%%%敵側評価%%%''
-速い上にブレイクしづらく、直間両用と非常に厄介。
-特効武器で倒しづらいのも難点。ナイトキラー・ポールアクス...
-兵種スキルの「足狙い」も、移動力を減少させてくるので嫌ら...
--「蛇毒」を所持している場合は、移動力だけでなくHPも大き...
**グリフォンナイト [#a774d284]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:以下より選択&br;剣A+杖C+&...
''%%%味方側評価%%%''
-専用職を除くと唯一の杖飛行。杖はC(天性素質ならB)止まりだ...
-最速タイの速さと勇者武器により、追撃を取っての4回攻撃が...
-天性素質があればS武器が使えるので、高威力のエンゲージ技...
-剣槍斧のうち、いずれを選んでも独自の役割が持てる。
--剣グリフォンはいかづちの剣を採用した両刀が強み。速さと...
体格上限14に対し勇者の剣は重さ13のため、紋章刻印で重さ+1...
--槍グリフォンは物理・魔法共に間接攻撃手段があるバランス...
--斧グリフォンは風の大斧により空中で敵飛行兵を処理するこ...
-弱点は弓特効を受けること。加えて低めの力と守備。
--力は勇者武器や「月の腕輪+」などでカバーしたいところ。勇...
--守備面は回避率の高さで多少はごまかせるが、地形効果を受...
-本編では力と速さを両立したユニットが少なく、フルスペック...
''%%%敵側評価%%%''
-速さが非常に高く追撃しにくいため1回の戦闘での撃破が非常...
--速さは全兵種中トップ(同率はソードマスターとクピードー)...
-魔力の成長率が高いため、いかづちの剣などの威力も高く、両...
-リブロ―やフリーズ持ちの場合は、杖の使用を優先して立ち止...
飛行ユニットなので攻撃しにくい位置で杖を使用して待機され...
**ドラゴンナイト [#b60e2eee]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:竜・飛行|CENTER:以下より選択&br;剣B+...
''%%%味方側評価%%%''
-グリフォンナイトより力が高く、剣槍斧から2種類を扱えるブ...
-弓と風魔法に注意。弓は持ち前の守備で耐えることもあるが、...
-成長補正は体格に補正が入るものの、速さでグリフォンに大き...
-物理アタッカー1本で行くならドラゴン、サポートや魔法アタ...
''%%%敵側評価%%%''
-兵種スキルの「急襲」があるため、迎撃場所の地形によっては...
-一方、回避は高めだが、光の弓や風の大斧といった特効を突け...
命中を補強しておくとより安定する。
**セイジ [#ic218bf0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:魔道書S杖B+|CENTER:魔力増幅&...
''%%%味方側評価%%%''
-基本値、成長率、限界値ともに魔力が汎用兵種中トップ。汎用...
魔力と魔防以外のステータスは非常に低く、主戦力にはやや向...
-物理の反撃1発で落とされるほど非常に耐久が低いので、前に...
-成長率は同じスタイルのハイプリーストと比較した場合、幸運...
''%%%敵側評価%%%''
-本編や遭遇戦にて、敵の編隊の中で数はやや少ない。しかし、...
-HP・守備が非常に低いため、物理アタッカーが接近できればす...
**マージナイト [#e7f4a78c]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;魔道書A剣...
''%%%味方側評価%%%''
-騎馬スタイルの中で魔道書を扱う唯一の兵種。速さ上限値こそ...
-基本値を比べた場合、魔力と魔防を少し削り、力と速さに回し...
-兵種スキルは、自分から攻撃したとき限定かつ相手の武器種類...
--うまく活用していけばハードやルナティックでも追撃を安定...
--オンライン対戦では追撃は困難。~
-速さのみならず、技と幸運の頭打ちが早いことには注意(それ...
--カンストしやすい終盤は命中・被必殺ともに事故の原因とな...
-物理武器も扱えるが、物理武器が装備可能な兵種の中で力は最...
''%%%敵側評価%%%''
-射程3のサンダー系の場合、移動力を活かして奇襲を仕掛けて...
-むしろ、物理武器の場合はHPの低さでカモになる。
**マスターモンク [#i87388f0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:体術S杖A|CENTER:気の拡散&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-チェインガードと杖が扱える点で役割はある。アタッカーとし...
-魔道書・短剣・弓をブレイクできるのは明確な強みだが、回避...
-起用の決め手はチェインガード次第。起用するなら一人で十分...
--杖は他の兵種でも使える。チェインガードを使用しない、ま...
''%%%敵側評価%%%''
-元々、高めな守備と魔防に加えて、護身の体術を持ち合わせて...
--ただ、自身のHPが満タンで近くに味方がいる場合、チェイン...
**ハイプリースト [#s613af02]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:杖S魔道書B+体術C+|CENTER:自...
''%%%味方側評価%%%''
-S杖を扱える唯一の汎用兵種だが、シナリオ攻略においてS杖は...
体術の火力は当てにならず、魔道書B止まり。天性素質抜きには...
幸運の伸びが非常に高いため、「天刻の拍動+」により状態異常...
-魔道書の天性素質があるキャラならば魔道書Aを扱える。火力...
''%%%敵側評価%%%''
-幸運の高さから魔法系の中でも回避が高めで、護身の体術によ...
-とはいえ、基本的には杖による回復を優先することが多いので...
*兵種評価/DLC追加職 [#pe9fb6e3]
**エンチャント [#k7859c9e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:短剣B+体術B+|CENTER:輸送隊&b...
-アイテムを活用し味方を強化することに長けた「気功」の兵種...
具体的には「極限活用」と「武器共鳴」が使用可能となり、こ...
--「極限活用」は現在所持している「道具」に対して使用出来...
「傷薬」なら範囲回復として使えたり、「○○の薬」は種類によ...
---「極限活用」は踊りなどにより再行動が付与された場合も使...
---「極限活用」でアイテムを消費した場合は微量ながら経験値...
#region(極限活用の一覧)
-「○○の薬」はエンチャント自身のレベルによって強化値が変化...
|LEFT:50|LEFT:250|c
|CENTER:アイテム|CENTER:エンチャント効果|h
|傷薬|自分と周囲2マスの味方の&br; HPを15回復する|
|毒消し薬|自分と自分に隣接する味方の&br;状態異常を回復する|
|特効薬|自分と自分に隣接する味方の&br;エンゲージカウント+2|
|聖水|自分と自分に隣接する味方に&br; 1ターンの間、異形特...
|たいまつ|自分と自分に隣接する味方に&br; たいまつ(周囲7...
|HPの薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 敵か...
|力の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 武器...
|技の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 敵か...
|速さの薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; フ...
|幸運の薬|自分と自分に隣接する味方が&br; 1ターンの間、30%...
|守備の薬|自分と自分に隣接する味方が、1ターンの間&br; 敵...
|魔力の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; サ...
|魔防の薬|自分と自分に隣接する味方が、1ターンの間&br; 敵...
|○○弁当|隣接する味方一人に、戦闘開始時に&br; HPが2以上だ...
#endregion
--「武器共鳴」は所持している武器を共鳴させて追加効果を付...
このため敵側が扱ってない下位ランクの武器をあえて共鳴させ...
---「武器共鳴」自体はひとつしか指定出来ず、新たに「武器共...
#region(武器共鳴の一覧)
|LEFT:45|LEFT:90|c
|CENTER:武器種|CENTER:強化内容|h
|剣|回避+20|
|槍|守備・魔防+5|
|斧|必殺+20|
|弓|武器の威力+5|
|魔導書|~|
|短剣|~|
|体術|~|
|特殊|守備・魔防+5|
|砲弾|命中+20|
#endregion
-エンチャント自身は短剣と体術を使用可能。短剣で毒付与、体...
能力上限が低く、ストーリークリア頃に力・魔力が頭打ちとな...
''%%%味方側評価%%%''
-サポートに特化させる場合、誰でも一定の役割を果たす。強い...
--兵種スキルは「輸送隊」。主人公と同様、エンチャントに隣...
---「極限活用」はアイテムを消費するため、費用がかさみやす...
杖と比べて価格あたりの使用回数が少なく、コストが高めにな...
杖役にない利点としてストックがあればあるほど、何かしらの...
-ナイフが使える気功スタイルであり、ルキナとの相性が良い。...
-天性素質の恩恵を受けるのは短剣/体術だが、Aの短剣は射程1...
''%%%敵側評価%%%''
-神竜の章「蒼の参謀(セネリオ)」と邪竜の章に登場。全ての...
「極限活用」のため必ず隣接する他、味方が使う時と同じ効果...
特に「幸運の薬」によるダメージ無効は所詮は確率だが、撃破...
**マージカノン [#qe7f0b1a]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:重装|CENTER:重装|CENTER:砲弾S|CENTER:全弾発射&br;...
-「砲弾」を用いて敵へ砲撃する遠距離攻撃が可能な重装の兵種...
--「砲弾」自体はクラスチェンジ解禁と合わせて武器屋に並ぶ...
---邪竜の章クリア報酬で敵に毒を付与できる「ヴェノムシェル...
ストーリー序盤にマージカノンを起用した場合、ヴェノムシェ...
--「砲弾」は錬成や進化、紋章刻印が不可。「砲弾」共通の仕...
--最大8マスの射程を持つが、最低射程は3マスから。1マス離れ...
---また、マージカノンは攻撃時の追撃、ブレイクが発生しない...
-本兵種のクラスチェンジアイテムは''ひとつ9万G''という超高...
--Lv.20に達した場合はチェンジプルフでレベルリセットができ...
-マージカノンを運用する上で重要な要素として、''ダメージを...
--単発攻撃になることや、必殺が発生しない事などからダメー...
--50%を下回るような低命中率になることが多いため、スキル「...
''%%%味方側評価%%%''
-実際に使うと運用を考えさせられる兵種。距離によって命中率...
射程2マス内は攻撃も反撃も出来ない。守備は高くなるが、重装...
--命中率を安定させるには、命中に関する能力値が高いユニッ...
--兵種スキルの「全弾発射」は砲弾を消費して''次の自分のタ...
射程の関係でまず反撃されないのでエンゲージ技のような感覚...
敵は砲撃の範囲内であろうが構わず動くので、狙った場所に敵...
-クラスチェンジアイテムの価格の関係でマージカノンになれる...
#region(適性の高いユニットについて )
-以下の特徴を持つユニットはマージカノンの適性が高いと言え...
--ダメージに影響する「技」が高いユニット
--命中に影響する「力・技・幸運・体格」が全体的に高めのユ...
--天刻の拍動の発動率上昇に繋がる「幸運」が高いユニット
--命中率が上昇する個人スキルを持つユニット
--命中タイプの支援相手が多いユニット
-以下の表はマージカノン適正が高いユニット同士の比較
--数値は固定成長時におけるマージカノン''内部レベル40時点'...
--「命中」は力+技+体格+(幸運×0.5)の計算で算出したもの
|~ユニット名|~技|~幸運|~命中|~個人スキル&br;(命中系のみ記...
|LEFT:|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:|LEFT:|c
|クラン|30|&color(red){18};|71|主人公隣接時に''命中+10''|...
|ブシュロン|31|&color(red){17};|73||技と体格が優秀で、比...
|セリーヌ|24|&color(blue){34};|72||全ユニットで最も高い幸...
|アンバー|&color(red){21};|25|77|自分と敵に隣接ユニットが...
|カゲツ|&color(blue){34};|30|&color(blue){86};|自分から攻...
|ボネ|25|27|70||マージカノンに必要な能力値は最低限有して...
|パネトネ|31|21|&color(blue){84};||カゲツの次にマージカノ...
|ロサード|27|&color(red){16};|&color(red){68};|敵が男性ユ...
|ザフィーア|26|22|74|HP50%以下の時に''命中+20''|成長率こ...
#endregion
-かなり特殊な兵種なので、紋章士の活用方法も他兵種とは少し...
#region(紋章士について )
-「ルキナ」を付ければ、非常に広い攻撃範囲によってチェイン...
--ただし、ヴェノムシェルやフリーズシェルなどを撃たせても...
-本兵種単体で相性が良いものに「シグルド」「カムイ」「エー...
--「シグルド」の「助走」はピアシングシェル(防御無視)の...
移動力が大幅に上がることも射程が持ち味の本兵種とマッチし...
--「カムイ」はまず反撃されない砲撃の射程を利用して遠隔で...
さらに、エンゲージ時は上記のデバフに加えて「呪縛」が砲撃...
ミカヤとエンゲージした杖役がフリーズを撃つ動きと射程以外...
またターン開始時に攻撃する「全弾発射」はエンゲージ状態が...
デバフ役・フリーズ役として高水準な働きが可能であり、最適...
--「エーデルガルト」は力と技と守備に補正が入るため装備し...
聖盾の構えだけは、敵の射程よりも遠距離から攻撃する場合が...
また、エンゲージ中は級長のランダム変更が行われない仕様の...
-「天刻の拍動」の発動率アップも兼ねて幸運の補正が高い紋章...
--「ベレト」は自前で天刻の拍動を持ち、幸運の補正が非常に...
--終盤だと余りがちな「チキ」も幸運補正が高い。エンゲージ...
--「ヴェロニカ」は幸運補正がある以外にも、HPが低い状態を...
---ただし魔法系のエンゲージ武器はほぼ無駄になってしまう。...
#endregion
''%%%敵側評価%%%''
-神竜の章「幼き皇女(ヴェロニカ)」と邪竜の章に登場。遠距...
毒やフリーズ等の特殊効果を付与してくる相手が大半なのも拍...
-命中は遠距離になるほど減衰する。高回避のユニットに囮指名...
*コメント [#p084b625]
- ハイプリースト→成長率は悪くなく中盤までは出撃人数が少な...
- マージナイトだけ解説なくて草 -- &new{2023-03-23 (木) 1...
- 自軍側で扱いが難しい兵種は敵軍側だと大体強い。特効もな...
- 敵側はロストが何?って感じで物量でくるから脅威なのが原...
- マジナイは背理の法で実質常時速さ+3だから、スキルや紋章...
- マージナイト、グリフォンとの差別化がとか言われてるけど...
- 上限値を見ると色々劣るけど、魔法武器と違って魔道書は選...
- あと攻略wikiで評価するってなると高難易度とかオンライン...
- 元々はマージナイトだけ解説がなかった時に他兵種を含めた...
- マージナイトの欄初め上限まで育成する前提の記述が気にな...
- クラスチェンジで上級と表示されるため、こちらにマージカ...
- ジェネラルの入れ替え先が無くなるってどういう事? -- &n...
- 密集しても侵入不可でなければ入れ替えは出来る…が最前線ま...
- もしかしてマージカノンの全弾発射ってフリーズサイレスも...
- マージカノン+ルキナで、2マス攻撃が発生するんだけど、...
- ↑エンゲージ中ならパルティア装備で連携攻撃が発生。それ以...
- ストーリー攻略中はエンチャントが刺さる局面が多いな。特に...
- マージカノンで使えるヴェノムシェルは一発充てるだけで毒...
- マージカノンの「残念ながら直撃した敵の周囲1マスの敵まで...
- ハルバーディアの挟撃って速さで発生する追撃とは別ですか...
- グリフォンは紋章士無いと1人1殺できないし弓の特効貰うし...
- 敵のグリフォンが厄介なのに引っ張られてるのもあると思う...
- 雷剣使える剣グリフォンはまぁ複数採用してもいいぐらいに...
- 杖が振れて技速さ成長率高いのはグリフォンだけだから育て...
- ごめんロイヤルナイトも杖振れて技速さそこそこ高かったわ...
- グリフォンは移動補助も地味に強い。炎は元より柱とか森と...
- グリフォンナイトは弓に怯えなきゃいけないのだけが弱い、...
- だけど飛行特攻以外はとにかく扱いやすい。成長良いから雑...
- 物理も魔法もいけるの認識が自分と他人で違うんだろうな、...
- 速いだけの兵種ならウルフの方が使い勝手的には好み。 -- ...
- 風の大斧グリフォンは明確な仮想敵がいるので好き。 -- &n...
- マージナイトの斧Bは風の大斧で天空とかする為のものだと思...
- 天空するなら飛べる方が使い勝手は良さそう -- &new{2025-...
- 速さ成長率+20%目的で物理1本のキャラはウルフかボウナイト...
- 飛行はやっぱ絆盾でも無いと受けには使いづら!ってなるな...
- 弓と風魔法はどこにでもいるがナイトキラーやポールアクス...
- ↑スタイルボーナスが多いのも騎馬の強み、飛行のスタイルボ...
- ソードマスターの利点は剣S(ゲオルギオス使える)+連携ス...
- エンゲージ技特化なら専用職とはいえスュクセサールのほう...
- ディアマンドの力が高いほうじゃないからアンバー、パネト...
- 倒し切れるなら剣パラディンのほうが届くのもあるし -- &n...
- ソドマススターラッシュの為だけにマルスは射程に困るから...
- このゲーム、2距離以上反撃可能な敵ユニットが思っていたよ...
- スナイパー自体そこまで弱くないはずだけど、ウォリでいい...
- スナイパーは弓Sなのでレンダウィルを使える(力35で銀晶石...
- 流星群使うならウォーリアでミュルグレ使うほうが手軽に強...
- スナイパーは衣装デザインが汎用職の中でも飛び抜けて良い...
- シグルドの外伝で対岸の魔法集団(特にエルウインド×2)をシ...
- ボウナイトの狙撃は再行動時でも移動しなければ有効、命中1...
- とはいえ割には合わないよね。しかもそれ再行動させる前の1...
- 再移動付けるかは置いといて、戦術としては面白いな。支援...
- 割に合わないのは書いてて思った(笑)でも本当に狙撃活か...
- ×1手目に回避高い敵 ◯1手目に回避低い敵 -- &new{2025-09...
- ボウナイトは、ナイトキラー持てて長弓や銀の弓持てるから...
- 力が高いキャラならボウナイトは器用なキャラになるとは思...
- ボウナイトは騎馬で速さが高く天性素質なしで勇者持てると...
#comment
終了行:
*兵種評価/汎用上級兵種 [#v3575c68]
#contents
**ソードマスター [#m40899e2]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:剣S|CENTER:切り抜け&br;(Lv.5...
''%%%味方側評価%%%''
-FE最重要ステータスである速さの成長率・上限値が共にトップ...
--グリフォンナイトとは速さ成長率・上限値が同値であり、剣...
-ウルフナイトも速さ成長率が同値のライバル。上限値は勝って...
-成長率の観点ではボウナイトの完全下位互換。育成段階の経由...
--連携スタイルで差別化を図りたいが、誰でも使える射程1-2の...
飛行特効を受けないことを活かし、エンゲージ武器で2射程物理...
しかしラグネルは重く、天帝の剣は需要が高いので封印の剣か...
-スキル「切り抜け」は、攻撃しつつ敵の向こう側へ進むコマン...
--ハルバーディアとタッグで行動し、「挟撃」の発動に繋ぐた...
''%%%敵側評価%%%''
-とにかく速く、追撃が困難な上に回避も非常に高い。倒すのに...
--「鬼神の一撃」を持つ個体もいるので、その場合は迎撃も難...
-やはり弱点は間接攻撃を基本持たないこと。命中の高い弓や魔...
--稀にいかずちの剣で間接攻撃してくる相手もいる。威力が弱...
**ブレイブヒーロー [#fda666a3]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:以下より選択&br;剣A槍C+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-兵種スキル「助太刀」によるチェインアタック要員として極め...
敵の守備魔防に関わらず定率ダメージを与えるチェインアタッ...
--チェインアタックが2回とも命中する確率は64%と信頼なら...
敵のHPの1割はチェインアタックで削ることができる前提で...
-ルキナから「デュアルアシスト+」を継承すれば中確率で広範...
-「助太刀」が体力満タンでないと発動しないことから役割と行...
--守備もそこそこあるとはいえ、基本的には回避盾にするのが...
--「助太刀」「デュアルアシスト+」の性能は自身のステータス...
-天性素質による補正が槍か斧に掛かり、スレンドスピア/トマ...
-成長率は最底辺のため、育成段階の経由職には不向き。
--補正値や上限値を見ると過去作のような技の高さはなくむし...
''%%%敵側評価%%%''
-「助太刀」に加え、ルナティックでは「相性激化」を持つ個体...
剣槍斧以外のユニットに「防陣」を付けない限り迎撃は困難で...
--「相性激化」はこちらにも有利に働くため、デメリットばか...
-高い回避とハルバーディアに近い物理耐久を持つため、複数人...
**ハルバーディア [#n66ee241]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:槍S|CENTER:挟撃&br;(Lv.5)|CE...
''%%%味方側評価%%%''
-条件さえ満たせば速さに拘わらず追撃という強スキル「挟撃」...
ソードマスターに対し勇者の槍でブレイクしながらの4回攻撃...
-「挟撃」のメリット自体は大きい反面、「挟撃」以外に特段の...
「挟撃」の発動は自軍フェイズのみかつ味方の位置取りも関わ...
-役割を持ちたい敵は回避が高い敵となるため、命中を紋章刻印...
''%%%敵側評価%%%''
-速いユニットを「絆盾」で守る局面で、「挟撃」を見落とさな...
-ルナティックでは物理方面もパラディンに迫るほど硬いので、...
--「挟撃」と「連携」スタイルに加えて「速さ封じ」を持つ個...
**ロイヤルナイト [#b2d0501b]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:槍A杖C+|CENTER:手助け&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-杖が使える騎兵であり、グリフォンナイトと似たコンセプト。...
--魔法槍が低スペックの「炎の槍」しかなく、魔力が高い槍兵...
--体格上限12が槍使いとしては低すぎ、高ランクの槍を装備す...
-兵種スキル「手助け」は余計なダメージを受けるだけの地雷ス...
唯一といっていい長所は「絆盾」しているユニットが(コラプス...
「絆盾」するユニットの後ろ隣で杖や「七色の叫び+」などでサ...
''%%%敵側評価%%%''
-バランス型の能力のため攻守ともにそこそこ高く、絶妙に追撃...
23章などではフリーズなどの妨害杖を持ち、早急な対処を必要...
-「飛燕の構え」持ちはこちらの中速帯ユニットを追撃してくる...
**ベルセルク [#z9f5c19e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:斧S|CENTER:スマッシュ+&br;(L...
''%%%味方側評価%%%''
-力成長率30%・体格成長率10%は圧巻。育成段階の経由職とし...
ただし、技・速さ・幸運・守備・魔防のいずれも上限値に達し...
-最終職としては技・速さ・幸運・守備・魔防の上限値がより高...
''%%%敵側評価%%%''
-とにかく力と体力が高い。壁役でも無視できないダメージを容...
--特に大斧持ちのベルセルクの破壊力は高く、要注意。
-とはいえ命中は低いので対処は楽な方。霧&隠密を筆頭とする...
--加えて魔防と守備は汎用クラスの中で最も低く、回避も低め...
幸運が低く、必殺も通りやすいので追撃さえできれば1人で対...
**ウォーリアー [#bebf725e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:連携|CENTER:-|CENTER:斧A弓C+|CENTER:無慈悲&br;(Lv...
''%%%味方側評価%%%''
-以下4点の特徴により、最終職としても育成段階の経由職とし...
+ブレイク中の敵への与ダメージを150%にする「無慈悲」
+弓・長弓によりチェインアタックの範囲が広い連携スタイル
+力20% 速さ15%の成長率
+力12 技7 速さ7というバランスの取れた攻め偏重の基礎ステー...
-低耐久の敵は自力で撃破でき、高耐久の敵はチェインアタック...
-弓の天性素質により弓Bになり、ぎんの弓を装備可能になる。...
--銀の弓が装備可能な場合はトマホークと使い分けるかそもそ...
未錬成だと威力こそトマホークに劣るが命中で大きく勝り飛行...
-一方斧については斧Aまでを持てるため異形竜や復活の石持ち...
''%%%敵側評価%%%''
-体力が高く速さもそれなりなため、1回の戦闘で倒すのが難し...
--ただし幸運が低く、物理耐久や回避も並みのため、ダメージ...
-また、弓を持っていることがあるため持ち替えに注意。連携ス...
**スナイパー [#l8a3abff]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:隠密|CENTER:-|CENTER:弓S|CENTER:集中&br;(Lv.5)|CE...
''%%%味方側評価%%%''
-技の成長率が全汎用兵種中トップ。育成段階の経由職として命...
ただし、命中は紋章刻印で容易かつ大幅に補うことが可能なた...
-命中が高い弓兵であり、回避が高いグリフォンナイト対策とし...
-技の高さに兵種スキルも加わり必殺が高い。
-隠密スタイルである利点があまり活かされず、弓兵を用意する...
加えて、同系統のスタルーク専用職ティラユールの存在により...
''%%%敵側評価%%%''
-飛行職以外はさほど苦労しないが、「隠密」の戦闘スタイルの...
-兵種スキル「集中」に加えて「守備封じ」持ちの個体がいるた...
**ボウナイト [#nfdc00a0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;弓A剣C+&b...
''%%%味方側評価%%%''
-過去作とは異なり、成長率が良好。特に速さは上限値こそ高く...
速さ成長率が同率トップの兵種の中で力・技と共に最も伸ばせ...
-移動6の弓兵、最終職としても優秀。ただし、フォガート専用...
--兵種スキルの「狙撃」は武器種指定がないため天性素質等条...
''%%%敵側評価%%%''
-移動6・射程2により、攻撃を仕掛けにくい以外は控え目。~
飛行や魔法兵種のユニットは攻撃範囲内に入れず、ある程度の...
-「力封じ」を所持する個体も存在し、複数の敵とともに攻めて...
**ジェネラル [#e14deab7]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:重装|CENTER:重装|CENTER:以下より選択&br;剣A+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-過去作の例にもれず、要所要所で活躍する兵種。過去作に増し...
-武器相性によるブレイクを無効にでき、迎撃役として強力。低...
-一方で魔法が天敵なのはもちろん、本作導入のチェインアタッ...
-ルナティックともなると、火力のある斧持ちの相手は流石に厳...
-体格の成長率がトップタイだが、体格を育てたいユニットは速...
''%%%敵側評価%%%''
-過去作以上に魔法ダメージに弱いため、セオリー通り魔法ダメ...
--ルナティックの場合HPも高いため魔法でも一戦闘で倒せない...
--物理兵種でも、場合によっては魔力武器で攻撃した方がダメ...
**グレートナイト [#c55d46ab]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬&br;重装|CENTER:以下より選択&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-ジェネラルと比べ多少追撃されにくい。追撃されることが致命...
守備は1下がる。しかし魔防が上がるため、魔法兵が1人混じっ...
-技の改善と機動力アップにより自ターンの攻撃性能もまともに...
-重装スタイルではないため、3すくみ不利だとブレイクされる...
''%%%敵側評価%%%''
-ジェネラルほどではないが耐久が高く、意外と速さがある。~
特にルナティックでは、味方の中速以下の魔法アタッカーだと...
--個体によっては「明鏡の構え」を所持していることがあり、...
**パラディン [#jd0bc382]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;剣A+&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-騎馬スタイルとしては唯一、天性素質によりSランクの剣槍斧...
-シグルド、ロイ、カミラといった「騎馬」のスタイルボーナス...
-成長率は魔力以外が満遍なく伸びるバランス型。万能型にも器...
''%%%敵側評価%%%''
-ルナティックの場合、守備・魔防ともに高水準の上、「○殺し...
**ウルフナイト [#c9f90315]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;短剣A+剣B...
''%%%味方側評価%%%''
-攻撃性能に優れた兵種。短剣による迎撃やサポートと、他の武...
-剣槍斧いずれかの天性素質があれば勇者武器を扱うことができ...
--迎撃に特化したシーフ(隠密スタイル・短剣のみ)との明確な...
-速さ成長率20%と全兵種トップタイ。ソードマスターも同等だ...
-魔防成長率も高く、短剣により魔法の迎撃も可能。
-欠点は体格上限の低さ。短剣を扱う分には困らないが、勇者武...
-力の成長率の低さも欠点。力の成長率が高い兵種を経由したい。
''%%%敵側評価%%%''
-速い上にブレイクしづらく、直間両用と非常に厄介。
-特効武器で倒しづらいのも難点。ナイトキラー・ポールアクス...
-兵種スキルの「足狙い」も、移動力を減少させてくるので嫌ら...
--「蛇毒」を所持している場合は、移動力だけでなくHPも大き...
**グリフォンナイト [#a774d284]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:飛行|CENTER:以下より選択&br;剣A+杖C+&...
''%%%味方側評価%%%''
-専用職を除くと唯一の杖飛行。杖はC(天性素質ならB)止まりだ...
-最速タイの速さと勇者武器により、追撃を取っての4回攻撃が...
-天性素質があればS武器が使えるので、高威力のエンゲージ技...
-剣槍斧のうち、いずれを選んでも独自の役割が持てる。
--剣グリフォンはいかづちの剣を採用した両刀が強み。速さと...
体格上限14に対し勇者の剣は重さ13のため、紋章刻印で重さ+1...
--槍グリフォンは物理・魔法共に間接攻撃手段があるバランス...
--斧グリフォンは風の大斧により空中で敵飛行兵を処理するこ...
-弱点は弓特効を受けること。加えて低めの力と守備。
--力は勇者武器や「月の腕輪+」などでカバーしたいところ。勇...
--守備面は回避率の高さで多少はごまかせるが、地形効果を受...
-本編では力と速さを両立したユニットが少なく、フルスペック...
''%%%敵側評価%%%''
-速さが非常に高く追撃しにくいため1回の戦闘での撃破が非常...
--速さは全兵種中トップ(同率はソードマスターとクピードー)...
-魔力の成長率が高いため、いかづちの剣などの威力も高く、両...
-リブロ―やフリーズ持ちの場合は、杖の使用を優先して立ち止...
飛行ユニットなので攻撃しにくい位置で杖を使用して待機され...
**ドラゴンナイト [#b60e2eee]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:飛行|CENTER:竜・飛行|CENTER:以下より選択&br;剣B+...
''%%%味方側評価%%%''
-グリフォンナイトより力が高く、剣槍斧から2種類を扱えるブ...
-弓と風魔法に注意。弓は持ち前の守備で耐えることもあるが、...
-成長補正は体格に補正が入るものの、速さでグリフォンに大き...
-物理アタッカー1本で行くならドラゴン、サポートや魔法アタ...
''%%%敵側評価%%%''
-兵種スキルの「急襲」があるため、迎撃場所の地形によっては...
-一方、回避は高めだが、光の弓や風の大斧といった特効を突け...
命中を補強しておくとより安定する。
**セイジ [#ic218bf0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:魔道書S杖B+|CENTER:魔力増幅&...
''%%%味方側評価%%%''
-基本値、成長率、限界値ともに魔力が汎用兵種中トップ。汎用...
魔力と魔防以外のステータスは非常に低く、主戦力にはやや向...
-物理の反撃1発で落とされるほど非常に耐久が低いので、前に...
-成長率は同じスタイルのハイプリーストと比較した場合、幸運...
''%%%敵側評価%%%''
-本編や遭遇戦にて、敵の編隊の中で数はやや少ない。しかし、...
-HP・守備が非常に低いため、物理アタッカーが接近できればす...
**マージナイト [#e7f4a78c]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:騎馬|CENTER:騎馬|CENTER:以下より選択&br;魔道書A剣...
''%%%味方側評価%%%''
-騎馬スタイルの中で魔道書を扱う唯一の兵種。速さ上限値こそ...
-基本値を比べた場合、魔力と魔防を少し削り、力と速さに回し...
-兵種スキルは、自分から攻撃したとき限定かつ相手の武器種類...
--うまく活用していけばハードやルナティックでも追撃を安定...
--オンライン対戦では追撃は困難。~
-速さのみならず、技と幸運の頭打ちが早いことには注意(それ...
--カンストしやすい終盤は命中・被必殺ともに事故の原因とな...
-物理武器も扱えるが、物理武器が装備可能な兵種の中で力は最...
''%%%敵側評価%%%''
-射程3のサンダー系の場合、移動力を活かして奇襲を仕掛けて...
-むしろ、物理武器の場合はHPの低さでカモになる。
**マスターモンク [#i87388f0]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:体術S杖A|CENTER:気の拡散&br;...
''%%%味方側評価%%%''
-チェインガードと杖が扱える点で役割はある。アタッカーとし...
-魔道書・短剣・弓をブレイクできるのは明確な強みだが、回避...
-起用の決め手はチェインガード次第。起用するなら一人で十分...
--杖は他の兵種でも使える。チェインガードを使用しない、ま...
''%%%敵側評価%%%''
-元々、高めな守備と魔防に加えて、護身の体術を持ち合わせて...
--ただ、自身のHPが満タンで近くに味方がいる場合、チェイン...
**ハイプリースト [#s613af02]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:魔道|CENTER:-|CENTER:杖S魔道書B+体術C+|CENTER:自...
''%%%味方側評価%%%''
-S杖を扱える唯一の汎用兵種だが、シナリオ攻略においてS杖は...
体術の火力は当てにならず、魔道書B止まり。天性素質抜きには...
幸運の伸びが非常に高いため、「天刻の拍動+」により状態異常...
-魔道書の天性素質があるキャラならば魔道書Aを扱える。火力...
''%%%敵側評価%%%''
-幸運の高さから魔法系の中でも回避が高めで、護身の体術によ...
-とはいえ、基本的には杖による回復を優先することが多いので...
*兵種評価/DLC追加職 [#pe9fb6e3]
**エンチャント [#k7859c9e]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:気功|CENTER:-|CENTER:短剣B+体術B+|CENTER:輸送隊&b...
-アイテムを活用し味方を強化することに長けた「気功」の兵種...
具体的には「極限活用」と「武器共鳴」が使用可能となり、こ...
--「極限活用」は現在所持している「道具」に対して使用出来...
「傷薬」なら範囲回復として使えたり、「○○の薬」は種類によ...
---「極限活用」は踊りなどにより再行動が付与された場合も使...
---「極限活用」でアイテムを消費した場合は微量ながら経験値...
#region(極限活用の一覧)
-「○○の薬」はエンチャント自身のレベルによって強化値が変化...
|LEFT:50|LEFT:250|c
|CENTER:アイテム|CENTER:エンチャント効果|h
|傷薬|自分と周囲2マスの味方の&br; HPを15回復する|
|毒消し薬|自分と自分に隣接する味方の&br;状態異常を回復する|
|特効薬|自分と自分に隣接する味方の&br;エンゲージカウント+2|
|聖水|自分と自分に隣接する味方に&br; 1ターンの間、異形特...
|たいまつ|自分と自分に隣接する味方に&br; たいまつ(周囲7...
|HPの薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 敵か...
|力の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 武器...
|技の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; 敵か...
|速さの薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; フ...
|幸運の薬|自分と自分に隣接する味方が&br; 1ターンの間、30%...
|守備の薬|自分と自分に隣接する味方が、1ターンの間&br; 敵...
|魔力の薬|自分と自分に隣接する味方は、1ターンの間&br; サ...
|魔防の薬|自分と自分に隣接する味方が、1ターンの間&br; 敵...
|○○弁当|隣接する味方一人に、戦闘開始時に&br; HPが2以上だ...
#endregion
--「武器共鳴」は所持している武器を共鳴させて追加効果を付...
このため敵側が扱ってない下位ランクの武器をあえて共鳴させ...
---「武器共鳴」自体はひとつしか指定出来ず、新たに「武器共...
#region(武器共鳴の一覧)
|LEFT:45|LEFT:90|c
|CENTER:武器種|CENTER:強化内容|h
|剣|回避+20|
|槍|守備・魔防+5|
|斧|必殺+20|
|弓|武器の威力+5|
|魔導書|~|
|短剣|~|
|体術|~|
|特殊|守備・魔防+5|
|砲弾|命中+20|
#endregion
-エンチャント自身は短剣と体術を使用可能。短剣で毒付与、体...
能力上限が低く、ストーリークリア頃に力・魔力が頭打ちとな...
''%%%味方側評価%%%''
-サポートに特化させる場合、誰でも一定の役割を果たす。強い...
--兵種スキルは「輸送隊」。主人公と同様、エンチャントに隣...
---「極限活用」はアイテムを消費するため、費用がかさみやす...
杖と比べて価格あたりの使用回数が少なく、コストが高めにな...
杖役にない利点としてストックがあればあるほど、何かしらの...
-ナイフが使える気功スタイルであり、ルキナとの相性が良い。...
-天性素質の恩恵を受けるのは短剣/体術だが、Aの短剣は射程1...
''%%%敵側評価%%%''
-神竜の章「蒼の参謀(セネリオ)」と邪竜の章に登場。全ての...
「極限活用」のため必ず隣接する他、味方が使う時と同じ効果...
特に「幸運の薬」によるダメージ無効は所詮は確率だが、撃破...
**マージカノン [#qe7f0b1a]
|CENTER:スタイル|CENTER:被特効|CENTER:使用武器|CENTER:兵...
|CENTER:重装|CENTER:重装|CENTER:砲弾S|CENTER:全弾発射&br;...
-「砲弾」を用いて敵へ砲撃する遠距離攻撃が可能な重装の兵種...
--「砲弾」自体はクラスチェンジ解禁と合わせて武器屋に並ぶ...
---邪竜の章クリア報酬で敵に毒を付与できる「ヴェノムシェル...
ストーリー序盤にマージカノンを起用した場合、ヴェノムシェ...
--「砲弾」は錬成や進化、紋章刻印が不可。「砲弾」共通の仕...
--最大8マスの射程を持つが、最低射程は3マスから。1マス離れ...
---また、マージカノンは攻撃時の追撃、ブレイクが発生しない...
-本兵種のクラスチェンジアイテムは''ひとつ9万G''という超高...
--Lv.20に達した場合はチェンジプルフでレベルリセットができ...
-マージカノンを運用する上で重要な要素として、''ダメージを...
--単発攻撃になることや、必殺が発生しない事などからダメー...
--50%を下回るような低命中率になることが多いため、スキル「...
''%%%味方側評価%%%''
-実際に使うと運用を考えさせられる兵種。距離によって命中率...
射程2マス内は攻撃も反撃も出来ない。守備は高くなるが、重装...
--命中率を安定させるには、命中に関する能力値が高いユニッ...
--兵種スキルの「全弾発射」は砲弾を消費して''次の自分のタ...
射程の関係でまず反撃されないのでエンゲージ技のような感覚...
敵は砲撃の範囲内であろうが構わず動くので、狙った場所に敵...
-クラスチェンジアイテムの価格の関係でマージカノンになれる...
#region(適性の高いユニットについて )
-以下の特徴を持つユニットはマージカノンの適性が高いと言え...
--ダメージに影響する「技」が高いユニット
--命中に影響する「力・技・幸運・体格」が全体的に高めのユ...
--天刻の拍動の発動率上昇に繋がる「幸運」が高いユニット
--命中率が上昇する個人スキルを持つユニット
--命中タイプの支援相手が多いユニット
-以下の表はマージカノン適正が高いユニット同士の比較
--数値は固定成長時におけるマージカノン''内部レベル40時点'...
--「命中」は力+技+体格+(幸運×0.5)の計算で算出したもの
|~ユニット名|~技|~幸運|~命中|~個人スキル&br;(命中系のみ記...
|LEFT:|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:|LEFT:|c
|クラン|30|&color(red){18};|71|主人公隣接時に''命中+10''|...
|ブシュロン|31|&color(red){17};|73||技と体格が優秀で、比...
|セリーヌ|24|&color(blue){34};|72||全ユニットで最も高い幸...
|アンバー|&color(red){21};|25|77|自分と敵に隣接ユニットが...
|カゲツ|&color(blue){34};|30|&color(blue){86};|自分から攻...
|ボネ|25|27|70||マージカノンに必要な能力値は最低限有して...
|パネトネ|31|21|&color(blue){84};||カゲツの次にマージカノ...
|ロサード|27|&color(red){16};|&color(red){68};|敵が男性ユ...
|ザフィーア|26|22|74|HP50%以下の時に''命中+20''|成長率こ...
#endregion
-かなり特殊な兵種なので、紋章士の活用方法も他兵種とは少し...
#region(紋章士について )
-「ルキナ」を付ければ、非常に広い攻撃範囲によってチェイン...
--ただし、ヴェノムシェルやフリーズシェルなどを撃たせても...
-本兵種単体で相性が良いものに「シグルド」「カムイ」「エー...
--「シグルド」の「助走」はピアシングシェル(防御無視)の...
移動力が大幅に上がることも射程が持ち味の本兵種とマッチし...
--「カムイ」はまず反撃されない砲撃の射程を利用して遠隔で...
さらに、エンゲージ時は上記のデバフに加えて「呪縛」が砲撃...
ミカヤとエンゲージした杖役がフリーズを撃つ動きと射程以外...
またターン開始時に攻撃する「全弾発射」はエンゲージ状態が...
デバフ役・フリーズ役として高水準な働きが可能であり、最適...
--「エーデルガルト」は力と技と守備に補正が入るため装備し...
聖盾の構えだけは、敵の射程よりも遠距離から攻撃する場合が...
また、エンゲージ中は級長のランダム変更が行われない仕様の...
-「天刻の拍動」の発動率アップも兼ねて幸運の補正が高い紋章...
--「ベレト」は自前で天刻の拍動を持ち、幸運の補正が非常に...
--終盤だと余りがちな「チキ」も幸運補正が高い。エンゲージ...
--「ヴェロニカ」は幸運補正がある以外にも、HPが低い状態を...
---ただし魔法系のエンゲージ武器はほぼ無駄になってしまう。...
#endregion
''%%%敵側評価%%%''
-神竜の章「幼き皇女(ヴェロニカ)」と邪竜の章に登場。遠距...
毒やフリーズ等の特殊効果を付与してくる相手が大半なのも拍...
-命中は遠距離になるほど減衰する。高回避のユニットに囮指名...
*コメント [#p084b625]
- ハイプリースト→成長率は悪くなく中盤までは出撃人数が少な...
- マージナイトだけ解説なくて草 -- &new{2023-03-23 (木) 1...
- 自軍側で扱いが難しい兵種は敵軍側だと大体強い。特効もな...
- 敵側はロストが何?って感じで物量でくるから脅威なのが原...
- マジナイは背理の法で実質常時速さ+3だから、スキルや紋章...
- マージナイト、グリフォンとの差別化がとか言われてるけど...
- 上限値を見ると色々劣るけど、魔法武器と違って魔道書は選...
- あと攻略wikiで評価するってなると高難易度とかオンライン...
- 元々はマージナイトだけ解説がなかった時に他兵種を含めた...
- マージナイトの欄初め上限まで育成する前提の記述が気にな...
- クラスチェンジで上級と表示されるため、こちらにマージカ...
- ジェネラルの入れ替え先が無くなるってどういう事? -- &n...
- 密集しても侵入不可でなければ入れ替えは出来る…が最前線ま...
- もしかしてマージカノンの全弾発射ってフリーズサイレスも...
- マージカノン+ルキナで、2マス攻撃が発生するんだけど、...
- ↑エンゲージ中ならパルティア装備で連携攻撃が発生。それ以...
- ストーリー攻略中はエンチャントが刺さる局面が多いな。特に...
- マージカノンで使えるヴェノムシェルは一発充てるだけで毒...
- マージカノンの「残念ながら直撃した敵の周囲1マスの敵まで...
- ハルバーディアの挟撃って速さで発生する追撃とは別ですか...
- グリフォンは紋章士無いと1人1殺できないし弓の特効貰うし...
- 敵のグリフォンが厄介なのに引っ張られてるのもあると思う...
- 雷剣使える剣グリフォンはまぁ複数採用してもいいぐらいに...
- 杖が振れて技速さ成長率高いのはグリフォンだけだから育て...
- ごめんロイヤルナイトも杖振れて技速さそこそこ高かったわ...
- グリフォンは移動補助も地味に強い。炎は元より柱とか森と...
- グリフォンナイトは弓に怯えなきゃいけないのだけが弱い、...
- だけど飛行特攻以外はとにかく扱いやすい。成長良いから雑...
- 物理も魔法もいけるの認識が自分と他人で違うんだろうな、...
- 速いだけの兵種ならウルフの方が使い勝手的には好み。 -- ...
- 風の大斧グリフォンは明確な仮想敵がいるので好き。 -- &n...
- マージナイトの斧Bは風の大斧で天空とかする為のものだと思...
- 天空するなら飛べる方が使い勝手は良さそう -- &new{2025-...
- 速さ成長率+20%目的で物理1本のキャラはウルフかボウナイト...
- 飛行はやっぱ絆盾でも無いと受けには使いづら!ってなるな...
- 弓と風魔法はどこにでもいるがナイトキラーやポールアクス...
- ↑スタイルボーナスが多いのも騎馬の強み、飛行のスタイルボ...
- ソードマスターの利点は剣S(ゲオルギオス使える)+連携ス...
- エンゲージ技特化なら専用職とはいえスュクセサールのほう...
- ディアマンドの力が高いほうじゃないからアンバー、パネト...
- 倒し切れるなら剣パラディンのほうが届くのもあるし -- &n...
- ソドマススターラッシュの為だけにマルスは射程に困るから...
- このゲーム、2距離以上反撃可能な敵ユニットが思っていたよ...
- スナイパー自体そこまで弱くないはずだけど、ウォリでいい...
- スナイパーは弓Sなのでレンダウィルを使える(力35で銀晶石...
- 流星群使うならウォーリアでミュルグレ使うほうが手軽に強...
- スナイパーは衣装デザインが汎用職の中でも飛び抜けて良い...
- シグルドの外伝で対岸の魔法集団(特にエルウインド×2)をシ...
- ボウナイトの狙撃は再行動時でも移動しなければ有効、命中1...
- とはいえ割には合わないよね。しかもそれ再行動させる前の1...
- 再移動付けるかは置いといて、戦術としては面白いな。支援...
- 割に合わないのは書いてて思った(笑)でも本当に狙撃活か...
- ×1手目に回避高い敵 ◯1手目に回避低い敵 -- &new{2025-09...
- ボウナイトは、ナイトキラー持てて長弓や銀の弓持てるから...
- 力が高いキャラならボウナイトは器用なキャラになるとは思...
- ボウナイトは騎馬で速さが高く天性素質なしで勇者持てると...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp