[広告]
ユニット(煤闇の章)/ユニット評価(煤闇の章)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*士官学校メンバー [#d5095439]
**主人公([[男>ユニット/主人公男]]/[[女>ユニット/主人公女]...
-初期値・成長率共に相変わらず優秀。使いやすいオーソドック...
-三級長に対して威力補正を含めた支援関係にある。当然計略の...
-天帝の剣も相変わらず所持。本モードの仕様上マップクリア((...
-ほか、反撃を許さない&一戦で押し切りたい時のために篭手を...
-煤闇の章では兵種が固定されているため、性別による性能の違...
-多少の魔法は覚えているものの、魔法や回復不足の本モードで...
**[[エーデルガルト>ユニット/エーデルガルト]] [#deece07e]
-唯一のアーマー系であるため物理壁としては大いに役に立つ。
--この章で常につきまとう回復のリソースを節約できる他、強...
-パワー面も申し分ないが、本モードでは全般的に敵の回避率が...
-戦闘面ではフォートレスのままで運用していけるものの、本モ...
--重装技能が高いため、入れ替え枠のスキルにひっそりと重さ-...
-なお、「炎の紋章」は未解禁で「セイロスの紋章」のみが発動...
**[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]] [#v6593135]
-バランスが良く様々な場面で活躍が見込めるステータス。グラ...
-''本モードで槍をまともに使える唯一のユニット''なので「剣...
--Ep.2で死神騎士が落とす三日月の鎌は実質的に専用武器。こ...
--しかし成長させてもアサシンからの追撃を免れるのが困難な...
また幸運の低さから必殺補正があるソードマスターを釣り出す...
-勇者ならば兵種補正・成長率両方で大きく速さが上がるが、「...
-本編同様、手槍との相性が良好。パラディンの再移動も活かし...
-「怒りの陣」を習得しており、勇者の兵種スキルにある「待ち...
--騎士団戦力1/3以下とHP半分以下の両方を満たさないといけな...
-武器の耐久管理が本編以上に重要なので、「ブレーダットの小...
--それでも魔獣相手に発動すれば強力なのは本編と同じ。特に...
--しかし、発動確率が10%と低いのでアテにはしづらく、そちら...
**[[クロード>ユニット/クロード]] [#e49488b6]
-他の級長二人と比べると速さを含めた攻撃面に優れる一方、耐...
-本編同様、飛行兵は便利だが当然ながら弓兵からは大打撃を受...
-もう一つのクラスはスナイパー。一歩引いたところからの削り...
--相手も1-2射程と言う場面では、回復の手が回らないからクロ...
--ルナティックでは回復力はさらに枯渇し、単独で動かせない...
-本編で強力だった囲いの矢が無いため、弓だけではやはり見劣...
--耐久が低いとは言え、幸運の高さから必殺による事故は起こ...
-ヒルダとはできるだけ密着で使いたい。支援威力補正も乗る
--手斧ヒルダと組み合わせるとクロードからみて3マス先の相手...
**[[リンハルト>ユニット/リンハルト]] [#hf2fedfb]
-''本モード唯一の専業ヒーラー。''本編以上に被弾しやすく戦...
-魔防も高いため厄介なゴーレムの攻撃や遠距離魔法を受ける役...
-更に魔法攻撃の手数が足りない本モードでは、魔法攻撃役が回...
-忘れがちだがレストも取得済み。デバフや動揺がイベントで付...
--クラシックは言わずもがな、カジュアルでも彼が脱落した途...
--個人スキル「居眠り」の出番は多くないものの、価値はむし...
-シーンをよく吟味する必要はあるがウォーロックになる選択は...
--敵を倒す速度と確度を上げターンごとに倒すべき相手を殲滅...
**[[アッシュ>ユニット/アッシュ]] [#z78d3494]
-やはりスナイパーなので、後方からの削りやサポートがメイン...
-同じ弓ユニットのクロードと比べると、火力の面で更に一段劣...
--一方で命中+20のスキルを覚えているため、命中面は大差を付...
-狙撃もやはり有用。武器耐久の面で本編以上で苦労しやすいの...
-個人スキルの鍵開けで独自の運用を求められる時も。後方ユニ...
-唯一、補助計略(応撃の備え)を持った騎士団を連れて来てい...
-もう一つのクラスのアサシンは機動性に優れるが、耐久面に優...
-このモードで登場するユニットの中で、唯一紋章を持たない。...
**[[ヒルダ>ユニット/ヒルダ]] [#e92a5eee]
-ウォーリアーらしくHPと力が高く、速さや守備もなかなか。加...
-しかし本モードでは低めの技が祟って、同じ斧ユニットのエー...
--訓練用の斧や戦技を積極的に使っていき、それでも戦闘予測...
-ルナティックでは耐久信頼度も低下し、トドメ役アタッカーと...
--命中や槍ユニット不足を考慮するなら、ペガサスナイトに切...
---元々煤闇の章に魔攻が上がる飛行騎士団が無く、クロードと...
計略重視ならそのままセイロス天馬兵団。命中重視ならヒルダ→...
-一方で、個人スキル「おねだり」は非常に有用性が高い。弓の...
-本人にきちんと働いて貰いたい場合は訓練用斧やメイス+、ま...
-魅力が高めだが指揮が苦手という性能のアンバランスさは、技...
*灰狼の学級 [#kb792f47]
** [[ユーリス>ユニット/ユーリス]][#g88e5c18]
-トリックスター。移動補正に再行動効果・大盾&聖盾まである...
--トリックと再移動の組み合わせで様々な動きが出来る。移動...
-素の火力には不安が残るが、速さと回避率は相応に高いので前...
-個人スキルは味方と隣接せずに近接戦闘を行う時に攻撃が+3さ...
-忍び足があるので敵から狙われにくくはなるが、HPの低さはか...
単独行動で相手するのは斧持ち相手に留めて味方とは付かず離...
-リカバーの回復力はかなり信用できるが、回数が少なすぎるた...
-兵種を落とす必要があるが盗賊で敵のアイテムを狙う場合には...
**[[バルタザール>ユニット/バルタザール]] [#y3f56faa]
-グラップラーと違い多少の魔防を備えたバトルモンク。遠当て...
-兵種スキル「格闘の達人」のお陰で、格闘術による火力も高い...
-個人スキル「格闘王」はHP50%以下で力と守備が+6と強力。た...
-斧も使えるがあくまで申し訳程度。精々手斧を持たせて連携参...
-ライブの回復力も傷薬程度で、無いよりはマシ程度。基本的に...
-HPの高さから壁役としても出番があるが、幸運が低いため必殺...
-「瞑想」を習得しており、自己回復が可能。リンハルトの白魔...
**[[コンスタンツェ>ユニット/コンスタンツェ]] [#mf74f535]
-飛行かつ魔法なのでかなり便利で使いやすい。速さもあるので...
-兵種自体は便利だが、フィンブルはやや命中不安。アローを使...
--他のユニットで絶対に替えが効かない、1マップ2回のサンダ...
---20%の確率で攻撃魔法を無消費で使える「ノアの紋章」があ...
-個人スキル「性格豹変」はマップによって一部ステータスが変...
-HPがそもそも低いため、魔力変換を活用するには注意が必要。...
-ペガサス系らしく弓は天敵。普通に一撃でロストさせてくるの...
** [[ハピ>ユニット/ハピ]][#r982c947]
-射程が長い魔法騎馬。再移動も兼ね備えるため一見かなり強そ...
-魔力が高く技が低いが、慧眼の一撃があるので使い勝手はかな...
-コンスタンツェとは異なり、速さはかなり低くフォートレスに...
-個人スキル「魔物体質」はあらゆる攻撃が魔物に対して有効と...
--ただし、魔法装甲持ちには無力。ハピで障壁割りをさせる場...
*コメント [#ab12ea8a]
//- 仲良くしよう -- &new{2020-02-15 (土) 04:47:57};
//- 仲良くする以前にいい加減な情報書くくらいならやめてく...
//- とりあえずミス見つけたり気づいた所あったら、コメント...
//- 勿論その通りだけど、裏取りも雑な論評書く無能な働き者...
- バルタザール:HP50%以下で力と守備が+6. -- &new{2020-02...
- (↑の続き)紋章効果が与ダメの30%回復なので維持は少し難し...
//- エーデルガルトの欄、剣を一本くらい持ち歩きたい。って...
- 殺しスキルがあんまりいない本編ノーマルに慣れた人はすぐ...
- アサシン受けにはディミトリより先生!とあるが剣盾装備さ...
- エガちゃんじゃ剣持たせても当たらなくてな 後続が十分に期...
- エガちゃんじゃ剣持たせても当たらなくてな 後続が十分に期...
- 自分もアサシンは先生に任せてたなぁ、ハードクラシックで...
- 成長次第ではハードアサシンに追撃もできるようになるから...
- 剣持たせておけば言うほどエーデルガルト攻撃外さないな。...
- エガちゃん剣の運用はアサシン相手に削れたら運がいいねっ...
- アサシンは前半エーデルガルトに任せて、後半は成長次第で...
- 先生だと普通にアサシンに追撃される可能性高いのでアサシ...
- ディミトリとアッシュと煤闇組、先生をうまく使いこなすこ...
- 一部ロストするとほぼ詰むユニットがいるからセーブスロッ...
#comment
終了行:
#contents
*士官学校メンバー [#d5095439]
**主人公([[男>ユニット/主人公男]]/[[女>ユニット/主人公女]...
-初期値・成長率共に相変わらず優秀。使いやすいオーソドック...
-三級長に対して威力補正を含めた支援関係にある。当然計略の...
-天帝の剣も相変わらず所持。本モードの仕様上マップクリア((...
-ほか、反撃を許さない&一戦で押し切りたい時のために篭手を...
-煤闇の章では兵種が固定されているため、性別による性能の違...
-多少の魔法は覚えているものの、魔法や回復不足の本モードで...
**[[エーデルガルト>ユニット/エーデルガルト]] [#deece07e]
-唯一のアーマー系であるため物理壁としては大いに役に立つ。
--この章で常につきまとう回復のリソースを節約できる他、強...
-パワー面も申し分ないが、本モードでは全般的に敵の回避率が...
-戦闘面ではフォートレスのままで運用していけるものの、本モ...
--重装技能が高いため、入れ替え枠のスキルにひっそりと重さ-...
-なお、「炎の紋章」は未解禁で「セイロスの紋章」のみが発動...
**[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]] [#v6593135]
-バランスが良く様々な場面で活躍が見込めるステータス。グラ...
-''本モードで槍をまともに使える唯一のユニット''なので「剣...
--Ep.2で死神騎士が落とす三日月の鎌は実質的に専用武器。こ...
--しかし成長させてもアサシンからの追撃を免れるのが困難な...
また幸運の低さから必殺補正があるソードマスターを釣り出す...
-勇者ならば兵種補正・成長率両方で大きく速さが上がるが、「...
-本編同様、手槍との相性が良好。パラディンの再移動も活かし...
-「怒りの陣」を習得しており、勇者の兵種スキルにある「待ち...
--騎士団戦力1/3以下とHP半分以下の両方を満たさないといけな...
-武器の耐久管理が本編以上に重要なので、「ブレーダットの小...
--それでも魔獣相手に発動すれば強力なのは本編と同じ。特に...
--しかし、発動確率が10%と低いのでアテにはしづらく、そちら...
**[[クロード>ユニット/クロード]] [#e49488b6]
-他の級長二人と比べると速さを含めた攻撃面に優れる一方、耐...
-本編同様、飛行兵は便利だが当然ながら弓兵からは大打撃を受...
-もう一つのクラスはスナイパー。一歩引いたところからの削り...
--相手も1-2射程と言う場面では、回復の手が回らないからクロ...
--ルナティックでは回復力はさらに枯渇し、単独で動かせない...
-本編で強力だった囲いの矢が無いため、弓だけではやはり見劣...
--耐久が低いとは言え、幸運の高さから必殺による事故は起こ...
-ヒルダとはできるだけ密着で使いたい。支援威力補正も乗る
--手斧ヒルダと組み合わせるとクロードからみて3マス先の相手...
**[[リンハルト>ユニット/リンハルト]] [#hf2fedfb]
-''本モード唯一の専業ヒーラー。''本編以上に被弾しやすく戦...
-魔防も高いため厄介なゴーレムの攻撃や遠距離魔法を受ける役...
-更に魔法攻撃の手数が足りない本モードでは、魔法攻撃役が回...
-忘れがちだがレストも取得済み。デバフや動揺がイベントで付...
--クラシックは言わずもがな、カジュアルでも彼が脱落した途...
--個人スキル「居眠り」の出番は多くないものの、価値はむし...
-シーンをよく吟味する必要はあるがウォーロックになる選択は...
--敵を倒す速度と確度を上げターンごとに倒すべき相手を殲滅...
**[[アッシュ>ユニット/アッシュ]] [#z78d3494]
-やはりスナイパーなので、後方からの削りやサポートがメイン...
-同じ弓ユニットのクロードと比べると、火力の面で更に一段劣...
--一方で命中+20のスキルを覚えているため、命中面は大差を付...
-狙撃もやはり有用。武器耐久の面で本編以上で苦労しやすいの...
-個人スキルの鍵開けで独自の運用を求められる時も。後方ユニ...
-唯一、補助計略(応撃の備え)を持った騎士団を連れて来てい...
-もう一つのクラスのアサシンは機動性に優れるが、耐久面に優...
-このモードで登場するユニットの中で、唯一紋章を持たない。...
**[[ヒルダ>ユニット/ヒルダ]] [#e92a5eee]
-ウォーリアーらしくHPと力が高く、速さや守備もなかなか。加...
-しかし本モードでは低めの技が祟って、同じ斧ユニットのエー...
--訓練用の斧や戦技を積極的に使っていき、それでも戦闘予測...
-ルナティックでは耐久信頼度も低下し、トドメ役アタッカーと...
--命中や槍ユニット不足を考慮するなら、ペガサスナイトに切...
---元々煤闇の章に魔攻が上がる飛行騎士団が無く、クロードと...
計略重視ならそのままセイロス天馬兵団。命中重視ならヒルダ→...
-一方で、個人スキル「おねだり」は非常に有用性が高い。弓の...
-本人にきちんと働いて貰いたい場合は訓練用斧やメイス+、ま...
-魅力が高めだが指揮が苦手という性能のアンバランスさは、技...
*灰狼の学級 [#kb792f47]
** [[ユーリス>ユニット/ユーリス]][#g88e5c18]
-トリックスター。移動補正に再行動効果・大盾&聖盾まである...
--トリックと再移動の組み合わせで様々な動きが出来る。移動...
-素の火力には不安が残るが、速さと回避率は相応に高いので前...
-個人スキルは味方と隣接せずに近接戦闘を行う時に攻撃が+3さ...
-忍び足があるので敵から狙われにくくはなるが、HPの低さはか...
単独行動で相手するのは斧持ち相手に留めて味方とは付かず離...
-リカバーの回復力はかなり信用できるが、回数が少なすぎるた...
-兵種を落とす必要があるが盗賊で敵のアイテムを狙う場合には...
**[[バルタザール>ユニット/バルタザール]] [#y3f56faa]
-グラップラーと違い多少の魔防を備えたバトルモンク。遠当て...
-兵種スキル「格闘の達人」のお陰で、格闘術による火力も高い...
-個人スキル「格闘王」はHP50%以下で力と守備が+6と強力。た...
-斧も使えるがあくまで申し訳程度。精々手斧を持たせて連携参...
-ライブの回復力も傷薬程度で、無いよりはマシ程度。基本的に...
-HPの高さから壁役としても出番があるが、幸運が低いため必殺...
-「瞑想」を習得しており、自己回復が可能。リンハルトの白魔...
**[[コンスタンツェ>ユニット/コンスタンツェ]] [#mf74f535]
-飛行かつ魔法なのでかなり便利で使いやすい。速さもあるので...
-兵種自体は便利だが、フィンブルはやや命中不安。アローを使...
--他のユニットで絶対に替えが効かない、1マップ2回のサンダ...
---20%の確率で攻撃魔法を無消費で使える「ノアの紋章」があ...
-個人スキル「性格豹変」はマップによって一部ステータスが変...
-HPがそもそも低いため、魔力変換を活用するには注意が必要。...
-ペガサス系らしく弓は天敵。普通に一撃でロストさせてくるの...
** [[ハピ>ユニット/ハピ]][#r982c947]
-射程が長い魔法騎馬。再移動も兼ね備えるため一見かなり強そ...
-魔力が高く技が低いが、慧眼の一撃があるので使い勝手はかな...
-コンスタンツェとは異なり、速さはかなり低くフォートレスに...
-個人スキル「魔物体質」はあらゆる攻撃が魔物に対して有効と...
--ただし、魔法装甲持ちには無力。ハピで障壁割りをさせる場...
*コメント [#ab12ea8a]
//- 仲良くしよう -- &new{2020-02-15 (土) 04:47:57};
//- 仲良くする以前にいい加減な情報書くくらいならやめてく...
//- とりあえずミス見つけたり気づいた所あったら、コメント...
//- 勿論その通りだけど、裏取りも雑な論評書く無能な働き者...
- バルタザール:HP50%以下で力と守備が+6. -- &new{2020-02...
- (↑の続き)紋章効果が与ダメの30%回復なので維持は少し難し...
//- エーデルガルトの欄、剣を一本くらい持ち歩きたい。って...
- 殺しスキルがあんまりいない本編ノーマルに慣れた人はすぐ...
- アサシン受けにはディミトリより先生!とあるが剣盾装備さ...
- エガちゃんじゃ剣持たせても当たらなくてな 後続が十分に期...
- エガちゃんじゃ剣持たせても当たらなくてな 後続が十分に期...
- 自分もアサシンは先生に任せてたなぁ、ハードクラシックで...
- 成長次第ではハードアサシンに追撃もできるようになるから...
- 剣持たせておけば言うほどエーデルガルト攻撃外さないな。...
- エガちゃん剣の運用はアサシン相手に削れたら運がいいねっ...
- アサシンは前半エーデルガルトに任せて、後半は成長次第で...
- 先生だと普通にアサシンに追撃される可能性高いのでアサシ...
- ディミトリとアッシュと煤闇組、先生をうまく使いこなすこ...
- 一部ロストするとほぼ詰むユニットがいるからセーブスロッ...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp