[広告]
ユニット/ユニット評価(本編)/青獅子の学級
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*青獅子の学級 [#fab2e2c3]
**[[青獅子の学級]] [#m7205ca5]
-力成長率1位のディミトリを筆頭に近接戦闘に長けたユニット...
槍を得意とする生徒が多い。~
物理盾のドゥドゥー、魔法盾/ヒーラーのメルセデス、回避盾の...
-力成長率50%超えが3名、守備成長率40%超えは3名と物理方面に...
さらに速さの高いユニットも多く、攻め、守りのどちらにおい...
また、各種個人スキルやアネットの応援の他に、威力上昇補正...
紋章持ちと扱える英雄の遺産の数が多めという点も大きい。~
耐久や回避、火力が全体的に高水準であるため、敵が物量で攻...
-物理の戦力には充実している一方で、初期の魔法職は2人とも...
そのため、どうしてもリスクの高い近距離での戦いを強いられ...
また、味方を強化する手段には恵まれている一方で敵の能力を...
-以上のことから、とにかく自分の火力や耐久、回避性能を活か...
持ち前の耐久や回避で敵の攻撃をいなし、反撃や切り込みで敵...
そこにアネットの応援や連携支援を織り交ぜて突破力を底上げ...
-一方で遠距離攻撃や妨害の手段には乏しく、敵の攻撃をストレ...
敵の攻撃範囲内での戦闘や反撃覚悟での突撃を求められる場面...
-そのため、ただごり押すだけではなく各ユニットのHPや騎士団...
また、遠距離攻撃が不足しがちという問題点に関しても、魔法...
**[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]] [#oe18a866]
-成長率合計値はエーデルガルトに次ぎ、特に力成長率は堂々の...
ただし幸運と魔防はかなり低い。特に手槍などで釣り出しを狙...
-個人スキルは王の血統。入手経験値が1.2倍となる。その圧倒...
--EP.13以降からは王の血統+へと変化し、HPが満タンなら回避+...
これに警戒姿勢+や武器Lv等の回避力上昇スキルを組み合わせる...
-怒りの陣と待ち伏せの陣の両方を習得できる唯一のユニットで...
-使用武器は剣でも槍でも籠手でもそれぞれ強弱はあれ、どの形...
#region(職種考察)
-前衛はそつなくこなせるが、槍得意からの兵士→ソシアルナイ...
-警戒姿勢が欲しい場合には、苦手な斧を序盤から計画的に鍛え...
~上記ドラゴンナイトには槍の技能ボーナスがあるので、資格を...
-理学が苦手で魔力成長率も習得魔法も今一つ。物理一本で勝負...
-第二部では長期に渡って教練や講習、支援上げができない(ク...
(EP.17までがこれに該当、EP.18から解除される)
#endregion
#region(戦技について)
-ブレーダッドの小紋章は紋章の中でもクセが強く、戦技使用時...
-アラドヴァルの戦技「無惨」は威力+15(有効で+34)、命中+20...
ただし、特効無効のスキルや盾を持っている敵に対しては有効...
#endregion
**[[ドゥドゥー>ユニット/ドゥドゥー]] [#yf182e02]
-守備成長率1位、速さ成長率ワースト2位とラファエルと双璧を...
幸運が低い問題はあるが、物理なら必殺を受けても大抵無事、...
-青獅子ルートでのみ使用可能で、スカウト不可。青獅子でも本...
一定条件を満たしてクリアすると獲得できるダスカー重装兵団...
--級長やヒューベルトの騎士団と異なり指揮レベルはBを要求さ...
--外伝をクリアした場合はEP.16途中に復帰するので、そこでレ...
-個人スキルは何もせずに待機すると相手ターンまで守備が+4さ...
-本作アーマー系としては成長率及び獲得騎士団を含め最強の性...
#region(職種考察)
-イメージを重視するなら、アーマー系で成長させて不落要塞に...
-一方で格闘も得意なため、格闘で攻撃性能を高めても良い。戦...
-ただし、馬術も飛行も苦手なため、ウォーマスター以外の最上...
#endregion
**[[フェリクス>ユニット/フェリクス]] [#x5d39a6e]
-力はエーデルガルトに並ぶ2位タイ、初期武器が剣のキャラク...
反面、耐久面は低め。アイギスの盾を紋章一致で扱えるためフ...
-紋章の効果は武器攻撃時に確率で威力+5という優れもの。発動...
-個人スキルは騎士団未配属or騎士団全滅時に与ダメージ+5。騎...
騎士団の少ない序盤での攻撃力+5は非常に強力なので、数少な...
--指揮が苦手だが、騎士団の種類が増える後半は騎士団を配備...
-青獅子の学級を選択時はディミトリとの支援Bでゾルタンの剣...
-全学級でスカウト可能なキャラとして最高峰の性能を持つ。ほ...
#region(職種考察)
-本人の希望通り、剣士系を履修させていけば良い切り込み隊長...
-サブウェポン候補は弓。習得戦技が優秀であり、アーチャーの...
-スナイパーになってハンターボレーを使えるようにすると、紋...
-格闘系で育てるのも強い。力、速さの伸びが良く機動力もある...
-どの兵種を目標にするにしてもそこまで技能は要求されないの...
-他には理学適性を生かしてエピタフにする方法もあるが魔力の...
#endregion
**[[アッシュ>ユニット/アッシュ]] [#g07b5ed8]
-初期装備が弓の生徒の中では初期ステータスが最も高い。特に...
-他学級の弓職と比べると前記魔防の高さと斧技能が得意なこと...
-個人スキルはカギ開け。扉の鍵と宝の鍵で補えてしまうため、...
--カギ開け能力を持つということはカギでアイテム枠を占有し...
-紅花・蒼月以外では二節先、EP.15の進軍で倒して説得するま...
#region(職種考察)
-イメージ通り弓系にしてもいいが、斧得意を生かして戦士系に...
-中盤はスナイパーが手っ取り早い。馬術適性は無いが、槍と弓...
-斧が得意で槍も才能開花するのでドラゴン系も候補。耐久に難...
-斧得意は力の最低保証狙いでウォーリアーの資格を取るのに活...
-最終的にスナイパーに落ち着かせるにしても、斧得意から簡単...
#endregion
**[[シルヴァン>ユニット/シルヴァン]] [#z294e990]
-HP、力、速さ、守備成長率が高く、槍・斧得意なので前衛では...
-他連撃持ちユニットとの違いは前述、技の低さにより命中率が...
-個人スキルは女性ユニットと隣接中に与えるダメージ+2、受け...
-ちなみに女性主人公なら無条件でスカウトできる。破裂の槍を...
#region(職種考察)
-得意技能的にできることは多いが、それぞれに一長一短ある。...
-破裂の槍や「連撃」を最大限に生かすならパラディンやグレー...
ただしこちらは速さが伸びにくくなるのが短所となる。攻め時...
--斧の技能レベルを伸ばすと魔法攻撃の「雷斧」を覚える。魔...
-比較的高い速さを活かすなら、ドラゴンマスターを目指すのも...
騎兵と比べると機動力で勝り火力で劣るので、その点を考慮し...
-また、格闘術の技能ボーナスがあるブリガンドを経由しやすい...
-得意技能をすべて活かすなら、理学を才能開花させてダークナ...
ただし魔力の成長率は本職より数段劣る。専門的に魔法を使わ...
--ちなみに、理学の才能開花で覚えるスキルは「黒魔法回避+20...
だが、理学Lv.5の回避補正は+10。さらに、魔道士ルートで育成...
--やや面倒だが、信仰を伸ばしてホーリーナイトにするのも一...
--ただし、敵のステータスが高いルナティックでは魔法職だと...
#endregion
**[[メルセデス>ユニット/メルセデス]] [#af0fcef1]
-魔力が高く理学・信仰適性がある、魔法職向けのキャラクター。
--魔法以外では弓術の適性があるが、固有の戦技は才能開花し...
---このためか紋章一致の武器にタスラムの弓はあるが、力はあ...
-個人スキルは白魔法で相手を回復させた分自分も回復できると...
-貴重な白魔法リザーブを覚えるほか、リブローとレストも覚え...
-外伝で手に入るラファイルの宝珠は持たせると特効と必殺を無...
なお、このアイテムを入手する外伝を発生させるためには、紅...
#region(職種考察)
-得意な理学と信仰を両方上げてグレモリィが鉄板。~
魔力はよく伸びるので先々は魔力の比例の加算分で十分な回復...
-弓術適性を活かすなら、スナイパーにパスすることで力を引き...
--魔法の弓+なら大いに活用できる(魔法の弓は戦利品や錬成で...
習得する攻撃魔法はすべて射程2であり、スナイパーにせずとも...
回復量重視でビショップのまま運用するなら移動力4で出遅れや...
#endregion
**[[アネット>ユニット/アネット]] [#w28a06b5]
-魔力が高く守備も魔法防御も比較的低い、攻撃型の魔道士。魔...
-魔法の射程は全て1-2と物足りないが、命中はいずれも90を超...
--射程を増やせば格段に扱いやすくなるため、魔法兵種の場合...
射程を増やせるカドゥケウスの杖やテュルソスの杖を持たせる...
-個人スキルは応援で相手ユニットの力+4、つまり自動的に力の...
更に指揮Dで魔防の応援、C+で速さの応援、果てにはSで移動の...
-斧が得意であり、英雄の遺産による戦技「砂塵」や「雷斧」に...
#region(職種考察)
-斧、魔法、応援とできることが多いので好みによって様々な活...
-魔法を中心にするなら、メイジ系一本で最終的にダークナイト...
--発売当初は習得魔法が火力面でパッとしない上、魔法系のゴ...
--白魔法より黒魔法がラインナップとして優秀で、かつ短射程...
--馬も槍も得意ではないが、応援の使い勝手をよくしつつアタ...
--DLCがあるならヴァルキュリアを経由させることで育成難易度...
--同じくDLCのダークペガサスも応援要員として使う上でも向い...
-斧得意を活かせる兵種であり応援要員としての機動力を確保で...
~かつて評価の低かった習得魔法も、命中精度が重要なルナティ...
-魔法が使える補助担当という事で踊り子も悪くはないが、元々...
#endregion
**[[イングリット>ユニット/イングリット]] [#y2666c0c]
-速さの成長率がDLCを除く全キャラ中1位タイであり、力と技が...
-飛行回避盾を作る場合、最も早く、簡単に完成する。
-個人スキルは計略の威力+3、計略の命中+5と計略を強化するも...
-ルーンが比較的早い段階から入手でき、力が低くてもある程度...
#region(職種考察)
-能力もそうだが、技能的にもペガサスナイト向き。ペガサスナ...
-ただ、ペガサスナイトには力の成長率への補正がないので鬼門...
この点から、中級職から上級職にかけては力の成長率に補正の...
-最終目標をファルコンナイトに定めた場合の育成ルートは主に...
--1つ目は、ペガサスナイト→ソードマスター(アサシン)。ペガ...
--2つ目は、ブリガンド→ドラゴンナイト。得意ではない斧を鍛...
--どちらの育成ルートを辿るにせよ最終目標の必要技能が多め...
--火力を捨てて回避に特化するならば上級職は無視するのもア...
-習得魔法もなかなか優秀なので魔法職もあり。馬と飛行が得意...
--ただ、魔法職全般の成長率が低めに設定されているのは気が...
-また、素での回避能力が高く、移動+1を獲得できる馬術も得意...
#endregion
**[[ギルベルト>ユニット/ギルベルト]] [#lfb88c14]
-生徒ではないが、青獅子ルートでのみ仲間になるため、便宜上...
-とにかく固い。性格も固いのは掛けているのだろうか。個人ス...
--副官に入れても堅い。フォートレスやグレートナイト特有の...
--アネットの副官にしておけば威力まで上がり、一層安定感が...
-槍術と斧術の両方に長けており、剣殺しと槍殺しを有効に使え...
#region(職種考察)
-加入時期が遅いこともあってか、加入した時点で技能的にはお...
-低すぎる速さが気になるなら、加入後すぐにウォーリアーの資...
#endregion
*コメント [#ab12ea8a]
#comment
終了行:
#contents
*青獅子の学級 [#fab2e2c3]
**[[青獅子の学級]] [#m7205ca5]
-力成長率1位のディミトリを筆頭に近接戦闘に長けたユニット...
槍を得意とする生徒が多い。~
物理盾のドゥドゥー、魔法盾/ヒーラーのメルセデス、回避盾の...
-力成長率50%超えが3名、守備成長率40%超えは3名と物理方面に...
さらに速さの高いユニットも多く、攻め、守りのどちらにおい...
また、各種個人スキルやアネットの応援の他に、威力上昇補正...
紋章持ちと扱える英雄の遺産の数が多めという点も大きい。~
耐久や回避、火力が全体的に高水準であるため、敵が物量で攻...
-物理の戦力には充実している一方で、初期の魔法職は2人とも...
そのため、どうしてもリスクの高い近距離での戦いを強いられ...
また、味方を強化する手段には恵まれている一方で敵の能力を...
-以上のことから、とにかく自分の火力や耐久、回避性能を活か...
持ち前の耐久や回避で敵の攻撃をいなし、反撃や切り込みで敵...
そこにアネットの応援や連携支援を織り交ぜて突破力を底上げ...
-一方で遠距離攻撃や妨害の手段には乏しく、敵の攻撃をストレ...
敵の攻撃範囲内での戦闘や反撃覚悟での突撃を求められる場面...
-そのため、ただごり押すだけではなく各ユニットのHPや騎士団...
また、遠距離攻撃が不足しがちという問題点に関しても、魔法...
**[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]] [#oe18a866]
-成長率合計値はエーデルガルトに次ぎ、特に力成長率は堂々の...
ただし幸運と魔防はかなり低い。特に手槍などで釣り出しを狙...
-個人スキルは王の血統。入手経験値が1.2倍となる。その圧倒...
--EP.13以降からは王の血統+へと変化し、HPが満タンなら回避+...
これに警戒姿勢+や武器Lv等の回避力上昇スキルを組み合わせる...
-怒りの陣と待ち伏せの陣の両方を習得できる唯一のユニットで...
-使用武器は剣でも槍でも籠手でもそれぞれ強弱はあれ、どの形...
#region(職種考察)
-前衛はそつなくこなせるが、槍得意からの兵士→ソシアルナイ...
-警戒姿勢が欲しい場合には、苦手な斧を序盤から計画的に鍛え...
~上記ドラゴンナイトには槍の技能ボーナスがあるので、資格を...
-理学が苦手で魔力成長率も習得魔法も今一つ。物理一本で勝負...
-第二部では長期に渡って教練や講習、支援上げができない(ク...
(EP.17までがこれに該当、EP.18から解除される)
#endregion
#region(戦技について)
-ブレーダッドの小紋章は紋章の中でもクセが強く、戦技使用時...
-アラドヴァルの戦技「無惨」は威力+15(有効で+34)、命中+20...
ただし、特効無効のスキルや盾を持っている敵に対しては有効...
#endregion
**[[ドゥドゥー>ユニット/ドゥドゥー]] [#yf182e02]
-守備成長率1位、速さ成長率ワースト2位とラファエルと双璧を...
幸運が低い問題はあるが、物理なら必殺を受けても大抵無事、...
-青獅子ルートでのみ使用可能で、スカウト不可。青獅子でも本...
一定条件を満たしてクリアすると獲得できるダスカー重装兵団...
--級長やヒューベルトの騎士団と異なり指揮レベルはBを要求さ...
--外伝をクリアした場合はEP.16途中に復帰するので、そこでレ...
-個人スキルは何もせずに待機すると相手ターンまで守備が+4さ...
-本作アーマー系としては成長率及び獲得騎士団を含め最強の性...
#region(職種考察)
-イメージを重視するなら、アーマー系で成長させて不落要塞に...
-一方で格闘も得意なため、格闘で攻撃性能を高めても良い。戦...
-ただし、馬術も飛行も苦手なため、ウォーマスター以外の最上...
#endregion
**[[フェリクス>ユニット/フェリクス]] [#x5d39a6e]
-力はエーデルガルトに並ぶ2位タイ、初期武器が剣のキャラク...
反面、耐久面は低め。アイギスの盾を紋章一致で扱えるためフ...
-紋章の効果は武器攻撃時に確率で威力+5という優れもの。発動...
-個人スキルは騎士団未配属or騎士団全滅時に与ダメージ+5。騎...
騎士団の少ない序盤での攻撃力+5は非常に強力なので、数少な...
--指揮が苦手だが、騎士団の種類が増える後半は騎士団を配備...
-青獅子の学級を選択時はディミトリとの支援Bでゾルタンの剣...
-全学級でスカウト可能なキャラとして最高峰の性能を持つ。ほ...
#region(職種考察)
-本人の希望通り、剣士系を履修させていけば良い切り込み隊長...
-サブウェポン候補は弓。習得戦技が優秀であり、アーチャーの...
-スナイパーになってハンターボレーを使えるようにすると、紋...
-格闘系で育てるのも強い。力、速さの伸びが良く機動力もある...
-どの兵種を目標にするにしてもそこまで技能は要求されないの...
-他には理学適性を生かしてエピタフにする方法もあるが魔力の...
#endregion
**[[アッシュ>ユニット/アッシュ]] [#g07b5ed8]
-初期装備が弓の生徒の中では初期ステータスが最も高い。特に...
-他学級の弓職と比べると前記魔防の高さと斧技能が得意なこと...
-個人スキルはカギ開け。扉の鍵と宝の鍵で補えてしまうため、...
--カギ開け能力を持つということはカギでアイテム枠を占有し...
-紅花・蒼月以外では二節先、EP.15の進軍で倒して説得するま...
#region(職種考察)
-イメージ通り弓系にしてもいいが、斧得意を生かして戦士系に...
-中盤はスナイパーが手っ取り早い。馬術適性は無いが、槍と弓...
-斧が得意で槍も才能開花するのでドラゴン系も候補。耐久に難...
-斧得意は力の最低保証狙いでウォーリアーの資格を取るのに活...
-最終的にスナイパーに落ち着かせるにしても、斧得意から簡単...
#endregion
**[[シルヴァン>ユニット/シルヴァン]] [#z294e990]
-HP、力、速さ、守備成長率が高く、槍・斧得意なので前衛では...
-他連撃持ちユニットとの違いは前述、技の低さにより命中率が...
-個人スキルは女性ユニットと隣接中に与えるダメージ+2、受け...
-ちなみに女性主人公なら無条件でスカウトできる。破裂の槍を...
#region(職種考察)
-得意技能的にできることは多いが、それぞれに一長一短ある。...
-破裂の槍や「連撃」を最大限に生かすならパラディンやグレー...
ただしこちらは速さが伸びにくくなるのが短所となる。攻め時...
--斧の技能レベルを伸ばすと魔法攻撃の「雷斧」を覚える。魔...
-比較的高い速さを活かすなら、ドラゴンマスターを目指すのも...
騎兵と比べると機動力で勝り火力で劣るので、その点を考慮し...
-また、格闘術の技能ボーナスがあるブリガンドを経由しやすい...
-得意技能をすべて活かすなら、理学を才能開花させてダークナ...
ただし魔力の成長率は本職より数段劣る。専門的に魔法を使わ...
--ちなみに、理学の才能開花で覚えるスキルは「黒魔法回避+20...
だが、理学Lv.5の回避補正は+10。さらに、魔道士ルートで育成...
--やや面倒だが、信仰を伸ばしてホーリーナイトにするのも一...
--ただし、敵のステータスが高いルナティックでは魔法職だと...
#endregion
**[[メルセデス>ユニット/メルセデス]] [#af0fcef1]
-魔力が高く理学・信仰適性がある、魔法職向けのキャラクター。
--魔法以外では弓術の適性があるが、固有の戦技は才能開花し...
---このためか紋章一致の武器にタスラムの弓はあるが、力はあ...
-個人スキルは白魔法で相手を回復させた分自分も回復できると...
-貴重な白魔法リザーブを覚えるほか、リブローとレストも覚え...
-外伝で手に入るラファイルの宝珠は持たせると特効と必殺を無...
なお、このアイテムを入手する外伝を発生させるためには、紅...
#region(職種考察)
-得意な理学と信仰を両方上げてグレモリィが鉄板。~
魔力はよく伸びるので先々は魔力の比例の加算分で十分な回復...
-弓術適性を活かすなら、スナイパーにパスすることで力を引き...
--魔法の弓+なら大いに活用できる(魔法の弓は戦利品や錬成で...
習得する攻撃魔法はすべて射程2であり、スナイパーにせずとも...
回復量重視でビショップのまま運用するなら移動力4で出遅れや...
#endregion
**[[アネット>ユニット/アネット]] [#w28a06b5]
-魔力が高く守備も魔法防御も比較的低い、攻撃型の魔道士。魔...
-魔法の射程は全て1-2と物足りないが、命中はいずれも90を超...
--射程を増やせば格段に扱いやすくなるため、魔法兵種の場合...
射程を増やせるカドゥケウスの杖やテュルソスの杖を持たせる...
-個人スキルは応援で相手ユニットの力+4、つまり自動的に力の...
更に指揮Dで魔防の応援、C+で速さの応援、果てにはSで移動の...
-斧が得意であり、英雄の遺産による戦技「砂塵」や「雷斧」に...
#region(職種考察)
-斧、魔法、応援とできることが多いので好みによって様々な活...
-魔法を中心にするなら、メイジ系一本で最終的にダークナイト...
--発売当初は習得魔法が火力面でパッとしない上、魔法系のゴ...
--白魔法より黒魔法がラインナップとして優秀で、かつ短射程...
--馬も槍も得意ではないが、応援の使い勝手をよくしつつアタ...
--DLCがあるならヴァルキュリアを経由させることで育成難易度...
--同じくDLCのダークペガサスも応援要員として使う上でも向い...
-斧得意を活かせる兵種であり応援要員としての機動力を確保で...
~かつて評価の低かった習得魔法も、命中精度が重要なルナティ...
-魔法が使える補助担当という事で踊り子も悪くはないが、元々...
#endregion
**[[イングリット>ユニット/イングリット]] [#y2666c0c]
-速さの成長率がDLCを除く全キャラ中1位タイであり、力と技が...
-飛行回避盾を作る場合、最も早く、簡単に完成する。
-個人スキルは計略の威力+3、計略の命中+5と計略を強化するも...
-ルーンが比較的早い段階から入手でき、力が低くてもある程度...
#region(職種考察)
-能力もそうだが、技能的にもペガサスナイト向き。ペガサスナ...
-ただ、ペガサスナイトには力の成長率への補正がないので鬼門...
この点から、中級職から上級職にかけては力の成長率に補正の...
-最終目標をファルコンナイトに定めた場合の育成ルートは主に...
--1つ目は、ペガサスナイト→ソードマスター(アサシン)。ペガ...
--2つ目は、ブリガンド→ドラゴンナイト。得意ではない斧を鍛...
--どちらの育成ルートを辿るにせよ最終目標の必要技能が多め...
--火力を捨てて回避に特化するならば上級職は無視するのもア...
-習得魔法もなかなか優秀なので魔法職もあり。馬と飛行が得意...
--ただ、魔法職全般の成長率が低めに設定されているのは気が...
-また、素での回避能力が高く、移動+1を獲得できる馬術も得意...
#endregion
**[[ギルベルト>ユニット/ギルベルト]] [#lfb88c14]
-生徒ではないが、青獅子ルートでのみ仲間になるため、便宜上...
-とにかく固い。性格も固いのは掛けているのだろうか。個人ス...
--副官に入れても堅い。フォートレスやグレートナイト特有の...
--アネットの副官にしておけば威力まで上がり、一層安定感が...
-槍術と斧術の両方に長けており、剣殺しと槍殺しを有効に使え...
#region(職種考察)
-加入時期が遅いこともあってか、加入した時点で技能的にはお...
-低すぎる速さが気になるなら、加入後すぐにウォーリアーの資...
#endregion
*コメント [#ab12ea8a]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp