[広告]
ユニット/ユニット評価(本編)/金鹿の学級
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*金鹿の学級 [#f3b71798]
**[[金鹿の学級]] [#efe5ab52]
-他学級と比べ弓、魔法による遠距離攻撃を得意とするユニット...
-強力な弓の戦技を扱える級長クロードを筆頭に、超火力の魔砲...
一方でラファエルやヒルダなど近接戦闘を得意とするユニット...
また、物魔両対応のローレンツや近接遠距離問わず活躍できる...
-第二部から飛ぶ弓兵となるクロードに代表されように、この学...
具体的には習得魔法、戦技、開花スキルや英雄の遺産など。~
そのため、できることが少ない序盤は物足りなさを感じやすい...
-弱点は、ステータスが全体的にやや低水準である点。特に物理...
不利な状況を打開するのは少々苦手といえる。~
技能レベルを上げて使える武器や戦技を増やしていけばカバー...
また、ゴリ押しが難しい分各ユニットの使用戦技や魔法を適材...
-そして、この関係で育成の遅れが攻略に響きやすい。味方の戦...
全体的に育成の遅れを簡単に誤魔化せるほどステータスは高く...
特にこの学級は本人の性能と噛み合わない開花スキルがあった...
-また、前衛をサポートするヒーラーが不足気味というのも気が...
特に複数ユニットを攻撃し、状態異常を付与してくる計略や魔...
-また、敵が○殺し系スキルを持つルナティックでは、他学級と...
幸い遠距離での攻撃手段には困らないので、近づかれる前に弓...
-総評すると、育成を重ねて各種ユニットが個性を身につけてか...
前衛や遠距離攻撃のユニットがしっかり育てば、前衛で敵を釣...
長射程攻撃が充実している分、後衛が無用な被弾をしなくても...
-一方で、相手を圧倒するレベルの火力や耐久がある訳ではない...
不利な状況に陥った際の巻き返しが難しいのが弱点。~
第一部終わり〜第二部開始のマップは事実上巻き返しが必要な...
各ユニットが覚える戦技や魔法は優秀なものが揃うため、それ...
**[[クロード>ユニット/クロード]] [#r737cfca]
-他級長2人が力が上がりやすいのに対し、クロードは技と速さ...
-得意技能、戦技、専用クラスとも恵まれており非常に強い。総...
-個人スキル「盟主の血統」で経験値1.2倍。EP.13からはすり抜...
-持ってくる不死隊も飛行系統の上、回避補正+15であり、しか...
--不死隊は強力極まりないが、紅花と蒼月には他にもルート限...
-フェイルノートの固有戦技の「落星」は次の戦闘のとき敵の攻...
効果が発動するのは次の戦闘であるため、落星使用時の反撃は...
--クロードに限った話ではないが、飛兵キャラが弓を持つと飛...
弓兵と戦う際は懐に入り込めばなんとかなる場合が多いものの...
アウロラの盾が持てれば上記のリスクから解放されるので活用...
#region(職種考察)
-手なりで育てるとアーチャー→スナイパーで一部を終えること...
--ただ、個人スキルで経験値が入りやすいのがむしろ仇となり...
-上級職は斧を活かし力に成長補正がかかるドラゴンナイトか、...
ドラゴンナイトは飛行技能育成とともに力の補強も続けられる...
-二部スタートからは飛行+弓を合体させたドラゴンロードが解...
-また、弓では基本的に直接攻撃ができないため、弓兵対策に剣...
#endregion
**[[ローレンツ>ユニット/ローレンツ]] [#v3748c3b]
-特化した生徒が多い金鹿では珍しく、バランス型の成長率。物...
--一方で幸運が低く、斧や魔獣の必殺で沈んでしまうことも。...
-簡単な特徴としてはHPが高く、そこそこ物理防御が高く、魔法...
-黒魔法はライナロックに加えてもう一歩踏み込み、アグネアの...
--白魔法はMシールドを習得する。信仰は得意ではないが、取...
-個人スキルは騎士団を配備中、与ダメージ+2と攻撃的なもの。...
-機動性の高さとテュルソスの杖での長射程の組み合わせは魅力...
-蒼月・銀雪ルートを辿る場合、第二部での再加入がEP.16終了...
#region(職種考察)
-バランス型故に物理・魔法どちらでも育てられてしまうため、...
高いHP成長率と魔防、紋章効果を踏まえると、物理よりは魔法...
-適性を踏まえた一番の着地点はダークナイト。修道士→メイジ...
--本人の速さ成長率は高くなく、速さに補正をかける職も通り...
ハード以下だと物足りない印象のユニットだが、ルナではきっ...
#endregion
**[[ラファエル>ユニット/ラファエル]] [#hb49ee2e]
-HP、力、守備、幸運が高いが他が壊滅的という、固い、強い、...
--HPの成長率の高さから、全ユニットで唯一、一度のレベルア...
-個人スキルは幸運%で最大HPの10%、HPを回復するというもの。...
#region(職種考察)
-初期武器に合わせて拳闘士にしてもいいが、斧術と重装適性も...
-斧+格闘を得意とするユニットの中でもHPに寄った能力で、初...
早い時期から戦力として運用するなら格闘でのとどめ要員や、...
-最終的には力を活かしてウォーマスターか、守備を活かしてフ...
#endregion
**[[イグナーツ>ユニット/イグナーツ]] [#c197f1cb]
-初期装備が弓のユニットの中では最も高い成長率を持つ。特に...
-他学級の弓職キャラクターと比較すると、個人スキル命中率+2...
通常時においても便利なスキルだが、弓射程3以上での命中減衰...
-理学の才能開花で力封じを、弓C+で守備を5下げる戦技ブレイ...
#region(職種考察)
-基本的にはアーチャー系で育てて問題ない。命中補正を活かし...
-習得する魔法は必殺率が高いものが揃うが、魔力が控えめなた...
-複数の応援を覚えるユニットで、指揮レベルを上げると速さ(D...
-ボウナイトにすると応援後に再移動ができるので運用も容易く...
-しかしながらやはり本命はスナイパー。「鬼神の一撃」以外は...
#endregion
**[[リシテア>ユニット/リシテア]] [#f8e6eac7]
-ラファエルと対照的に魔力、技、速さは非常に高い代わりに他...
-多くの場合、魔法職のエースとなる強キャラ。
理学Bで習得できるダークスパイクTは騎馬特効があるので、ス...
白魔法も、貴重なワープ(魔力が高いため、より遠くに味方を飛...
--ちなみに、攻撃系の白魔法を3つ覚えるのは彼女のみ。
--あまりにも成長率が極端な上、合計も実質ワースト2。大抵は...
-攻撃に全振りしているがゆえに、難易度ハードでも中盤を超え...
--テュルソスの杖で射程を伸ばしてあげれば、大抵の敵には一...
ローレンツの項にもある通り、可能なら彼女に杖を装備させた...
-個人スキルは戦闘で獲得する技能経験値と兵種経験値が2倍に...
あっという間に技能レベルが上昇するため、比較的序盤から強...
#region(職種考察)
-素直にメイジ系で育てて、最終的にグレモリィにすると良い。~
回復はライブ以外できないのが玉に瑕だが、上級職はビショッ...
-個人スキルにより寄り道もしやすく、その気になれば寄り道し...
-カロンの小紋章を持っているからなのか、剣にも適性がある。...
--さらに剣を鍛えるとエピタフが見える。闇魔法にも白魔法に...
-DLCを導入していれば、ヴァルキュリアも候補になる。兵種マ...
-同じくDLC導入済みの場合、トリックスターも育成候補の一つ...
#endregion
#region(紅花ルートでのスカウトについて)
-紅花ルートを辿る場合、第1部でスカウトできなかったとして...
--ただし残り3節でレベル29のメイジ、理学B信仰E+。魔力こそ...
#endregion
**[[マリアンヌ>ユニット/マリアンヌ]] [#s5a72968]
-魔力と魔防が高い、僧侶系のユニット。守備成長率は最低クラ...
-魔法剣に特徴があるため、積極的に活用すると他魔法職とは違...
-必殺の高い氷魔法系、魔法妨害できるサイレスと、覚える魔法...
一方で他学級の回復役と違って理学は得意でないが、覚えるト...
-個人スキルは騎馬と飛行のユニットと隣接時、自ターン開始時...
#region(職種考察)
-魔法を活かすならビショップ、グレモリィ、ホーリーナイトあ...
--ただ、ホーリーナイトに関しては育成のしやすさと「地形耐...
--ビショップとグレモリィは必要技能が少なく習得魔法を網羅...
-「魔神の一撃」の存在や白魔法だけでの攻撃性能の低さもあり...
--ダークナイトは育成の手間こそかかるが移動力の高さ、再移...
--エピタフはサンダーソードやブルトガングをメインウエポン...
-なお、剣術に加え移動+1を修得できる馬術も得意であることか...
-馬術、飛行が得意なのでDLCで登場したヴァルキュリアとダー...
-剣術・飛行が得意且つ槍の才能開花も有るのでペガサスナイト...
#endregion
//--ちなみに本作で仲間にできるキャラは、第2部ではほぼ全員...
**[[ヒルダ>ユニット/ヒルダ]] [#hb383e10]
-HP・力・速さ・魅力の高い前衛向きなユニット。特に魅力は級...
-明確な弱点として技の低さによる命中不安がある。
-個人スキルは、隣接する男性の与えるダメージ+3。特に高難易...
-在籍していると外伝で超強力な斧のフライクーゲルとゴネリル...
#region(職種考察)
-槍と斧が得意なので、飛行こそ得意でないもののドラゴンナイ...
--イメージに反して力が伸びるキャラとして名前が挙がる彼女...
--ブリガンドは確実に経由するので「鬼神の一撃」はまず習得...
-重装が才能開花するため、アーマーの資格を取っておくと低い...
-育成においては指揮苦手が足を引っ張りやすい。最低でも飛行...
-低めの命中は技に成長率補正のかかるクラスを経由しにくいの...
--弓のレベルスキルをつけずに戦闘に出せば技の低さゆえに空...
-なお、理学をAまで鍛えると貴重な黒魔法サンダーストームを...
しかし魔力成長率が低い、信仰が苦手(合唱は好きだが)でグレ...
サンダーストームを活かすなら、踊り子など、魔法をサブで使...
-前述サンダーストームを活かせることと威力支援相手が複数い...
#endregion
**[[レオニー>ユニット/レオニー]] [#x805a244]
-DLCを除いて速さ成長率1位タイで魔力・魔防以外はどれもよく...
-他学級の速さ60族との違いは命中が高く、また威力支援相手に...
-個人スキルは男性の味方と隣接中、自分が敵に与えるダメージ...
#region(職種考察)
-苦手技能がないため、幅広い育成が可能。物理職であれば、パ...
-適性的には完全にボウナイトなので素直にそこを目指すのが第...
--ただし、弓兵職一本だと若干力の成長が陰るので、斧も最低...
-守備もそこそこ伸び、前衛の騎馬兵種としての適性も高い。前...
騎馬兵種特有の下降補正をものともしないほどに速くなってく...
万一速さがヘタれたとしても、弓の「近距離連射」に頼ること...
-ただし、ルナティックではパラディンやボウナイトで追撃を取...
--飛燕の一撃を習得しておけば追撃は取りやすくなる。レベル1...
-ハンターボレーを主軸に立ち回ってもよし、弓装備の飛行職に...
#endregion
*コメント [#ab12ea8a]
- 風花雪月において弓と飛行がどれほど強いのかを教えてくれ...
- ↑訂正。リシテアやマリアンヌは魔法武器使わせればいいし -...
- 強力な遠距離攻撃や氷槍持ちだらけでユニーク剣や槍が余る ...
- この学級はヒルダ、レオニーがいるので攻略の観点では男主...
#comment
終了行:
#contents
*金鹿の学級 [#f3b71798]
**[[金鹿の学級]] [#efe5ab52]
-他学級と比べ弓、魔法による遠距離攻撃を得意とするユニット...
-強力な弓の戦技を扱える級長クロードを筆頭に、超火力の魔砲...
一方でラファエルやヒルダなど近接戦闘を得意とするユニット...
また、物魔両対応のローレンツや近接遠距離問わず活躍できる...
-第二部から飛ぶ弓兵となるクロードに代表されように、この学...
具体的には習得魔法、戦技、開花スキルや英雄の遺産など。~
そのため、できることが少ない序盤は物足りなさを感じやすい...
-弱点は、ステータスが全体的にやや低水準である点。特に物理...
不利な状況を打開するのは少々苦手といえる。~
技能レベルを上げて使える武器や戦技を増やしていけばカバー...
また、ゴリ押しが難しい分各ユニットの使用戦技や魔法を適材...
-そして、この関係で育成の遅れが攻略に響きやすい。味方の戦...
全体的に育成の遅れを簡単に誤魔化せるほどステータスは高く...
特にこの学級は本人の性能と噛み合わない開花スキルがあった...
-また、前衛をサポートするヒーラーが不足気味というのも気が...
特に複数ユニットを攻撃し、状態異常を付与してくる計略や魔...
-また、敵が○殺し系スキルを持つルナティックでは、他学級と...
幸い遠距離での攻撃手段には困らないので、近づかれる前に弓...
-総評すると、育成を重ねて各種ユニットが個性を身につけてか...
前衛や遠距離攻撃のユニットがしっかり育てば、前衛で敵を釣...
長射程攻撃が充実している分、後衛が無用な被弾をしなくても...
-一方で、相手を圧倒するレベルの火力や耐久がある訳ではない...
不利な状況に陥った際の巻き返しが難しいのが弱点。~
第一部終わり〜第二部開始のマップは事実上巻き返しが必要な...
各ユニットが覚える戦技や魔法は優秀なものが揃うため、それ...
**[[クロード>ユニット/クロード]] [#r737cfca]
-他級長2人が力が上がりやすいのに対し、クロードは技と速さ...
-得意技能、戦技、専用クラスとも恵まれており非常に強い。総...
-個人スキル「盟主の血統」で経験値1.2倍。EP.13からはすり抜...
-持ってくる不死隊も飛行系統の上、回避補正+15であり、しか...
--不死隊は強力極まりないが、紅花と蒼月には他にもルート限...
-フェイルノートの固有戦技の「落星」は次の戦闘のとき敵の攻...
効果が発動するのは次の戦闘であるため、落星使用時の反撃は...
--クロードに限った話ではないが、飛兵キャラが弓を持つと飛...
弓兵と戦う際は懐に入り込めばなんとかなる場合が多いものの...
アウロラの盾が持てれば上記のリスクから解放されるので活用...
#region(職種考察)
-手なりで育てるとアーチャー→スナイパーで一部を終えること...
--ただ、個人スキルで経験値が入りやすいのがむしろ仇となり...
-上級職は斧を活かし力に成長補正がかかるドラゴンナイトか、...
ドラゴンナイトは飛行技能育成とともに力の補強も続けられる...
-二部スタートからは飛行+弓を合体させたドラゴンロードが解...
-また、弓では基本的に直接攻撃ができないため、弓兵対策に剣...
#endregion
**[[ローレンツ>ユニット/ローレンツ]] [#v3748c3b]
-特化した生徒が多い金鹿では珍しく、バランス型の成長率。物...
--一方で幸運が低く、斧や魔獣の必殺で沈んでしまうことも。...
-簡単な特徴としてはHPが高く、そこそこ物理防御が高く、魔法...
-黒魔法はライナロックに加えてもう一歩踏み込み、アグネアの...
--白魔法はMシールドを習得する。信仰は得意ではないが、取...
-個人スキルは騎士団を配備中、与ダメージ+2と攻撃的なもの。...
-機動性の高さとテュルソスの杖での長射程の組み合わせは魅力...
-蒼月・銀雪ルートを辿る場合、第二部での再加入がEP.16終了...
#region(職種考察)
-バランス型故に物理・魔法どちらでも育てられてしまうため、...
高いHP成長率と魔防、紋章効果を踏まえると、物理よりは魔法...
-適性を踏まえた一番の着地点はダークナイト。修道士→メイジ...
--本人の速さ成長率は高くなく、速さに補正をかける職も通り...
ハード以下だと物足りない印象のユニットだが、ルナではきっ...
#endregion
**[[ラファエル>ユニット/ラファエル]] [#hb49ee2e]
-HP、力、守備、幸運が高いが他が壊滅的という、固い、強い、...
--HPの成長率の高さから、全ユニットで唯一、一度のレベルア...
-個人スキルは幸運%で最大HPの10%、HPを回復するというもの。...
#region(職種考察)
-初期武器に合わせて拳闘士にしてもいいが、斧術と重装適性も...
-斧+格闘を得意とするユニットの中でもHPに寄った能力で、初...
早い時期から戦力として運用するなら格闘でのとどめ要員や、...
-最終的には力を活かしてウォーマスターか、守備を活かしてフ...
#endregion
**[[イグナーツ>ユニット/イグナーツ]] [#c197f1cb]
-初期装備が弓のユニットの中では最も高い成長率を持つ。特に...
-他学級の弓職キャラクターと比較すると、個人スキル命中率+2...
通常時においても便利なスキルだが、弓射程3以上での命中減衰...
-理学の才能開花で力封じを、弓C+で守備を5下げる戦技ブレイ...
#region(職種考察)
-基本的にはアーチャー系で育てて問題ない。命中補正を活かし...
-習得する魔法は必殺率が高いものが揃うが、魔力が控えめなた...
-複数の応援を覚えるユニットで、指揮レベルを上げると速さ(D...
-ボウナイトにすると応援後に再移動ができるので運用も容易く...
-しかしながらやはり本命はスナイパー。「鬼神の一撃」以外は...
#endregion
**[[リシテア>ユニット/リシテア]] [#f8e6eac7]
-ラファエルと対照的に魔力、技、速さは非常に高い代わりに他...
-多くの場合、魔法職のエースとなる強キャラ。
理学Bで習得できるダークスパイクTは騎馬特効があるので、ス...
白魔法も、貴重なワープ(魔力が高いため、より遠くに味方を飛...
--ちなみに、攻撃系の白魔法を3つ覚えるのは彼女のみ。
--あまりにも成長率が極端な上、合計も実質ワースト2。大抵は...
-攻撃に全振りしているがゆえに、難易度ハードでも中盤を超え...
--テュルソスの杖で射程を伸ばしてあげれば、大抵の敵には一...
ローレンツの項にもある通り、可能なら彼女に杖を装備させた...
-個人スキルは戦闘で獲得する技能経験値と兵種経験値が2倍に...
あっという間に技能レベルが上昇するため、比較的序盤から強...
#region(職種考察)
-素直にメイジ系で育てて、最終的にグレモリィにすると良い。~
回復はライブ以外できないのが玉に瑕だが、上級職はビショッ...
-個人スキルにより寄り道もしやすく、その気になれば寄り道し...
-カロンの小紋章を持っているからなのか、剣にも適性がある。...
--さらに剣を鍛えるとエピタフが見える。闇魔法にも白魔法に...
-DLCを導入していれば、ヴァルキュリアも候補になる。兵種マ...
-同じくDLC導入済みの場合、トリックスターも育成候補の一つ...
#endregion
#region(紅花ルートでのスカウトについて)
-紅花ルートを辿る場合、第1部でスカウトできなかったとして...
--ただし残り3節でレベル29のメイジ、理学B信仰E+。魔力こそ...
#endregion
**[[マリアンヌ>ユニット/マリアンヌ]] [#s5a72968]
-魔力と魔防が高い、僧侶系のユニット。守備成長率は最低クラ...
-魔法剣に特徴があるため、積極的に活用すると他魔法職とは違...
-必殺の高い氷魔法系、魔法妨害できるサイレスと、覚える魔法...
一方で他学級の回復役と違って理学は得意でないが、覚えるト...
-個人スキルは騎馬と飛行のユニットと隣接時、自ターン開始時...
#region(職種考察)
-魔法を活かすならビショップ、グレモリィ、ホーリーナイトあ...
--ただ、ホーリーナイトに関しては育成のしやすさと「地形耐...
--ビショップとグレモリィは必要技能が少なく習得魔法を網羅...
-「魔神の一撃」の存在や白魔法だけでの攻撃性能の低さもあり...
--ダークナイトは育成の手間こそかかるが移動力の高さ、再移...
--エピタフはサンダーソードやブルトガングをメインウエポン...
-なお、剣術に加え移動+1を修得できる馬術も得意であることか...
-馬術、飛行が得意なのでDLCで登場したヴァルキュリアとダー...
-剣術・飛行が得意且つ槍の才能開花も有るのでペガサスナイト...
#endregion
//--ちなみに本作で仲間にできるキャラは、第2部ではほぼ全員...
**[[ヒルダ>ユニット/ヒルダ]] [#hb383e10]
-HP・力・速さ・魅力の高い前衛向きなユニット。特に魅力は級...
-明確な弱点として技の低さによる命中不安がある。
-個人スキルは、隣接する男性の与えるダメージ+3。特に高難易...
-在籍していると外伝で超強力な斧のフライクーゲルとゴネリル...
#region(職種考察)
-槍と斧が得意なので、飛行こそ得意でないもののドラゴンナイ...
--イメージに反して力が伸びるキャラとして名前が挙がる彼女...
--ブリガンドは確実に経由するので「鬼神の一撃」はまず習得...
-重装が才能開花するため、アーマーの資格を取っておくと低い...
-育成においては指揮苦手が足を引っ張りやすい。最低でも飛行...
-低めの命中は技に成長率補正のかかるクラスを経由しにくいの...
--弓のレベルスキルをつけずに戦闘に出せば技の低さゆえに空...
-なお、理学をAまで鍛えると貴重な黒魔法サンダーストームを...
しかし魔力成長率が低い、信仰が苦手(合唱は好きだが)でグレ...
サンダーストームを活かすなら、踊り子など、魔法をサブで使...
-前述サンダーストームを活かせることと威力支援相手が複数い...
#endregion
**[[レオニー>ユニット/レオニー]] [#x805a244]
-DLCを除いて速さ成長率1位タイで魔力・魔防以外はどれもよく...
-他学級の速さ60族との違いは命中が高く、また威力支援相手に...
-個人スキルは男性の味方と隣接中、自分が敵に与えるダメージ...
#region(職種考察)
-苦手技能がないため、幅広い育成が可能。物理職であれば、パ...
-適性的には完全にボウナイトなので素直にそこを目指すのが第...
--ただし、弓兵職一本だと若干力の成長が陰るので、斧も最低...
-守備もそこそこ伸び、前衛の騎馬兵種としての適性も高い。前...
騎馬兵種特有の下降補正をものともしないほどに速くなってく...
万一速さがヘタれたとしても、弓の「近距離連射」に頼ること...
-ただし、ルナティックではパラディンやボウナイトで追撃を取...
--飛燕の一撃を習得しておけば追撃は取りやすくなる。レベル1...
-ハンターボレーを主軸に立ち回ってもよし、弓装備の飛行職に...
#endregion
*コメント [#ab12ea8a]
- 風花雪月において弓と飛行がどれほど強いのかを教えてくれ...
- ↑訂正。リシテアやマリアンヌは魔法武器使わせればいいし -...
- 強力な遠距離攻撃や氷槍持ちだらけでユニーク剣や槍が余る ...
- この学級はヒルダ、レオニーがいるので攻略の観点では男主...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp