[広告]
ユニット/フェリクス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#contents]
#contents
*プロフィール [#profile]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属(第一部)|ファーガス神聖王国|
|~フルネーム|フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス|
|~性別|男|
|~年齢|17歳→22歳|
|~身長|174cm|
|~誕生日|2月20日|
|~肩書き(白雲・蒼月)|フラルダリウス公爵家の嫡子|
|~肩書き(銀雪・翠風・紅花)|フラルダリウス公爵家を出奔した...
|~趣味|LEFT:・剣の稽古&br;・武具の手入れ|
|~好きなもの|LEFT:戦い、質の良い武具、肉、辛いもの、狩猟|
|~嫌いなもの|LEFT:冗談、甘いもの、騎士道、父親|
|~縁の深い仲間|シルヴァン、イングリット|
**経歴 [#history]
|CENTER:|LEFT:|c
|CENTER:年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章|
|~1162((Ver.1.2.0で訂正))|フラルダリウス公爵の次男として...
|~1176|“ダスカーの悲劇”で兄グレンを失う。|
|~1178|従騎士として王国西部の反乱鎮圧に赴く。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:蒼月の章・銀雪の章・翠風の章|
|~1181|領地に戻り、公国との戦いに身を投じる。|
|~1185|5年前の約束を守り、ガルグ=マクに現れる。|
|>|CENTER:紅花の章|
|~1181|フラルダリウス公爵家を出奔。|
|~ |一将として帝国軍の一翼を担う。|
|~1185|黒鷲遊撃軍再集結に伴い、ガルグ=マクに転任。|
**加入条件 [#scout]
-青獅子の学級を選択
-スカウト:速さが15、剣術がB+以上
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|×|~赤カブ尽くしの田舎風料理|×|~...
|~ブルゼン|×|~満腹野菜炒め|×|~激辛魚団子|◯|
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|×|~魚と豆のスープ|×|~ガルグ=マク風ミ...
|~獣肉の鉄板焼き|◯|~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き|◯|~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー|◯|~フィッシュサンド||~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き|◯|~2種の魚のバター焼き|◯|~キャベツの丸煮...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風|◯|~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ|×|~ガルグ=マク風干し肉炒め|◯|...
|~タマネギのグラタンスープ||~魚とカブの辛味噌煮込み|◯|||
**贈り物 [#gift]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子|×|~乗馬用の靴||~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石||~刃物用の砥石||~木彫りの女神像||~薔薇||
|~燻製肉|◯|~紅茶の茶葉||~飾り剣|◯|~勿忘草||
|~クマの人形||~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し|◯|~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯||~鈴蘭||
|~楽譜集||~騎士道物語|×|~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣|◯|~帝王学の書||~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション||
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|品物名|入手場所|作中の説明|入手EP|h
|~剣帯の金具|訓練場|よく訓練をする者|EP.5(8月)|
|~黒鉄の拍車|食堂|親族に騎士を持つ者|EP.7(10月)|
|~櫛刃の短剣|訓練場|珍しい武器を好む者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:東方の着香茶&br;4種のスパイスティー|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|市場にいる子供の話|一緒に訓練したい相手...
|歌劇を見たことは?|修道院の警備について|将来の夢|精強な...
|前回の戦闘の反省|頼りにしている|昼食の話|調子が良さそうだ|
|強い武器の話|出会った頃の話|道具の手入れについて|似合い...
|苦手を克服するには|猫の話|二人の連携について|他の仲間の...
|味方につけたい人|目指す兵種について|目標とする人物|最も...
|新しい剣技を考えた||||
**その他特筆点 [#xe625eda]
-合唱が苦手
-青獅子の学級でディミトリとの支援B会話を見ると、「ゾルタ...
*特徴・考察 [#information]
**ステータス [#ec57f429]
-力・技・速さの成長率に長ける典型的なアタッカー。シリーズ...
-力成長率はエーデルガルトに並ぶ2位タイで、初期武器が剣の...
どちらかに難があるユニットが多い中、両方とも高水準で成長...
-攻撃においては申し分ないがその代償として耐久面には難あり...
-魅力が低く、さらに''指揮が苦手''という明確な弱点がある。...
**スキル [#l086890a]
-剣・弓・格闘が得意。理学と指揮は苦手だが、理学は才能開花...
--理学が才能開花する割には、習得魔法はサンダーとトロンの...
--ダークビショップをマスターしやすいのは利点。「生命吸収...
---ただし青獅子では闇魔法試験パスの入手数が少ないため、ダ...
-「フラルダリウスの大紋章」を持ち、武器攻撃時に40%もの高...
--「武器攻撃時」スキル共通だが、戦技攻撃時には機能しない...
--ダメージを全く入れられない重装系の敵に対しても、紋章込...
--制御が利かないのは難点と言えば難点。壁役にした場合に紋...
-外伝で入手できる英雄の遺産「アイギスの盾」は防御+6・耐魔...
--他の装備品の遺産に比べると特別な効果は無いが、第一部中...
--ただし重さが6もあるため、フェリクスの強みである攻速・回...
---ルナティックでは敵の攻速が激増するため、防御値と大盾ス...
--紋章一致しなくても優秀な盾であるため、大盾・聖盾が不要...
-青獅子の学級のみ、紋章一致の神聖武器「モラルタの剣」も入...
--剣術Aが必要なのが難点だが、威力・必殺が優秀でフェリクス...
---この剣も重いので、盾と剣の両方を装備した場合、よほど無...
---ちなみにディミトリとの支援会話Bでも高性能な「ゾルタン...
-個人スキル「一匹狼」は騎士団未配属or騎士団全滅時に与ダメ...
--序盤こそ騎士団を装備しない選択もあるが、長期的には指揮...
--武闘大会では常に効果が発揮される。出場させればほとんど...
-実家の騎士団である「フラルダリウス兵」は必殺率の補正が高...
--割り切って「ジェラルト傭兵団」を配備するという手も。フ...
--ディミトリが持参の「獅子王隊」を付けてしまうのも一考の...
---もっともフェリクスも、回避盾として運用しているのであれ...
-人物像に反して女子生徒との支援が多め。アネット含め多くの...
--レオニー以外の相手は耐久に難があるため、フェリクスを盾...
--さらにセテス・フレンの両方と支援がある。守備の応援と可...
--%%%シルヴァン・イングリットとの連携では威力補正がかかる...
--アッシュとの支援B解放にはアッシュ-カトリーヌ外伝「とも...
**運用・育成 [#rb48b542]
-ディミトリと並ぶ、青獅子の学級の前衛性能の高さを象徴する...
--力55%、速さ55%という非常に高水準な個人成長率を誇る。同...
--紋章効果も今作トップクラスの強さを誇り、追撃で試行回数...
--反面、この手のキャラのお約束として耐久はからきし。耐久...
---紋章一致盾が強いので、数値ほど脆いわけでもない。この手...
-スカウトも主人公の得意技能上、縛らなければ確実にスカウト...
-ステータスや紋章効果から、ペトラやユーリスといった純粋な...
--当然アサシンも良い選択。速さを積極的に伸ばして回避盾を...
---ただし、魅力の低さから計略受けには不安が残る。何より魅...
---ルナティックでは敵も高速化するため、速さ成長率が60%を...
-理学が才能開花するが上述の通りエピタフなどは非現実的。た...
-ペトラ、ユーリスと並び前衛踊り子の最適任者の一人。ユーリ...
-最低保証目当てのアーマーナイト、マスタースキル狙いのブリ...
-ソードマスター
--育成に迷ったらとりあえずこれが最終目標で安定。フェリク...
--兵種スキルに剣必殺+10を持つ事もあり必殺率を伸ばしやすく...
--1距離攻撃が主体かつ移動力が低いため、攻撃範囲が狭くなる...
---とりあえずソードマスターにしておいてレベル上げしつつ、...
-アサシン
--ソードマスターと双璧をなす、最終目標の安定ルート。こち...
--ソードマスターと比較すると移動タイプが軽歩兵かつ移動力...
--剣と弓の両方に技能ボーナスが入るのもあり、どちらも並行...
--マスタースキル「滅殺」は、下記のグラップラールートでも...
-スナイパー
--多少成長率は落ちるが、低めの耐久を晒すリスクを負わずに...
--弓得意ユニットとしては最も力の成長率が高い。次点のクロ...
-グラップラー
--メイン武器を籠手とするなら。個人と兵種の成長率が上手く...
--手数を増やせる籠手はその性質上、フラルダリウスの大紋章...
--籠手は武器の重さが軽いため、アイギスの盾の重さ6を相殺し...
---バトルモンクの格闘回避+20を取っておくこと。
-ウォーマスター
--得意ではない斧が高レベルで要求されるが、兵種補正がグラ...
--成長率合計値はグラップラーの方が高く、バランスも良い点...
-ドラゴンマスター
--斧、槍、飛行いずれも得意ではないが、槍技能以外はドラゴ...
-ジェラルト格闘アサシン
#region()
-「忍び足」を持つアサシンと確定2連攻撃を繰り出せる格闘術...
-騎士団は指揮Eで配備できる「ジェラルト傭兵団」のみで運用...
--たとえ騎士団が壊滅しても、「一匹狼」が発動するので火力...
-もともとの高い力に加えてスキルを盛ることで、与ダメージを...
ストレートに育成するだけでも、「フラルダリウスの紋章」、...
これだけの与ダメージ補正を重ね掛けできれば、訓練用籠手で...
--さらに火力を盛るなら最低でも「鬼神の一撃」を習得してお...
--命中・回避補正として「魔殺し」「格闘回避+20」「清流の一...
-ただしアイギスの盾の大盾・聖盾があるとは言え、敵陣に単騎...
--性能や個人スキルが似ているカトリーヌとの最大の違いはこ...
-総じて、攻撃は強く防御は弱いフェリクスの特性がより極端に...
#endregion()
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ[#statusandgrowthrates]
***ステータス/成長率 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|26|10|5|6|9|5|5|3|5|4|鉄の剣|傷薬|
|>|~上限値|99|84|78|42|62|77|55|51|35|42|>|>||
|>|~成長率||45|55|30|45|55|40|30|20|30|>|>|~|
***技能レベル [#skill]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|D|E|E|E+|E+|E|E|E|E|E|E|
|~得意不得意|◯|||◯|◯|△☆||△||||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#abilityesandarts]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|フラルダリウスの紋章|フォドラ十傑のフラルダリウス...
|~個人|一匹狼|騎士団を配備していない時、&br;または騎士団...
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|弓術Lv.1|弓装備時、命中+6、回避+6、必殺回避+5|
|~|格闘術Lv.1|格闘装備時、命中+5、回避+7、必殺回避+5|
***習得スキル [#t564a4e4]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~理学|才能開花|黒魔法必殺+10|
|~指揮|C|待ち伏せの陣|
***習得戦技 [#mbff82c5]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|初期習得|剛撃|
|~|C+|両断|
|~|A|秘剣|
|~弓|C+|強弓|
|~格闘|C+|ステップコンボ|
|~|A|マジックブロー|
***習得魔法 [#oe47cf22]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|サンダー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|トロン|~|B|レスト|
**支援 [#xa890633]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/B/A|
|~主人公女|C/B/A/S|
|>|~黒鷲の学級/アドラステア帝国|
|~ベルナデッタ|C/B/A/A+|
|~ドロテア|C/B/A/A+|
|>|~青獅子の学級/ファーガス神聖王国|
|~ディミトリ|C/B/A|
|~ドゥドゥー|C/B|
|~アッシュ|C/B|
|~シルヴァン|C/B/A/A+|
|~メルセデス|C/B/A|
|~アネット|C/B/A/A+|
|~イングリット|C/B/A|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~リシテア|C/B/A|
|~レオニー|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~セテス|C/B|
|~フレン|C/B/A|
*コメント(情報投稿・誤字脱字の報告) [#comment]
- 回避盾運用は「務まらない」と言い切るほどでもないと思い...
- ハードまでなら誰でもできる・・・というのはちょっと揚げ...
- 書いたものです。ハード・ルナで彼を運用しましたが、ハー...
- 魅力はお茶会連打で補えるので回避盾運用できない事はない...
- 周回で慣れてくるとスカウト縛りしてない限り剣運用はカト...
- 魅力低いから計略結構当たってたのか…。ルナで回避盾運用は...
//- ↑2風薙ぎ覚えるやつ以外は剣士運用キツいからね。流星も...
//- 流星は割と使える部類じゃろ、というか魅力がと言い始め...
//- まぁ青は計略受けも安心して任せられるのはディミトリと...
//- ↑細かい上にフェリクス自身とは無関係ですが、今作の流星...
- 格闘ブンブンした方が強いの同意するけど、ビジュアルが…。...
//- ↑2 1.5でした、倍率記憶違いでした、失礼しました! --...
//- それでも1.5倍率五回攻撃での必殺期待値考えると一部ぶ...
//- ↑続き、フェリクスでわざわざ剣を持たせる必要がないのは...
//- 流星の話と回避盾の話、米2つに分けるね あんまここで流...
//- あとフェリクスが魅力の点で回避盾に向いてないっていう...
//- 結局お茶会するなら変わらんくね?ペガサス経由するなら...
//- 上限値の話が大事なんよ。あとお茶会は無限に開けるわけ...
//- 42あるから十分なんだけどね…騎士団での補正込みで考えれ...
//- 青ルナ最終章の上限は間違えた、動画を見てきたんだけど...
//- 普通に拳回避+魔殺しによる魔法完全回避に切り返しと遺産...
//- なんか最初の話題でもあったけど、グリットとベレス、デ...
//- 拳回避型ならそこまで火力下がらんからね、寄り道一切し...
- 青前提だと自軍に回避できて反撃で倒せるディミトリと、回...
//- 拳回避方ってそんな時間かかるか?バトルシスターとグラ...
- ルナ無しでやったけど、リソース面でいうと拳回避型はそん...
- 続き→弓型も優秀前提ですが、拳型は最初から最後まで強い印...
- 個人的に拳回避は魅力等の関係でディミトリやら先生の方が...
- 受けの役はイングリットやディミトリやドゥドゥーがいるか...
- アイギスの盾を装備する機会が無い。武器が軽めな格闘なら...
- 別にスキル枠食わないんだから持たせたほうがいいぞ -- &n...
- 重いからってことじゃないか?格闘回避に出番を奪われるっ...
//- 格闘回避程度じゃって、むしろ篭手メインのフェリクスは...
//- 攻速落ちるってなんぼほどやねんってレベルじゃん、フェ...
//- 横からだけど、アイギスは重さ6あるから、力+30ないとア...
//- フェリクスの場合力成長55で拳回避取る頃のレベルだと20...
//- それはアイギス分しか考慮してなくない?籠手の重さも入...
//- 逆に言えば20代で高速落ち1〜2で済ませれるって話でしょ...
//- ↑3で「拳回避取る頃のレベルだと20代後半くらいの力にな...
- 記事でもコメントでも、ハードまでなら回避、ルナなら盾っ...
- アイギスを入手する頃は防御補正と大盾が優秀でかつ全キャ...
- ↑3実際そこで下がる攻速分による被追撃率は切り返しでカバ...
//- Lv20代頃の話をしてるのかウォーマスマスターの頃の話を...
//- 普通にアイギス使う使わないの話で拳型なら使うよって話...
//- そっか、なんか行き違いがあったみたいでごめんね。 -- ...
- 個人的には青ルナだと、スナイパーが最も使いやすい。鬼神...
- ハンボを攻撃手段にする都合上紋章が死に気味だが他学級で...
- 赤帝国ルートならスナイパーもありかなと。黄はイグナーツ...
- 他ルートの育成では、技能面の遅れと指揮苦手が響くので楽...
- 踊り子なら誰でも最低限の仕事は出来る。というのは置いと...
- 剣の舞は魅力参照だからフェリクスには合わないですよ -- ...
- ↑2 DLCありなら確かにドローミのが強いですね。魔法使えな...
- ボウナイトにしてみたけど普通に強い。通常攻撃する機会が...
- ルナで踊り子なし剣一本で育ててみたけど接近さえできれば...
- 拳回避+指輪+ジェラルト傭兵団で覇骸ピッチングを避けら...
- ルナティックでだと拳と弓はたしかに強いけど、剣で必殺特...
- ビジュアル重視でソドマス回避盾した。個人的には満足だけ...
- 切り返しがフェリクスにあってない書いてあるけど紋章と遺...
- ナバール枠だからセテスと支援があるのかね -- &new{2023-...
- 久しぶりに風花やるとやっぱこいつ強えわ、序盤の安定5打点...
- フラルダリウスの盾を活かすために重装Cまで上げてフォート...
- 保証の17程度じゃ焼石に水だし、普通に発動5割の両盾保険持...
- 本人の性能もさることながら、支援組み性能がヤバい。スカ...
- 魅力の成長率は30%と低め、上限も42止まりなので、割り切っ...
- ↑指揮を上げる分をメイン技能に割くって意味です、分かりに...
- 青なら指揮dの弓兵騎馬あたりの騎士団とかもありやね、何も...
- すごい現実的ではないけれどイメージと必殺100を繰り出せる...
- 追記 紅花なら倭刀 -- &new{2024-04-22 (月) 12:23:10};
- 簡単に言うと必殺特化型もアリじゃないかということです --...
- ソドマスアシュラ両断フェリクス使った事あるよ、ルナの魔...
- フェリクスは強さだけなら攻撃主体ウォーマス+キラー兼半回...
- 青だと紋章活かしたいから拳にしたい気持ちと、ディミトリ...
- 戦術運用は先生とディミトリに任せておけばいい。フェリク...
- アッシュをドラゴンにするからスナイパー枠。ディミトリが...
- 指揮が重要で追撃が取れないルナ環境だとフェリクスの強み...
- スナイパーなら指揮Bも余裕で行けるね。まぁ獅子王隊でいい...
- 前衛不足の金鹿に引き抜かれて無双してる方が彼にとって幸...
- 拳ブンブンしてたら魔力と速さばっか上がって「速さは用意...
- ↑3獅子王隊付けるのは間違いなく強いけど砂フェリクスには...
- フェリクス踊り子にして戦ってたら、偶然彼のパ〇ツ見れた...
- よしフェリクス踊り子にするか -- &new{2024-12-27 (金) 0...
- なんかすごい気まぐれでフェリクスをエピタフにしたら思っ...
- お茶会の、好む話題で、一緒に食べたい料理も、好む話題に...
- 青・赤→スナイパー 黄→グラップラー 汎用→ソドマスorアサ...
- 吟味しなくても毎回勝手に強くなってる印象 -- &new{2025-...
- 味方に応じてウォーマスかスナイパーになっていれば強いい...
- ウォーマス切り返しとドラマス切り返し、甲乙つけがたそう...
- 完璧にしたドラマスとウォーマスで比較。回避は警戒付ウォ...
- アタッカー性能はトップクラスだけど指揮苦手低魅力やスカ...
- 高い命中と回避を持ち、受け時、必殺なし=確率100%で敵を...
- ドラマスは技能的適性はないが能力的な適性は作中一。比較...
- 久しぶりにやったがやっぱこいつぶっ壊れてんな、最序盤騎...
- 与える武器次第も最適職は充分リソース割くならドラマスが...
- 弓が欲しい場合、火力高く不満は出ないけど、ハンボレは必...
- ハンボレ必殺率はやや落ちますが、弓得意中トップの力と余...
- 計算に入れてなかったけど確かにフェイルノート付けると必...
- 青は近接過剰なので弓になりがち。ただ弓は指揮が上げづら...
- 青の弓はシルヴァンとイングリットと支援しやすいのがいい ...
- 自分は逆にイングリットに弓持たせてゴリゴリの近接派、連...
- 格闘は副官を付ける価値の高い攻防万能型で同系は殿下と主...
- ドラマス型割と面白いよねちょっと魔法騎兵に弱いのはきつ...
- 前提でドラマス自体意外と回避できない職。警戒発動で警戒...
- 自分がドラマス型やった時は攻撃特化やったな、斧5命中20鬼...
- ドラマスの弱点は言うように攻撃時の被弾。ただ達人まで取...
- 逆に言えば如何に盛ったとて勇者程度の攻撃力×2発で最硬度...
- 要は初期値と成長率が優秀だから強いっていう基本に忠実な...
- 個人スキルはいっちゃんしんどい序盤に活躍するし、個人戦...
- ステコンはチートだけど個人スキルは終わってると思うっす…...
- 確かに個人スキルと戦技が微妙っていうのは語弊があるか。...
- 個人スキルは✕。フェリを完全体にしようと思うとドラ・ウォ...
- 序盤そんなポンポン騎士団買う余裕なくね?四章ぐらいまで...
- 騎士団優先だし付けられないのは2人前後で1~2章分位の感覚...
- 正直なところ指揮苦手(これだけで自習の内容が確定する)...
#comment
終了行:
*目次 [#contents]
#contents
*プロフィール [#profile]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属(第一部)|ファーガス神聖王国|
|~フルネーム|フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス|
|~性別|男|
|~年齢|17歳→22歳|
|~身長|174cm|
|~誕生日|2月20日|
|~肩書き(白雲・蒼月)|フラルダリウス公爵家の嫡子|
|~肩書き(銀雪・翠風・紅花)|フラルダリウス公爵家を出奔した...
|~趣味|LEFT:・剣の稽古&br;・武具の手入れ|
|~好きなもの|LEFT:戦い、質の良い武具、肉、辛いもの、狩猟|
|~嫌いなもの|LEFT:冗談、甘いもの、騎士道、父親|
|~縁の深い仲間|シルヴァン、イングリット|
**経歴 [#history]
|CENTER:|LEFT:|c
|CENTER:年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章|
|~1162((Ver.1.2.0で訂正))|フラルダリウス公爵の次男として...
|~1176|“ダスカーの悲劇”で兄グレンを失う。|
|~1178|従騎士として王国西部の反乱鎮圧に赴く。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:蒼月の章・銀雪の章・翠風の章|
|~1181|領地に戻り、公国との戦いに身を投じる。|
|~1185|5年前の約束を守り、ガルグ=マクに現れる。|
|>|CENTER:紅花の章|
|~1181|フラルダリウス公爵家を出奔。|
|~ |一将として帝国軍の一翼を担う。|
|~1185|黒鷲遊撃軍再集結に伴い、ガルグ=マクに転任。|
**加入条件 [#scout]
-青獅子の学級を選択
-スカウト:速さが15、剣術がB+以上
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|×|~赤カブ尽くしの田舎風料理|×|~...
|~ブルゼン|×|~満腹野菜炒め|×|~激辛魚団子|◯|
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|×|~魚と豆のスープ|×|~ガルグ=マク風ミ...
|~獣肉の鉄板焼き|◯|~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き|◯|~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー|◯|~フィッシュサンド||~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き|◯|~2種の魚のバター焼き|◯|~キャベツの丸煮...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風|◯|~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ|×|~ガルグ=マク風干し肉炒め|◯|...
|~タマネギのグラタンスープ||~魚とカブの辛味噌煮込み|◯|||
**贈り物 [#gift]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子|×|~乗馬用の靴||~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石||~刃物用の砥石||~木彫りの女神像||~薔薇||
|~燻製肉|◯|~紅茶の茶葉||~飾り剣|◯|~勿忘草||
|~クマの人形||~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し|◯|~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯||~鈴蘭||
|~楽譜集||~騎士道物語|×|~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣|◯|~帝王学の書||~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション||
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|品物名|入手場所|作中の説明|入手EP|h
|~剣帯の金具|訓練場|よく訓練をする者|EP.5(8月)|
|~黒鉄の拍車|食堂|親族に騎士を持つ者|EP.7(10月)|
|~櫛刃の短剣|訓練場|珍しい武器を好む者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:東方の着香茶&br;4種のスパイスティー|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|市場にいる子供の話|一緒に訓練したい相手...
|歌劇を見たことは?|修道院の警備について|将来の夢|精強な...
|前回の戦闘の反省|頼りにしている|昼食の話|調子が良さそうだ|
|強い武器の話|出会った頃の話|道具の手入れについて|似合い...
|苦手を克服するには|猫の話|二人の連携について|他の仲間の...
|味方につけたい人|目指す兵種について|目標とする人物|最も...
|新しい剣技を考えた||||
**その他特筆点 [#xe625eda]
-合唱が苦手
-青獅子の学級でディミトリとの支援B会話を見ると、「ゾルタ...
*特徴・考察 [#information]
**ステータス [#ec57f429]
-力・技・速さの成長率に長ける典型的なアタッカー。シリーズ...
-力成長率はエーデルガルトに並ぶ2位タイで、初期武器が剣の...
どちらかに難があるユニットが多い中、両方とも高水準で成長...
-攻撃においては申し分ないがその代償として耐久面には難あり...
-魅力が低く、さらに''指揮が苦手''という明確な弱点がある。...
**スキル [#l086890a]
-剣・弓・格闘が得意。理学と指揮は苦手だが、理学は才能開花...
--理学が才能開花する割には、習得魔法はサンダーとトロンの...
--ダークビショップをマスターしやすいのは利点。「生命吸収...
---ただし青獅子では闇魔法試験パスの入手数が少ないため、ダ...
-「フラルダリウスの大紋章」を持ち、武器攻撃時に40%もの高...
--「武器攻撃時」スキル共通だが、戦技攻撃時には機能しない...
--ダメージを全く入れられない重装系の敵に対しても、紋章込...
--制御が利かないのは難点と言えば難点。壁役にした場合に紋...
-外伝で入手できる英雄の遺産「アイギスの盾」は防御+6・耐魔...
--他の装備品の遺産に比べると特別な効果は無いが、第一部中...
--ただし重さが6もあるため、フェリクスの強みである攻速・回...
---ルナティックでは敵の攻速が激増するため、防御値と大盾ス...
--紋章一致しなくても優秀な盾であるため、大盾・聖盾が不要...
-青獅子の学級のみ、紋章一致の神聖武器「モラルタの剣」も入...
--剣術Aが必要なのが難点だが、威力・必殺が優秀でフェリクス...
---この剣も重いので、盾と剣の両方を装備した場合、よほど無...
---ちなみにディミトリとの支援会話Bでも高性能な「ゾルタン...
-個人スキル「一匹狼」は騎士団未配属or騎士団全滅時に与ダメ...
--序盤こそ騎士団を装備しない選択もあるが、長期的には指揮...
--武闘大会では常に効果が発揮される。出場させればほとんど...
-実家の騎士団である「フラルダリウス兵」は必殺率の補正が高...
--割り切って「ジェラルト傭兵団」を配備するという手も。フ...
--ディミトリが持参の「獅子王隊」を付けてしまうのも一考の...
---もっともフェリクスも、回避盾として運用しているのであれ...
-人物像に反して女子生徒との支援が多め。アネット含め多くの...
--レオニー以外の相手は耐久に難があるため、フェリクスを盾...
--さらにセテス・フレンの両方と支援がある。守備の応援と可...
--%%%シルヴァン・イングリットとの連携では威力補正がかかる...
--アッシュとの支援B解放にはアッシュ-カトリーヌ外伝「とも...
**運用・育成 [#rb48b542]
-ディミトリと並ぶ、青獅子の学級の前衛性能の高さを象徴する...
--力55%、速さ55%という非常に高水準な個人成長率を誇る。同...
--紋章効果も今作トップクラスの強さを誇り、追撃で試行回数...
--反面、この手のキャラのお約束として耐久はからきし。耐久...
---紋章一致盾が強いので、数値ほど脆いわけでもない。この手...
-スカウトも主人公の得意技能上、縛らなければ確実にスカウト...
-ステータスや紋章効果から、ペトラやユーリスといった純粋な...
--当然アサシンも良い選択。速さを積極的に伸ばして回避盾を...
---ただし、魅力の低さから計略受けには不安が残る。何より魅...
---ルナティックでは敵も高速化するため、速さ成長率が60%を...
-理学が才能開花するが上述の通りエピタフなどは非現実的。た...
-ペトラ、ユーリスと並び前衛踊り子の最適任者の一人。ユーリ...
-最低保証目当てのアーマーナイト、マスタースキル狙いのブリ...
-ソードマスター
--育成に迷ったらとりあえずこれが最終目標で安定。フェリク...
--兵種スキルに剣必殺+10を持つ事もあり必殺率を伸ばしやすく...
--1距離攻撃が主体かつ移動力が低いため、攻撃範囲が狭くなる...
---とりあえずソードマスターにしておいてレベル上げしつつ、...
-アサシン
--ソードマスターと双璧をなす、最終目標の安定ルート。こち...
--ソードマスターと比較すると移動タイプが軽歩兵かつ移動力...
--剣と弓の両方に技能ボーナスが入るのもあり、どちらも並行...
--マスタースキル「滅殺」は、下記のグラップラールートでも...
-スナイパー
--多少成長率は落ちるが、低めの耐久を晒すリスクを負わずに...
--弓得意ユニットとしては最も力の成長率が高い。次点のクロ...
-グラップラー
--メイン武器を籠手とするなら。個人と兵種の成長率が上手く...
--手数を増やせる籠手はその性質上、フラルダリウスの大紋章...
--籠手は武器の重さが軽いため、アイギスの盾の重さ6を相殺し...
---バトルモンクの格闘回避+20を取っておくこと。
-ウォーマスター
--得意ではない斧が高レベルで要求されるが、兵種補正がグラ...
--成長率合計値はグラップラーの方が高く、バランスも良い点...
-ドラゴンマスター
--斧、槍、飛行いずれも得意ではないが、槍技能以外はドラゴ...
-ジェラルト格闘アサシン
#region()
-「忍び足」を持つアサシンと確定2連攻撃を繰り出せる格闘術...
-騎士団は指揮Eで配備できる「ジェラルト傭兵団」のみで運用...
--たとえ騎士団が壊滅しても、「一匹狼」が発動するので火力...
-もともとの高い力に加えてスキルを盛ることで、与ダメージを...
ストレートに育成するだけでも、「フラルダリウスの紋章」、...
これだけの与ダメージ補正を重ね掛けできれば、訓練用籠手で...
--さらに火力を盛るなら最低でも「鬼神の一撃」を習得してお...
--命中・回避補正として「魔殺し」「格闘回避+20」「清流の一...
-ただしアイギスの盾の大盾・聖盾があるとは言え、敵陣に単騎...
--性能や個人スキルが似ているカトリーヌとの最大の違いはこ...
-総じて、攻撃は強く防御は弱いフェリクスの特性がより極端に...
#endregion()
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ[#statusandgrowthrates]
***ステータス/成長率 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|26|10|5|6|9|5|5|3|5|4|鉄の剣|傷薬|
|>|~上限値|99|84|78|42|62|77|55|51|35|42|>|>||
|>|~成長率||45|55|30|45|55|40|30|20|30|>|>|~|
***技能レベル [#skill]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|D|E|E|E+|E+|E|E|E|E|E|E|
|~得意不得意|◯|||◯|◯|△☆||△||||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#abilityesandarts]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|フラルダリウスの紋章|フォドラ十傑のフラルダリウス...
|~個人|一匹狼|騎士団を配備していない時、&br;または騎士団...
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|弓術Lv.1|弓装備時、命中+6、回避+6、必殺回避+5|
|~|格闘術Lv.1|格闘装備時、命中+5、回避+7、必殺回避+5|
***習得スキル [#t564a4e4]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~理学|才能開花|黒魔法必殺+10|
|~指揮|C|待ち伏せの陣|
***習得戦技 [#mbff82c5]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|初期習得|剛撃|
|~|C+|両断|
|~|A|秘剣|
|~弓|C+|強弓|
|~格闘|C+|ステップコンボ|
|~|A|マジックブロー|
***習得魔法 [#oe47cf22]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|サンダー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|トロン|~|B|レスト|
**支援 [#xa890633]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/B/A|
|~主人公女|C/B/A/S|
|>|~黒鷲の学級/アドラステア帝国|
|~ベルナデッタ|C/B/A/A+|
|~ドロテア|C/B/A/A+|
|>|~青獅子の学級/ファーガス神聖王国|
|~ディミトリ|C/B/A|
|~ドゥドゥー|C/B|
|~アッシュ|C/B|
|~シルヴァン|C/B/A/A+|
|~メルセデス|C/B/A|
|~アネット|C/B/A/A+|
|~イングリット|C/B/A|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~リシテア|C/B/A|
|~レオニー|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~セテス|C/B|
|~フレン|C/B/A|
*コメント(情報投稿・誤字脱字の報告) [#comment]
- 回避盾運用は「務まらない」と言い切るほどでもないと思い...
- ハードまでなら誰でもできる・・・というのはちょっと揚げ...
- 書いたものです。ハード・ルナで彼を運用しましたが、ハー...
- 魅力はお茶会連打で補えるので回避盾運用できない事はない...
- 周回で慣れてくるとスカウト縛りしてない限り剣運用はカト...
- 魅力低いから計略結構当たってたのか…。ルナで回避盾運用は...
//- ↑2風薙ぎ覚えるやつ以外は剣士運用キツいからね。流星も...
//- 流星は割と使える部類じゃろ、というか魅力がと言い始め...
//- まぁ青は計略受けも安心して任せられるのはディミトリと...
//- ↑細かい上にフェリクス自身とは無関係ですが、今作の流星...
- 格闘ブンブンした方が強いの同意するけど、ビジュアルが…。...
//- ↑2 1.5でした、倍率記憶違いでした、失礼しました! --...
//- それでも1.5倍率五回攻撃での必殺期待値考えると一部ぶ...
//- ↑続き、フェリクスでわざわざ剣を持たせる必要がないのは...
//- 流星の話と回避盾の話、米2つに分けるね あんまここで流...
//- あとフェリクスが魅力の点で回避盾に向いてないっていう...
//- 結局お茶会するなら変わらんくね?ペガサス経由するなら...
//- 上限値の話が大事なんよ。あとお茶会は無限に開けるわけ...
//- 42あるから十分なんだけどね…騎士団での補正込みで考えれ...
//- 青ルナ最終章の上限は間違えた、動画を見てきたんだけど...
//- 普通に拳回避+魔殺しによる魔法完全回避に切り返しと遺産...
//- なんか最初の話題でもあったけど、グリットとベレス、デ...
//- 拳回避型ならそこまで火力下がらんからね、寄り道一切し...
- 青前提だと自軍に回避できて反撃で倒せるディミトリと、回...
//- 拳回避方ってそんな時間かかるか?バトルシスターとグラ...
- ルナ無しでやったけど、リソース面でいうと拳回避型はそん...
- 続き→弓型も優秀前提ですが、拳型は最初から最後まで強い印...
- 個人的に拳回避は魅力等の関係でディミトリやら先生の方が...
- 受けの役はイングリットやディミトリやドゥドゥーがいるか...
- アイギスの盾を装備する機会が無い。武器が軽めな格闘なら...
- 別にスキル枠食わないんだから持たせたほうがいいぞ -- &n...
- 重いからってことじゃないか?格闘回避に出番を奪われるっ...
//- 格闘回避程度じゃって、むしろ篭手メインのフェリクスは...
//- 攻速落ちるってなんぼほどやねんってレベルじゃん、フェ...
//- 横からだけど、アイギスは重さ6あるから、力+30ないとア...
//- フェリクスの場合力成長55で拳回避取る頃のレベルだと20...
//- それはアイギス分しか考慮してなくない?籠手の重さも入...
//- 逆に言えば20代で高速落ち1〜2で済ませれるって話でしょ...
//- ↑3で「拳回避取る頃のレベルだと20代後半くらいの力にな...
- 記事でもコメントでも、ハードまでなら回避、ルナなら盾っ...
- アイギスを入手する頃は防御補正と大盾が優秀でかつ全キャ...
- ↑3実際そこで下がる攻速分による被追撃率は切り返しでカバ...
//- Lv20代頃の話をしてるのかウォーマスマスターの頃の話を...
//- 普通にアイギス使う使わないの話で拳型なら使うよって話...
//- そっか、なんか行き違いがあったみたいでごめんね。 -- ...
- 個人的には青ルナだと、スナイパーが最も使いやすい。鬼神...
- ハンボを攻撃手段にする都合上紋章が死に気味だが他学級で...
- 赤帝国ルートならスナイパーもありかなと。黄はイグナーツ...
- 他ルートの育成では、技能面の遅れと指揮苦手が響くので楽...
- 踊り子なら誰でも最低限の仕事は出来る。というのは置いと...
- 剣の舞は魅力参照だからフェリクスには合わないですよ -- ...
- ↑2 DLCありなら確かにドローミのが強いですね。魔法使えな...
- ボウナイトにしてみたけど普通に強い。通常攻撃する機会が...
- ルナで踊り子なし剣一本で育ててみたけど接近さえできれば...
- 拳回避+指輪+ジェラルト傭兵団で覇骸ピッチングを避けら...
- ルナティックでだと拳と弓はたしかに強いけど、剣で必殺特...
- ビジュアル重視でソドマス回避盾した。個人的には満足だけ...
- 切り返しがフェリクスにあってない書いてあるけど紋章と遺...
- ナバール枠だからセテスと支援があるのかね -- &new{2023-...
- 久しぶりに風花やるとやっぱこいつ強えわ、序盤の安定5打点...
- フラルダリウスの盾を活かすために重装Cまで上げてフォート...
- 保証の17程度じゃ焼石に水だし、普通に発動5割の両盾保険持...
- 本人の性能もさることながら、支援組み性能がヤバい。スカ...
- 魅力の成長率は30%と低め、上限も42止まりなので、割り切っ...
- ↑指揮を上げる分をメイン技能に割くって意味です、分かりに...
- 青なら指揮dの弓兵騎馬あたりの騎士団とかもありやね、何も...
- すごい現実的ではないけれどイメージと必殺100を繰り出せる...
- 追記 紅花なら倭刀 -- &new{2024-04-22 (月) 12:23:10};
- 簡単に言うと必殺特化型もアリじゃないかということです --...
- ソドマスアシュラ両断フェリクス使った事あるよ、ルナの魔...
- フェリクスは強さだけなら攻撃主体ウォーマス+キラー兼半回...
- 青だと紋章活かしたいから拳にしたい気持ちと、ディミトリ...
- 戦術運用は先生とディミトリに任せておけばいい。フェリク...
- アッシュをドラゴンにするからスナイパー枠。ディミトリが...
- 指揮が重要で追撃が取れないルナ環境だとフェリクスの強み...
- スナイパーなら指揮Bも余裕で行けるね。まぁ獅子王隊でいい...
- 前衛不足の金鹿に引き抜かれて無双してる方が彼にとって幸...
- 拳ブンブンしてたら魔力と速さばっか上がって「速さは用意...
- ↑3獅子王隊付けるのは間違いなく強いけど砂フェリクスには...
- フェリクス踊り子にして戦ってたら、偶然彼のパ〇ツ見れた...
- よしフェリクス踊り子にするか -- &new{2024-12-27 (金) 0...
- なんかすごい気まぐれでフェリクスをエピタフにしたら思っ...
- お茶会の、好む話題で、一緒に食べたい料理も、好む話題に...
- 青・赤→スナイパー 黄→グラップラー 汎用→ソドマスorアサ...
- 吟味しなくても毎回勝手に強くなってる印象 -- &new{2025-...
- 味方に応じてウォーマスかスナイパーになっていれば強いい...
- ウォーマス切り返しとドラマス切り返し、甲乙つけがたそう...
- 完璧にしたドラマスとウォーマスで比較。回避は警戒付ウォ...
- アタッカー性能はトップクラスだけど指揮苦手低魅力やスカ...
- 高い命中と回避を持ち、受け時、必殺なし=確率100%で敵を...
- ドラマスは技能的適性はないが能力的な適性は作中一。比較...
- 久しぶりにやったがやっぱこいつぶっ壊れてんな、最序盤騎...
- 与える武器次第も最適職は充分リソース割くならドラマスが...
- 弓が欲しい場合、火力高く不満は出ないけど、ハンボレは必...
- ハンボレ必殺率はやや落ちますが、弓得意中トップの力と余...
- 計算に入れてなかったけど確かにフェイルノート付けると必...
- 青は近接過剰なので弓になりがち。ただ弓は指揮が上げづら...
- 青の弓はシルヴァンとイングリットと支援しやすいのがいい ...
- 自分は逆にイングリットに弓持たせてゴリゴリの近接派、連...
- 格闘は副官を付ける価値の高い攻防万能型で同系は殿下と主...
- ドラマス型割と面白いよねちょっと魔法騎兵に弱いのはきつ...
- 前提でドラマス自体意外と回避できない職。警戒発動で警戒...
- 自分がドラマス型やった時は攻撃特化やったな、斧5命中20鬼...
- ドラマスの弱点は言うように攻撃時の被弾。ただ達人まで取...
- 逆に言えば如何に盛ったとて勇者程度の攻撃力×2発で最硬度...
- 要は初期値と成長率が優秀だから強いっていう基本に忠実な...
- 個人スキルはいっちゃんしんどい序盤に活躍するし、個人戦...
- ステコンはチートだけど個人スキルは終わってると思うっす…...
- 確かに個人スキルと戦技が微妙っていうのは語弊があるか。...
- 個人スキルは✕。フェリを完全体にしようと思うとドラ・ウォ...
- 序盤そんなポンポン騎士団買う余裕なくね?四章ぐらいまで...
- 騎士団優先だし付けられないのは2人前後で1~2章分位の感覚...
- 正直なところ指揮苦手(これだけで自習の内容が確定する)...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp