[広告]
ユニット/ディミトリ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#freeze
*目次 [#h7a965b0]
#contents
*プロフィール [#profile]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属|ファーガス神聖王国|
|~フルネーム|ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド|
|~性別|男|
|~年齢|17歳→23歳|
|~身長|180cm→188cm|
|~誕生日|12月20日|
|~肩書き(第一部)|ファーガス神聖王国の王子、王位継承者|
|~肩書き(第二部)|ファーガス神聖王国の王位継承者|
|~趣味|LEFT:・武術の稽古、鍛錬&br;・武具の手入れ|
|~好きなもの|LEFT:戦い、質の良い武具、体を鍛えること、&br...
|~嫌いなもの|LEFT:細かい作業、壊れやすいもの、暑さ、&br;...
|~縁の深い仲間|ドゥドゥー|
**経歴 [#history]
|CENTER:|LEFT:|c
|CENTER:年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章・煤闇の章|
|~1162|ファーガス国王ランベールの長男として生まれる。|
|~1176|“ダスカーの悲劇”の中、ただ一人生き残る。|
|~1178|将として王国西部の反乱鎮圧に赴き、功を立てる。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:蒼月の章|
|~1181|フェルディアの政変を落ち延び、流浪の身に。|
|~1182|旧王国領各地に進駐する帝国軍将兵を殺害し始める。|
|~1185|帝国軍の部隊を追い、ガルグ=マクへと流れ着く。|
**加入条件 [#z1d27e6d]
-青獅子の学級を選択する
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|◯|~赤カブ尽くしの田舎風料理||~白...
|~ブルゼン|◯|~満腹野菜炒め||~激辛魚団子||
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|×|~魚と豆のスープ||~ガルグ=マク風ミー...
|~獣肉の鉄板焼き||~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き||~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー||~フィッシュサンド||~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き||~2種の魚のバター焼き||~キャベツの丸煮込...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風||~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ||~ガルグ=マク風干し肉炒め|◯|~...
|~タマネギのグラタンスープ|◯|~魚とカブの辛味噌煮込み||||
**贈り物 [#n78ef5ab]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子||~乗馬用の靴|◯|~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石|×|~刃物用の砥石|◯|~木彫りの女神像||~薔薇||
|~燻製肉||~紅茶の茶葉||~飾り剣|◯|~勿忘草||
|~クマの人形||~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し|◯|~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯||~鈴蘭||
|~楽譜集|×|~騎士道物語||~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣||~帝王学の書||~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション||
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|品物名|入手場所|作中の説明|入手EP|h
|~刃引きされた長剣|訓練場|ディミトリ|EP.3(6月)|
|~黒革の手袋|訓練場|武具にこだわる者|EP.6(9月)|
|~訓練記録|騎士の間|訓練を好む者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:カミツレの花茶|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|市場にいる子供の話|一緒に訓練したい相手...
|お気に入りの場所|学校生活の思い出|危機一髪で助かった話|...
|元気そうだ|これからのフォドラ|最近読んだ本の話|修道院の...
|修道院の警備について|精強な騎士団の噂|前回の戦闘の反省|...
|調子が良さそうだ|強い武器の話|出会った頃の話|道具の手入...
|図書室の蔵書について|何でも相談してくれ|苦手を克服するに...
|二人で笑い合った話|二人の連携について|他の仲間の評価|味...
|目指す兵種について|目標とする人物|もっと仲良くなりたい|...
|理想の教師像を語る|料理に失敗した話|旅行してみたい国|頑...
**その他特筆点 [#e6c92cc0]
-食事の好き嫌いが他ユニットに比べて極端に少ない((ディミト...
--お茶会では好みの茶葉も少ない。
-''蒼月の章の第二部開始時、EP.14(1月)からEP.17(4月)まで、...
--週明けの教育(個別訓練・グループ課題・自習)や講習に参加...
散策では会話のみ可能。食事・料理・合唱に参加せず、高度教...
--戦闘中のみ他ユニットとの支援値が上がるが、''どのユニッ...
--資格試験は可能。ただし教育ができないので、技能上げは戦...
*特徴・考察 [#evaluation]
**ステータス [#evaluationstatus]
-成長率合計値はエーデルガルトに次ぎ、特に力の成長率は堂々...
--守備力の高いアーマーナイト等を相手取ったりしても問題な...
訓練用武器や手槍などを持たせても安定した火力を発揮でき、...
-明確な弱点として幸運の低さが挙げられる。よって、必殺事故...
--魔防もやや頼りなく、幸運も低いため魔法受けにはやや不向...
本作の魔法は地形効果を無視する上に回避率の計算に幸運も参...
追撃こそ受けにくいものの、サンダー・デスΓ・オーラのような...
--対物理であっても槍殺しと必殺+スキルを併せ持つウォーリア...
-計略被弾率は魅力が高いため低い。しかし計略を喰らってしま...
-特に高難易度になってくるとディミトリの速さでは多数へ追撃...
**スキル [#evaluationskills]
-剣術・槍術・指揮が得意で、馬術が才能開花する。斧術と理学...
--剣と槍は戦技がいずれも有用であるため、並行して鍛えて使...
特に剣Aの「風薙ぎ」は反撃不可の効果を持つ。主人公以外では...
--馬術の才能開花スキルは「移動封じ」。~
ディミトリがダメージを与えるなら非魔獣ユニットは大抵瀕死...
-「怒りの陣」と「待ち伏せの陣」を両方とも習得できる唯一の...
騎士団の戦力を減らす必要があるので咄嗟に利用するのは難し...
本来は「怒り」習得のために斧を重点的に鍛えなければいけな...
ただし弱点もあり、基本的には回避を盛りづらいことから砲台...
「応撃」を付与しておけば計略と砲台以外には基本的には無敵...
基本的運用は必殺上昇武器を装備の上、さらに騎士団等で必殺...
「警戒姿勢+」習得の為に苦手な斧を鍛える必要性も出てくる回...
さらに「怒りの陣」運用でも充分な回避を盛ることができれば...
--青獅子の学級のみ、「応撃の備え」を使える騎士団が指揮Dで...
--さらにカスパルをスカウトすれば、外伝で怒り待ち伏せ地雷...
(ただし入手にはカスパルで死神騎士を撃破することが条件。)
-斧が苦手のためブリガンドやウォーマスターの資格取得が遠く...
鬼神の一撃に関しては、元々の力がズバ抜けて高いので切り捨...
--しかしルナティックではディミトリの力を持ってしても一撃...
Cまで上げるなら骨が折れるがD+でも合格出来る可能性があるの...
-個人スキル「王の血統」によって入手経験値が1.2倍となる。...
--EP.13以降は「王の血統+」になり、HP満タン時に回避+20の効...
しかし上述した幸運の低さから、魔法や高必殺の攻撃に対して...
そのため純粋な回避盾としては手放しで信用できるものではな...
--HP管理には女神の指輪を装備させておくと、幸運のカバーとL...
--副官を利用するのも手。副官回復だけでなく、必殺対策の副...
支援の関係から、回復要員にはメルセデス・マリアンヌ・フレ...
-「ブレーダッドの小紋章」は戦技使用時に10%の確率で%%%威...
--発動すると桁違いのダメージを叩きだすが、人間ユニット相...
対魔獣戦にて初手で発動すれば非常に美味しい。「魔物貫き」...
--槍自体コスパがやや悪めということもあり、高耐久の鋼の槍+...
--なお、「流星」「ハンターボレー」「猛烈鉄拳」のような連...
-EP.16から使用可能になる紋章一致の遺産「アラドヴァル」は...
威力+15(有効で+34)、命中+20、かつ%%%全兵種有効%%%と戦技の...
--ただし特効無効の装備・スキルを持つ敵には有効分の威力上...
--耐久20に対して無惨の消費は4だが、紋章が発動すれば消費が...
--蒼月の章は英雄の遺産の入手数が多い関係で、修理素材「ダ...
---スカウトなしで入手できるものだけでも、天帝の剣・破裂の...
さらにディミトリと支援のある他学級ユニットをスカウトすれ...
-専用職は「ハイロード」と「マスターロード」。マスターロー...
--力・技・魅力の成長率補正がある。兵種スキルに「槍の達人...
剣関連の兵種スキルはないが技能ボーナスはあるので、剣も育...
--ただハイロードは移動力が5と低く、成長率補正の合計値も中...
マスタースキルの「威風堂々」も幸運+4、魅力+4と、スキル枠...
--マスターロードになれば移動力は6まで上がり、成長率補正も...
-マスターロードを兵種マスターすると専用戦技「幻月」を覚え...
--命中と回避を犠牲に威力を大幅に上げた「一撃離脱」といっ...
低消費高威力なので、ブレーダッドの紋章が暴発しても耐久消...
-第二部で率いてくる騎士団は「獅子王隊」。物攻10というダン...
--補正や計略「車懸」を他に活かせるユニットがいるならそち...
**運用・育成 [#rb48b542]
-中級職からは槍術だけで取れる資格が存在しない。そのため、...
メインの育成ルートは槍を中心として剣も並行して鍛えていく...
-しかしルナティックではどの育成ルートを通っても追撃出来な...
序盤は戦技、中盤からは勇者の槍や雷霆等の二回攻撃武器を装...
つまるところディミトリの力をもってしても、ルナティックで...
--というのも他級長の戦技が再行動・移動不能付与・確定回避...
そのため、ハード以下なら小難しいことを考えずとも普通に育...
--だが成長率の高さと陣スキル等の関係でルナティックでも地...
-第二部開始からしばらくの間は教練や講習、支援上げができな...
(EP.17までが該当、EP.18から解除される)~
この期間は技能レベルを上げる手段が戦闘以外にないので、フ...
--試験に役立つ機会はほぼないが、あらかじめ飛行を鍛えて「...
-槍と並行して他技能を育成していく場合、得意技能は剣・馬術...
彼の育成の基本方針として、力はある程度放っておいても伸び...
少なくとも中級職の間は、槍術よりも剣術やその他を優先的に...
ソードマスターになった後は第二部に向けて槍も鍛え、一定の...
-ソードマスター→マスターロード(槍メイン剣サブ)
--ソードマスターから繋がる安牌職。「槍の達人」とアラドヴ...
ただ、マスターロードも前職のハイロードも速さの成長率補正...
速さを伸ばせば回避も上がり、個人スキルを活かせる場面も多...
-ソードマスター
--槍のイメージが強く、ストーリーでも槍持ちであることを匂...
クラス固有スキルで剣必殺+10や剣の達人があることから殴り合...
-アサシン
--ソードマスターより移動力が高く、柔軟に移動ができるよう...
さらに踊り子のスキル「剣回避+20」を加えると、ソードマスタ...
--上述の通り、最初からアサシンで育てていくと力の成長が鈍...
-グラップラー
--格闘は得意ではないが、攻撃性能の高い彼にとっては好相性...
--高耐久の籠手とブレーダッドの紋章の噛み合いも良好。格闘...
また、格闘術Bで習得する汎用戦技「瞑想」は自身の体力を50%...
行動する分「警戒姿勢」と噛み合わないが、他ユニットの回復...
--DLC前提だがバトルモンクを経由し、「格闘回避+20」を取得...
回避を実現できる。ヘタレやすい魔防をバトルモンクの最低保...
#region(やや難易度の高い育成方法)
-戦士→ブリガンド→ドラゴンナイト(→マスターロード等)と育て...
序盤から苦手な斧と経験値を稼ぎにくい飛行を鍛える必要があ...
-戦闘では斧一本で戦わせ、上空警備にも積極的に参加させよう。
--ドラゴンナイトには槍の経験値ボーナスがあるため、ドラゴ...
--斧の使用はドラゴンナイトに合格した時点で止めても問題な...
#endregion
#region(更に難易度の高い育成方法。副官稼ぎ/浴室の活用等)
--グラップラーを経由し、さらに斧を鍛えてウォーマスターに...
-「警戒姿勢+」と「切り返し」を同時に習得すると、個人スキ...
--格闘術と飛行とを並行して育成することは難しい上、苦手な...
#endregion
#region(地雷運用の構成、特徴等)
-地雷運用とは敵ターンに攻撃してきた敵を反撃で撃破していく...
-ディミトリの地雷運用は攻撃を受けないこと、避けること、そ...
その中で一番対策が難しいのが計略であり、これが地雷運用の...
-多くの場合、警戒姿勢+を習得しておく必要がある。
-また地雷運用には2種類の型が存在し、~
①一つ目がディミトリの運用方法として広く認知されている「怒...
②二つ目が一般的にはディミトリ以外のユニット(主に格闘ウォ...
となる。
--①怒り・待ち伏せ運用について~
長所は、一般的なユニットからの攻撃は攻撃そのものを受ける...
育成難易度が低いこと。~
短所は、装備騎士団のHPを減らしておく事前準備が必要なこと~
必要スキル枠の関係で回避値を上げづらく砲台に弱いこと~
回避を上げづらい分、一撃で倒しきらないと被弾の危険がある...
同理由から応撃なしに魔法を受けると危険なこと~
計略を受けさらに2撃目の攻撃を喰らった場合等には騎士団が壊...
--②切り返し型運用について~
長所は、回避を盛ることが可能なこと~
騎士団を減らして使う必要がないので被弾しても他の怒りの陣...
短所は、育成難易度が高いこと~
先制はできないので敵の攻撃は回避する必要があることとなる。~
さらに攻撃のダメージソースとして、必殺狙いの形を取るか必...
#endregion
#region(第二部開始まで一切育成しなかった場合のパラメータ...
-第一部でレベルアップさせずに第二部に突入することで、ハイ...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|兵種・Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|h
|~貴族Lv1(第一部初期値)|28|12|4|7|7|5|7|4|9|
|~貴族Lv4(第二部初期値)|32|18|7|13|15|10|15|9|10|
-HP・魔力・魅力の伸びが僅少であるのに対し、力・技・速さ・...
さらに他級長よりもレベルが1高い状態での加入となることから...
-速さの伸びが比較的大きい点は、専用職に速さの成長補正がな...
-この育成の場合、第一部では戦闘での育成ができず、第二部か...
-上記レベル1育成の第二部ステ初期値は変動する。これはおそ...
僅かに優位な固有クラスの成長補正が入るレベル10までの実質...
簡記するとディミトリのレベル1育成の物理主要ステータスの上...
#endregion
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ/成長率 [#statusandgrowthrates]
***ステータス初期値 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|28|12|4|7|7|5|7|4|9|4|鉄の槍|傷薬|
|>|~上限値|99|99|87|38|69|69|42|57|36|77|>|>||
|>|~成長率||55|60|20|50|50|25|40|20|55|>|>|~|
***技能レベル [#u677865f]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|E+|D+|E|E|E|E|E|D|E|D+|E|
|~得意不得意|◯|◯|△|||△||◯||☆||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#abilitiesandarts]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|ブレーダッドの小紋章|フォドラ十傑のブレーダッドか...
|~個人|王の血統|入手EXPが1.2倍になる|
|~|王の血統+|上記に加えて、HPが満タンの時、回避+20|
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|槍術Lv.2|槍装備時、命中+8、回避+8、必殺回避+6|
|~|指揮Lv.1|計略使用時、威力+2|
***習得スキル [#ability]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~指揮|C|怒りの陣|
|~|C+|指導者の鑑|
|~|A|待ち伏せの陣|
|~|S|魅力の応援|
|~馬術|才能開花|移動封じ|
***習得戦技 [#arts]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|C+|両断|
|~|A|風薙ぎ|
|~槍|初期習得|旋風槍|
|~|C+|魔物貫き|
|~|A|蛍火|
|~|アラドヴァル|無惨|
|~|マスターロード|幻月|
***習得魔法 [#spell]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|サンダー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|トロン|~|A|オーラ|
**支援 [#support]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/B/A|
|~主人公女|C/B/A/S|
|>|~青獅子の学級/ファーガス神聖王国|
|~ドゥドゥー|C/B/A|
|~フェリクス|C/B/A|
|~アッシュ|C/B|
|~シルヴァン|C/B|
|~メルセデス|C/B/B+/A|
|~アネット|C/B/A/A+|
|~イングリット|C/B/B+/A|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~ラファエル|C/B|
|~マリアンヌ|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~フレン|C/B/A/A+|
|~ギルベルト|C/B/A|
|~アロイス|C/B/B+|
|~カトリーヌ|C/B/A/A+|
|>|~アップデート/灰狼の学級|
|~ハピ|C/B/A|
*コメント(情報投稿・誤字脱字の報告) [#comment]
- 紋章はハンターボレーの2発目でも発動するようです(流星、...
- 使用者の限られる風薙ぎを活かし、さらに剣回避20%を取得し...
- 守備の成長率も悪くないので時々カチコチ殿下ができあがる...
- ルナだと槍よりも剣回避持たせた回避盾運用の方が個人的に...
- ルナ運用だと、入浴を駆使すれば、第二部育成が少なくても...
- 殿下は引き継ぎ無しだと指揮Aにする旨みが無い。相性の良い...
- 指揮Aは待ち伏せ狙いだから無問題、どうせ回避盾やってたら...
- なしルナにおいての殿下の育成の正解が分からん。踊り子は...
- 別にルナでも適当な武器に警戒姿勢だけでも十分回避役とし...
- 正直回避盾としては幸運低すぎて魔法がきつい。まあイング...
- 力成長が圧倒的に見えるが斧苦手が災いして力成長率の高い...
- なしルナでは風薙の出来る剣回避盾で良いと思ってたんだけ...
- 蒼月のなしルナなら剣回避の為に踊り子の再行動を生贄にす...
- DLC前提だけどバトルモンク→グラップラー育成ならある程度...
- グラップラーの猛烈鉄拳は殿下の紋章効果が発動しても籠手...
- とはいえccだけなら斧Cで済むからそこまで稼ぎ必要勝手とそ...
- まぁ剣回避にしても、敵の計略の最低保証命中値でやられる...
- ↑8に回避盾の事があるがイングリットは分かるけどフェリク...
- 踊り子殿下、魅力が高いから剣の舞が低消費高威力でめちゃ...
- DLCなし・踊り子確保、楽ちん育成なら、シンプルに、殺し系...
- 幸運確保のためにトリックスターの資格だけ取っとくのもあ...
- 期待値からしてレベル20最短合格すれば2前後幸運ボーナスも...
- そこまで幸運気にするキャラじゃないしわざわざトリスタに...
- 更に難易度の高い育成方法のところにバトルモンクの格闘回...
- 正直そこまでは難易度は高くないと思うぞ、そこから2章まで...
- 難易度高いのところにウォーマスターだけ残して普通のとこ...
- 格闘ってブリガンド経由は前提だろうし加えて信仰までとる...
- 信仰斧弓はd+でいいから戦士→アーチャー→ブリガント→のライ...
- アーチャー経由させないで一部中にバトルモンクはいけたの...
- ボスチク副官稼ぎなしでもグラップラー、バトルモンクはい...
- 物理なら何になっても強いせいで逆に考察の余地がない。パ...
- 兵種スキルにロード・ハイロードの項目を追加してくださっ...
- ディミトリといえば手槍、みたいな感じがあるのってなんで...
- ディミトリ手槍はノーマルプレイヤーが無双してた名残じゃ...
- ↑2十分な回避値稼ぎつつ間接相手にも反撃ってなると手槍だ...
- 手槍弱すぎてルナで使ったことないなぁ。弓の曲射が便利す...
- 意外と力ヘタレやすいから気をつけた方がいい -- &new{202...
- 所詮確率だけど力成長率単独一位でヘタレやすいってそれも...
- 正直ニピン保証に成長率が関係するかってと微妙だと思う。...
- 2ピン補正が発動する0~1ピンの確率を計算するとディミトリ...
- おっと済まない計算間違ってた、ディミトリで10%、リシテ...
- 2ピン補正が発動する、0or1ピンになる確率を計算するとディ...
- 上の方に書いてあるけど、斧苦手が災いして戦士ブリガンド...
- どの道鬼神回収のためにブリガントにはなるからそこは関係...
- 殿下は回避とか待ち伏せが主だから鬼神はいらないイメージ...
- でも序盤にキシンあった方が楽なんよなぁ。 -- &new{2022-...
- 稼ぎめんどいので盗賊→ソドマス→マスターロードで運用、力...
- グリットの時も書いたが基本鬼神を切ってまで優先するスキ...
- 個人的には序盤から斧飛行ガンガン上げて斧C飛行Cでドラマ...
- 確殺できるなら無惨、確殺できないなら風薙ぎ使うから剣槍...
- 剣槍育成はリソース割かない割に結構強かった。攻めなら無...
- 剣回避付けて回避盾にする場合クラスはアサシンが一番無難...
- 回避盾として特化するならトリックスターとかもあり、幸運...
- 個人的に騎士団は私兵団狼の牙が合ってると思う -- &new{2...
- ウォマス回避盾で作ったがイかれた強さしてるわ、ただ回避...
- ディミ騎馬じゃなくてドラマスが最強だなさらにゴリラにな...
- イングリットもファルコンに乗せるとしたら飛行騎士団足り...
- グリットにキッホル、ディミトリにガラテアで騎士団数は問...
- 騎士団は一応は足りるか。となるとドラゴンに乗せる場合は...
- ドラゴンナイトで止めれば結構余裕はある。クリア前画像確...
- ごめん、その時強かったかどうか書いてなかった。正直そこ...
- 素直に歩兵で運用してるけど別に困ったことないかな。急ぐ...
- 最後の1枠の候補に槍をおすすめしとく。つまり剣と槍の二刀...
- 指揮Cでなら王国勇槍隊付けておけばまず間違いない。戦力60...
- 指揮Cまでならまだ回避値なんか一歳信用できない値だし普通...
- ルナ夜明け対策で踊り子の資格を与えるのもありだと思う。...
- 踊り子ありというかそれが殿下の最強形態だから… -- &new{...
- 級長はいつもLv1育成前提で考えてたけど、ディミトリに限っ...
- というかレベル1育成は最強を目指さない限りてんてーでも級...
- 序盤って全ルート共通だからパターン作って楽勝って印象し...
- こちらの手札が最も少なく一番敵がステータスやスキル差レ...
- 序盤が普通に難しい、2期以降は自軍が育ちヌルゲーと化す、...
- 最強目指すとかじゃなくて普通に攻略が1番楽になるからやっ...
- 自分も級長Lv1流派なんだけど同じくディミトリはやらなくて...
- ↑全面的に同意です。序盤はパターン出来てるので作業ゲーだ...
- 個人的には1枠減るんわきついかな、他にリソース回るいうて...
- L1ディミトリをやってる人もいるみたいだけど、どんな職+ス...
- Lv1ディミトリ派はここにはいないんじゃないですかね。言い...
- エガのカイゼリン、フォートレス運用は折り込み済みだけど...
- Lv1育成の最大の旨みは育成の楽さなので。飛行得意じゃない...
- やっと話分かった。楽でかつ戦力を必ず上がるという話での...
- なんか久々に風花やりたくなって思い出しの為に初めて攻略...
- 縛りプレイがお好きならご自由にと思うけど、攻略サイトっ...
- 風花の序盤むずい終盤簡単な回避盾の有無ではなく序盤のス...
- 育てるだけ育ててろくに使わない回避盾研究家(笑)から言わ...
- ステータス差がどうしようもない序盤、育成に忙しい中盤に...
- いうて中盤末ぐらいまでは回避盾も安定しないし対策できな...
- 成長率も習得スキルも微妙なロード、速さが成長率が下げら...
- 成長補正の期待値とクラス補正を合算すると結局バルバロッ...
- どうにか槍を使わせたいんだけどやっぱり速さ吟味orドーピ...
- ↑書き忘れた。ルナティックの場合ね。 -- &new{2024-09-17...
- そうだね、一人でアムロレイするような戦い方なら剣でやっ...
- なるほどなぁ、受けが効かないから単騎無双は無理って感じ...
- 基本地雷で時々回避盾したいならどの騎士団がいい?回避は...
- 横からやが地雷と両立なら私兵団狼が安定する、ただ別のペ...
- ディミトリを待ち伏せ地雷型にする場合って兵種とスキルは...
- ある程度汎用性意識するならパラディン・フラルダリウス・...
- 寄り道しすぎでは?まずドラゲナイになる必要ないからその...
- 切り返しと警戒姿勢取る過程でドラゴンナイトの要件満たし...
- ↑2の者です。どうせドラゴンナイトの要件満たしてるから使...
- 別にそのスキル全部揃わなきゃ使い物にならないとかってわ...
- どういう想定で劣ってるのか詳細お願いしてもいい?ステー...
- 殿下で鬼神取るなら剣槍を頑張って達人習得を少しでも早め...
- ↑5です。要約すると、踊り子資格無しの格闘ウォーマスではL...
- ここで考察されてるLV1育成や格闘回避型のディミトリは引継...
- 上級者でも知らない構成ではある -- &new{2025-01-28 (火)...
- 稼ぎ無し引き継ぎ無しでも格闘回避グラップラーは普通に目...
- クロードとかは普通にLv1育成が強い育て方として語られるし...
- 自分はLv1級長が好きでこればっかりやってますが、ほぼ強制...
- その前段からさらにデータ更新されてたので正しくは「個な...
- 消されてるコメントとやらは知らんが格闘ディミトリ自体は...
- 斧C+でいいからウォーマス切り返しくらい普通に取れるぞ --...
- なるほど、コメントが消された流れが理解できました。この...
- 上で趣味と言われてるのはLv1CCで格闘回避と切り返しと警戒...
- ↑それノーマル剣以下のやつな -- &new{2025-02-21 (金) 17...
- 勇者の槍+の威力11、銀の槍+の連撃の威力16、Lv20のディミ...
- ルナティックで踊り子として使ったら便利だった。被弾する...
- ルナティックで踊り子として使ったら便利だった。被弾する...
- 2↑連撃の最終兵器は連撃破裂22+2=24だから…。 -- &new{2...
- それ言ったらディミトリにも無惨(威力19+19+15=53、命中+20...
- ちなみに概算だが覇鎧相手にLv40パラディンで殴った場合、...
- 全載せフルスペックなら無惨が思ったより延びるんやね。た...
- 攻め火力で張り合うよりも獅子王と鬼神きって警戒と切り返...
- 槍達人+切り返し+警戒習得がきついがDLありならなしルナ...
- まじでパラディンやってたせいで回避盾はおろかあまり脳死...
- アンゼリカループ使用、DLC有り、稼ぎ&リセマラなしで1章LV...
- 同上なしルナ、指導×3→出撃1のループ。19章の指導段階で剣5...
- まさかのLV1育成で格闘5、剣5、槍5、全揃い。試行2回目だと...
- 型を比較すると。格闘型は平均。剣型は全ての能力が格闘型...
- 剣型=最高回避+槍苦手~ファルコン殲滅は反撃65%の命中×...
- 補強。剣は回避充分なため補正も効き、対ファルコンを上方...
- クラス・騎士団・武器・戦技を最適解で組むと剣がスペック...
- 『ただハイロードは移動力が5と低く、成長率補正の合計値も...
- 回避盾、近距離反撃キラーボウの弓型ってどうだろう?素の...
- 弓回避盾共通の弱点なんだけど、サンストやボウナイトなど...
- 弓と格闘は打点は多分2位しか変わらない、けど必殺率が違う...
- 応撃で弓命中下がるのは抜けてたわ。槍は槍殺しで敬遠して...
- 弓回避盾共通の弱点なんだけど、サンストやボウナイトなど...
- やべ、お昼の投稿画面そのままで閉じたら二重で投稿してし...
- ラスト前に超強力なドラマスたくさん出てくる…。まあ型がベ...
- 全武器回避盾作った身としては弓はドンケツで使いにくかっ...
- コンセプトによるもLV1最強殿下の剣、格闘に切り返しいらな...
- 殿下が落ちるのは計略を喰らった時。なので計略持ちは自ら...
- レベル4ハイロードに挑戦。エーデルガルドほど極端ではない...
- レベル4ハイロードでクリア。防御方面も上がって2~3発の被...
- LV1槍運用は無惨(か勇者)で全部落とせるので風凪が不要に。...
- LV1限定で槍と格闘を確殺を極めた状態で数値1単位で比較。...
- 脳死でマスロしか考えてなかったけど槍ドラマスでいいかも…...
- ドラマスは俺も考えてた。警戒姿勢と切り返し覚えるならほ...
- 槍達人がないから敬遠してたけどLV1槍なら無惨の火力が騎士...
- 格闘は希少騎士団で騎士団付きウォーマスも必殺なしの期待...
- 相手側として武闘大会にでてこられると勝てる気がしない、...
#comment
終了行:
#freeze
*目次 [#h7a965b0]
#contents
*プロフィール [#profile]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属|ファーガス神聖王国|
|~フルネーム|ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド|
|~性別|男|
|~年齢|17歳→23歳|
|~身長|180cm→188cm|
|~誕生日|12月20日|
|~肩書き(第一部)|ファーガス神聖王国の王子、王位継承者|
|~肩書き(第二部)|ファーガス神聖王国の王位継承者|
|~趣味|LEFT:・武術の稽古、鍛錬&br;・武具の手入れ|
|~好きなもの|LEFT:戦い、質の良い武具、体を鍛えること、&br...
|~嫌いなもの|LEFT:細かい作業、壊れやすいもの、暑さ、&br;...
|~縁の深い仲間|ドゥドゥー|
**経歴 [#history]
|CENTER:|LEFT:|c
|CENTER:年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章・煤闇の章|
|~1162|ファーガス国王ランベールの長男として生まれる。|
|~1176|“ダスカーの悲劇”の中、ただ一人生き残る。|
|~1178|将として王国西部の反乱鎮圧に赴き、功を立てる。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:蒼月の章|
|~1181|フェルディアの政変を落ち延び、流浪の身に。|
|~1182|旧王国領各地に進駐する帝国軍将兵を殺害し始める。|
|~1185|帝国軍の部隊を追い、ガルグ=マクへと流れ着く。|
**加入条件 [#z1d27e6d]
-青獅子の学級を選択する
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|◯|~赤カブ尽くしの田舎風料理||~白...
|~ブルゼン|◯|~満腹野菜炒め||~激辛魚団子||
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|×|~魚と豆のスープ||~ガルグ=マク風ミー...
|~獣肉の鉄板焼き||~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き||~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー||~フィッシュサンド||~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き||~2種の魚のバター焼き||~キャベツの丸煮込...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風||~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ||~ガルグ=マク風干し肉炒め|◯|~...
|~タマネギのグラタンスープ|◯|~魚とカブの辛味噌煮込み||||
**贈り物 [#n78ef5ab]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子||~乗馬用の靴|◯|~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石|×|~刃物用の砥石|◯|~木彫りの女神像||~薔薇||
|~燻製肉||~紅茶の茶葉||~飾り剣|◯|~勿忘草||
|~クマの人形||~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し|◯|~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯||~鈴蘭||
|~楽譜集|×|~騎士道物語||~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣||~帝王学の書||~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション||
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|品物名|入手場所|作中の説明|入手EP|h
|~刃引きされた長剣|訓練場|ディミトリ|EP.3(6月)|
|~黒革の手袋|訓練場|武具にこだわる者|EP.6(9月)|
|~訓練記録|騎士の間|訓練を好む者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:カミツレの花茶|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|市場にいる子供の話|一緒に訓練したい相手...
|お気に入りの場所|学校生活の思い出|危機一髪で助かった話|...
|元気そうだ|これからのフォドラ|最近読んだ本の話|修道院の...
|修道院の警備について|精強な騎士団の噂|前回の戦闘の反省|...
|調子が良さそうだ|強い武器の話|出会った頃の話|道具の手入...
|図書室の蔵書について|何でも相談してくれ|苦手を克服するに...
|二人で笑い合った話|二人の連携について|他の仲間の評価|味...
|目指す兵種について|目標とする人物|もっと仲良くなりたい|...
|理想の教師像を語る|料理に失敗した話|旅行してみたい国|頑...
**その他特筆点 [#e6c92cc0]
-食事の好き嫌いが他ユニットに比べて極端に少ない((ディミト...
--お茶会では好みの茶葉も少ない。
-''蒼月の章の第二部開始時、EP.14(1月)からEP.17(4月)まで、...
--週明けの教育(個別訓練・グループ課題・自習)や講習に参加...
散策では会話のみ可能。食事・料理・合唱に参加せず、高度教...
--戦闘中のみ他ユニットとの支援値が上がるが、''どのユニッ...
--資格試験は可能。ただし教育ができないので、技能上げは戦...
*特徴・考察 [#evaluation]
**ステータス [#evaluationstatus]
-成長率合計値はエーデルガルトに次ぎ、特に力の成長率は堂々...
--守備力の高いアーマーナイト等を相手取ったりしても問題な...
訓練用武器や手槍などを持たせても安定した火力を発揮でき、...
-明確な弱点として幸運の低さが挙げられる。よって、必殺事故...
--魔防もやや頼りなく、幸運も低いため魔法受けにはやや不向...
本作の魔法は地形効果を無視する上に回避率の計算に幸運も参...
追撃こそ受けにくいものの、サンダー・デスΓ・オーラのような...
--対物理であっても槍殺しと必殺+スキルを併せ持つウォーリア...
-計略被弾率は魅力が高いため低い。しかし計略を喰らってしま...
-特に高難易度になってくるとディミトリの速さでは多数へ追撃...
**スキル [#evaluationskills]
-剣術・槍術・指揮が得意で、馬術が才能開花する。斧術と理学...
--剣と槍は戦技がいずれも有用であるため、並行して鍛えて使...
特に剣Aの「風薙ぎ」は反撃不可の効果を持つ。主人公以外では...
--馬術の才能開花スキルは「移動封じ」。~
ディミトリがダメージを与えるなら非魔獣ユニットは大抵瀕死...
-「怒りの陣」と「待ち伏せの陣」を両方とも習得できる唯一の...
騎士団の戦力を減らす必要があるので咄嗟に利用するのは難し...
本来は「怒り」習得のために斧を重点的に鍛えなければいけな...
ただし弱点もあり、基本的には回避を盛りづらいことから砲台...
「応撃」を付与しておけば計略と砲台以外には基本的には無敵...
基本的運用は必殺上昇武器を装備の上、さらに騎士団等で必殺...
「警戒姿勢+」習得の為に苦手な斧を鍛える必要性も出てくる回...
さらに「怒りの陣」運用でも充分な回避を盛ることができれば...
--青獅子の学級のみ、「応撃の備え」を使える騎士団が指揮Dで...
--さらにカスパルをスカウトすれば、外伝で怒り待ち伏せ地雷...
(ただし入手にはカスパルで死神騎士を撃破することが条件。)
-斧が苦手のためブリガンドやウォーマスターの資格取得が遠く...
鬼神の一撃に関しては、元々の力がズバ抜けて高いので切り捨...
--しかしルナティックではディミトリの力を持ってしても一撃...
Cまで上げるなら骨が折れるがD+でも合格出来る可能性があるの...
-個人スキル「王の血統」によって入手経験値が1.2倍となる。...
--EP.13以降は「王の血統+」になり、HP満タン時に回避+20の効...
しかし上述した幸運の低さから、魔法や高必殺の攻撃に対して...
そのため純粋な回避盾としては手放しで信用できるものではな...
--HP管理には女神の指輪を装備させておくと、幸運のカバーとL...
--副官を利用するのも手。副官回復だけでなく、必殺対策の副...
支援の関係から、回復要員にはメルセデス・マリアンヌ・フレ...
-「ブレーダッドの小紋章」は戦技使用時に10%の確率で%%%威...
--発動すると桁違いのダメージを叩きだすが、人間ユニット相...
対魔獣戦にて初手で発動すれば非常に美味しい。「魔物貫き」...
--槍自体コスパがやや悪めということもあり、高耐久の鋼の槍+...
--なお、「流星」「ハンターボレー」「猛烈鉄拳」のような連...
-EP.16から使用可能になる紋章一致の遺産「アラドヴァル」は...
威力+15(有効で+34)、命中+20、かつ%%%全兵種有効%%%と戦技の...
--ただし特効無効の装備・スキルを持つ敵には有効分の威力上...
--耐久20に対して無惨の消費は4だが、紋章が発動すれば消費が...
--蒼月の章は英雄の遺産の入手数が多い関係で、修理素材「ダ...
---スカウトなしで入手できるものだけでも、天帝の剣・破裂の...
さらにディミトリと支援のある他学級ユニットをスカウトすれ...
-専用職は「ハイロード」と「マスターロード」。マスターロー...
--力・技・魅力の成長率補正がある。兵種スキルに「槍の達人...
剣関連の兵種スキルはないが技能ボーナスはあるので、剣も育...
--ただハイロードは移動力が5と低く、成長率補正の合計値も中...
マスタースキルの「威風堂々」も幸運+4、魅力+4と、スキル枠...
--マスターロードになれば移動力は6まで上がり、成長率補正も...
-マスターロードを兵種マスターすると専用戦技「幻月」を覚え...
--命中と回避を犠牲に威力を大幅に上げた「一撃離脱」といっ...
低消費高威力なので、ブレーダッドの紋章が暴発しても耐久消...
-第二部で率いてくる騎士団は「獅子王隊」。物攻10というダン...
--補正や計略「車懸」を他に活かせるユニットがいるならそち...
**運用・育成 [#rb48b542]
-中級職からは槍術だけで取れる資格が存在しない。そのため、...
メインの育成ルートは槍を中心として剣も並行して鍛えていく...
-しかしルナティックではどの育成ルートを通っても追撃出来な...
序盤は戦技、中盤からは勇者の槍や雷霆等の二回攻撃武器を装...
つまるところディミトリの力をもってしても、ルナティックで...
--というのも他級長の戦技が再行動・移動不能付与・確定回避...
そのため、ハード以下なら小難しいことを考えずとも普通に育...
--だが成長率の高さと陣スキル等の関係でルナティックでも地...
-第二部開始からしばらくの間は教練や講習、支援上げができな...
(EP.17までが該当、EP.18から解除される)~
この期間は技能レベルを上げる手段が戦闘以外にないので、フ...
--試験に役立つ機会はほぼないが、あらかじめ飛行を鍛えて「...
-槍と並行して他技能を育成していく場合、得意技能は剣・馬術...
彼の育成の基本方針として、力はある程度放っておいても伸び...
少なくとも中級職の間は、槍術よりも剣術やその他を優先的に...
ソードマスターになった後は第二部に向けて槍も鍛え、一定の...
-ソードマスター→マスターロード(槍メイン剣サブ)
--ソードマスターから繋がる安牌職。「槍の達人」とアラドヴ...
ただ、マスターロードも前職のハイロードも速さの成長率補正...
速さを伸ばせば回避も上がり、個人スキルを活かせる場面も多...
-ソードマスター
--槍のイメージが強く、ストーリーでも槍持ちであることを匂...
クラス固有スキルで剣必殺+10や剣の達人があることから殴り合...
-アサシン
--ソードマスターより移動力が高く、柔軟に移動ができるよう...
さらに踊り子のスキル「剣回避+20」を加えると、ソードマスタ...
--上述の通り、最初からアサシンで育てていくと力の成長が鈍...
-グラップラー
--格闘は得意ではないが、攻撃性能の高い彼にとっては好相性...
--高耐久の籠手とブレーダッドの紋章の噛み合いも良好。格闘...
また、格闘術Bで習得する汎用戦技「瞑想」は自身の体力を50%...
行動する分「警戒姿勢」と噛み合わないが、他ユニットの回復...
--DLC前提だがバトルモンクを経由し、「格闘回避+20」を取得...
回避を実現できる。ヘタレやすい魔防をバトルモンクの最低保...
#region(やや難易度の高い育成方法)
-戦士→ブリガンド→ドラゴンナイト(→マスターロード等)と育て...
序盤から苦手な斧と経験値を稼ぎにくい飛行を鍛える必要があ...
-戦闘では斧一本で戦わせ、上空警備にも積極的に参加させよう。
--ドラゴンナイトには槍の経験値ボーナスがあるため、ドラゴ...
--斧の使用はドラゴンナイトに合格した時点で止めても問題な...
#endregion
#region(更に難易度の高い育成方法。副官稼ぎ/浴室の活用等)
--グラップラーを経由し、さらに斧を鍛えてウォーマスターに...
-「警戒姿勢+」と「切り返し」を同時に習得すると、個人スキ...
--格闘術と飛行とを並行して育成することは難しい上、苦手な...
#endregion
#region(地雷運用の構成、特徴等)
-地雷運用とは敵ターンに攻撃してきた敵を反撃で撃破していく...
-ディミトリの地雷運用は攻撃を受けないこと、避けること、そ...
その中で一番対策が難しいのが計略であり、これが地雷運用の...
-多くの場合、警戒姿勢+を習得しておく必要がある。
-また地雷運用には2種類の型が存在し、~
①一つ目がディミトリの運用方法として広く認知されている「怒...
②二つ目が一般的にはディミトリ以外のユニット(主に格闘ウォ...
となる。
--①怒り・待ち伏せ運用について~
長所は、一般的なユニットからの攻撃は攻撃そのものを受ける...
育成難易度が低いこと。~
短所は、装備騎士団のHPを減らしておく事前準備が必要なこと~
必要スキル枠の関係で回避値を上げづらく砲台に弱いこと~
回避を上げづらい分、一撃で倒しきらないと被弾の危険がある...
同理由から応撃なしに魔法を受けると危険なこと~
計略を受けさらに2撃目の攻撃を喰らった場合等には騎士団が壊...
--②切り返し型運用について~
長所は、回避を盛ることが可能なこと~
騎士団を減らして使う必要がないので被弾しても他の怒りの陣...
短所は、育成難易度が高いこと~
先制はできないので敵の攻撃は回避する必要があることとなる。~
さらに攻撃のダメージソースとして、必殺狙いの形を取るか必...
#endregion
#region(第二部開始まで一切育成しなかった場合のパラメータ...
-第一部でレベルアップさせずに第二部に突入することで、ハイ...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|兵種・Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|h
|~貴族Lv1(第一部初期値)|28|12|4|7|7|5|7|4|9|
|~貴族Lv4(第二部初期値)|32|18|7|13|15|10|15|9|10|
-HP・魔力・魅力の伸びが僅少であるのに対し、力・技・速さ・...
さらに他級長よりもレベルが1高い状態での加入となることから...
-速さの伸びが比較的大きい点は、専用職に速さの成長補正がな...
-この育成の場合、第一部では戦闘での育成ができず、第二部か...
-上記レベル1育成の第二部ステ初期値は変動する。これはおそ...
僅かに優位な固有クラスの成長補正が入るレベル10までの実質...
簡記するとディミトリのレベル1育成の物理主要ステータスの上...
#endregion
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ/成長率 [#statusandgrowthrates]
***ステータス初期値 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|28|12|4|7|7|5|7|4|9|4|鉄の槍|傷薬|
|>|~上限値|99|99|87|38|69|69|42|57|36|77|>|>||
|>|~成長率||55|60|20|50|50|25|40|20|55|>|>|~|
***技能レベル [#u677865f]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|E+|D+|E|E|E|E|E|D|E|D+|E|
|~得意不得意|◯|◯|△|||△||◯||☆||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#abilitiesandarts]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|ブレーダッドの小紋章|フォドラ十傑のブレーダッドか...
|~個人|王の血統|入手EXPが1.2倍になる|
|~|王の血統+|上記に加えて、HPが満タンの時、回避+20|
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|槍術Lv.2|槍装備時、命中+8、回避+8、必殺回避+6|
|~|指揮Lv.1|計略使用時、威力+2|
***習得スキル [#ability]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~指揮|C|怒りの陣|
|~|C+|指導者の鑑|
|~|A|待ち伏せの陣|
|~|S|魅力の応援|
|~馬術|才能開花|移動封じ|
***習得戦技 [#arts]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|C+|両断|
|~|A|風薙ぎ|
|~槍|初期習得|旋風槍|
|~|C+|魔物貫き|
|~|A|蛍火|
|~|アラドヴァル|無惨|
|~|マスターロード|幻月|
***習得魔法 [#spell]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|サンダー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|トロン|~|A|オーラ|
**支援 [#support]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/B/A|
|~主人公女|C/B/A/S|
|>|~青獅子の学級/ファーガス神聖王国|
|~ドゥドゥー|C/B/A|
|~フェリクス|C/B/A|
|~アッシュ|C/B|
|~シルヴァン|C/B|
|~メルセデス|C/B/B+/A|
|~アネット|C/B/A/A+|
|~イングリット|C/B/B+/A|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~ラファエル|C/B|
|~マリアンヌ|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~フレン|C/B/A/A+|
|~ギルベルト|C/B/A|
|~アロイス|C/B/B+|
|~カトリーヌ|C/B/A/A+|
|>|~アップデート/灰狼の学級|
|~ハピ|C/B/A|
*コメント(情報投稿・誤字脱字の報告) [#comment]
- 紋章はハンターボレーの2発目でも発動するようです(流星、...
- 使用者の限られる風薙ぎを活かし、さらに剣回避20%を取得し...
- 守備の成長率も悪くないので時々カチコチ殿下ができあがる...
- ルナだと槍よりも剣回避持たせた回避盾運用の方が個人的に...
- ルナ運用だと、入浴を駆使すれば、第二部育成が少なくても...
- 殿下は引き継ぎ無しだと指揮Aにする旨みが無い。相性の良い...
- 指揮Aは待ち伏せ狙いだから無問題、どうせ回避盾やってたら...
- なしルナにおいての殿下の育成の正解が分からん。踊り子は...
- 別にルナでも適当な武器に警戒姿勢だけでも十分回避役とし...
- 正直回避盾としては幸運低すぎて魔法がきつい。まあイング...
- 力成長が圧倒的に見えるが斧苦手が災いして力成長率の高い...
- なしルナでは風薙の出来る剣回避盾で良いと思ってたんだけ...
- 蒼月のなしルナなら剣回避の為に踊り子の再行動を生贄にす...
- DLC前提だけどバトルモンク→グラップラー育成ならある程度...
- グラップラーの猛烈鉄拳は殿下の紋章効果が発動しても籠手...
- とはいえccだけなら斧Cで済むからそこまで稼ぎ必要勝手とそ...
- まぁ剣回避にしても、敵の計略の最低保証命中値でやられる...
- ↑8に回避盾の事があるがイングリットは分かるけどフェリク...
- 踊り子殿下、魅力が高いから剣の舞が低消費高威力でめちゃ...
- DLCなし・踊り子確保、楽ちん育成なら、シンプルに、殺し系...
- 幸運確保のためにトリックスターの資格だけ取っとくのもあ...
- 期待値からしてレベル20最短合格すれば2前後幸運ボーナスも...
- そこまで幸運気にするキャラじゃないしわざわざトリスタに...
- 更に難易度の高い育成方法のところにバトルモンクの格闘回...
- 正直そこまでは難易度は高くないと思うぞ、そこから2章まで...
- 難易度高いのところにウォーマスターだけ残して普通のとこ...
- 格闘ってブリガンド経由は前提だろうし加えて信仰までとる...
- 信仰斧弓はd+でいいから戦士→アーチャー→ブリガント→のライ...
- アーチャー経由させないで一部中にバトルモンクはいけたの...
- ボスチク副官稼ぎなしでもグラップラー、バトルモンクはい...
- 物理なら何になっても強いせいで逆に考察の余地がない。パ...
- 兵種スキルにロード・ハイロードの項目を追加してくださっ...
- ディミトリといえば手槍、みたいな感じがあるのってなんで...
- ディミトリ手槍はノーマルプレイヤーが無双してた名残じゃ...
- ↑2十分な回避値稼ぎつつ間接相手にも反撃ってなると手槍だ...
- 手槍弱すぎてルナで使ったことないなぁ。弓の曲射が便利す...
- 意外と力ヘタレやすいから気をつけた方がいい -- &new{202...
- 所詮確率だけど力成長率単独一位でヘタレやすいってそれも...
- 正直ニピン保証に成長率が関係するかってと微妙だと思う。...
- 2ピン補正が発動する0~1ピンの確率を計算するとディミトリ...
- おっと済まない計算間違ってた、ディミトリで10%、リシテ...
- 2ピン補正が発動する、0or1ピンになる確率を計算するとディ...
- 上の方に書いてあるけど、斧苦手が災いして戦士ブリガンド...
- どの道鬼神回収のためにブリガントにはなるからそこは関係...
- 殿下は回避とか待ち伏せが主だから鬼神はいらないイメージ...
- でも序盤にキシンあった方が楽なんよなぁ。 -- &new{2022-...
- 稼ぎめんどいので盗賊→ソドマス→マスターロードで運用、力...
- グリットの時も書いたが基本鬼神を切ってまで優先するスキ...
- 個人的には序盤から斧飛行ガンガン上げて斧C飛行Cでドラマ...
- 確殺できるなら無惨、確殺できないなら風薙ぎ使うから剣槍...
- 剣槍育成はリソース割かない割に結構強かった。攻めなら無...
- 剣回避付けて回避盾にする場合クラスはアサシンが一番無難...
- 回避盾として特化するならトリックスターとかもあり、幸運...
- 個人的に騎士団は私兵団狼の牙が合ってると思う -- &new{2...
- ウォマス回避盾で作ったがイかれた強さしてるわ、ただ回避...
- ディミ騎馬じゃなくてドラマスが最強だなさらにゴリラにな...
- イングリットもファルコンに乗せるとしたら飛行騎士団足り...
- グリットにキッホル、ディミトリにガラテアで騎士団数は問...
- 騎士団は一応は足りるか。となるとドラゴンに乗せる場合は...
- ドラゴンナイトで止めれば結構余裕はある。クリア前画像確...
- ごめん、その時強かったかどうか書いてなかった。正直そこ...
- 素直に歩兵で運用してるけど別に困ったことないかな。急ぐ...
- 最後の1枠の候補に槍をおすすめしとく。つまり剣と槍の二刀...
- 指揮Cでなら王国勇槍隊付けておけばまず間違いない。戦力60...
- 指揮Cまでならまだ回避値なんか一歳信用できない値だし普通...
- ルナ夜明け対策で踊り子の資格を与えるのもありだと思う。...
- 踊り子ありというかそれが殿下の最強形態だから… -- &new{...
- 級長はいつもLv1育成前提で考えてたけど、ディミトリに限っ...
- というかレベル1育成は最強を目指さない限りてんてーでも級...
- 序盤って全ルート共通だからパターン作って楽勝って印象し...
- こちらの手札が最も少なく一番敵がステータスやスキル差レ...
- 序盤が普通に難しい、2期以降は自軍が育ちヌルゲーと化す、...
- 最強目指すとかじゃなくて普通に攻略が1番楽になるからやっ...
- 自分も級長Lv1流派なんだけど同じくディミトリはやらなくて...
- ↑全面的に同意です。序盤はパターン出来てるので作業ゲーだ...
- 個人的には1枠減るんわきついかな、他にリソース回るいうて...
- L1ディミトリをやってる人もいるみたいだけど、どんな職+ス...
- Lv1ディミトリ派はここにはいないんじゃないですかね。言い...
- エガのカイゼリン、フォートレス運用は折り込み済みだけど...
- Lv1育成の最大の旨みは育成の楽さなので。飛行得意じゃない...
- やっと話分かった。楽でかつ戦力を必ず上がるという話での...
- なんか久々に風花やりたくなって思い出しの為に初めて攻略...
- 縛りプレイがお好きならご自由にと思うけど、攻略サイトっ...
- 風花の序盤むずい終盤簡単な回避盾の有無ではなく序盤のス...
- 育てるだけ育ててろくに使わない回避盾研究家(笑)から言わ...
- ステータス差がどうしようもない序盤、育成に忙しい中盤に...
- いうて中盤末ぐらいまでは回避盾も安定しないし対策できな...
- 成長率も習得スキルも微妙なロード、速さが成長率が下げら...
- 成長補正の期待値とクラス補正を合算すると結局バルバロッ...
- どうにか槍を使わせたいんだけどやっぱり速さ吟味orドーピ...
- ↑書き忘れた。ルナティックの場合ね。 -- &new{2024-09-17...
- そうだね、一人でアムロレイするような戦い方なら剣でやっ...
- なるほどなぁ、受けが効かないから単騎無双は無理って感じ...
- 基本地雷で時々回避盾したいならどの騎士団がいい?回避は...
- 横からやが地雷と両立なら私兵団狼が安定する、ただ別のペ...
- ディミトリを待ち伏せ地雷型にする場合って兵種とスキルは...
- ある程度汎用性意識するならパラディン・フラルダリウス・...
- 寄り道しすぎでは?まずドラゲナイになる必要ないからその...
- 切り返しと警戒姿勢取る過程でドラゴンナイトの要件満たし...
- ↑2の者です。どうせドラゴンナイトの要件満たしてるから使...
- 別にそのスキル全部揃わなきゃ使い物にならないとかってわ...
- どういう想定で劣ってるのか詳細お願いしてもいい?ステー...
- 殿下で鬼神取るなら剣槍を頑張って達人習得を少しでも早め...
- ↑5です。要約すると、踊り子資格無しの格闘ウォーマスではL...
- ここで考察されてるLV1育成や格闘回避型のディミトリは引継...
- 上級者でも知らない構成ではある -- &new{2025-01-28 (火)...
- 稼ぎ無し引き継ぎ無しでも格闘回避グラップラーは普通に目...
- クロードとかは普通にLv1育成が強い育て方として語られるし...
- 自分はLv1級長が好きでこればっかりやってますが、ほぼ強制...
- その前段からさらにデータ更新されてたので正しくは「個な...
- 消されてるコメントとやらは知らんが格闘ディミトリ自体は...
- 斧C+でいいからウォーマス切り返しくらい普通に取れるぞ --...
- なるほど、コメントが消された流れが理解できました。この...
- 上で趣味と言われてるのはLv1CCで格闘回避と切り返しと警戒...
- ↑それノーマル剣以下のやつな -- &new{2025-02-21 (金) 17...
- 勇者の槍+の威力11、銀の槍+の連撃の威力16、Lv20のディミ...
- ルナティックで踊り子として使ったら便利だった。被弾する...
- ルナティックで踊り子として使ったら便利だった。被弾する...
- 2↑連撃の最終兵器は連撃破裂22+2=24だから…。 -- &new{2...
- それ言ったらディミトリにも無惨(威力19+19+15=53、命中+20...
- ちなみに概算だが覇鎧相手にLv40パラディンで殴った場合、...
- 全載せフルスペックなら無惨が思ったより延びるんやね。た...
- 攻め火力で張り合うよりも獅子王と鬼神きって警戒と切り返...
- 槍達人+切り返し+警戒習得がきついがDLありならなしルナ...
- まじでパラディンやってたせいで回避盾はおろかあまり脳死...
- アンゼリカループ使用、DLC有り、稼ぎ&リセマラなしで1章LV...
- 同上なしルナ、指導×3→出撃1のループ。19章の指導段階で剣5...
- まさかのLV1育成で格闘5、剣5、槍5、全揃い。試行2回目だと...
- 型を比較すると。格闘型は平均。剣型は全ての能力が格闘型...
- 剣型=最高回避+槍苦手~ファルコン殲滅は反撃65%の命中×...
- 補強。剣は回避充分なため補正も効き、対ファルコンを上方...
- クラス・騎士団・武器・戦技を最適解で組むと剣がスペック...
- 『ただハイロードは移動力が5と低く、成長率補正の合計値も...
- 回避盾、近距離反撃キラーボウの弓型ってどうだろう?素の...
- 弓回避盾共通の弱点なんだけど、サンストやボウナイトなど...
- 弓と格闘は打点は多分2位しか変わらない、けど必殺率が違う...
- 応撃で弓命中下がるのは抜けてたわ。槍は槍殺しで敬遠して...
- 弓回避盾共通の弱点なんだけど、サンストやボウナイトなど...
- やべ、お昼の投稿画面そのままで閉じたら二重で投稿してし...
- ラスト前に超強力なドラマスたくさん出てくる…。まあ型がベ...
- 全武器回避盾作った身としては弓はドンケツで使いにくかっ...
- コンセプトによるもLV1最強殿下の剣、格闘に切り返しいらな...
- 殿下が落ちるのは計略を喰らった時。なので計略持ちは自ら...
- レベル4ハイロードに挑戦。エーデルガルドほど極端ではない...
- レベル4ハイロードでクリア。防御方面も上がって2~3発の被...
- LV1槍運用は無惨(か勇者)で全部落とせるので風凪が不要に。...
- LV1限定で槍と格闘を確殺を極めた状態で数値1単位で比較。...
- 脳死でマスロしか考えてなかったけど槍ドラマスでいいかも…...
- ドラマスは俺も考えてた。警戒姿勢と切り返し覚えるならほ...
- 槍達人がないから敬遠してたけどLV1槍なら無惨の火力が騎士...
- 格闘は希少騎士団で騎士団付きウォーマスも必殺なしの期待...
- 相手側として武闘大会にでてこられると勝てる気がしない、...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp