[広告]
ユニット/エーデルガルト
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#h7a965b0]
#contents
*プロフィール [#f6e8df5c]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属|アドラステア帝国|
|~フルネーム|エーデルガルト=フォン=フレスベルグ|
|~性別|女|
|~年齢|17歳→23歳|
|~身長|158cm|
|~誕生日|6月22日|
|~肩書き(第1部)|アドラステア帝国の皇女、皇位継承者|
|~肩書き(第1部2月~第2部)((第1部2月の散策でエーデルガルト...
|~趣味|LEFT:・読書&br;・一人で散策|
|~好きなもの|LEFT:優秀な者、史観や戦略の議論、大自然、&br...
|~嫌いなもの|LEFT:古い価値観、紋章、ネズミ、鎖、泳ぐこと...
|~縁の深い仲間|ヒューベルト|
**経歴 [#dc4c68b7]
|CENTER:|LEFT:|c
|年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章・煤闇の章|
|~1162|アドラステア皇帝イオニアス9世の四女として誕生。|
|~1171|伯父アランデル公に連れられ、王国へと亡命する。|
|~1174|アランデル公と共に帝国に戻る。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:紅花の章|
|~1180|アドラステア皇帝位を継ぐ。|
|~ |セイロス聖教会に対し、宣戦布告。|
|~1181|帝国軍を率いて、ガルグ=マクを陥落せしめる。|
|~1185|占領下にあったガルグ=マクに黒鷲遊撃軍を再集結。|
**加入条件 [#z67fc631]
-黒鷺の学級を選択する
-EP.11(2月)の課題戦闘終了後、%%%''銀雪の章(教会ルート)を...
--エーデルガルトを最後まで運用できる紅花の章(帝国ルート)...
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|◯|~赤カブ尽くしの田舎風料理||~白...
|~ブルゼン|◯|~満腹野菜炒め|◯|~激辛魚団子||
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|◯|~魚と豆のスープ|◯|~ガルグ=マク風ミ...
|~獣肉の鉄板焼き|×|~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き|×|~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー||~フィッシュサンド|◯|~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き|×|~2種の魚のバター焼き||~キャベツの丸煮...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風||~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ|◯|~ガルグ=マク風干し肉炒め||~...
|~タマネギのグラタンスープ|◯|~魚とカブの辛味噌煮込み||||
**贈り物 [#n78ef5ab]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子||~乗馬用の靴||~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石||~刃物用の砥石||~木彫りの女神像|×|~薔薇||
|~燻製肉||~紅茶の茶葉||~飾り剣|×|~勿忘草||
|~クマの人形|◯|~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し||~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯|◯|~鈴蘭||
|~楽譜集||~騎士道物語||~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣||~帝王学の書|◯|~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション|◯|
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:品物名|CENTER:入手場所|CENTER:作中の説明|CENTER:...
|~白い手袋|黒鷲の教室|エーデルガルト|EP.3(6月)|
|~古めかしい羽ペン|黒鷲の教室|黒く美しい羽根&br;頻繁に手...
|~東方の磁器|黒鷲の教室|高貴な者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:ベルガモットティー、フレスベルグブレンド|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|いつもありがとう|お気に入りの場所|歌劇...
|学校生活の思い出|学校の制服の話|危機一髪で助かった話|愚...
|これからのフォドラ|最近雰囲気が変わった|最近読んだ本の話...
|修道院の規則の話|修道院の警備について|修道院の謎について...
|好きなお菓子|好きな人に求めるもの|精強な騎士団の噂|前回...
|頼りにしている|調子が良さそうだ|出会った頃の話|道具の手...
|図書室の蔵書について|何でも相談してくれ|似合いそうな兵種...
|猫の話|橋からの眺めについて|二人で笑い合った話|二人の将...
|他の仲間の評価|味方につけたい人|目指す兵種について|もっ...
|最も優秀だと思う仲間|貰うと嬉しい贈り物|紋章の有無につい...
|ごろごろしたい||||
*特徴・考察 [#evaluation]
**ステータス [#evaluationstatus]
-成長率合計値は第1位で、魅力成長率1位、力成長率も2位タイ...
--技や速さは並程度。技の方は初期値がやや低めで、メインウ...
--速さは成長率、初期値共に平均程度。育成段階での経由兵種...
-HP40%守備35%と防御面の成長率は主人公と同程度((守備の限界...
-一方で魔防は35%と前衛向きのユニットとしてはかなり高く、...
--また、デフォルトで斧術と重装技能がDあるおかげで守備12の...
-個人成長率は圧巻の一位だが、実はその内訳を見ると「お手軽...
--%%%これらのステータス特性は明らかに壊れ戦技『狂嵐』を前...
--特に死にステの魔力45が厳しい。仮に魔法特化を考えても、...
--専用職でも、魔力成長率の補正がかかる割には、なぜか魔法...
--物理ユニットとして見た場合、力成長率が高いのはいいが技...
--逆に成長率が極端に低いパラメータもない(一番低い幸運でも...
-技45の影響で、ルナティックでは「斧殺し+」による命中不安...
--アサシン系の速さ特化育成をすれば飛燕込みであれば大抵の...
--斧殺し持ちへの対策としては、得意の剣をある程度鍛えてお...
-ストーリーの性質を反映してか、彼女の支援相手は3級長の中...
--しかし黒鷲には自然とメティオを習得できるドロテアがいる...
さらに黒鷲生徒以外の支援相手もリシテア・ハンネマン・マヌ...
---ただし、支援相手に魔法職が多く最前線で戦う運用をしにく...
特にドラゴンマスター運用をする場合、回避盾としての適性が...
--主人公・ヒューベルトとの連携で威力が上昇する。主人公と...
ヒューベルトとは序盤からスライムΒの3射程で連携しやすく、...
**スキル [#evaluationskills]
-得意技能は剣術・斧術・指揮・重装で、弓と信仰が苦手。才能...
--剣と斧の両方が得意なので盗賊・ブリガンド、ソードマスタ...
--また、基準(最低保証)値の高い盗賊・アーマーナイト、ウォ...
そのためどのパラメータがヘタれてしまった場合もフォローが...
---他に剣術・斧術・重装(・理学)が得意なのはフェルディナン...
--戦技は剣C+で「霞斬り」を習得。反撃を回避しやすい戦技だ...
斧はC+で「魔物砕き」を習得。魔物の障壁を一発で剥がせるた...
--剣A・斧Aでどちらも魔法攻撃の戦技「魔刃」「雷斧」を習得...
-個人スキル「皇帝の血統」は経験値1.2倍。~
EP.13からは「皇帝の血統+」となり、「待機時に魔防+4」が追...
--アーマー系では強力なスキル。ドラゴン系でも警戒態勢の穴...
-「セイロスの小紋章」を持ち、戦技使用時に確率で威力が上が...
--さらに主人公との支援C+を達成すると、主人公と同じ「炎の...
--炎の紋章はHP条件の発動スキルの発動を妨げることもあるの...
--主人公と違いウォーマスターに就けないので、炎の紋章と相...
--天帝の剣はあくまで主人公専用の武器であり、同じ炎の紋章...
-第2部から専用武器「アイムール」を使える。威力24という全...
--アイムールの専用戦技「狂嵐」は、''発動後に再行動''とい...
--武器耐久が20で消費が4なので1戦闘で5回((オンラインの「戦...
---1ターンで1体しか敵を倒せないゲームで、理論上最大7体倒...
--本気で活用するとゲームバランスが崩壊する点でいえば踊り...
---当然成長吟味やドーピングで集中強化する見返りも大。紅花...
#region(「狂嵐」とアイムールの詳細な仕様について)
-狂嵐は、外した場合でも再行動効果は発揮される。当然アイム...
--エーデルガルトと敵対した時に使われてしまうと一度回避す...
-アイムールも他の武器と同様に修理可能。ただし修理に必要な...
アガルチウムは必須戦闘のみだとかなり集まりにくい素材でも...
--フリー戦闘の「砂漠の魔物討伐」に赴けばアーマーブレイク...
紅花ルートを進む場合に見かけたら積極的に攻略したい。
--EP.16の進軍では%%%アーマーブレイクするとアガルチウムを...
-なお、アイムールの武器解説には「エーデルガルト専用」とあ...
#endregion
-専用職は斧+重装のアーマーロード・カイゼリン。
--力と魔力、守備と魔防と物魔両面に補正がかかる。
--フォートレスと比べると移動力が5と高めで、防御性能に加え...
--カイゼリンになれば補正の低さは改善されるが、解禁の時点...
--高難易度では1点でも防御力を稼ぎたい都合から、採用優先度...
-カイゼリンをマスターすることで専用戦技「閃花」を使用可能...
--しかし第二部開始から解禁されている再行動の「狂嵐」に比...
強力な戦技ではあるのだが、引き継ぎ無しでは残り少ない期間...
--カイゼリンで運用するなら強力な手札を一つ増やせることに...
技能稼ぎの副官は、同じく育成期間が短いヒューベルト・イエ...
-紅花の章突入時に率いてくる「覇鎧隊」は物攻7・魔攻6・防御...
**運用・育成 [#operationandeducation]
大前提として、エーデルガルトを最後まで使用できる紅花の章...
-性能だけで言えばドラゴンマスターかフォートレスの2択だが...
--アーマー系ならカイゼリンを狙うのもなくはないが、上述の...
-中級職までは取りたい資格が多く、意外と忙しい育成になる。...
--保証のつく盗賊の他、マスタースキル狙いならアーチャーや...
---弓が苦手のため弓術Cはやや遠いが、ほかの技能が高いので...
--ドラゴンを目指すなら盗賊かブリガンド、アーマーを目指す...
--育成が忙しいなら合格優先度はアーマーナイト>盗賊≧ブリガ...
-上級職以降は、フォートレスで落ち着くか、ドラゴンマスター...
--フォートレスのマスタースキル「大盾」はそこそこ高めの技...
--ドラゴンナイトになれば、自ずと「警戒姿勢」を習得できる...
--育成の余裕を見てヴァルキュリアをマスターし「慧眼の一撃...
-カイゼリンにするならアーマーナイト→フォートレス→アーマー...
--成長率/兵種補正や個人スキルで防御面は補いやすいが、追撃...
--この育成方針であれば得意技能で完結するので、上記のスキ...
--なお、馬を鍛えてグレートナイトにすると重装系のまま移動...
--元の技能レベルが高く育成も素直なので、完成が全キャラ屈...
-ドラゴンマスターなら、上述したようにウォリアー系の力特化...
--いずれの場合でも、成長率の良さも合わさり極めて優秀なア...
--%%%最強を目指す場合、育成技能が剣、槍、斧、飛行、弓、理...
---稼ぎプレイをするなら、アーマーナイトかフォートレスにし...
---また、最強を目指さないのであればドラゴンナイト→ドラゴ...
--狂嵐を始め戦技を使う分には追撃を取れなくても問題ない。...
---移動力が向上し「狂嵐」の使い勝手が格段によくなる。紅花...
---一度待機し「警戒姿勢(+)」と個人スキルを発動した後に踊...
--ルナティックだと追撃できる場面は更に限られ、被追撃も受...
---まずは必殺を伸ばしたり飛燕の一撃を使い、一撃で相手を倒...
---ドロテアやマヌエラ、コンスタンツェの超長距離魔法、ベル...
-Lv.3アーマーロード自動CC運用
#region()
--変則的な運用として、''彼女のレベルを第一部で一切上げず'...
エーデルガルトは第二部開始時のレベルアップ係数が+2のため...
--この手段を取る場合、第一部での自軍戦力が素の状態だとか...
---強制出撃ではクラシックだと当然敗北条件に含まれるので位...
---アーマーロードの最低保証はフォートレスの基本値に似た傾...
||CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:~...
|第一部開始時(Lv1貴族)|29|13|6|5|8|5|6|4|10|
|第二部開始時(Lv3貴族)|39|18|8|13|10|10|18|8|12|
---守備の跳ね上がり方は目を見張るものがあり、レベル3でフ...
---更にこの状態でアーマーロードでの成長余地を残すのはとて...
--第一部での準備としては、弓による間接攻撃やドラゴンマス...
---この運用ならドラゴンマスターにならずともカイゼリンで一...
皇帝の血統と合わせて魔法への耐久を補填し命中+30で「狂嵐」...
--紅花の章は第一部12章を終えた後、13章では進軍前に散策出...
--以上の点から、高難易度でも狙う価値は十分あると言えるだ...
--その他、第一部で使用しないということは、自然と彼女への...
---ただし、ヒューベルトとフレンの扱いには注意。それぞれエ...
--注意点として、''紅花の章へ入るには主人公とエーデルガル...
戦闘には参加できない、副官もほぼ使えない、DLC有でも縁繋ぎ...
強制出撃の際も手斧くらいは持たせて、狙われない位置取りか...
#endregion
-魔法職運用について
#region()
--魔力も伸びやすく理学も才能開花し炎の紋章は魔法攻撃でも...
--物理と魔法の両刀型を目指すなら、黒魔法と闇魔法の両方に...
---ダークナイトを目指す場合、物理魔法の両刀が可能で機動力...
--技能的にエピタフの適性もある。高い力と魔力、紋章も活か...
-ということでやはり魔法運用は趣味の領域。そこそこ有る魔力...
#endregion
-銀雪の章に進む場合、他の生徒たちに武器や資金を回すために...
急ぎ理学を才能開花させ、兵種は修道士→メイジとすれば最低限...
また斧C+の戦技「魔物砕き」で魔物の障壁を割れるようにして...
--難易度ハードまでならアーマーナイトに合格して守備最低保...
--難易度ルナティックでは守備最低保証程度では攻撃を防ぎき...
「魔力+2」「魔神の一撃」「黒魔法必殺+10」込みの高火力を活...
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ[#statusandgrowthrates]
***ステータス/成長率 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|29|13|6|5|8|5|6|4|10|4|鉄の斧|傷薬|
|>|~上限値|99|81|81|72|61|57|47|61|47|85|>|>||
|>|~成長率||40|55|45|45|40|30|35|35|60|>|>|~|
***技能レベル [#u677865f]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|E+|E|D|E|E|E|E|D|D|E|E|
|~得意不得意|○||○|△||☆|△|○|○|||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#r3facfef]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|セイロスの小紋章|聖者セイロスが宿したとされる紋章&...
|~|炎の紋章((黒鷲の学級では主人公と支援C+達成で追加。それ...
|~個人|皇帝の血統|入手EXPが1.2倍になる|
|~|皇帝の血統+|上記に加えて、行動せずに「待機」すると、魔...
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|斧術Lv.1|斧装備時、命中+7、回避+5、必殺回避+5|
|~|指揮Lv.1|計略使用時、威力+2|
***習得スキル [#t564a4e4]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~理学|才能開花|黒魔法必殺+10|
|~指揮|C|待ち伏せの陣|
|~|C+|指導者の鑑|
|~|A|回復の陣|
|~|S|魅力の応援|
***習得戦技 [#mbff82c5]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|C+|霞斬り|
|~|A|魔刃|
|~斧|初期習得|スマッシュ|
|~|C+|魔物砕き|
|~|A|雷斧|
|~|アイムール|狂嵐|
|~|カイゼリン|閃花|
***習得魔法 [#oe47cf22]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|ファイアー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|ボルガノン|~|B|エンジェル|
|~|B|ルナΛ|~|>||
|~|A|ハデスΩ|~|>|~|
**支援 [#xa890633]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/C+/B/A/S|
|~主人公女|C/C+/B/A/S|
|>|~黒鷲の学級/アドラステア帝国|
|~ヒューベルト|C/B/A|
|~フェルディナント|C/B/A|
|~リンハルト|C/B/A/A+|
|~カスパル|C/B/A|
|~ベルナデッタ|C/B/A|
|~ドロテア|C/B/A|
|~ペトラ|C/B|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~リシテア|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~ハンネマン|C/B/A|
|~マヌエラ|C/B/A|
|>|~アップデート/灰狼の学級|
|~コンスタンツェ|C/B/A|
*コメント [#j060acd9]
- 食事の表ですが、上寄せが上手くできなかったので強引にや...
- 専用職でも戦えないことはないが、足の遅さが悪い方向にマ...
- ↑速さの成長率が40しかなく、攻速が出ないこともあるので注...
//- ↑剣殺しは自分が槍を装備していないと効果がありません -...
//- 仕方ないとはいえ皆言ってる事が被りがちだから整理して...
- 肩書き「アドラステア帝国の皇帝」は第1部2月の散策で例の...
- 級長全員に言えることだけどレベル1育成すると完全にバラン...
- 赤って足場悪いからカイゼリンよりもドラマスの方が運用楽...
- このゲーム物理壁自体が不遇だから仕方がない。それこそ上...
//- 狂乱は強いが扱うエガちゃんが回避も受けもできないから...
//- いやこのゲーム基本的に反撃させずに倒すゲームでしょ・...
//- 反撃でやられる相手に狂嵐を撃つ択が間違ってる定期 -- ...
//- それだとぶっちゃけ大した強みにならなくない?正直二章...
//- ノーマルだとそれなりにワンパンしていけるよ、ルナだと...
//- ルナでドラマス方向に運用して、狂嵐打っても必殺出しま...
//- 必殺は成長運に左右される、一度の成長での最大伸び率が2...
- カイゼリンが魔法使えてたら評価変わってた。ルナティック...
//- ↑5 そういうのをドラマスに求めるならフェルディナントや...
//- ↑…フェルディナントやペトラで良い。エーデルガルトに求...
//- 逃げるジュッディットこそ神速ですぐに追いつくからそっ...
//- ジュディットの章は宝箱開けやらレオニー隊の掃討やら当...
//- 41はなかなか厳しいね、何もかも紅花が短いせいだけど --...
//- すまん斧達分忘れてた。だから41−5で36必要って事になる...
//- ゴボウ量産できてれば力41は楽勝じゃない…?無しルナだと...
//- まあ無しルナでも力41は普通に実現可能範囲ではある -- ...
//- 41は流石に厳しいじゃろレベル40前半のゴリラでも36前後...
//- ゴボウ食わせれば何とでもなる。全てのゴボウはベルのケ...
//- そりゃゴボウ食わせりゃ余裕だろね -- &new{2021-09-26 ...
//- 育成論にドーピング持ってきたらどのキャラだって評価変...
//- 紅茶漬けで魅力上げる話はいろんなキャラの育成論で語ら...
//- 横から失礼します。ベルナデッタのページ同様、このペー...
//- ドーピング云々はあくまで力41は実現可能範囲という主張...
- 趣味の範囲ですが、踊り子運用がわりと楽しいです。攻撃を...
- 戦技でも炎の紋章が発動します(確認済み)。セイロスの紋章...
- エル→弓、ディミ→斧、クロ→槍で苦手技能でそれぞれの得意技...
- 意外とドローミ装備のエピタフが強かった。理学上げる関係...
- エーデルちゃんは一部でアーマーナイトで守備補正22にして...
- ルナなしでフォートレス運用が強かった。役割は釣り出し。...
//- 正直狂嵐考えるとドラマスが激強なんだけど、ペトラとフ...
- カイゼリンの使い方、ドローミ付けて閃花はどう?耐久面が...
- 狂乱で走り回りたい時だけ金剛持たせて神速つけたカイゼぐ...
- 閃花自体は武器選ばず消費3で威力+10もつく良燃費戦技だし...
- 閃花よりウォリやドラマスで魔物砕き撃つ方が威力あるんよ...
- ヴァルキュリア+アイムールで物魔両立型って流石に無理かな...
- そこまでするならエドモンド持たせた両刀グレートナイトで...
- 物理魔法両刀ってロマンはあるけど、エーデルの場合は雷斧...
- 武器魔法両刀はどっちかってとグリットマヌエラのような追...
//- 追撃出した上にインデッハの紋章まで発動してるじゃない...
- 固有スキルなり戦技なりもうちょい何とかならんかな、ロー...
- 戦技は強いよ、戦技は。固有スキルや兵種といった要素と全...
- 狂乱は強いが素材の関係で高打点戦技として気軽に使えない...
- 狂乱が魔獣に強いっていっても竜属性持ち魔獣は帝国産ばか...
- エガ重装だからリシテアやアネットで簡単に殺せる -- &new...
- ノーマルだとアイムール獲得後はお膳立てさせることで単騎...
- エーデルガルトはドーピングするなら力より魔力上げて雷斧...
- LV3アーマーロードエガちゃん、最終的にLV40で守備50超え。...
- エガちゃんルート作ってくれてありがとう。敵対ルートしか...
- 俺もはじめて選んだルートが紅花だったから思い入れあるし...
- ↑と同じ人です。初なしルナでドラゴン育成が強いのはわかっ...
- カイゼリンで移動増やしてやるくらいが一番いいかなあ、攻...
- 思いきって削られながらの怒り待ち伏せも考えるべきか -- ...
- 怒り待ち伏せのためだけにスキル枠2枠使うのは...あれ、特...
- HP以下系は炎の紋章で調整が難しいけど気にならないならだ...
- もしや防御が中途半端なエガの最大貢献ってできる時は怒り...
- 怒り待ち伏せ型はなあ、上でも言われてるが3割で計算が狂っ...
- まさか狂乱ないと並みの美女…? -- &new{2024-12-09 (月) ...
- 個が強いわけじゃないから狂乱特化しかない感。ドラマスで...
- たくさん使いたいなら剣育成+踊り子からのウォーリア(ドラ...
- カイゼリンのレベル40辺りで盾と騎士団で防御50弱までなら...
- ドラマスの狂嵐は1回使用で8マス先の敵密集エリアに入って2...
- ドラマスが使い勝手いいのは大前提として。主役だから風靴...
- 他級長より抜きん出た強みが少ないというのはわかる一方で...
- 力の初期値と成長率が高いおかげで序盤からアタッカーとし...
- 抜きん出た強みが少ないというより両刀鈍足で無駄が多い。...
- 魔法部分は雷斧あるでしょ -- &new{2025-05-03 (土) 19:59...
- カイゼリンが魔法使えないのは流石に設定ミスというか、付...
- 力成長55でドラマス適正あって計略耐性もある、ってのがエ...
- ボルトアクス普通に強いと思うけど -- &new{2025-05-03 (...
- ボルトアクスと雷斧のおかげで見れる敵が多いから遊撃に向...
- 「閃花」は一応、ドローミの鎖環があれば、再移動ができて...
- ボルトアクスとか雷斧使う場合でも魔力成長率マイナス無視...
- -5は無視でしょね。役割は重装系を潰すこと。でもギリワン...
- 一番気になってるのはエドマンド配備のウォーリアとエドマ...
- ↑紅花は悪路だらけなんでグレートナイトは厳しい -- &new{...
- となるとフォートレスは素では足が遅すぎるしカイゼリンも...
- 考察結果ウォーリアはなし、カイゼリンは斧含めた受けがで...
- 三級長はエーデルガルト 、クロードが飛ばして殴るシンプル...
- ↑すまぬ、何というか良くも悪くもエーデルガルトとクロード...
- 最適解はディミトリは武器は違えど受け一択、クロードは飛...
- ボルトアクス雷斧運用の役割対象が重装潰しってあったけど...
- 勇者の斧でファルコンや潰せる怪力 -- &new{2025-05-10 (...
- ↑修正 勇者の斧でファルコン、ハンマーでフォートレスを潰...
- ハンマーでは届かない遠距離でも潰せるのがボルトアクスの...
- 命中20はこのキャラに必須なのでほぼアーチャーを経由する...
- 削り弓は育成は必要ないのか。自分は剣主体で受けたいから...
- Lv1CCのカイゼリンだったからあんまり参考にならないかもだ...
- Lv1CCアーマーロード育成だと普通に魔力クソ高くなりそう -...
- ↑魔力は1~2変わる程度よ。LV1エガは物理防御がガチ上がり...
- 数年ぶりにプレイにしようと思っているのですが、カイゼリ...
- 「最強」作るならそりゃレベル1育成がベストだけど、どう「...
- LV1CCは珍しくはないけど当たり前ってわけでもない。あくま...
- LV1カイゼリンで職が決まってるならカッチカチ路線だろうか...
- 皆さんありがとうございます。一部の丁寧な育成と級長不在...
- まず縛り無しで普通に遊ぶ分にはLv1育成ってオーバーパワー...
- エガのLV1育成は三人中一番分かりやすく、長所はっきりな分...
- なしルナ、DLCあり、アンゼリカループ使用、ターン稼ぎ等な...
- 最強の斧を持たせ一撃に懸けるのが多分ベスト。達人までい...
- 耐久の低い紅に性能が合致、ルート限定と考えると凄まじく...
- >命中面は副官含め盛りきると最速ファルコンにワンパン攻撃...
- 攻撃時なので例えばドロテア一人からメティオで命中支援(補...
#comment
終了行:
*目次 [#h7a965b0]
#contents
*プロフィール [#f6e8df5c]
|CENTER:|CENTER:|c
|~所属|アドラステア帝国|
|~フルネーム|エーデルガルト=フォン=フレスベルグ|
|~性別|女|
|~年齢|17歳→23歳|
|~身長|158cm|
|~誕生日|6月22日|
|~肩書き(第1部)|アドラステア帝国の皇女、皇位継承者|
|~肩書き(第1部2月~第2部)((第1部2月の散策でエーデルガルト...
|~趣味|LEFT:・読書&br;・一人で散策|
|~好きなもの|LEFT:優秀な者、史観や戦略の議論、大自然、&br...
|~嫌いなもの|LEFT:古い価値観、紋章、ネズミ、鎖、泳ぐこと...
|~縁の深い仲間|ヒューベルト|
**経歴 [#dc4c68b7]
|CENTER:|LEFT:|c
|年号|CENTER:内容|h
|>|CENTER:白雲の章・煤闇の章|
|~1162|アドラステア皇帝イオニアス9世の四女として誕生。|
|~1171|伯父アランデル公に連れられ、王国へと亡命する。|
|~1174|アランデル公と共に帝国に戻る。|
|~1180|ガルグ=マク士官学校に入学。|
|>|CENTER:紅花の章|
|~1180|アドラステア皇帝位を継ぐ。|
|~ |セイロス聖教会に対し、宣戦布告。|
|~1181|帝国軍を率いて、ガルグ=マクを陥落せしめる。|
|~1185|占領下にあったガルグ=マクに黒鷲遊撃軍を再集結。|
**加入条件 [#z67fc631]
-黒鷺の学級を選択する
-EP.11(2月)の課題戦闘終了後、%%%''銀雪の章(教会ルート)を...
--エーデルガルトを最後まで運用できる紅花の章(帝国ルート)...
**食事の好み [#v4a35f4c]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|料理|好み|料理|好み|料理|好み|h
|~サガルトのクリーム添え|◯|~赤カブ尽くしの田舎風料理||~白...
|~ブルゼン|◯|~満腹野菜炒め|◯|~激辛魚団子||
|~ベリー風味のキジロースト||~ニシンの土鍋焼き||~山鳥の親...
|~桃のシャーベット|◯|~魚と豆のスープ|◯|~ガルグ=マク風ミ...
|~獣肉の鉄板焼き|×|~ニシンと木の実のタルト||~煮込みヴェロ...
|~バクス漬けウサギの串焼き|×|~豪快漁師飯||~魚介と野菜の酢...
|~ダフネルシチュー||~フィッシュサンド|◯|~ゴーティエチーズ...
|~熟成肉の串焼き|×|~2種の魚のバター焼き||~キャベツの丸煮...
|~キジの揚げ焼きデアドラ風||~パイクの贅沢グリル||~雑魚の...
|~野菜たっぷりサラダパスタ|◯|~ガルグ=マク風干し肉炒め||~...
|~タマネギのグラタンスープ|◯|~魚とカブの辛味噌煮込み||||
**贈り物 [#n78ef5ab]
◯…好き
×…嫌い
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|品物名|好み|h
|~美しい切り花||~フォドラの史書||~青カビチーズ||~スミレ||
|~釣り用のウキ||~じょうろ||~綺麗な風景画||~ラベンダー||
|~美味しい焼き菓子||~乗馬用の靴||~異国の香辛料||~水仙||
|~装飾用の輝石||~刃物用の砥石||~木彫りの女神像|×|~薔薇||
|~燻製肉||~紅茶の茶葉||~飾り剣|×|~勿忘草||
|~クマの人形|◯|~紋章図解||~古代の硬貨||~百合||
|~訓練用の重し||~おしゃれな髪飾り||~盤面遊戯|◯|~鈴蘭||
|~楽譜集||~騎士道物語||~テフ豆||~カスミソウ||
|~狩猟用の短剣||~帝王学の書|◯|~ウツボカズラ||~アネモネ||
|~算術教本||~素敵なハンカチ||~向日葵||~カーネーション|◯|
**落とし物 [#tb98b873]
|CENTER:品物名|CENTER:入手場所|CENTER:作中の説明|CENTER:...
|~白い手袋|黒鷲の教室|エーデルガルト|EP.3(6月)|
|~古めかしい羽ペン|黒鷲の教室|黒く美しい羽根&br;頻繁に手...
|~東方の磁器|黒鷲の教室|高貴な者|EP.10(1月)|
**お茶会 [#ff12631d]
|>|>|>|~好きな銘柄|
|>|>|>|CENTER:ベルガモットティー、フレスベルグブレンド|
|>|>|>|~好む話題|
|新しい計略の提案|いつもありがとう|お気に入りの場所|歌劇...
|学校生活の思い出|学校の制服の話|危機一髪で助かった話|愚...
|これからのフォドラ|最近雰囲気が変わった|最近読んだ本の話...
|修道院の規則の話|修道院の警備について|修道院の謎について...
|好きなお菓子|好きな人に求めるもの|精強な騎士団の噂|前回...
|頼りにしている|調子が良さそうだ|出会った頃の話|道具の手...
|図書室の蔵書について|何でも相談してくれ|似合いそうな兵種...
|猫の話|橋からの眺めについて|二人で笑い合った話|二人の将...
|他の仲間の評価|味方につけたい人|目指す兵種について|もっ...
|最も優秀だと思う仲間|貰うと嬉しい贈り物|紋章の有無につい...
|ごろごろしたい||||
*特徴・考察 [#evaluation]
**ステータス [#evaluationstatus]
-成長率合計値は第1位で、魅力成長率1位、力成長率も2位タイ...
--技や速さは並程度。技の方は初期値がやや低めで、メインウ...
--速さは成長率、初期値共に平均程度。育成段階での経由兵種...
-HP40%守備35%と防御面の成長率は主人公と同程度((守備の限界...
-一方で魔防は35%と前衛向きのユニットとしてはかなり高く、...
--また、デフォルトで斧術と重装技能がDあるおかげで守備12の...
-個人成長率は圧巻の一位だが、実はその内訳を見ると「お手軽...
--%%%これらのステータス特性は明らかに壊れ戦技『狂嵐』を前...
--特に死にステの魔力45が厳しい。仮に魔法特化を考えても、...
--専用職でも、魔力成長率の補正がかかる割には、なぜか魔法...
--物理ユニットとして見た場合、力成長率が高いのはいいが技...
--逆に成長率が極端に低いパラメータもない(一番低い幸運でも...
-技45の影響で、ルナティックでは「斧殺し+」による命中不安...
--アサシン系の速さ特化育成をすれば飛燕込みであれば大抵の...
--斧殺し持ちへの対策としては、得意の剣をある程度鍛えてお...
-ストーリーの性質を反映してか、彼女の支援相手は3級長の中...
--しかし黒鷲には自然とメティオを習得できるドロテアがいる...
さらに黒鷲生徒以外の支援相手もリシテア・ハンネマン・マヌ...
---ただし、支援相手に魔法職が多く最前線で戦う運用をしにく...
特にドラゴンマスター運用をする場合、回避盾としての適性が...
--主人公・ヒューベルトとの連携で威力が上昇する。主人公と...
ヒューベルトとは序盤からスライムΒの3射程で連携しやすく、...
**スキル [#evaluationskills]
-得意技能は剣術・斧術・指揮・重装で、弓と信仰が苦手。才能...
--剣と斧の両方が得意なので盗賊・ブリガンド、ソードマスタ...
--また、基準(最低保証)値の高い盗賊・アーマーナイト、ウォ...
そのためどのパラメータがヘタれてしまった場合もフォローが...
---他に剣術・斧術・重装(・理学)が得意なのはフェルディナン...
--戦技は剣C+で「霞斬り」を習得。反撃を回避しやすい戦技だ...
斧はC+で「魔物砕き」を習得。魔物の障壁を一発で剥がせるた...
--剣A・斧Aでどちらも魔法攻撃の戦技「魔刃」「雷斧」を習得...
-個人スキル「皇帝の血統」は経験値1.2倍。~
EP.13からは「皇帝の血統+」となり、「待機時に魔防+4」が追...
--アーマー系では強力なスキル。ドラゴン系でも警戒態勢の穴...
-「セイロスの小紋章」を持ち、戦技使用時に確率で威力が上が...
--さらに主人公との支援C+を達成すると、主人公と同じ「炎の...
--炎の紋章はHP条件の発動スキルの発動を妨げることもあるの...
--主人公と違いウォーマスターに就けないので、炎の紋章と相...
--天帝の剣はあくまで主人公専用の武器であり、同じ炎の紋章...
-第2部から専用武器「アイムール」を使える。威力24という全...
--アイムールの専用戦技「狂嵐」は、''発動後に再行動''とい...
--武器耐久が20で消費が4なので1戦闘で5回((オンラインの「戦...
---1ターンで1体しか敵を倒せないゲームで、理論上最大7体倒...
--本気で活用するとゲームバランスが崩壊する点でいえば踊り...
---当然成長吟味やドーピングで集中強化する見返りも大。紅花...
#region(「狂嵐」とアイムールの詳細な仕様について)
-狂嵐は、外した場合でも再行動効果は発揮される。当然アイム...
--エーデルガルトと敵対した時に使われてしまうと一度回避す...
-アイムールも他の武器と同様に修理可能。ただし修理に必要な...
アガルチウムは必須戦闘のみだとかなり集まりにくい素材でも...
--フリー戦闘の「砂漠の魔物討伐」に赴けばアーマーブレイク...
紅花ルートを進む場合に見かけたら積極的に攻略したい。
--EP.16の進軍では%%%アーマーブレイクするとアガルチウムを...
-なお、アイムールの武器解説には「エーデルガルト専用」とあ...
#endregion
-専用職は斧+重装のアーマーロード・カイゼリン。
--力と魔力、守備と魔防と物魔両面に補正がかかる。
--フォートレスと比べると移動力が5と高めで、防御性能に加え...
--カイゼリンになれば補正の低さは改善されるが、解禁の時点...
--高難易度では1点でも防御力を稼ぎたい都合から、採用優先度...
-カイゼリンをマスターすることで専用戦技「閃花」を使用可能...
--しかし第二部開始から解禁されている再行動の「狂嵐」に比...
強力な戦技ではあるのだが、引き継ぎ無しでは残り少ない期間...
--カイゼリンで運用するなら強力な手札を一つ増やせることに...
技能稼ぎの副官は、同じく育成期間が短いヒューベルト・イエ...
-紅花の章突入時に率いてくる「覇鎧隊」は物攻7・魔攻6・防御...
**運用・育成 [#operationandeducation]
大前提として、エーデルガルトを最後まで使用できる紅花の章...
-性能だけで言えばドラゴンマスターかフォートレスの2択だが...
--アーマー系ならカイゼリンを狙うのもなくはないが、上述の...
-中級職までは取りたい資格が多く、意外と忙しい育成になる。...
--保証のつく盗賊の他、マスタースキル狙いならアーチャーや...
---弓が苦手のため弓術Cはやや遠いが、ほかの技能が高いので...
--ドラゴンを目指すなら盗賊かブリガンド、アーマーを目指す...
--育成が忙しいなら合格優先度はアーマーナイト>盗賊≧ブリガ...
-上級職以降は、フォートレスで落ち着くか、ドラゴンマスター...
--フォートレスのマスタースキル「大盾」はそこそこ高めの技...
--ドラゴンナイトになれば、自ずと「警戒姿勢」を習得できる...
--育成の余裕を見てヴァルキュリアをマスターし「慧眼の一撃...
-カイゼリンにするならアーマーナイト→フォートレス→アーマー...
--成長率/兵種補正や個人スキルで防御面は補いやすいが、追撃...
--この育成方針であれば得意技能で完結するので、上記のスキ...
--なお、馬を鍛えてグレートナイトにすると重装系のまま移動...
--元の技能レベルが高く育成も素直なので、完成が全キャラ屈...
-ドラゴンマスターなら、上述したようにウォリアー系の力特化...
--いずれの場合でも、成長率の良さも合わさり極めて優秀なア...
--%%%最強を目指す場合、育成技能が剣、槍、斧、飛行、弓、理...
---稼ぎプレイをするなら、アーマーナイトかフォートレスにし...
---また、最強を目指さないのであればドラゴンナイト→ドラゴ...
--狂嵐を始め戦技を使う分には追撃を取れなくても問題ない。...
---移動力が向上し「狂嵐」の使い勝手が格段によくなる。紅花...
---一度待機し「警戒姿勢(+)」と個人スキルを発動した後に踊...
--ルナティックだと追撃できる場面は更に限られ、被追撃も受...
---まずは必殺を伸ばしたり飛燕の一撃を使い、一撃で相手を倒...
---ドロテアやマヌエラ、コンスタンツェの超長距離魔法、ベル...
-Lv.3アーマーロード自動CC運用
#region()
--変則的な運用として、''彼女のレベルを第一部で一切上げず'...
エーデルガルトは第二部開始時のレベルアップ係数が+2のため...
--この手段を取る場合、第一部での自軍戦力が素の状態だとか...
---強制出撃ではクラシックだと当然敗北条件に含まれるので位...
---アーマーロードの最低保証はフォートレスの基本値に似た傾...
||CENTER:~HP|CENTER:~力|CENTER:~魔力|CENTER:~技|CENTER:~...
|第一部開始時(Lv1貴族)|29|13|6|5|8|5|6|4|10|
|第二部開始時(Lv3貴族)|39|18|8|13|10|10|18|8|12|
---守備の跳ね上がり方は目を見張るものがあり、レベル3でフ...
---更にこの状態でアーマーロードでの成長余地を残すのはとて...
--第一部での準備としては、弓による間接攻撃やドラゴンマス...
---この運用ならドラゴンマスターにならずともカイゼリンで一...
皇帝の血統と合わせて魔法への耐久を補填し命中+30で「狂嵐」...
--紅花の章は第一部12章を終えた後、13章では進軍前に散策出...
--以上の点から、高難易度でも狙う価値は十分あると言えるだ...
--その他、第一部で使用しないということは、自然と彼女への...
---ただし、ヒューベルトとフレンの扱いには注意。それぞれエ...
--注意点として、''紅花の章へ入るには主人公とエーデルガル...
戦闘には参加できない、副官もほぼ使えない、DLC有でも縁繋ぎ...
強制出撃の際も手斧くらいは持たせて、狙われない位置取りか...
#endregion
-魔法職運用について
#region()
--魔力も伸びやすく理学も才能開花し炎の紋章は魔法攻撃でも...
--物理と魔法の両刀型を目指すなら、黒魔法と闇魔法の両方に...
---ダークナイトを目指す場合、物理魔法の両刀が可能で機動力...
--技能的にエピタフの適性もある。高い力と魔力、紋章も活か...
-ということでやはり魔法運用は趣味の領域。そこそこ有る魔力...
#endregion
-銀雪の章に進む場合、他の生徒たちに武器や資金を回すために...
急ぎ理学を才能開花させ、兵種は修道士→メイジとすれば最低限...
また斧C+の戦技「魔物砕き」で魔物の障壁を割れるようにして...
--難易度ハードまでならアーマーナイトに合格して守備最低保...
--難易度ルナティックでは守備最低保証程度では攻撃を防ぎき...
「魔力+2」「魔神の一撃」「黒魔法必殺+10」込みの高火力を活...
*ユニット性能 [#status]
**パラメータ[#statusandgrowthrates]
***ステータス/成長率 [#basestatus]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
||兵種|Lv|HP|力|魔力|技|速さ|幸運|守備|魔防|魅力|移動|装...
|~初期値|貴族|1|29|13|6|5|8|5|6|4|10|4|鉄の斧|傷薬|
|>|~上限値|99|81|81|72|61|57|47|61|47|85|>|>||
|>|~成長率||40|55|45|45|40|30|35|35|60|>|>|~|
***技能レベル [#u677865f]
得意技能…◯
苦手技能…△
才能開花…☆
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|...
|種類|剣術|槍術|斧術|弓術|格闘術|理学|信仰|指揮|重装|馬術...
|~レベル|E+|E|D|E|E|E|E|D|D|E|E|
|~得意不得意|○||○|△||☆|△|○|○|||
**紋章・スキル・戦技・魔法 [#r3facfef]
|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|分類|名称|CENTER:効果|h
|~紋章|セイロスの小紋章|聖者セイロスが宿したとされる紋章&...
|~|炎の紋章((黒鷲の学級では主人公と支援C+達成で追加。それ...
|~個人|皇帝の血統|入手EXPが1.2倍になる|
|~|皇帝の血統+|上記に加えて、行動せずに「待機」すると、魔...
|~カスタマイズ|剣術Lv.1|剣装備時、命中+5、回避+7、必殺回...
|~|斧術Lv.1|斧装備時、命中+7、回避+5、必殺回避+5|
|~|指揮Lv.1|計略使用時、威力+2|
***習得スキル [#t564a4e4]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各スキル詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|スキル名|h
|~理学|才能開花|黒魔法必殺+10|
|~指揮|C|待ち伏せの陣|
|~|C+|指導者の鑑|
|~|A|回復の陣|
|~|S|魅力の応援|
***習得戦技 [#mbff82c5]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。各戦技の詳細...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|戦技名|h
|~剣|C+|霞斬り|
|~|A|魔刃|
|~斧|初期習得|スマッシュ|
|~|C+|魔物砕き|
|~|A|雷斧|
|~|アイムール|狂嵐|
|~|カイゼリン|閃花|
***習得魔法 [#oe47cf22]
初期習得以外の、全員共通で習得するもの除く。魔法の詳細は[...
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|技能|習得ランク|魔法名|技能|習得ランク|魔法名|h
|~理学|D|ファイアー|~信仰|C|リカバー|
|~|C|ボルガノン|~|B|エンジェル|
|~|B|ルナΛ|~|>||
|~|A|ハデスΩ|~|>|~|
**支援 [#xa890633]
|CENTER:|CENTER:|c
|ユニット|支援レベル|h
|~主人公男|C/C+/B/A/S|
|~主人公女|C/C+/B/A/S|
|>|~黒鷲の学級/アドラステア帝国|
|~ヒューベルト|C/B/A|
|~フェルディナント|C/B/A|
|~リンハルト|C/B/A/A+|
|~カスパル|C/B/A|
|~ベルナデッタ|C/B/A|
|~ドロテア|C/B/A|
|~ペトラ|C/B|
|>|~金鹿の学級/レスター諸侯同盟|
|~リシテア|C/B/A|
|>|~セイロス聖教会|
|~ハンネマン|C/B/A|
|~マヌエラ|C/B/A|
|>|~アップデート/灰狼の学級|
|~コンスタンツェ|C/B/A|
*コメント [#j060acd9]
- 食事の表ですが、上寄せが上手くできなかったので強引にや...
- 専用職でも戦えないことはないが、足の遅さが悪い方向にマ...
- ↑速さの成長率が40しかなく、攻速が出ないこともあるので注...
//- ↑剣殺しは自分が槍を装備していないと効果がありません -...
//- 仕方ないとはいえ皆言ってる事が被りがちだから整理して...
- 肩書き「アドラステア帝国の皇帝」は第1部2月の散策で例の...
- 級長全員に言えることだけどレベル1育成すると完全にバラン...
- 赤って足場悪いからカイゼリンよりもドラマスの方が運用楽...
- このゲーム物理壁自体が不遇だから仕方がない。それこそ上...
//- 狂乱は強いが扱うエガちゃんが回避も受けもできないから...
//- いやこのゲーム基本的に反撃させずに倒すゲームでしょ・...
//- 反撃でやられる相手に狂嵐を撃つ択が間違ってる定期 -- ...
//- それだとぶっちゃけ大した強みにならなくない?正直二章...
//- ノーマルだとそれなりにワンパンしていけるよ、ルナだと...
//- ルナでドラマス方向に運用して、狂嵐打っても必殺出しま...
//- 必殺は成長運に左右される、一度の成長での最大伸び率が2...
- カイゼリンが魔法使えてたら評価変わってた。ルナティック...
//- ↑5 そういうのをドラマスに求めるならフェルディナントや...
//- ↑…フェルディナントやペトラで良い。エーデルガルトに求...
//- 逃げるジュッディットこそ神速ですぐに追いつくからそっ...
//- ジュディットの章は宝箱開けやらレオニー隊の掃討やら当...
//- 41はなかなか厳しいね、何もかも紅花が短いせいだけど --...
//- すまん斧達分忘れてた。だから41−5で36必要って事になる...
//- ゴボウ量産できてれば力41は楽勝じゃない…?無しルナだと...
//- まあ無しルナでも力41は普通に実現可能範囲ではある -- ...
//- 41は流石に厳しいじゃろレベル40前半のゴリラでも36前後...
//- ゴボウ食わせれば何とでもなる。全てのゴボウはベルのケ...
//- そりゃゴボウ食わせりゃ余裕だろね -- &new{2021-09-26 ...
//- 育成論にドーピング持ってきたらどのキャラだって評価変...
//- 紅茶漬けで魅力上げる話はいろんなキャラの育成論で語ら...
//- 横から失礼します。ベルナデッタのページ同様、このペー...
//- ドーピング云々はあくまで力41は実現可能範囲という主張...
- 趣味の範囲ですが、踊り子運用がわりと楽しいです。攻撃を...
- 戦技でも炎の紋章が発動します(確認済み)。セイロスの紋章...
- エル→弓、ディミ→斧、クロ→槍で苦手技能でそれぞれの得意技...
- 意外とドローミ装備のエピタフが強かった。理学上げる関係...
- エーデルちゃんは一部でアーマーナイトで守備補正22にして...
- ルナなしでフォートレス運用が強かった。役割は釣り出し。...
//- 正直狂嵐考えるとドラマスが激強なんだけど、ペトラとフ...
- カイゼリンの使い方、ドローミ付けて閃花はどう?耐久面が...
- 狂乱で走り回りたい時だけ金剛持たせて神速つけたカイゼぐ...
- 閃花自体は武器選ばず消費3で威力+10もつく良燃費戦技だし...
- 閃花よりウォリやドラマスで魔物砕き撃つ方が威力あるんよ...
- ヴァルキュリア+アイムールで物魔両立型って流石に無理かな...
- そこまでするならエドモンド持たせた両刀グレートナイトで...
- 物理魔法両刀ってロマンはあるけど、エーデルの場合は雷斧...
- 武器魔法両刀はどっちかってとグリットマヌエラのような追...
//- 追撃出した上にインデッハの紋章まで発動してるじゃない...
- 固有スキルなり戦技なりもうちょい何とかならんかな、ロー...
- 戦技は強いよ、戦技は。固有スキルや兵種といった要素と全...
- 狂乱は強いが素材の関係で高打点戦技として気軽に使えない...
- 狂乱が魔獣に強いっていっても竜属性持ち魔獣は帝国産ばか...
- エガ重装だからリシテアやアネットで簡単に殺せる -- &new...
- ノーマルだとアイムール獲得後はお膳立てさせることで単騎...
- エーデルガルトはドーピングするなら力より魔力上げて雷斧...
- LV3アーマーロードエガちゃん、最終的にLV40で守備50超え。...
- エガちゃんルート作ってくれてありがとう。敵対ルートしか...
- 俺もはじめて選んだルートが紅花だったから思い入れあるし...
- ↑と同じ人です。初なしルナでドラゴン育成が強いのはわかっ...
- カイゼリンで移動増やしてやるくらいが一番いいかなあ、攻...
- 思いきって削られながらの怒り待ち伏せも考えるべきか -- ...
- 怒り待ち伏せのためだけにスキル枠2枠使うのは...あれ、特...
- HP以下系は炎の紋章で調整が難しいけど気にならないならだ...
- もしや防御が中途半端なエガの最大貢献ってできる時は怒り...
- 怒り待ち伏せ型はなあ、上でも言われてるが3割で計算が狂っ...
- まさか狂乱ないと並みの美女…? -- &new{2024-12-09 (月) ...
- 個が強いわけじゃないから狂乱特化しかない感。ドラマスで...
- たくさん使いたいなら剣育成+踊り子からのウォーリア(ドラ...
- カイゼリンのレベル40辺りで盾と騎士団で防御50弱までなら...
- ドラマスの狂嵐は1回使用で8マス先の敵密集エリアに入って2...
- ドラマスが使い勝手いいのは大前提として。主役だから風靴...
- 他級長より抜きん出た強みが少ないというのはわかる一方で...
- 力の初期値と成長率が高いおかげで序盤からアタッカーとし...
- 抜きん出た強みが少ないというより両刀鈍足で無駄が多い。...
- 魔法部分は雷斧あるでしょ -- &new{2025-05-03 (土) 19:59...
- カイゼリンが魔法使えないのは流石に設定ミスというか、付...
- 力成長55でドラマス適正あって計略耐性もある、ってのがエ...
- ボルトアクス普通に強いと思うけど -- &new{2025-05-03 (...
- ボルトアクスと雷斧のおかげで見れる敵が多いから遊撃に向...
- 「閃花」は一応、ドローミの鎖環があれば、再移動ができて...
- ボルトアクスとか雷斧使う場合でも魔力成長率マイナス無視...
- -5は無視でしょね。役割は重装系を潰すこと。でもギリワン...
- 一番気になってるのはエドマンド配備のウォーリアとエドマ...
- ↑紅花は悪路だらけなんでグレートナイトは厳しい -- &new{...
- となるとフォートレスは素では足が遅すぎるしカイゼリンも...
- 考察結果ウォーリアはなし、カイゼリンは斧含めた受けがで...
- 三級長はエーデルガルト 、クロードが飛ばして殴るシンプル...
- ↑すまぬ、何というか良くも悪くもエーデルガルトとクロード...
- 最適解はディミトリは武器は違えど受け一択、クロードは飛...
- ボルトアクス雷斧運用の役割対象が重装潰しってあったけど...
- 勇者の斧でファルコンや潰せる怪力 -- &new{2025-05-10 (...
- ↑修正 勇者の斧でファルコン、ハンマーでフォートレスを潰...
- ハンマーでは届かない遠距離でも潰せるのがボルトアクスの...
- 命中20はこのキャラに必須なのでほぼアーチャーを経由する...
- 削り弓は育成は必要ないのか。自分は剣主体で受けたいから...
- Lv1CCのカイゼリンだったからあんまり参考にならないかもだ...
- Lv1CCアーマーロード育成だと普通に魔力クソ高くなりそう -...
- ↑魔力は1~2変わる程度よ。LV1エガは物理防御がガチ上がり...
- 数年ぶりにプレイにしようと思っているのですが、カイゼリ...
- 「最強」作るならそりゃレベル1育成がベストだけど、どう「...
- LV1CCは珍しくはないけど当たり前ってわけでもない。あくま...
- LV1カイゼリンで職が決まってるならカッチカチ路線だろうか...
- 皆さんありがとうございます。一部の丁寧な育成と級長不在...
- まず縛り無しで普通に遊ぶ分にはLv1育成ってオーバーパワー...
- エガのLV1育成は三人中一番分かりやすく、長所はっきりな分...
- なしルナ、DLCあり、アンゼリカループ使用、ターン稼ぎ等な...
- 最強の斧を持たせ一撃に懸けるのが多分ベスト。達人までい...
- 耐久の低い紅に性能が合致、ルート限定と考えると凄まじく...
- >命中面は副官含め盛りきると最速ファルコンにワンパン攻撃...
- 攻撃時なので例えばドロテア一人からメティオで命中支援(補...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp