[広告]
クラス/クラス評価/特級職(DLC)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
CENTER:[[初期初級>../初期初級]] | [[中級>../中級]] | [[上...
*目次 [#contents]
#contents
*特級職(DLC) [#dlcexclusive]
ver. 1.2.0で実装。サイドストーリー「煤闇の章」のEP.1をク...
全て魔法使用可能クラスで内訳は平民貴族以外では初の「魔法...
なお、最低保証は上級職より低め。気になる場合は数値を確か...
DLC購入で追加されるだけあり、何れのクラスも非常に大きな強...
**トリックスター [#trickster]
''必要技能''~
剣術B 信仰B
-少しだけ魔法も使えるようになった怪盗。トリックを軸にした...
--「少し」魔法が使えるクラスなので、魔法の使用回数は半減...
-同系統の能力傾向を持つアサシンと比べると、魔法とトリック...
--魔法剣士という視点で見れば、エピタフと似る。攻撃力は成...
-兵種スキルは「鍵開け」と「忍び足」に加え、新スキル「ラッ...
--忍び足の効果に関しては、特に高難易度では過信は禁物。ト...
--アサシンと同じく「盗む」が無い。使う場合は盗賊のマスタ...
-マスタースキルは「清流の一撃」。反撃を大幅に軽減できる優...
・火力担当の先行・緊急発進、~
・弱ユニットの危険地帯からの離脱、~
・悪路を先行して鈍足兵種を橋渡し、~
・壁等の障害物や''海や山''の向こう側とバトンタッチ、~
・クリア条件やイベントに対してユニットの到達を少しでも早...
・対魔獣用の広範囲計略を持ったユニットや狙撃の戦技持ちユ...
など、用途は様々。特に消費や回数制限があるわけではない(た...
--もっとも、煤闇の章における大活躍は英雄の遺産「ドローミ...
-魔法回数半減と配置に気を配る必要があるとはいえ、敵の被弾...
--また籠手が装備できるため、強力だが運用困難なオーラナッ...
-同じくドローミと好相性な踊り子役をトリックスターに据える...
**バトルモンク/バトルシスター [#warmonk]
''必要技能''~
格闘術B+ 信仰C+
-少し魔法も扱えるようになった格闘家。こちらは拳闘士の資格...
男女でクラス名が異なるが、性能に違いは無い。
-女性が就けるクラスで唯一「格闘の達人」が付与され、「素手...
--その上、バトルシスター以外の汎用職で格闘術にボーナスが...
格闘と信仰の両方が得意かつ専用職で格闘術+2のボーナスを受...
-また、魔法兵種は籠手が装備できないシステム上、格闘と信仰...
魔法系であればレベル20まで魔法職で普通に育ててそこから本...
-兵種スキルだけでなく、移動力が6で成長率合計値も1位タイと...
速さ成長率がなく、その分、魔力と魔防に半分ずつ分け与えら...
--女性唯一の格闘兵種・移動タイプが魔道士なのに移動力6で籠...
-物理方面はグラップラーと同じ。問題は魔法で、格闘家はだい...
--なお、格闘と信仰両方が得意なのはバルタザールと、信仰が...
-一方魔道士寄りの視点で見た場合、魔法を使える兵種唯一の「...
--魔道士もまた格闘が苦手なキャラクターが多く、格闘術技能...
-マスタースキルは「格闘回避+20」。さらに専用戦技「遠当て...
--格闘系は剣士系ほど速さが伸びない・籠手は地雷戦術に不向...
--「遠当て」は2距離まで届く魔法攻撃だが、実用性はいまひと...
攻撃回数1回の魔法攻撃で効果的なダメージを与える魔力がある...
とはいえ魔法武器を使用すると格闘回避+20を一時的に失う事に...
理学を履修していない場合はリザイアより高打点を出すことが...
キラーナックルで遠隔攻撃を行えるのはユニークな点。キラー...
//武器と魔法の必殺率は表で一通り見たつもりです。何か勘違...
ただし、必殺判定は1回だけなのでアテにはしづらく、魔力が低...
**ダークペガサス [#darkflier]
''必要技能''~
理学B+ 飛行C
-魔法+飛行 は今作で唯一無二の特色。他の飛行兵種と同じく再...
-ヴァルキュリアと比べると射程増加はないが地形の影響無しに...
魔法職は自分に届く射程の物理攻撃と戦わないのが定石なので...
--「弓殺し」を最も活用できるクラス。しかし通常のペガサス...
-最大のデメリットは魔攻補正のある飛行系騎士団が一つしかな...
--周回を重ねて「ヌーヴェル天魔隊」を増やした後であれば話...
-使用回数の増強はなく魔力補正も成長補正も皆無だが「黒魔法...
習得魔法が射程2~3の黒魔法だけならば、ウォーロックで弾数を...
--リシテアとハピの場合は「黒魔法の達人」の効果を受けられ...
それでも機動力を上げられるメリットは大きいので「ヌーヴェ...
-マスタースキル「魔力変換」は敵フェイズ中に魔法攻撃を受け...
発動条件は魔法攻撃を受けるとあるが、回避しても発動するの...
逆に自軍フェイズに魔法持ちに攻撃を仕掛けて魔法による反撃...
-兵種の成長補正の構成がペガサスナイトに似ており、マイナス...
類似した特性を持つ兵種が皆無なだけに最終職候補の一つとな...
--魔法を通常の回数で扱えるクラスでは唯一速さ成長率にプラ...
-魔法寄りの兵種だが、剣に技能ボーナスが付く。サブ武器でサ...
射程3の魔法を持たない人に練成した魔法武器(格闘除く)を使わ...
-クラスチェンジ要件のうち、ややネックに成り得る飛行技能の...
飛行が苦手でなければ目標設定(自習)や個別指導の座学だけで...
-なお、魔法+飛行という組み合わせのため、魔法職としては飛...
--発動するのは副官追撃なので飛行職では副官ガードや副官回...
--具体的には、ドラゴンで使われることの多いセテスに連携で...
**ヴァルキュリア [#valkyrie]
''必要技能''~
理学B 馬術B
-ダークペガサスの飛行型とは別のアプローチで、射程補強と騎...
兵種スキルの射程増強は闇魔法にも利くので、闇魔法だけ習得...
-「黒魔法射程+1」「闇魔法射程+1」を同時に利用する唯一の手...
-ダークナイト・ホーリーナイトと同様に守備にプラス補正が付...
一方、異なる点として、技能経験値のボーナスが理学・信仰の...
-射程増加と再移動を併せ持つので反撃は受けにくい代わりに移...
--特に射程難の改善よりも移動力そのものを確保した方が特長...
-クラスチェンジ要件の内、馬術もパラディンと同じくBを求め...
-マスタースキルは「慧眼の一撃」。慧眼(けいがん)とは物事の...
--戦技・計略を使う分には「命中+20」の上位互換と言えるが、...
* コメント [#comment]
- 兵種マスター -- &new{2023-10-12 (木) 15:19:13};
- 踊り子 -- [[踊り子]] &new{2025-03-13 (木) 20:17:17};
- マスターしますたー -- &new{2025-03-23 (日) 00:28:14};
#comment
終了行:
CENTER:[[初期初級>../初期初級]] | [[中級>../中級]] | [[上...
*目次 [#contents]
#contents
*特級職(DLC) [#dlcexclusive]
ver. 1.2.0で実装。サイドストーリー「煤闇の章」のEP.1をク...
全て魔法使用可能クラスで内訳は平民貴族以外では初の「魔法...
なお、最低保証は上級職より低め。気になる場合は数値を確か...
DLC購入で追加されるだけあり、何れのクラスも非常に大きな強...
**トリックスター [#trickster]
''必要技能''~
剣術B 信仰B
-少しだけ魔法も使えるようになった怪盗。トリックを軸にした...
--「少し」魔法が使えるクラスなので、魔法の使用回数は半減...
-同系統の能力傾向を持つアサシンと比べると、魔法とトリック...
--魔法剣士という視点で見れば、エピタフと似る。攻撃力は成...
-兵種スキルは「鍵開け」と「忍び足」に加え、新スキル「ラッ...
--忍び足の効果に関しては、特に高難易度では過信は禁物。ト...
--アサシンと同じく「盗む」が無い。使う場合は盗賊のマスタ...
-マスタースキルは「清流の一撃」。反撃を大幅に軽減できる優...
・火力担当の先行・緊急発進、~
・弱ユニットの危険地帯からの離脱、~
・悪路を先行して鈍足兵種を橋渡し、~
・壁等の障害物や''海や山''の向こう側とバトンタッチ、~
・クリア条件やイベントに対してユニットの到達を少しでも早...
・対魔獣用の広範囲計略を持ったユニットや狙撃の戦技持ちユ...
など、用途は様々。特に消費や回数制限があるわけではない(た...
--もっとも、煤闇の章における大活躍は英雄の遺産「ドローミ...
-魔法回数半減と配置に気を配る必要があるとはいえ、敵の被弾...
--また籠手が装備できるため、強力だが運用困難なオーラナッ...
-同じくドローミと好相性な踊り子役をトリックスターに据える...
**バトルモンク/バトルシスター [#warmonk]
''必要技能''~
格闘術B+ 信仰C+
-少し魔法も扱えるようになった格闘家。こちらは拳闘士の資格...
男女でクラス名が異なるが、性能に違いは無い。
-女性が就けるクラスで唯一「格闘の達人」が付与され、「素手...
--その上、バトルシスター以外の汎用職で格闘術にボーナスが...
格闘と信仰の両方が得意かつ専用職で格闘術+2のボーナスを受...
-また、魔法兵種は籠手が装備できないシステム上、格闘と信仰...
魔法系であればレベル20まで魔法職で普通に育ててそこから本...
-兵種スキルだけでなく、移動力が6で成長率合計値も1位タイと...
速さ成長率がなく、その分、魔力と魔防に半分ずつ分け与えら...
--女性唯一の格闘兵種・移動タイプが魔道士なのに移動力6で籠...
-物理方面はグラップラーと同じ。問題は魔法で、格闘家はだい...
--なお、格闘と信仰両方が得意なのはバルタザールと、信仰が...
-一方魔道士寄りの視点で見た場合、魔法を使える兵種唯一の「...
--魔道士もまた格闘が苦手なキャラクターが多く、格闘術技能...
-マスタースキルは「格闘回避+20」。さらに専用戦技「遠当て...
--格闘系は剣士系ほど速さが伸びない・籠手は地雷戦術に不向...
--「遠当て」は2距離まで届く魔法攻撃だが、実用性はいまひと...
攻撃回数1回の魔法攻撃で効果的なダメージを与える魔力がある...
とはいえ魔法武器を使用すると格闘回避+20を一時的に失う事に...
理学を履修していない場合はリザイアより高打点を出すことが...
キラーナックルで遠隔攻撃を行えるのはユニークな点。キラー...
//武器と魔法の必殺率は表で一通り見たつもりです。何か勘違...
ただし、必殺判定は1回だけなのでアテにはしづらく、魔力が低...
**ダークペガサス [#darkflier]
''必要技能''~
理学B+ 飛行C
-魔法+飛行 は今作で唯一無二の特色。他の飛行兵種と同じく再...
-ヴァルキュリアと比べると射程増加はないが地形の影響無しに...
魔法職は自分に届く射程の物理攻撃と戦わないのが定石なので...
--「弓殺し」を最も活用できるクラス。しかし通常のペガサス...
-最大のデメリットは魔攻補正のある飛行系騎士団が一つしかな...
--周回を重ねて「ヌーヴェル天魔隊」を増やした後であれば話...
-使用回数の増強はなく魔力補正も成長補正も皆無だが「黒魔法...
習得魔法が射程2~3の黒魔法だけならば、ウォーロックで弾数を...
--リシテアとハピの場合は「黒魔法の達人」の効果を受けられ...
それでも機動力を上げられるメリットは大きいので「ヌーヴェ...
-マスタースキル「魔力変換」は敵フェイズ中に魔法攻撃を受け...
発動条件は魔法攻撃を受けるとあるが、回避しても発動するの...
逆に自軍フェイズに魔法持ちに攻撃を仕掛けて魔法による反撃...
-兵種の成長補正の構成がペガサスナイトに似ており、マイナス...
類似した特性を持つ兵種が皆無なだけに最終職候補の一つとな...
--魔法を通常の回数で扱えるクラスでは唯一速さ成長率にプラ...
-魔法寄りの兵種だが、剣に技能ボーナスが付く。サブ武器でサ...
射程3の魔法を持たない人に練成した魔法武器(格闘除く)を使わ...
-クラスチェンジ要件のうち、ややネックに成り得る飛行技能の...
飛行が苦手でなければ目標設定(自習)や個別指導の座学だけで...
-なお、魔法+飛行という組み合わせのため、魔法職としては飛...
--発動するのは副官追撃なので飛行職では副官ガードや副官回...
--具体的には、ドラゴンで使われることの多いセテスに連携で...
**ヴァルキュリア [#valkyrie]
''必要技能''~
理学B 馬術B
-ダークペガサスの飛行型とは別のアプローチで、射程補強と騎...
兵種スキルの射程増強は闇魔法にも利くので、闇魔法だけ習得...
-「黒魔法射程+1」「闇魔法射程+1」を同時に利用する唯一の手...
-ダークナイト・ホーリーナイトと同様に守備にプラス補正が付...
一方、異なる点として、技能経験値のボーナスが理学・信仰の...
-射程増加と再移動を併せ持つので反撃は受けにくい代わりに移...
--特に射程難の改善よりも移動力そのものを確保した方が特長...
-クラスチェンジ要件の内、馬術もパラディンと同じくBを求め...
-マスタースキルは「慧眼の一撃」。慧眼(けいがん)とは物事の...
--戦技・計略を使う分には「命中+20」の上位互換と言えるが、...
* コメント [#comment]
- 兵種マスター -- &new{2023-10-12 (木) 15:19:13};
- 踊り子 -- [[踊り子]] &new{2025-03-13 (木) 20:17:17};
- マスターしますたー -- &new{2025-03-23 (日) 00:28:14};
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp