[広告]
クラス/クラス評価/中級
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
CENTER:[[初期初級>../初期初級]] | [[上級>../上級]] | [[最...
*目次 [#contents]
#contents
*中級職 [#intermediate]
基本的にはマスターすることで強力なスキルを習得可能。生徒...
推奨される武器の経験値補正+2に加え、メイン武器とは別に+1...
他学級生徒たちはEP.6からクラスチェンジし、士官学校時代は...
ただし技能の方向性が既におよそ固まっており、スカウトが遅...
**ロード [#lord]
''必要技能''~
剣術D+ 指揮C
-級長限定兵種だが、さほど強くはない。速さ補正があるが、肝...
-技と魅力の成長補正が高いが、級長はどちらも元々成長率が高...
-兵種スキルのカリスマは前線で活きやすい。
-剣・槍・指揮にボーナスが入るのでディミトリはまだ噛み合っ...
-マスタースキルは「魔防+2」。加えて戦技「手加減」を習得。...
--「手加減」は過去作の同名スキル((『蒼炎の軌跡』序章の敵2...
『暁の女神』の慈悲を任意で発動できると言えば聞こえはいい...
確かに級長は全員剣得意だが、せめてトライアングルアタック...
-総じて、「敢えてなる必要性が薄い」職。過去シリーズでは主...
**傭兵 [#mercenary]
''必要技能''~
剣術C
-魔防の成長補正がマイナスなのが気になるが、他はまずまずの...
-しかし成長率は力の成長率が5%ある以外は盗賊の劣化版。あち...
-マスターで「待ち伏せ」を覚えるため、地雷役になるなら傭兵...
**盗賊 [#thief]
''必要技能''~
剣術C
-ステータスは力より速さに寄った傭兵といったところ。
-鍵開けが出来る貴重な兵種。しかし今作の宝の鍵は安いのでレ...
-技・速さに成長補正があり、補正合計は45とペガサスナイト(4...
ただペガサスナイト・ブリガンドなど他の中級職で習得できる...
--成長率だけでなく技・速さ基準値11と中級職の中では飛び抜...
-盗賊、拳闘士、アサシン、グラップラーは浅瀬や砂漠以外のほ...
-マスタースキルは「盗む」。第一部ではあまり使い道は無いが...
--DLCを導入しているのであれば、ドーピングアイテムと引き換...
--盗賊の兵種スキルでもあるが、''上位のアサシンやトリック...
**アーマーナイト [#armoredknight]
''必要技能''~
斧術C 重装D
-守備とHPに優れる。魔法や特効武器に気を付ければ頼もしい壁...
-紙耐久でも斧C、重装Dにすることで、上級職に相当するHPと守...
--物理ユニットであってもLv.10時点で守備が12に届かないとい...
---最初から重装Dがありメイン武器が斧のエーデルガルトは初...
--マスターすると「金剛の一撃」を覚える。「自分から攻撃時...
**ソシアルナイト [#cavalier]
''必要技能''~
槍術C 馬術D
-力・技・守備に成長率が割り振られたバランス型兵種。守備に...
--移動力が7と中級職では最も高く、切り込み役になれる。更に...
-ただ、重大な問題は速さ。''速さ成長率に-10%の補正がかかる...
--ゆくゆくは連撃系戦技を覚えるレオニー・フェルディナント...
ただ、フェルディナントに関しては、個人スキルの観点から速...
--中級職の段階で移動7が得られる、馬術の経験値が入る等メリ...
--なおソシアルナイトになっている生徒をスカウトすると速さ...
--なお、本作の騎兵は騎乗状態それ自体も速さ補正が低くなっ...
-マスタースキルは「攻め立て」。自身が追撃可能時、敵の攻撃...
**ブリガンド [#brigand]
''必要技能''~
斧術C
-中級職最高の力補正・成長率を持つ。力以外の成長率も中級職...
-マスタースキルの「鬼神の一撃」は、「自分から攻撃した際、...
--物理職であれば、持っているだけで火力難から解放される。...
**アーチャー [#archer]
''必要技能''~
弓術C
-なんと弓の射程が伸びる。その強さは使ってみればすぐに分か...
--ただし、弓は''3マス以上離れた敵に攻撃する時命中にペナル...
-マスタースキル「命中+20」は上記のデメリットをある程度相...
-技が伸びにくく命中率を担保しづらいユニットに習得させると...
**拳闘士 [#brawler]
''必要技能''~
格闘術C
-男性専用兵種。成長・兵種補正共に盗賊に近いが、魔法関係は...
-一応素手格闘が出来るが、余程貧乏軍でなければ頼ることはな...
--「素手」は無限に使用できる代わりに命中が低めで殆どの籠...
-マスタースキルも「素手格闘」。拳闘士・グラップラー・バト...
--エピタフ・トリックスター・平民/貴族・踊り子・ニルヴァー...
--高命中で耐久も高く安価な訓練用籠手がある以上、実用性は...
--また、格闘武器を極める上でもブリガンドの鬼神の一撃は覚...
-副官ガードが使える兵種の中で必要技能が最も少ない。
--男性限定ではあるが、成長がヘタレる可能性のある、もしく...
**メイジ [#mage]
''必要技能''~
理学C
-中級の魔法兵種のうち黒担当。魔法兵種は力と守備の成長率に...
-クラススキルで「ファイアー」があるので、弾数不足に悩むこ...
-マスタースキルは「魔神の一撃」。「鬼神の一撃」の魔力版と...
**ダークメイジ [#darkmage]
''必要技能''~
理学C
-闇魔法試験パスが必要な男性専用の特殊兵種。試験パスの性質...
-「呪縛」があるのでサポートも出来る。それ以外は魅力の成長...
-触れ込みは「闇魔法の使い手」だが、実際に覚える魔法が変わ...
--ちなみに何かしらの闇魔法を習得する男性はヒューベルトと...
-マスターすると「蛇毒」を覚える。こちらから攻撃時、最大HP...
--割合ダメージは敵が強ければ強いほど効果が大きくなる上、...
計略でも直撃した敵には効くので、高難易度で相手に手もつけ...
**プリースト [#priest]
''必要技能''~
信仰C
-数少ない魔防に優れる兵種。回復魔法の効果とライブの回数を...
-メイジと比べると魔力の成長率が5下がる代わりに、魔防・魅...
回復に長けたユニットでも魔法攻撃の順番が回ってくることも...
そして何より回復効果の大小は魔力によって計算されることか...
-上述の理由から、メイジより優先度が低い。しかし戦況によっ...
-マスタースキルは「祈り」。発動は幸運次第なので使いにくい...
**ペガサスナイト [#pegasusknight]
''必要技能''~
槍術C 飛行D
-中級職唯一の飛行兵種。さらに女性限定。副官や騎士団の制限...
-ソシアルナイトと比べると、力・守備・歩数で劣り、速さ・魔...
-マスタースキルは「飛燕の一撃」。「自分から攻撃時、攻速+6...
速さ補正に加え、元々ペガサスナイト向きのキャラが経由する...
-マスターで「トライアングルアタック((戦技名はTアタックと...
-FEシリーズのお約束で飛行特効を受けると脆いが、「下馬」と...
#region(敵のペガサスナイト)
-余談だが、敵ペガサスナイトは槍の達人が追加されている事か...
--兵種補正は自軍ペガサスナイトに技・速さ・魔防・移動を+1...
--ペガサスとドラゴンは今作の敵ペガサスとドラゴンのように...
ただ、移動力が上がる代わりに竜特効を受けるようになり(紋章...
今作の自軍ペガサスナイトが中級職で成長率が高く、ドラゴン...
#endregion
* コメント [#comment]
- ソシアルナイト気になったので調査(なしルナ、DLC未購入デ...
- 兵士の「魔防」ソシアル(Lv10〜11)の「速さ」のマイナス成...
#comment
終了行:
CENTER:[[初期初級>../初期初級]] | [[上級>../上級]] | [[最...
*目次 [#contents]
#contents
*中級職 [#intermediate]
基本的にはマスターすることで強力なスキルを習得可能。生徒...
推奨される武器の経験値補正+2に加え、メイン武器とは別に+1...
他学級生徒たちはEP.6からクラスチェンジし、士官学校時代は...
ただし技能の方向性が既におよそ固まっており、スカウトが遅...
**ロード [#lord]
''必要技能''~
剣術D+ 指揮C
-級長限定兵種だが、さほど強くはない。速さ補正があるが、肝...
-技と魅力の成長補正が高いが、級長はどちらも元々成長率が高...
-兵種スキルのカリスマは前線で活きやすい。
-剣・槍・指揮にボーナスが入るのでディミトリはまだ噛み合っ...
-マスタースキルは「魔防+2」。加えて戦技「手加減」を習得。...
--「手加減」は過去作の同名スキル((『蒼炎の軌跡』序章の敵2...
『暁の女神』の慈悲を任意で発動できると言えば聞こえはいい...
確かに級長は全員剣得意だが、せめてトライアングルアタック...
-総じて、「敢えてなる必要性が薄い」職。過去シリーズでは主...
**傭兵 [#mercenary]
''必要技能''~
剣術C
-魔防の成長補正がマイナスなのが気になるが、他はまずまずの...
-しかし成長率は力の成長率が5%ある以外は盗賊の劣化版。あち...
-マスターで「待ち伏せ」を覚えるため、地雷役になるなら傭兵...
**盗賊 [#thief]
''必要技能''~
剣術C
-ステータスは力より速さに寄った傭兵といったところ。
-鍵開けが出来る貴重な兵種。しかし今作の宝の鍵は安いのでレ...
-技・速さに成長補正があり、補正合計は45とペガサスナイト(4...
ただペガサスナイト・ブリガンドなど他の中級職で習得できる...
--成長率だけでなく技・速さ基準値11と中級職の中では飛び抜...
-盗賊、拳闘士、アサシン、グラップラーは浅瀬や砂漠以外のほ...
-マスタースキルは「盗む」。第一部ではあまり使い道は無いが...
--DLCを導入しているのであれば、ドーピングアイテムと引き換...
--盗賊の兵種スキルでもあるが、''上位のアサシンやトリック...
**アーマーナイト [#armoredknight]
''必要技能''~
斧術C 重装D
-守備とHPに優れる。魔法や特効武器に気を付ければ頼もしい壁...
-紙耐久でも斧C、重装Dにすることで、上級職に相当するHPと守...
--物理ユニットであってもLv.10時点で守備が12に届かないとい...
---最初から重装Dがありメイン武器が斧のエーデルガルトは初...
--マスターすると「金剛の一撃」を覚える。「自分から攻撃時...
**ソシアルナイト [#cavalier]
''必要技能''~
槍術C 馬術D
-力・技・守備に成長率が割り振られたバランス型兵種。守備に...
--移動力が7と中級職では最も高く、切り込み役になれる。更に...
-ただ、重大な問題は速さ。''速さ成長率に-10%の補正がかかる...
--ゆくゆくは連撃系戦技を覚えるレオニー・フェルディナント...
ただ、フェルディナントに関しては、個人スキルの観点から速...
--中級職の段階で移動7が得られる、馬術の経験値が入る等メリ...
--なおソシアルナイトになっている生徒をスカウトすると速さ...
--なお、本作の騎兵は騎乗状態それ自体も速さ補正が低くなっ...
-マスタースキルは「攻め立て」。自身が追撃可能時、敵の攻撃...
**ブリガンド [#brigand]
''必要技能''~
斧術C
-中級職最高の力補正・成長率を持つ。力以外の成長率も中級職...
-マスタースキルの「鬼神の一撃」は、「自分から攻撃した際、...
--物理職であれば、持っているだけで火力難から解放される。...
**アーチャー [#archer]
''必要技能''~
弓術C
-なんと弓の射程が伸びる。その強さは使ってみればすぐに分か...
--ただし、弓は''3マス以上離れた敵に攻撃する時命中にペナル...
-マスタースキル「命中+20」は上記のデメリットをある程度相...
-技が伸びにくく命中率を担保しづらいユニットに習得させると...
**拳闘士 [#brawler]
''必要技能''~
格闘術C
-男性専用兵種。成長・兵種補正共に盗賊に近いが、魔法関係は...
-一応素手格闘が出来るが、余程貧乏軍でなければ頼ることはな...
--「素手」は無限に使用できる代わりに命中が低めで殆どの籠...
-マスタースキルも「素手格闘」。拳闘士・グラップラー・バト...
--エピタフ・トリックスター・平民/貴族・踊り子・ニルヴァー...
--高命中で耐久も高く安価な訓練用籠手がある以上、実用性は...
--また、格闘武器を極める上でもブリガンドの鬼神の一撃は覚...
-副官ガードが使える兵種の中で必要技能が最も少ない。
--男性限定ではあるが、成長がヘタレる可能性のある、もしく...
**メイジ [#mage]
''必要技能''~
理学C
-中級の魔法兵種のうち黒担当。魔法兵種は力と守備の成長率に...
-クラススキルで「ファイアー」があるので、弾数不足に悩むこ...
-マスタースキルは「魔神の一撃」。「鬼神の一撃」の魔力版と...
**ダークメイジ [#darkmage]
''必要技能''~
理学C
-闇魔法試験パスが必要な男性専用の特殊兵種。試験パスの性質...
-「呪縛」があるのでサポートも出来る。それ以外は魅力の成長...
-触れ込みは「闇魔法の使い手」だが、実際に覚える魔法が変わ...
--ちなみに何かしらの闇魔法を習得する男性はヒューベルトと...
-マスターすると「蛇毒」を覚える。こちらから攻撃時、最大HP...
--割合ダメージは敵が強ければ強いほど効果が大きくなる上、...
計略でも直撃した敵には効くので、高難易度で相手に手もつけ...
**プリースト [#priest]
''必要技能''~
信仰C
-数少ない魔防に優れる兵種。回復魔法の効果とライブの回数を...
-メイジと比べると魔力の成長率が5下がる代わりに、魔防・魅...
回復に長けたユニットでも魔法攻撃の順番が回ってくることも...
そして何より回復効果の大小は魔力によって計算されることか...
-上述の理由から、メイジより優先度が低い。しかし戦況によっ...
-マスタースキルは「祈り」。発動は幸運次第なので使いにくい...
**ペガサスナイト [#pegasusknight]
''必要技能''~
槍術C 飛行D
-中級職唯一の飛行兵種。さらに女性限定。副官や騎士団の制限...
-ソシアルナイトと比べると、力・守備・歩数で劣り、速さ・魔...
-マスタースキルは「飛燕の一撃」。「自分から攻撃時、攻速+6...
速さ補正に加え、元々ペガサスナイト向きのキャラが経由する...
-マスターで「トライアングルアタック((戦技名はTアタックと...
-FEシリーズのお約束で飛行特効を受けると脆いが、「下馬」と...
#region(敵のペガサスナイト)
-余談だが、敵ペガサスナイトは槍の達人が追加されている事か...
--兵種補正は自軍ペガサスナイトに技・速さ・魔防・移動を+1...
--ペガサスとドラゴンは今作の敵ペガサスとドラゴンのように...
ただ、移動力が上がる代わりに竜特効を受けるようになり(紋章...
今作の自軍ペガサスナイトが中級職で成長率が高く、ドラゴン...
#endregion
* コメント [#comment]
- ソシアルナイト気になったので調査(なしルナ、DLC未購入デ...
- 兵士の「魔防」ソシアル(Lv10〜11)の「速さ」のマイナス成...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp