[広告]
よくある質問
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#qb249ac2]
#contents
*ゲームの購入について [#y59f3b26]
**『ファイアーエムブレム ヒーローズ』も遊んでいるのですが...
本作を購入すると『ファイアーエムブレム ヒーローズ』側で「...
//本作を購入すると『ファイアーエムブレム ヒーローズ』側で...
**ゲームが起動しなくなってしまいました [#o12a45e2]
//2019年9月9日現在、エキスパンション・パスの購入後にゲー...
エキスパンション・パスの購入後にゲームを起動できなくなる...
**有料追加コンテンツの個別購入はできますか? [#d1ce03a9]
できません。有料追加コンテンツはエキスパンション・パスに...
*難易度について [#y00ab685]
**カジュアルとクラシックとは?どちらを選んだほうがいいで...
FEシリーズの伝統として、「HPが0になった仲間は死亡(FEでは...
カジュアルが実装された当初の作品では、「FE独特の緊張感が...
ですが、仲間が断末魔をあげ倒れていき復活手段もないのは、...
そのため、過去作のFEらしさ、緊張感を求める人はクラシック...
ロストする/しない以外の違いは、敗北条件に主人公/級長の敗...
カジュアル/クラシックにおける撃破されたユニットの扱いは以...
:カジュアル(第1部・第2部)|
撤退時の台詞を言い、ロストしません。次マップから通常通り...
:クラシック第1部|
撤退時の台詞を言い、ロストします。撤退時の台詞はカジュア...
:クラシック第2部|
死亡時の台詞を言い、ロストします。第2部死亡専用エピローグ...
#region(重要なユニットの一覧)
・紅花の章:ヒューベルト&br;
・銀雪の章:セテス、フレン&br;
・蒼月の章:ギルベルト&br;
・翠風の章:ヒルダ&br;
#endregion
**ハードを選んで適当に進めてたら詰んでしまいました… [#e77...
設定で難易度を下げることが出来ます。~
ただし、元の難易度に戻したり、今までの難易度よりも上げた...
**ノーマル/ハード/ルナティックの難易度ごとに何が違うので...
-訓練での技能経験値の入り方
--高難易度ほど入る値が少なくなり、技能レベルを上げにくく...
-戦闘の難易度
--高難易度ほどより厳しい戦いを強いられます。
---敵(ユニット、魔獣)の数が多くなる
---敵のステータス値が高くなる(一部武器やスキルも上位のも...
---天刻の拍動の最大発動回数が減少する
---ノーマルで不動((敵対ユニットのうち、本来の移動力なら交...
---ほとんどの増援の敵が出現して即行動する(ルナティックのみ)
--戦闘で得られるユニットの経験値が減少し、レベルを上げに...
--増援の敵から得られる技能経験値が次第に減少し、技能レベ...
-ノーマルだけの要素
--育成が容易になるように配慮されています。
---戦闘途中での「退却」の扱い~
ノーマルに限って、稼いだ各種経験値を持ち帰れます。また、...
「退却」そのものは他の難易度でもできますが、経験値の持ち...
---フリー戦闘~
行動力消費 0の戦闘があります。&br;
ただし、行動力残り0になった時点で強制的に修道院画面へ戻る...
--第2部開始時、レベル20に満たないユニットは20まで底上げさ...
*ストーリー分岐について [#l3884383]
**主人公の性別でストーリーは変わりますか? [#j028cf6b]
大筋のストーリー内容はほぼ変わらないです。~
性別によって変化することは以下の内容です。~
--ストーリーの一部細かい展開、セリフの言い回し(本筋には影...
--支援Sを結べる相手(基本的には異性とのみになりますが、一...
--クラスチェンジできる職業(一部男性専用職、女性専用職があ...
--一部ユニットの個人スキルの使用感(性別により発動する個人...
--スカウトの難易度(女性だと無条件でスカウトできるユニット...
**どのタイミングでストーリーが分岐しますか? [#f8a59c8f]
大きなストーリー分岐の場合は、『この選択で物語が大きく変...
会話中に出てくる選択肢は各ユニットとの「支援値」を変化さ...
**3学級はいつ選択しますか? [#y68e5bb1]
第一部EP.1開始時です。最初の散策で各学級の級長・生徒たち...
序章のルミール村で三人と会う時の選択は支援値の上昇のみで...
**3学級の選択時は何を参考にすれば良いですか?初心者にオス...
1周目はお気に入りのキャラクターが所属する学級を選んでおけ...
第一部EP.1冒頭で各学級の特徴を、散策時に級長に話しかける...
学級によって5年後のストーリーが異なりますが、どの順番で見...
大まかな学級の特色は下記です。(公式サイトの紹介を参考に)
:黒鷲の学級|読み:アドラークラッセ&br;
魔法使用者が多め(育て方によるが、最初から適性があるユニッ...
斧使用者多め(前衛向きのユニットのすべてが斧術を得意科目と...
:青獅子の学級|読み:ルーヴェンクラッセ&br;
槍使用者多め(槍術を得意科目とする生徒が4人+才能開花で得意...
:金鹿の学級|読み:ヒルシュクラッセ&br;
弓使用者多め(育て方によるが2~3人。他学級は1~2人)~
育成の幅が広いユニットが多い(裏を返せば目標を定めるのが他...
**「紅花」とか「蒼月」とは何のことですか。 [#fdd1fc54]
第1部の「白雲の章」と同様に、第2部にも選んだルートによっ...
各ルートを呼び分けるために○○の部分を抜き出したものが、そ...
#region(各ルートの概要について(ネタバレが多分に含まれるた...
-紅花(こうか)の章
--黒鷲の学級を選び、アドラステア帝国側としてエーデルガル...
セイロス聖教会をはじめ多くの者を敵に回すため、敵対するネ...
--シナリオは他の章と比べ短めだが、その分ユニットの育成期...
-銀雪(ぎんせつ)の章
--黒鷲の学級を選びつつもエーデルガルトと敵対し、祖国を捨...
主人公の出生やジェラルトについての真実が明かされる。今作...
--級長が不在となり、味方ユニット同士の連携が組みにくくな...
-蒼月(そうげつ)の章
--青獅子の学級を選び、ファーガス神聖王国側として荒廃した...
級長のディミトリが精神的に傷ついた状態が続くので、各ルー...
--シナリオ終盤の戦闘が非常に手ごわく、特に高難易度でのク...
-翠風(すいふう)の章
--金鹿の学級を選び、レスター諸侯同盟側として戦争を終結さ...
多くのマップが銀雪の章と似通ってはいるが、明かされる情報...
--級長のクロードをはじめ、搦め手に長けるユニットが多く、...
#endregion
*大修道院内での行動について [#b0c80dfd]
**何をすればいいのでしょうか? [#ve9612e5]
節のはじめは散策、それ以外は基本的に自由でいいです。~
ニンテンドーオンラインへの加入(有料)が必要ですが、インタ...
**自由と言われてもわからないので、具体的な方針が欲しいで...
以下を参考にどうぞ。~
※休養以外は節毎((節は月日の月と読み替えても可。各節の課題...
:散策|修道院を自由に散策します。~
様々な施設を利用したりクエストを受けたり教員研修で自身の...
各節ごとにイベントがあり、他学級の生徒等を自分の学級にス...
詳細は各頁を参照していただくとして、ここでは最初の散策か...
食堂:食事をとったり料理をすることができます。食事は一回...
釣り・温室:基本的に素材集めを兼ねていて、行動力は消費し...
節が進むにつれ、大聖堂や訓練場等に立ち寄ることができるよ...
:休養|全員のやる気が+50され、天帝の剣の耐久が回復します。~
ただ、やる気を上げる目的なら散策で食事や落し物・贈り物を...
:講習|参加者の技能レベルとやる気(+50)が上がります。~
主人公以外を講師にした場合は、主人公の技能レベルも上がり...
(一応技能レベルとやる気を同時にあげられるのが利点ですが、...
:出撃|節ごとに与えられる課題以外の出撃、いわゆるフリー戦...
外伝もこの「出撃」で挑戦でき、強力な武器・騎士団が入手で...
ルートによってはクリアしないと強制ロストするユニットも存...
なお、ノーマルでは行動回数を消費しないマップがありますが...
**イベントをこなしたら節・週が終わったのですが… [#ke1d2485]
以下のエピソードでは、条件を満たすとその節・週が終わりま...
#region(該当エピソード)
-第一部[[EP.6 「死神の噂」>ストーリー/白雲の章/EP.6 死神...
''イベントを進めるとすぐ課題出撃になり、残りは全てスキッ...
それが嫌な場合は、最後の週・あるいは月末の課題出撃までク...
-黒鷲の学級[[EP.11 「深遠の玉座」>ストーリー/白雲の章/EP....
エーデルガルトの支援がC+以上の状態で彼女に話しかけると、...
「付き合う」を選択するとその週が終わり、選択肢に沿ったス...
ここで「付き合わない」を選んでも、後で選び直すことは出来...
「付き合う」を選択したい場合は、やることをこなしてから彼...
-第二部 黒鷲の学級・教会ルート[[EP.21 「夢の跡」>ストーリ...
散策でセテスに話しかけると選択肢が表示されます。~
「はい」を選ぶと''すぐペアエンド相手選択・課題出撃になり...
#endregion
*支援について [#l2884383]
**支援回数に上限はありますか? [#v9a6893b]
過去作と違い、支援C~Aの人数に上限はありません。Sのみ1回...
**他学級の生徒や教師陣等とも支援会話が付きますが、効果は...
後述のスカウト等で仲間にできるキャラもいますので、その際...
他学級の生徒をスカウトする際のスカウト条件の緩和にも効果...
**主人公の支援が男女別になっています。エクストラ>支援会話...
クリアデータで別の性別で始めて、最初の引き継ぎで支援解放...
解放には名声値を消費するので、別の空いている場所にセーブ...
男女どちらにも支援Sが存在するキャラも、支援Sを達成したデ...
ただしギルベルトは青獅子限定で、男女共に支援Sが存在し、さ...
**支援レベル解放で解放されるのは支援の達成段階だけですか...
いいえ、支援値も同時に上がります。~
また前述した通り、主人公の性別が違う場合に支援Sを解放した...
*スカウトについて [#x63c83bb]
**誰をスカウトすればいいですか? [#m647cd3f]
他学級にお気に入りの生徒がいたらスカウトする、程度で十分...
スカウトなしでは明らかに戦力に困る学級というのは特にあり...
「〇〇をスカウトしないとゲームが進行不可能になる」などと...
なお、スカウトしたユニットに対応する外伝も同時に解禁され...
ただしいずれも期限が設けられており、第二部以降の一部外伝...
特に青獅子の学級でカスパル(黒鷲)をスカウトすると、本編...
どうしても不安になる人は、以下のユニットは意識してスカウ...
-ドロテア(黒鷲)
--攻撃範囲の広い魔法を複数習得する、個人スキル「歌姫」で...
--「踊り子」への適性が高いユニットの1角であり、育成を誤っ...
--スカウト要求技能が魅力・指揮のため、散策で(出来ればドロ...
-フェリクス(青獅子)
--物理での火力要員として非常に信頼できる。
---力・技・速さがぐんぐん伸びる、紋章効果によって物理攻撃...
---デフォルトの剣にこだわる必要はなく、自軍に足りない兵種...
--スカウト要求技能が速さ・剣術のため、主人公の得意技能の...
-イングリット(青獅子)
--速さの成長率がとても高い上に得意の飛行を伸ばして「警戒...
--速さ以外の成長率も全体的に高めで、不得意技能もないため...
--スカウト要求技能が低めで、スカウトが比較的容易。
--ただしスカウトの際に要求される飛行技能は、教員研修でし...
-リシテア(金鹿)
--魔法での火力要員として非常に信頼できる。
---魔力・技・速さがぐんぐん伸びる、紋章効果によって魔法攻...
---攻撃魔法として通常の黒魔法とは異なる闇魔法を習得する数...
--個人スキル「天才」の影響で技能レベルが上がりやすいので...
--なおスカウトの際要求される技能は「信仰」、及び主人公は...
魔力については才能開花した信仰技能を元手に修道士を初めと...
それでも後述のとおり、支援レベルによる緩和で必要な能力値...
-カトリーヌ(教会)
--最初から剣術レベルがA、しかも上級クラスのソードマスター...
--ソードマスター自体が攻撃性能・成長率ともに優秀な兵種な...
--加入時に持参する英雄の遺産「雷霆」が非常に強力。
--教員研修(高度教練)では主人公が得意な剣術・格闘術を指導...
---金鹿の学級では自動加入ユニットに年長組が1人しかいない...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。
---ただし、黒鷲の学級を選んだ場合はスカウト不可なので注意...
-シャミア(教会)
--最初から弓術レベルがA、しかも上級クラスのスナイパーなの...
--スナイパー自体が攻撃性能・成長率ともに優秀な兵種なので...
---ただしスナイパーの真価はマスター戦技「ハンターボレー」...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。カトリ...
-ツィリル(教会)
--即戦力にはならないが、個人スキル込みで非常に高い成長率...
特に青獅子・金鹿の学級では早期スカウトが可能で、自分の手...
---逆に黒鷲の学級ではスカウト不可で、加入する場合でも育成...
--弓術レベルC+で習得できる戦技「近距離連射」が強力。全ユ...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。また「...
---前述の通り、黒鷲の学級を選んだ場合はスカウト不可(代わ...
-ハンネマン・マヌエラ・アロイス(教会)
--この3人は戦力としてではなく、サポート要員としてスカウト...
---いずれも即戦力にはならず、むしろエースユニットとして育...
--教員研修にて、それぞれ主人公が伸ばしにくい馬術・飛行・...
またスカウトすると本人の各種技能レベルが上がるため、週末...
--戦闘では副官につけることで、それぞれ副官追撃・副官回復...
--いずれもスカウト可能になるタイミングは遅めだが、スカウ...
//簡単にスカウトでき、育てなくても役割があるユニットとし...
//-シルヴァン(主人公女の場合)
//--無条件でスカウト可能。
//シルヴァンは女性主人公の場合確かに無条件でスカウトでき...
//元記述も「無条件でスカウト可能」のみで本項の趣旨に沿う...
**他学級の生徒をスカウトするにはどうしたらいいですか? [#...
自分の技能レベルや特定ステータスが一定以上ある状態で散策...
とりあえず支援C時の要求ステータスは20くらい、要求レベルは...
支援レベルをBまで上げれば、要求技能によってはレベルE+でも...
また支援レベルBになるとスケジュール進行中に生徒が自ら編入...
なお、''女性主人公時のみ、シルヴァン(青獅子)は無条件でス...
引継ぎによって支援レベルをAまで上げればスカウト可能なキャ...
**スカウトした他学級の生徒は2部でいつ使えるようになります...
紅花の章の場合は全スカウトキャラが2部開始後すぐに使用可能...
他の章の場合、2部の各章の最初のマップをクリア後に加入しま...
#region(例外)
ただし、''銀雪・翠風のアッシュ、銀雪・蒼月のローレンツ''...
#endregion
**2部で敵として出てきた他学級の生徒は仲間にできますか? [...
原則として不可能です。~
従来のFEでは説得したり特殊な条件を満たす事で仲間入りさせ...
マップによっては放置したままクリアすることもできますが、...
ただ、敵対した生徒との戦闘時には会話(縁が深いユニット同士...
例外となるのは、紅花の章に進んだ場合のリシテアだけです。...
*育成について [#e7a120ae]
**指導レベルはどうやって上げられますか? [#ead06b9f]
指導レベルを上げる手段は、以下のものがあります。
-授業での質問で正解の選択肢を選ぶ
-食堂で一緒に食事/料理する
-釣り
-栽培(温室で種を育成・収穫)
-大聖堂で合唱練習
特に栽培または釣りがオススメです。両方とも行動力を消費し...
特に釣りは餌がある限り行えるので、餌を積極的に集め、一度...
栽培も、種を預けた次の週以降に再訪すると、野菜や果物に加...
**理学、信仰はどうやって上げられますか? [#gb6f9500]
戦闘で魔法を使うのが手っ取り早いですが、使用回数に限りが...
なお、それぞれ''技能レベルがDにならないと魔法を習得しない...
主人公は第一部では理学を教員研修(レア、ハンネマン)か講...
加えて第二部では多くのキャラの高度教練や講習で上げること...
ちなみにスカウトにおいて、理学を必要とする生徒はリンハル...
**主人公に信仰の才能がありますが、才能開花はどうすればで...
レアかマヌエラ、アンナ(DLC)の教員研修あるいは二部以降の...
生徒にも言えることですが、教員研修・高度教練・個人指導以...
**重装、馬術、飛行はどうやって上げられますか? [#dfe3c4e0]
それぞれアーマーナイト、ソシアルナイト、ペガサスナイト及...
が、該当兵種にならない限りはどうしようもないので、まずは...
教員研修は重装はギルベルトとアロイス、馬術はジェラルトと...
また、有料DLCを購入している場合、第二部でバルタザールが重...
スカウトにおいて重装を要求する生徒はフェルディナント、ラ...
なお、ペガサスナイトは女性限定の兵種であり、主人公男を選...
ただし、今作の騎馬系兵種はアーマーナイト同様速さ成長にマ...
**指揮はどうやって上げられますか? [#obebc173]
騎士団を配備している状態で出撃して戦闘することで勝手に上...
ただし、副官は上がりません。~
また、講習でも主人公かセテス、加えて第二部では級長を講師...
主人公は合唱練習でも指揮技能が上がるため、欠かさず行って...
**第二部で高度教練を行えないのですが… [#db536eeb]
高度教練は行うユニットの技能が主人公より上(主人公がCの場...
例えばエーデルガルトは才能開花により理学が得意になります...
重装の高度教練が行えるのはエーデルガルト、ドゥドゥー、ラ...
また、第一部で教員研修を行えるユニットは第二部の高度教練...
**誰を育てるべきですか? [#u8dffab6]
大半の課題で強制出撃となる主人公と各学級の級長は育てて損...
彼らは成長率が高く、経験値が入りやすく、物語後半で優秀な...
初めのうちは、リンハルト、ドロテア、フェリクス、メルセデ...
あとは自分のお気に入りユニットを意識して育ててあげましょ...
**どの技能を上げるべきですか?どの兵種に就かせるべきです...
慣れないうちは、素直に各ユニット毎の得意技能を伸ばすのが...
得意技能をどんどん伸ばして不得意技能は無理に伸ばそうとせ...
生徒の方から希望の兵種をいくつか申し出てくるので、迷った...
それでも迷うようなら、成長率が優遇されている剣士系、弓自...
ただし、とにかく強い兵種に就かせておけばいいというもので...
学級の初期メンバーを本人の希望通りに育てると、おおむね兵...
**誰を踊り子にするべきですか?(誰を白鷺杯の代表に選ぶべ...
身もふたもない話をすると、誰でもいいです。~
「〇〇を踊り子にしないと詰む」などといった事態には決して...
悩むなら、以下の基準を参考に選んでみてください。
***兵種「踊り子」と基本性能が合致したユニット [#cfdc2b77]
踊り子は基本的に自分で戦わず、「踊り」による味方のサポー...
特に隣接しているだけで味方を強化できるスキル(おねだり・...
該当ユニット:ドロテア、ヒルダ、フレン、コンスタンツェ(DL...
***習得できるスキル、戦技を最大限活かせるユニット [#x2ac9...
踊り子の資格取得と共にスキル「剣回避+20(剣を装備時に回避...
これらのスキル・戦技は剣による近接戦闘を積極的に行う事と...
該当ユニット:フェルディナント、ペトラ、ディミトリ、フェリ...
***育成に失敗し、ヘタれてしまったユニット [#qc44fcb9]
運悪くステータスが伸びず戦力として頼りなくなってしまって...
生徒の中にも育成の難易度が高い・ヘタれやすい性質の持ち主...
該当ユニット:ベルナデッタ、アネット、ローレンツ等
*戦闘について [#e7a220ae]
**天刻の拍動にデメリットはありますか? [#m862f2e4]
ないです。縛りプレイで使わないのはアリですが、そうでなけ...
ただし何度でも使えるわけではないので注意。
**何もしていないのにユニットのHPが回復することがあるのは...
いくつか可能性がありますが、主に以下のような理由です。
-フェイズの初めに回復する場合
--ラファエルやマリアンヌの個人スキルで、自分が回復
--ドロテアの個人スキルで、周囲の味方が回復
--装備品の効果(祈り/女神の指輪や、神聖武器、聖なる武器)
--スキル「回復」
--足元の地形の追加効果(回復床や砦など)
--「副官回復」が発動
--魔獣の障壁スキルの効果
-ターン途中で回復する場合
--リンハルトの個人スキルで、何もせずに待機すると自分が回復
--メルセデスの個人スキルで、味方を回復した分のHPを自分も...
--与えたダメージの一部を吸収して自分が回復する攻撃手段(...
--スキル「生命吸収」で、敵を倒したときに自分が回復
--敵が持参した傷薬を使用
--友軍ユニットが自軍ユニットに対してリブローやリザーブを...
**敵の攻撃予測の「×2」や「×4」に取り消し線が入ることがあ...
「副官ガード」が発動しています。~
重装または格闘兵種のユニットを副官につけると、敵から追撃...
速さが遅く、ダメージを喰らいやすいユニットには副官ガード...
詳しい仕様は[[計算式>戦闘/計算式#i4b150bc]]のページを参照...
*武器・紋章について [#r895f674]
**武器は値段の高いものを使った方が強いですか? [#k53f6ffb]
そうとは限りません。~
高価な武器ほど攻撃力は高くなりますが、命中率や重さは悪化...
特に序盤は重さの影響が大きく、無闇に高価な武器を使うより...
ゲームが進んでキャラクターが成長してくると命中率や重さを...
また、戦技は追撃が発生しないため重さの影響をあまり受けず...
**上位武器の錬成・修理に必要なアイテムの入手方法は? [#m4...
フリーマップなどに出現する魔獣の「障壁」を全て破壊するこ...
「火計」や「毒計」といった攻撃範囲の広い計略(2x2マス以上)...
**英雄の遺産と神聖武器ってなんですか?違いは? [#r60ef5ee]
以下の違いがあります。
:英雄の遺産|
解放王ネメシスやフォドラ十傑と呼ばれる者達が使った武器。...
全体的に強力、かつ紋章一致(武器の説明文に明記された紋章と...
武器に必要な技能レベルはEのため、天帝の剣以外は誰でも使え...
(天帝の剣は主人公しか使いこなすことができず、主人公以外...
:神聖武器|
預言者セイロスや四聖人など、聖人と呼ばれる者達が使った武...
英雄の遺産とは異なり、紋章を持たないキャラでもデメリット...
武器の場合は技能レベルをAまで上げないと装備できませんが、...
なお、英雄の遺産・神聖武器ともに耐久が少なめで壊れやすい...
ただし修理に必要な素材が貴重で、修理費用も高額になるため...
「天帝の剣」のみ、休日に休養を選ぶことで耐久を5回復させる...
**一致する紋章を持つキャラがいないと英雄の遺産は使えない...
戦技は使えませんが、紋章を持つキャラであればその種類に関...
道具は「大盾」「聖盾」が自動発動する効果(稀にダメージ半...
周回ボーナスで紋章と同等の効果を与えるアイテムがあります...
**紋章(大紋章)と小紋章の違いってなんですか? [#m7b75299]
大紋章の方が紋章ごとの特殊能力の発動率が高くなります。~
英雄の遺産や神聖武器の紋章一致効果についても、大紋章の方...
具体的には、遺産の武器では紋章一致戦技の耐久消費が変わり...
また、遺産の装備品の大盾・聖盾発動確率や、神聖武器の毎タ...
小紋章でも、英雄の遺産や神聖武器を紋章一致で使うことは可...
*引き継ぎ要素について [#n3f740cf]
**引き継がれる要素ってなんですか? [#u65fc97c]
引き継がれるのは、所有している名声値、騎士団の所有状況・...
また、2周目以降にはレベル解放が可能となります。~
DLCで追加されたアビスの「人集め」の段階も引き継がれます。
**レベル解放ってなんですか? [#de6d162f]
名声値を使って、自室の机で指導レベル・技能レベル・支援レ...
支援レベルは通常クリア後まで達成出来ないSまで解放できます...
一気にすべてを解放できるわけではなく、引き継ぎたい指導・...
例えば、指導レベルEの段階でE+に上げるために名声値が500pt...
**何を解放するのがオススメなんですか? [#vf3a01e9]
散策回数、出撃回数、副官人数、活動資金の全てが上がる指導...
また「今回はこの生徒は絶対使いたい!」という生徒がいれば...
その他はマスターした兵種スキルなどを回収するのに使用でき...
**名声値が引き継がれるということは、使った名声値も戻って...
聖人像や解放などに消費した分は戻りません。
**解放に名声値を使うなら、聖人像に使わない方がいいのです...
聖人像の段階が上がれば技能レベルが上がりやすくなるため、...
指導レベルは聖人像よりも優先すべきと言える解放ですが、ク...
ただし、最後の上限アップに関しては、普通にプレイしている...
**兵種スキルの解放をすれば、その兵種が使えるようになりま...
いいえ、解放されるのはマスター状況とスキルだけです。~
その兵種を使うためにはレベルと技能を上げ試験を受け、なお...
また、過去の周回でマスターしていない兵種のスキル引き継ぎ...
そして、踊り子の技能は白鷺杯に出場し資格を得ていなければ...
**紋章アイテムって? [#p20986fd]
持たせるだけで、紋章と特殊効果を得られるアイテムです。道...
自室の机で1個につき名声値1000で取得できますが、前の周回で...
これで10個以上は貰えるため、よほど名声値が余っている、な...
また、紋章アイテムの所持状況は次周に引き継がれず、あくま...
*コメント(情報提供・誤字脱字報告) [#le2bf812]
//反映済みコメ削除
- 騎馬系は成長に大きなマイナス補正がって書いてあったけど...
- そうだよ、騎馬系・アーマー系ともに有用性の方が上回って...
- ルナクラってアーチャーの命中+無いときつい?誰か教えてク...
- 命中率がハードまでと比べてガクンと落ちるから、あれば便...
- ストーリーの途中で仲間にできるのって赤ルートのリシテア...
- 1週目弓育てて命中+とり、2週目兵種スキルのみ引継いだ場合...
- wiki編集方針より、このページは初心者向けのネタバレに配...
- 演習系のクエストではクラシックでもロストしない -- &new...
- いま引き継ぎ続けて3周やったんですけど次は引き継ぎなしで...
- ときに引き継ぐを押したら引き継がれるのは3周目までの状況...
- しか引き継がれないか教えてほしいです -- &new{2024-12-2...
- 上級職 -- &new{2025-03-16 (日) 16:44:16};
#comment
終了行:
*目次 [#qb249ac2]
#contents
*ゲームの購入について [#y59f3b26]
**『ファイアーエムブレム ヒーローズ』も遊んでいるのですが...
本作を購入すると『ファイアーエムブレム ヒーローズ』側で「...
//本作を購入すると『ファイアーエムブレム ヒーローズ』側で...
**ゲームが起動しなくなってしまいました [#o12a45e2]
//2019年9月9日現在、エキスパンション・パスの購入後にゲー...
エキスパンション・パスの購入後にゲームを起動できなくなる...
**有料追加コンテンツの個別購入はできますか? [#d1ce03a9]
できません。有料追加コンテンツはエキスパンション・パスに...
*難易度について [#y00ab685]
**カジュアルとクラシックとは?どちらを選んだほうがいいで...
FEシリーズの伝統として、「HPが0になった仲間は死亡(FEでは...
カジュアルが実装された当初の作品では、「FE独特の緊張感が...
ですが、仲間が断末魔をあげ倒れていき復活手段もないのは、...
そのため、過去作のFEらしさ、緊張感を求める人はクラシック...
ロストする/しない以外の違いは、敗北条件に主人公/級長の敗...
カジュアル/クラシックにおける撃破されたユニットの扱いは以...
:カジュアル(第1部・第2部)|
撤退時の台詞を言い、ロストしません。次マップから通常通り...
:クラシック第1部|
撤退時の台詞を言い、ロストします。撤退時の台詞はカジュア...
:クラシック第2部|
死亡時の台詞を言い、ロストします。第2部死亡専用エピローグ...
#region(重要なユニットの一覧)
・紅花の章:ヒューベルト&br;
・銀雪の章:セテス、フレン&br;
・蒼月の章:ギルベルト&br;
・翠風の章:ヒルダ&br;
#endregion
**ハードを選んで適当に進めてたら詰んでしまいました… [#e77...
設定で難易度を下げることが出来ます。~
ただし、元の難易度に戻したり、今までの難易度よりも上げた...
**ノーマル/ハード/ルナティックの難易度ごとに何が違うので...
-訓練での技能経験値の入り方
--高難易度ほど入る値が少なくなり、技能レベルを上げにくく...
-戦闘の難易度
--高難易度ほどより厳しい戦いを強いられます。
---敵(ユニット、魔獣)の数が多くなる
---敵のステータス値が高くなる(一部武器やスキルも上位のも...
---天刻の拍動の最大発動回数が減少する
---ノーマルで不動((敵対ユニットのうち、本来の移動力なら交...
---ほとんどの増援の敵が出現して即行動する(ルナティックのみ)
--戦闘で得られるユニットの経験値が減少し、レベルを上げに...
--増援の敵から得られる技能経験値が次第に減少し、技能レベ...
-ノーマルだけの要素
--育成が容易になるように配慮されています。
---戦闘途中での「退却」の扱い~
ノーマルに限って、稼いだ各種経験値を持ち帰れます。また、...
「退却」そのものは他の難易度でもできますが、経験値の持ち...
---フリー戦闘~
行動力消費 0の戦闘があります。&br;
ただし、行動力残り0になった時点で強制的に修道院画面へ戻る...
--第2部開始時、レベル20に満たないユニットは20まで底上げさ...
*ストーリー分岐について [#l3884383]
**主人公の性別でストーリーは変わりますか? [#j028cf6b]
大筋のストーリー内容はほぼ変わらないです。~
性別によって変化することは以下の内容です。~
--ストーリーの一部細かい展開、セリフの言い回し(本筋には影...
--支援Sを結べる相手(基本的には異性とのみになりますが、一...
--クラスチェンジできる職業(一部男性専用職、女性専用職があ...
--一部ユニットの個人スキルの使用感(性別により発動する個人...
--スカウトの難易度(女性だと無条件でスカウトできるユニット...
**どのタイミングでストーリーが分岐しますか? [#f8a59c8f]
大きなストーリー分岐の場合は、『この選択で物語が大きく変...
会話中に出てくる選択肢は各ユニットとの「支援値」を変化さ...
**3学級はいつ選択しますか? [#y68e5bb1]
第一部EP.1開始時です。最初の散策で各学級の級長・生徒たち...
序章のルミール村で三人と会う時の選択は支援値の上昇のみで...
**3学級の選択時は何を参考にすれば良いですか?初心者にオス...
1周目はお気に入りのキャラクターが所属する学級を選んでおけ...
第一部EP.1冒頭で各学級の特徴を、散策時に級長に話しかける...
学級によって5年後のストーリーが異なりますが、どの順番で見...
大まかな学級の特色は下記です。(公式サイトの紹介を参考に)
:黒鷲の学級|読み:アドラークラッセ&br;
魔法使用者が多め(育て方によるが、最初から適性があるユニッ...
斧使用者多め(前衛向きのユニットのすべてが斧術を得意科目と...
:青獅子の学級|読み:ルーヴェンクラッセ&br;
槍使用者多め(槍術を得意科目とする生徒が4人+才能開花で得意...
:金鹿の学級|読み:ヒルシュクラッセ&br;
弓使用者多め(育て方によるが2~3人。他学級は1~2人)~
育成の幅が広いユニットが多い(裏を返せば目標を定めるのが他...
**「紅花」とか「蒼月」とは何のことですか。 [#fdd1fc54]
第1部の「白雲の章」と同様に、第2部にも選んだルートによっ...
各ルートを呼び分けるために○○の部分を抜き出したものが、そ...
#region(各ルートの概要について(ネタバレが多分に含まれるた...
-紅花(こうか)の章
--黒鷲の学級を選び、アドラステア帝国側としてエーデルガル...
セイロス聖教会をはじめ多くの者を敵に回すため、敵対するネ...
--シナリオは他の章と比べ短めだが、その分ユニットの育成期...
-銀雪(ぎんせつ)の章
--黒鷲の学級を選びつつもエーデルガルトと敵対し、祖国を捨...
主人公の出生やジェラルトについての真実が明かされる。今作...
--級長が不在となり、味方ユニット同士の連携が組みにくくな...
-蒼月(そうげつ)の章
--青獅子の学級を選び、ファーガス神聖王国側として荒廃した...
級長のディミトリが精神的に傷ついた状態が続くので、各ルー...
--シナリオ終盤の戦闘が非常に手ごわく、特に高難易度でのク...
-翠風(すいふう)の章
--金鹿の学級を選び、レスター諸侯同盟側として戦争を終結さ...
多くのマップが銀雪の章と似通ってはいるが、明かされる情報...
--級長のクロードをはじめ、搦め手に長けるユニットが多く、...
#endregion
*大修道院内での行動について [#b0c80dfd]
**何をすればいいのでしょうか? [#ve9612e5]
節のはじめは散策、それ以外は基本的に自由でいいです。~
ニンテンドーオンラインへの加入(有料)が必要ですが、インタ...
**自由と言われてもわからないので、具体的な方針が欲しいで...
以下を参考にどうぞ。~
※休養以外は節毎((節は月日の月と読み替えても可。各節の課題...
:散策|修道院を自由に散策します。~
様々な施設を利用したりクエストを受けたり教員研修で自身の...
各節ごとにイベントがあり、他学級の生徒等を自分の学級にス...
詳細は各頁を参照していただくとして、ここでは最初の散策か...
食堂:食事をとったり料理をすることができます。食事は一回...
釣り・温室:基本的に素材集めを兼ねていて、行動力は消費し...
節が進むにつれ、大聖堂や訓練場等に立ち寄ることができるよ...
:休養|全員のやる気が+50され、天帝の剣の耐久が回復します。~
ただ、やる気を上げる目的なら散策で食事や落し物・贈り物を...
:講習|参加者の技能レベルとやる気(+50)が上がります。~
主人公以外を講師にした場合は、主人公の技能レベルも上がり...
(一応技能レベルとやる気を同時にあげられるのが利点ですが、...
:出撃|節ごとに与えられる課題以外の出撃、いわゆるフリー戦...
外伝もこの「出撃」で挑戦でき、強力な武器・騎士団が入手で...
ルートによってはクリアしないと強制ロストするユニットも存...
なお、ノーマルでは行動回数を消費しないマップがありますが...
**イベントをこなしたら節・週が終わったのですが… [#ke1d2485]
以下のエピソードでは、条件を満たすとその節・週が終わりま...
#region(該当エピソード)
-第一部[[EP.6 「死神の噂」>ストーリー/白雲の章/EP.6 死神...
''イベントを進めるとすぐ課題出撃になり、残りは全てスキッ...
それが嫌な場合は、最後の週・あるいは月末の課題出撃までク...
-黒鷲の学級[[EP.11 「深遠の玉座」>ストーリー/白雲の章/EP....
エーデルガルトの支援がC+以上の状態で彼女に話しかけると、...
「付き合う」を選択するとその週が終わり、選択肢に沿ったス...
ここで「付き合わない」を選んでも、後で選び直すことは出来...
「付き合う」を選択したい場合は、やることをこなしてから彼...
-第二部 黒鷲の学級・教会ルート[[EP.21 「夢の跡」>ストーリ...
散策でセテスに話しかけると選択肢が表示されます。~
「はい」を選ぶと''すぐペアエンド相手選択・課題出撃になり...
#endregion
*支援について [#l2884383]
**支援回数に上限はありますか? [#v9a6893b]
過去作と違い、支援C~Aの人数に上限はありません。Sのみ1回...
**他学級の生徒や教師陣等とも支援会話が付きますが、効果は...
後述のスカウト等で仲間にできるキャラもいますので、その際...
他学級の生徒をスカウトする際のスカウト条件の緩和にも効果...
**主人公の支援が男女別になっています。エクストラ>支援会話...
クリアデータで別の性別で始めて、最初の引き継ぎで支援解放...
解放には名声値を消費するので、別の空いている場所にセーブ...
男女どちらにも支援Sが存在するキャラも、支援Sを達成したデ...
ただしギルベルトは青獅子限定で、男女共に支援Sが存在し、さ...
**支援レベル解放で解放されるのは支援の達成段階だけですか...
いいえ、支援値も同時に上がります。~
また前述した通り、主人公の性別が違う場合に支援Sを解放した...
*スカウトについて [#x63c83bb]
**誰をスカウトすればいいですか? [#m647cd3f]
他学級にお気に入りの生徒がいたらスカウトする、程度で十分...
スカウトなしでは明らかに戦力に困る学級というのは特にあり...
「〇〇をスカウトしないとゲームが進行不可能になる」などと...
なお、スカウトしたユニットに対応する外伝も同時に解禁され...
ただしいずれも期限が設けられており、第二部以降の一部外伝...
特に青獅子の学級でカスパル(黒鷲)をスカウトすると、本編...
どうしても不安になる人は、以下のユニットは意識してスカウ...
-ドロテア(黒鷲)
--攻撃範囲の広い魔法を複数習得する、個人スキル「歌姫」で...
--「踊り子」への適性が高いユニットの1角であり、育成を誤っ...
--スカウト要求技能が魅力・指揮のため、散策で(出来ればドロ...
-フェリクス(青獅子)
--物理での火力要員として非常に信頼できる。
---力・技・速さがぐんぐん伸びる、紋章効果によって物理攻撃...
---デフォルトの剣にこだわる必要はなく、自軍に足りない兵種...
--スカウト要求技能が速さ・剣術のため、主人公の得意技能の...
-イングリット(青獅子)
--速さの成長率がとても高い上に得意の飛行を伸ばして「警戒...
--速さ以外の成長率も全体的に高めで、不得意技能もないため...
--スカウト要求技能が低めで、スカウトが比較的容易。
--ただしスカウトの際に要求される飛行技能は、教員研修でし...
-リシテア(金鹿)
--魔法での火力要員として非常に信頼できる。
---魔力・技・速さがぐんぐん伸びる、紋章効果によって魔法攻...
---攻撃魔法として通常の黒魔法とは異なる闇魔法を習得する数...
--個人スキル「天才」の影響で技能レベルが上がりやすいので...
--なおスカウトの際要求される技能は「信仰」、及び主人公は...
魔力については才能開花した信仰技能を元手に修道士を初めと...
それでも後述のとおり、支援レベルによる緩和で必要な能力値...
-カトリーヌ(教会)
--最初から剣術レベルがA、しかも上級クラスのソードマスター...
--ソードマスター自体が攻撃性能・成長率ともに優秀な兵種な...
--加入時に持参する英雄の遺産「雷霆」が非常に強力。
--教員研修(高度教練)では主人公が得意な剣術・格闘術を指導...
---金鹿の学級では自動加入ユニットに年長組が1人しかいない...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。
---ただし、黒鷲の学級を選んだ場合はスカウト不可なので注意...
-シャミア(教会)
--最初から弓術レベルがA、しかも上級クラスのスナイパーなの...
--スナイパー自体が攻撃性能・成長率ともに優秀な兵種なので...
---ただしスナイパーの真価はマスター戦技「ハンターボレー」...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。カトリ...
-ツィリル(教会)
--即戦力にはならないが、個人スキル込みで非常に高い成長率...
特に青獅子・金鹿の学級では早期スカウトが可能で、自分の手...
---逆に黒鷲の学級ではスカウト不可で、加入する場合でも育成...
--弓術レベルC+で習得できる戦技「近距離連射」が強力。全ユ...
--条件が主人公のレベルだけなので、スカウトが容易。また「...
---前述の通り、黒鷲の学級を選んだ場合はスカウト不可(代わ...
-ハンネマン・マヌエラ・アロイス(教会)
--この3人は戦力としてではなく、サポート要員としてスカウト...
---いずれも即戦力にはならず、むしろエースユニットとして育...
--教員研修にて、それぞれ主人公が伸ばしにくい馬術・飛行・...
またスカウトすると本人の各種技能レベルが上がるため、週末...
--戦闘では副官につけることで、それぞれ副官追撃・副官回復...
--いずれもスカウト可能になるタイミングは遅めだが、スカウ...
//簡単にスカウトでき、育てなくても役割があるユニットとし...
//-シルヴァン(主人公女の場合)
//--無条件でスカウト可能。
//シルヴァンは女性主人公の場合確かに無条件でスカウトでき...
//元記述も「無条件でスカウト可能」のみで本項の趣旨に沿う...
**他学級の生徒をスカウトするにはどうしたらいいですか? [#...
自分の技能レベルや特定ステータスが一定以上ある状態で散策...
とりあえず支援C時の要求ステータスは20くらい、要求レベルは...
支援レベルをBまで上げれば、要求技能によってはレベルE+でも...
また支援レベルBになるとスケジュール進行中に生徒が自ら編入...
なお、''女性主人公時のみ、シルヴァン(青獅子)は無条件でス...
引継ぎによって支援レベルをAまで上げればスカウト可能なキャ...
**スカウトした他学級の生徒は2部でいつ使えるようになります...
紅花の章の場合は全スカウトキャラが2部開始後すぐに使用可能...
他の章の場合、2部の各章の最初のマップをクリア後に加入しま...
#region(例外)
ただし、''銀雪・翠風のアッシュ、銀雪・蒼月のローレンツ''...
#endregion
**2部で敵として出てきた他学級の生徒は仲間にできますか? [...
原則として不可能です。~
従来のFEでは説得したり特殊な条件を満たす事で仲間入りさせ...
マップによっては放置したままクリアすることもできますが、...
ただ、敵対した生徒との戦闘時には会話(縁が深いユニット同士...
例外となるのは、紅花の章に進んだ場合のリシテアだけです。...
*育成について [#e7a120ae]
**指導レベルはどうやって上げられますか? [#ead06b9f]
指導レベルを上げる手段は、以下のものがあります。
-授業での質問で正解の選択肢を選ぶ
-食堂で一緒に食事/料理する
-釣り
-栽培(温室で種を育成・収穫)
-大聖堂で合唱練習
特に栽培または釣りがオススメです。両方とも行動力を消費し...
特に釣りは餌がある限り行えるので、餌を積極的に集め、一度...
栽培も、種を預けた次の週以降に再訪すると、野菜や果物に加...
**理学、信仰はどうやって上げられますか? [#gb6f9500]
戦闘で魔法を使うのが手っ取り早いですが、使用回数に限りが...
なお、それぞれ''技能レベルがDにならないと魔法を習得しない...
主人公は第一部では理学を教員研修(レア、ハンネマン)か講...
加えて第二部では多くのキャラの高度教練や講習で上げること...
ちなみにスカウトにおいて、理学を必要とする生徒はリンハル...
**主人公に信仰の才能がありますが、才能開花はどうすればで...
レアかマヌエラ、アンナ(DLC)の教員研修あるいは二部以降の...
生徒にも言えることですが、教員研修・高度教練・個人指導以...
**重装、馬術、飛行はどうやって上げられますか? [#dfe3c4e0]
それぞれアーマーナイト、ソシアルナイト、ペガサスナイト及...
が、該当兵種にならない限りはどうしようもないので、まずは...
教員研修は重装はギルベルトとアロイス、馬術はジェラルトと...
また、有料DLCを購入している場合、第二部でバルタザールが重...
スカウトにおいて重装を要求する生徒はフェルディナント、ラ...
なお、ペガサスナイトは女性限定の兵種であり、主人公男を選...
ただし、今作の騎馬系兵種はアーマーナイト同様速さ成長にマ...
**指揮はどうやって上げられますか? [#obebc173]
騎士団を配備している状態で出撃して戦闘することで勝手に上...
ただし、副官は上がりません。~
また、講習でも主人公かセテス、加えて第二部では級長を講師...
主人公は合唱練習でも指揮技能が上がるため、欠かさず行って...
**第二部で高度教練を行えないのですが… [#db536eeb]
高度教練は行うユニットの技能が主人公より上(主人公がCの場...
例えばエーデルガルトは才能開花により理学が得意になります...
重装の高度教練が行えるのはエーデルガルト、ドゥドゥー、ラ...
また、第一部で教員研修を行えるユニットは第二部の高度教練...
**誰を育てるべきですか? [#u8dffab6]
大半の課題で強制出撃となる主人公と各学級の級長は育てて損...
彼らは成長率が高く、経験値が入りやすく、物語後半で優秀な...
初めのうちは、リンハルト、ドロテア、フェリクス、メルセデ...
あとは自分のお気に入りユニットを意識して育ててあげましょ...
**どの技能を上げるべきですか?どの兵種に就かせるべきです...
慣れないうちは、素直に各ユニット毎の得意技能を伸ばすのが...
得意技能をどんどん伸ばして不得意技能は無理に伸ばそうとせ...
生徒の方から希望の兵種をいくつか申し出てくるので、迷った...
それでも迷うようなら、成長率が優遇されている剣士系、弓自...
ただし、とにかく強い兵種に就かせておけばいいというもので...
学級の初期メンバーを本人の希望通りに育てると、おおむね兵...
**誰を踊り子にするべきですか?(誰を白鷺杯の代表に選ぶべ...
身もふたもない話をすると、誰でもいいです。~
「〇〇を踊り子にしないと詰む」などといった事態には決して...
悩むなら、以下の基準を参考に選んでみてください。
***兵種「踊り子」と基本性能が合致したユニット [#cfdc2b77]
踊り子は基本的に自分で戦わず、「踊り」による味方のサポー...
特に隣接しているだけで味方を強化できるスキル(おねだり・...
該当ユニット:ドロテア、ヒルダ、フレン、コンスタンツェ(DL...
***習得できるスキル、戦技を最大限活かせるユニット [#x2ac9...
踊り子の資格取得と共にスキル「剣回避+20(剣を装備時に回避...
これらのスキル・戦技は剣による近接戦闘を積極的に行う事と...
該当ユニット:フェルディナント、ペトラ、ディミトリ、フェリ...
***育成に失敗し、ヘタれてしまったユニット [#qc44fcb9]
運悪くステータスが伸びず戦力として頼りなくなってしまって...
生徒の中にも育成の難易度が高い・ヘタれやすい性質の持ち主...
該当ユニット:ベルナデッタ、アネット、ローレンツ等
*戦闘について [#e7a220ae]
**天刻の拍動にデメリットはありますか? [#m862f2e4]
ないです。縛りプレイで使わないのはアリですが、そうでなけ...
ただし何度でも使えるわけではないので注意。
**何もしていないのにユニットのHPが回復することがあるのは...
いくつか可能性がありますが、主に以下のような理由です。
-フェイズの初めに回復する場合
--ラファエルやマリアンヌの個人スキルで、自分が回復
--ドロテアの個人スキルで、周囲の味方が回復
--装備品の効果(祈り/女神の指輪や、神聖武器、聖なる武器)
--スキル「回復」
--足元の地形の追加効果(回復床や砦など)
--「副官回復」が発動
--魔獣の障壁スキルの効果
-ターン途中で回復する場合
--リンハルトの個人スキルで、何もせずに待機すると自分が回復
--メルセデスの個人スキルで、味方を回復した分のHPを自分も...
--与えたダメージの一部を吸収して自分が回復する攻撃手段(...
--スキル「生命吸収」で、敵を倒したときに自分が回復
--敵が持参した傷薬を使用
--友軍ユニットが自軍ユニットに対してリブローやリザーブを...
**敵の攻撃予測の「×2」や「×4」に取り消し線が入ることがあ...
「副官ガード」が発動しています。~
重装または格闘兵種のユニットを副官につけると、敵から追撃...
速さが遅く、ダメージを喰らいやすいユニットには副官ガード...
詳しい仕様は[[計算式>戦闘/計算式#i4b150bc]]のページを参照...
*武器・紋章について [#r895f674]
**武器は値段の高いものを使った方が強いですか? [#k53f6ffb]
そうとは限りません。~
高価な武器ほど攻撃力は高くなりますが、命中率や重さは悪化...
特に序盤は重さの影響が大きく、無闇に高価な武器を使うより...
ゲームが進んでキャラクターが成長してくると命中率や重さを...
また、戦技は追撃が発生しないため重さの影響をあまり受けず...
**上位武器の錬成・修理に必要なアイテムの入手方法は? [#m4...
フリーマップなどに出現する魔獣の「障壁」を全て破壊するこ...
「火計」や「毒計」といった攻撃範囲の広い計略(2x2マス以上)...
**英雄の遺産と神聖武器ってなんですか?違いは? [#r60ef5ee]
以下の違いがあります。
:英雄の遺産|
解放王ネメシスやフォドラ十傑と呼ばれる者達が使った武器。...
全体的に強力、かつ紋章一致(武器の説明文に明記された紋章と...
武器に必要な技能レベルはEのため、天帝の剣以外は誰でも使え...
(天帝の剣は主人公しか使いこなすことができず、主人公以外...
:神聖武器|
預言者セイロスや四聖人など、聖人と呼ばれる者達が使った武...
英雄の遺産とは異なり、紋章を持たないキャラでもデメリット...
武器の場合は技能レベルをAまで上げないと装備できませんが、...
なお、英雄の遺産・神聖武器ともに耐久が少なめで壊れやすい...
ただし修理に必要な素材が貴重で、修理費用も高額になるため...
「天帝の剣」のみ、休日に休養を選ぶことで耐久を5回復させる...
**一致する紋章を持つキャラがいないと英雄の遺産は使えない...
戦技は使えませんが、紋章を持つキャラであればその種類に関...
道具は「大盾」「聖盾」が自動発動する効果(稀にダメージ半...
周回ボーナスで紋章と同等の効果を与えるアイテムがあります...
**紋章(大紋章)と小紋章の違いってなんですか? [#m7b75299]
大紋章の方が紋章ごとの特殊能力の発動率が高くなります。~
英雄の遺産や神聖武器の紋章一致効果についても、大紋章の方...
具体的には、遺産の武器では紋章一致戦技の耐久消費が変わり...
また、遺産の装備品の大盾・聖盾発動確率や、神聖武器の毎タ...
小紋章でも、英雄の遺産や神聖武器を紋章一致で使うことは可...
*引き継ぎ要素について [#n3f740cf]
**引き継がれる要素ってなんですか? [#u65fc97c]
引き継がれるのは、所有している名声値、騎士団の所有状況・...
また、2周目以降にはレベル解放が可能となります。~
DLCで追加されたアビスの「人集め」の段階も引き継がれます。
**レベル解放ってなんですか? [#de6d162f]
名声値を使って、自室の机で指導レベル・技能レベル・支援レ...
支援レベルは通常クリア後まで達成出来ないSまで解放できます...
一気にすべてを解放できるわけではなく、引き継ぎたい指導・...
例えば、指導レベルEの段階でE+に上げるために名声値が500pt...
**何を解放するのがオススメなんですか? [#vf3a01e9]
散策回数、出撃回数、副官人数、活動資金の全てが上がる指導...
また「今回はこの生徒は絶対使いたい!」という生徒がいれば...
その他はマスターした兵種スキルなどを回収するのに使用でき...
**名声値が引き継がれるということは、使った名声値も戻って...
聖人像や解放などに消費した分は戻りません。
**解放に名声値を使うなら、聖人像に使わない方がいいのです...
聖人像の段階が上がれば技能レベルが上がりやすくなるため、...
指導レベルは聖人像よりも優先すべきと言える解放ですが、ク...
ただし、最後の上限アップに関しては、普通にプレイしている...
**兵種スキルの解放をすれば、その兵種が使えるようになりま...
いいえ、解放されるのはマスター状況とスキルだけです。~
その兵種を使うためにはレベルと技能を上げ試験を受け、なお...
また、過去の周回でマスターしていない兵種のスキル引き継ぎ...
そして、踊り子の技能は白鷺杯に出場し資格を得ていなければ...
**紋章アイテムって? [#p20986fd]
持たせるだけで、紋章と特殊効果を得られるアイテムです。道...
自室の机で1個につき名声値1000で取得できますが、前の周回で...
これで10個以上は貰えるため、よほど名声値が余っている、な...
また、紋章アイテムの所持状況は次周に引き継がれず、あくま...
*コメント(情報提供・誤字脱字報告) [#le2bf812]
//反映済みコメ削除
- 騎馬系は成長に大きなマイナス補正がって書いてあったけど...
- そうだよ、騎馬系・アーマー系ともに有用性の方が上回って...
- ルナクラってアーチャーの命中+無いときつい?誰か教えてク...
- 命中率がハードまでと比べてガクンと落ちるから、あれば便...
- ストーリーの途中で仲間にできるのって赤ルートのリシテア...
- 1週目弓育てて命中+とり、2週目兵種スキルのみ引継いだ場合...
- wiki編集方針より、このページは初心者向けのネタバレに配...
- 演習系のクエストではクラシックでもロストしない -- &new...
- いま引き継ぎ続けて3周やったんですけど次は引き継ぎなしで...
- ときに引き継ぐを押したら引き継がれるのは3周目までの状況...
- しか引き継がれないか教えてほしいです -- &new{2024-12-2...
- 上級職 -- &new{2025-03-16 (日) 16:44:16};
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp