外伝 異境の空と地と†
基本情報†
初出 | 第二部 2月 |
出現条件 | 自軍にベルナデッタとペトラが所属 |
期限 | 紅花 4月26日 |
蒼月 8月23日 |
翠風 5月24日 |
銀雪 5月24日*1 |
推奨LV. | 29/29/33 |
登場人物 | ベルナデッタ、ペトラ |
強制出撃 | 主人公、ベルナデッタ、ペトラ |
出撃人数 | 11(紅花、銀雪、翠風で確認済み) |
勝利条件 | 敵の全滅、またはペトラが目標地点に到達 |
(増援出現後) →敵の全滅 |
敗北条件 | カジュアル:ペトラまたはベルナデッタの敗走 クラシック:主人公、級長、ペトラ、ベルナデッタいずれかの敗走 |
(増援出現後) →+または敵将が目標地点に到達 |
報酬 | ヴァーリ弓兵隊、ブリギット猟兵、ブリギット傭兵団 |
ポイント†
- ペトラが目標地点へ向かうことが当初の目的だが、途中で増援が出現し、勝利条件が減少、敗北条件が追加となる。
- ペトラが目標地点に近づく/10ターン目自軍フェイズ開始時/敵の全滅のいずれかで、マップ左右と左下に増援が出現する。
- どうあがいても初期勝利条件の目標地点到達は不可能。たとえワープを使用してペトラを直接目標地点に送り込んでも、必ず敵の増援が出現し勝利条件が変更される。
- 後述するが、はじめの9ターンを全て使って敵をあらかた殲滅しつつ、10ターン目に現れる増援を迎撃できるように目標地点付近で布陣を整えておくと良い。
他二つの増援条件を踏まないために、ペトラを目標地点に近づけすぎない、敵を全滅させない(敵兵いずれかを残しておく)ように気をつけよう。
- 敵の増援は、紅花ルートかそれ以外かで編成が異なる。紅花ルートでは敵将のひとりにカトリーヌ、それ以外のルートではヒューベルトが登場する。
- カトリーヌ(紅花)は例によって雷霆持ち。2回攻撃(攻速によっては4回攻撃)してくるので、防御やHPの低い味方を近づけないのは勿論、先手を取らせないこと。
- ヒューベルト(紅花以外)は3-10射程のメティオと魔防無視のルナを所持している。魔防やHPの低い味方は攻撃範囲内に入らないように注意。
- マップ左に出現する敵将ファルコンナイトとペガサスナイト、右に出現する敵将パラディンたちは全ルート共通で増援として出現する。
一方、ファルコンナイトたちと共に出現する増援は、紅花ではホーリーナイト、それ以外ではアサシンとなる。
- 敵の増援出現時に、敗北条件が『敵将が目標地点に到達』に変更となるが、敵将はカトリーヌ/ヒューベルトだけではないことに注意する。
マップ左から同時に出現するファルコンナイトとホーリーナイト/アサシン、マップ右で出現するパラディンも敵将である。
- いずれも移動力も火力も高いユニットであるだけに厄介。
森で上手く回避・命中を稼ぎながら対応しないと、味方ユニットが蹂躙されるだけでなく、あっという間に目的地点にゴールインされてしまう。
- 以上のことから、増援出現時にはスタート時に配置されていた敵ユニットはおおかた排除できていることが望ましい。
マップ右下へペトラが進入すると増援出現のトリガーとなるので、右下の敵の殲滅は注意が必要だが、中央にいる魔法兵や所々に散らばっているソードマスターなどは10ターンをかけてすべて排除しておきたいところ。
- 冒頭で触れられた左側の砦にペトラを待機させるとセリフが発生し、それから2ターン経過後に援軍3体が出現する。とはいえ遠回りなので、やり過ごしても良い。
- 全滅しても報酬に影響はないので、ヒューベルトのメティオなど増援の的になってもらうのも手の一つ。
- 一方、ベルナデッタが右側の砦に向かうと、敵フォートレスたちの増援が出現する。
一見そちらに戦力を振るメリットはないが、敵将パラディンたちが出現するため、どのみち右側も対応する必要がある。
敵将パラディンたちが目標地点に到達するのを防ぐためにも、右側には必ず味方ユニットを向かわせておこう。
- なお、カトリーヌ/ヒューベルト達の一斉増援までに出現させていない場合は、すべての増援が同時出現となる。
ルナティック†
- 事前準備と対処さえ間違えなければ、推奨レベル33未達でも十分にクリアできる。経験値が貴重なルナティックでは早めにクリアしたいマップのひとつ。
- 森により敵味方双方の攻撃が当たらない状況となるので、ルナティックでは耳タコの『命中+20』、『警戒姿勢』、『〇殺し』スキルを装備するとスムーズに進められる。
- 『剣殺し』スキルを持ったパラディンが多いので、ペトラには剣以外の装備も持たせることを勧める。
特に目標地点近くで待ち構えるパラディンが厄介なので、『槍殺し』があるならスキルに入れてもよい。
- ベルナデッタを弓兵として順当に育てているならば、戦技『囲いの矢』を使って敵を足止めしてから、安全に各個撃破もできる。
- 飛行兵や騎馬兵が多いので、特効武器・魔法である『レイピア』、『ホースキラー』、『ダークスパイクτ』を装備させる、命中の高い弓兵や魔法兵で編成するのもよい。
- 本マップ難関のひとつは、増援の対処と敗北条件の追加といえる。
- 繰り返しになるが、ペトラが目標地点に近づくか、10ターン経過か、初期配置敵の全滅かで大量の増援が出現する。
ルナティックでも増援後即行動ではないので、10ターンじっくり時間を掛けて、初期位置の敵たちに対処しよう。
- とはいえ、ベルナデッタの進言に従わず、右下へ味方ユニットが進軍していない場合は、森による移動コストも相まって手詰まりとなる可能性が高い。
弓が使える飛行兵ユニットがいると、急ぎの移動にも対応できるのでおすすめ。増援としてマップ左から迫ってくる厄介なファルコンナイト達にもうまく立ち回れる。
- 増援は車懸・灰塵射撃・共鳴魔法:雷などの広範囲計略で一網打尽しやすい陣形で出現するのでぜひ配備したい。
特にマップ右の増援パラディンたちは森に出現し攻撃が当てにくいので、計略でステータスを下げるのはかなり有効。
【紅花ルートの場合】
- ホーリーナイトに注意する。機動力が高い上に、全員が必殺の高いオーラを所持しているので必殺率0にするのは困難。反撃を受けないように曲射や勇者武器などを活用しよう。
- 攻撃は48と並なので魔防の高いユニットに聖水・Mシールドを使うと初期配置の蓋や戦線の押し上げをしやすくなる。
- 左上の増援として出現するホーリーナイトは、森に進入せず道なりに進み、カトリーヌ近くに現れたスナイパーたちと合流して進軍してくる。
マップ右下に籠もる際は、一斉に攻撃を受けることとなるので注意する。
- カトリーヌは剣術Lv.4と剣回避+20と状態異常無効を所持している。元々速さが高い上、森の中だと攻撃を当てづらい。将星/大将星は持っていないので、計略を命中できれば楽に倒せる。
ただしスキル「状態異常無効」により、動揺も移動封じもできない点に注意。交戦してから1ターン以内に倒し切らないと蹂躙される。
【紅花ルート以外の場合】
- ヒューベルトのメティオは1回限りながら威力が68もあり、魔法兵ユニットですら一撃死しかねない。『鉄壁の備え』や『聖盾の備え*2』などで対策しよう。
- マップ左側で呼び出した友軍を囮にして浪費させてもよい。
- 出現時からメティオを装備しているため、出現したターンに射程1-2の攻撃で撃破する手もある。
ただし、他増援からめった刺しにされるリスクもあるので注意すること。
- 他マップの時と違って大将星ではなく「将星」スキルしか持っていないので、サイレスの魔法封印が有効。
ただし魔法封印状態でも計略は使ってくる。圧倒的な魔力と個人スキルから繰り出される共鳴魔法で一撃死する可能性もあるので、魅力が低いユニットをうかつに近づけるのは危険。
マップ(ルナティック・紅花以外)†
※紅花の場合、アサシン→ホーリーナイト、ダークビショップ→ウォーロックに置き換わり、騎士団も異なる
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
1 | | | | | | | | | | | 主 | 1 | 2 | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | ペト | 3 | 4 | 5 | ベル | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | アサ | | | | | 6 | 8 | 7 | | | | | | | ソー | | 3 |
4 | | | | | | | | 勇 | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | 勇▲ | | アサ | | | | | | | | | | | | スナ▲ | | | ソー▲ | | 6 |
7 | ファ▲2 | | アサ2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | アサ▲2 | | フォ▲ | | ダ | | | | | ソー | | | | | | | | ソー | 砦 | | 8 |
9 | ペ2 | | ペ▲2 | | | | | | フォ | | | 拝 | ソー | | | | | | アサ▲2 | | パ▲2 | 9 |
10 | | 勇 | | アサ | | | | | | | | | | | | | フォ▲1 | フォ▲1 | フォ▲1 | パ▲2 | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | ビ | | | | | | | | ウォ2 | | ウォ2 | 11 |
12 | | | 砦 | | ダ | | | | フォ▲ | | | | スナ | | | | | | | パ▲2 | | 12 |
13 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | | | | パ | | | 勇 | 17 |
18 | | | | | | | | ペ | | フォ | | | | | | | | | | フォ▲ | | 18 |
19 | | スナ2 | | パ▲2 | | | | | | ダ▲ | | | | | | | 勇 | | | | | 19 |
20 | | | スナ▲2 | | | | | | | スナ▲ | | | | | | | | | | スナ | | 20 |
21 | | ヒュ▲2 | | パ2 | | | | | | | | | | | | | | | | | 目 | 21 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
平地 | 森 | 深い森 | 拝石 | 砦 | 弓砲台 | 侵入不可(飛行可) | 目標地点 |
ユニット†
- 増援1 ベルナデッタが右の砦付近に近づくと出現
フォートレス3体
- 増援2 ペトラが目標地点付近に近づく、敵全滅、10ターン目自軍フェイズで出現
入手アイテム†
なし
会話集へのリンク
戦闘会話†
《紅花の章》
《銀雪・蒼月・翠風の章》
- ヒューベルト初戦時
- ヒューベルトvsベルナデッタ
- ヒューベルトvsペトラ
戦闘会話無し(検証済)†
- ヒューベルトvs主人公
- ヒューベルトvsフェルディナント
- カトリーヌvs主人公
- カトリーヌvsエーデルガルト
- カトリーヌvsペトラ
- カトリーヌvsアッシュ(外伝クリア是非によらない)
- カトリーヌvsシャミア
その他†
- ペトラの被ダメージ中・大、ペトラ敗北時にマップ上限定のセリフ、会話がある。
- ペトラとベルナデッタの支援がC以下かB以上かで、クリア後の会話が変化する。内容は会話集を参考されたし。
コメント†
- 緑軍出現はペトラが砦に待機した2ターン後でした(ハードにて確認) --
- 右から出てくる増援を早めに処理しないと敵将がマップ右下に到達して敗北扱いになるので注意する必要がある。ちなルナ --
- ヒューベルトは出現直後に射程2以内から攻撃するだけで反撃を受けずに倒せる --
- 増援1のフォートレス3体は出現させなくてもクリア可能 --
- 東の砦だとペトラの会話、味方増援は発生しませんでした --
- 敗北条件に「敵将の目的地の到達」があるが、ヒューベルト以外にも増援ファルコン、パラディン、アサシンにも将星(敵将のマーク)がついてるため、こいつらも敵将(戦闘時にBGMも変わる)。ヒューベルトに意識をもっていかれていると右サイドのパラディンにゴールインを決められることに注意。また、増援2出現時に索敵型の敵もすべて突撃型に変化するため、左周りで中央の敵も釣りつつ処理して進むのがおすすめ。計略持ちのペガサスは早めに処理しないと思わぬ場所での事故要素になるため注意 --
- 敗北条件後出しはやめてほしいなあ…天刻あるとはいえ --
- 初見左から殲滅しようと全兵力割いてたら増援が目標地点に3ターンで到達してまんまと詰まされた --
- 紅花ルート以外での聖盾について記入してくれた方、引き継ぎあり前提と書いてあったが、青獅子で始めれば雇用できるのだから引き継ぎ無しでもいけると思われる。修正しときました。 --
- 銀雪も11人出撃だったので追加しましたが、難易度で異なるとかあれば修正お願いします --
- ヒューベルトには状態異常が通るのでサイレスで無力化できます --
- 敵フェイズ中に敵を全滅させると、当然の事ながら増援即行動されます --
- 翠風ルート、ルナティックでしたが出撃数は11でした --
- 条件を満たすと自軍フェイズに増援が出てくるタイプなので条件を満たし増援を出現させてから踊り子やレスキューで自軍フェイズで逃すなり対処するなりすると楽(特に東の砦のフォートレスの増援)。ペトラがX19以東Y19以南の「いずれか」の条件を満たした際に増援出現の模様(18かも)。ペトラがマップ西端方面にいても(目標地点よりマップ上遥かに左でも)南側にY18ないしY19より南に入るともうヒューベルトと増援が出てくる(銀雪)。剣ユニットが敵に多いので槍持ち(剣殺し持ち)を多めに出しておくと楽。ただソードマスターの回避が半端ではなく本当に当たらない。 --
- ベルをファルコンナイトで出撃させて槍で被害妄想+復讐で運用するとソードマスターを処理しやすい。ベルに祝福付与をかけて敵軍1ターン目にX17Y16のスナイパーの攻撃を受けて瀕死になると復讐でとんでもない威力を出せる。ただ待ち伏せや攻め立て、切り返し、祈り持ちが多いので事故が多くなりがち。 --
- 失礼、上記X17Y6のスナイパーです。 --