外伝 氷炭相容れず†
基本情報†
初出 | 第一部11月16日 |
出現条件 | ハンネマンかマヌエラが自分の学級にいる |
期限 | 第一部2月22日 |
推奨Lv. | 15 |
登場人物 | ハンネマン、マヌエラ |
強制出撃 | 主人公、ハンネマン、マヌエラ |
出撃人数 | 7 |
勝利条件 | 敵将の撃破 |
敗北条件 | カジュアル:ハンネマンまたはマヌエラの敗走 |
クラシック:主人公、級長、ハンネマン、マヌエラいずれかの敗走 |
報酬 | マクイル破邪隊(ハンネマン在籍時)、インデッハ剣戟隊(マヌエラ在籍時) |
ポイント†
- マップ東の丘でマヌエラが孤立しており、それ以外は南西からスタートとなる。
- 出撃できる人数が少なく分散させにくいのもあり、まずは総出でマヌエラのいる丘を目指して合流後はそのまま北の道を通って敵将の撃破に向かうルートが無難。
- 近くにいる不動型の弓兵の位置取りが嫌らしく、マヌエラを単身自軍に向かわせるのは難しい。飛行系・ワープ・神速の構えなどを利用して急いで自軍ユニットを救援に向かわせよう。
- 敵将の右上に居るスナイパーがこれまた貴重なレイピアを所持しているためこれも入手しておこう。
- 5ターン目からはペガサスナイトが移動を始める。また、マップの縦17付近まで近づくと?、敵将の指示で攻撃対象がマヌエラに変更されるのでそれまでにマヌエラを安全な場所に避難させよう。
- 9ターン目からは経験の宝珠とレイピアを持った弓兵が離脱地点へ逃げ始める。特にレイピアを持った弓兵は追いかけるのが大変なので、急いで進軍したい。
- マヌエラにペガサスナイトの資格を取得させておくと攻略が楽になる。加入時点で飛行技能は満たしているので、槍術Lvだけ鍛えれば良い。
- が、「経験の宝珠」の早期入手のためになるべく早く攻略したいマップでもあるので、ここまでやるかはプレイヤー次第。
入手アイテム・報酬について†
- マヌエラ初期位置近くのアーチャーは1つしか入手できない「経験の宝珠」を落とす。装備させると獲得経験値が増加し、ユニットのレベル上げに大いに役立つ。
- 敵将近くのスナイパーは非売品の「レイピア」を落とす。剣術Eで装備可能、軽くて威力・命中・必殺・耐久が優秀、しかも重装特効・騎馬特効もついている、全方位で隙が無い優秀な武器。
物理ユニットだけでなく、ドロテアやリシテアといった剣の魔法戦技を持つ魔法ユニットが使っても強い。
- クリア報酬の騎士団「マクイル破邪隊」「インデッハ剣戟隊」は指揮Aで配備可能な騎士団。第二部以降に騎士団ギルドで雇用可能ではあるが、命中・魅力が優秀なのでここで入手して損はない。
- 黒鷲の学級では今後の選択によってセイロス教会系の騎士団が雇用不可になる可能性があり、その場合はこれらの騎士団は本外伝でしか入手できない。
マップ†
マップ(ルナティック)†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | 離 | 1 |
2 | | | | | | | | | ペ | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | ペ | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | ソー | | 5 |
6 | | メイ | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | スナ★ | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | ウォ▲ | | | | | ウロ▲ | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | アー | アマ▲ | | | | 9 |
10 | | | | ブ | アー▲ | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | 拳 | 11 |
12 | | | | | | | | | | ブ | | | | | 12 |
13 | | | | | アサ | | | | | | | | | | 13 |
14 | | ブ▲ | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | アー | | | | | 拳 | | | | アー★ | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | アサ▲ | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | | | | | | | | | | | | マヌ | | 19 |
20 | ブ▲ | | | | | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | メイ | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | | | ソー▲ | | | | アマ | | 22 |
23 | | | 傭 | | | | | メイ | | | | | | | 23 |
24 | | | | ソー | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | | | | 傭▲ | | | | 25 |
26 | | | | | | | | | メイ | | | | | | 26 |
27 | | | | | | | | | | | | | | | 27 |
28 | | | | | | | | | | | | | | | 28 |
29 | | 3 | ハン | 1 | | | | | | | | 拳 | | | 29 |
30 | | 2 | 4 | 主 | | | | | | | | | | スナ▲ | 30 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
ユニット†
ユニット(ルナティック)†
- 敵軍
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
山賊頭 | 24 | ウォーリアー | - | ショートアクス、キラーアクス | | 斧の達人、斧必殺+10 | 斧術Lv.2、槍殺し+、力封じ、守備+2 | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | 敵将 回復床を占拠 不動 倒すとクリア |
山賊 | 22 | 傭兵 | 5 | 銀の剣 | | | 剣術Lv.4、斧殺し+ | | | | 1 | |
傭兵 | 5 | 銀の剣 | | | 剣術Lv.4、斧殺し+ | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
アーマーナイト | 4 | 銀の斧 | | | 斧術Lv.4、金剛の一撃 | | | | 1 | |
アーマーナイト | 4 | 銀の斧 | | | 斧術Lv.4、金剛の一撃 | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
ブリガンド | 5 | 銀の斧 | | | 斧術Lv.4、槍殺し+ | | | | 2 | |
ブリガンド | 5 | 銀の斧 | | | 斧術Lv.4、槍殺し+ | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 2 | |
アーチャー | 5 | 鋼の弓 | 落:経験の宝珠 | 弓射程+1 | 弓術LV.4、蛇毒 | | | | 1 | 不動 9ターン目から逃走開始 |
アーチャー | 5 | 銀の弓 | | 弓射程+1 | 弓術LV.4、蛇毒 | | | | 2 | |
アーチャー | 5 | 銀の弓 | | 弓射程+1 | 弓術LV.4、蛇毒 | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
拳闘士 | 5 | 銀の籠手 | | 素手格闘 | 格闘術LV.4、魔殺し | | | | 3 | |
メイジ | 4 | ファイアー | | ファイアー | 理学Lv.4、魔力+2 | | | | 4 | |
ソードマスター | 5 | 鋼の剣 | | 剣の達人、剣必殺+10 | 剣術Lv.5、斧殺し+、切り返し | | | | 2 | |
ソードマスター | 5 | 鋼の剣 | | 剣の達人、剣必殺+10 | 剣術Lv.5、斧殺し+、切り返し | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
アサシン | 6 | 鋼の剣 | | 剣の達人、鍵開け、忍び足 | 剣術Lv.5、すり抜け、毒 | | | | 1 | |
アサシン | 6 | 鋼の剣 | | 剣の達人、鍵開け、忍び足 | 剣術Lv.5、すり抜け、毒 | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
ペガサスナイト | 7 | 鋼の槍 | | 再移動、回避+10、槍の達人 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | | | | 2 | 5ターン目から移動開始 |
スナイパー | 5 | 鉄の弓 | 落:レイピア | 弓の達人、弓射程+1 | 弓術LV.5、蛇毒、待ち伏せ | | | | 1 | 不動 9ターン目から逃走開始 |
スナイパー | 5 | 鋼の弓 | | 弓の達人、弓射程+1 | 弓術LV.5、蛇毒、待ち伏せ | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
ウォーロック | 4 | ファイアー | | 黒魔法の達人、黒魔法回数×2 | 理学Lv.5、魔力+2、守備封じ | 山賊たち | 3 | 攪乱 | 1 | |
入手アイテム†
ドロップ†
レイピア : 敵将付近にいるスナイパー
経験の宝珠 : マップ中央あたりのアーチャー
会話集へのリンク
戦闘会話†
コメント†
- ハードまでならマヌエラを育ててなくても、命中の指輪とセイロス聖女隊を装備させればリザイアで数ターンは粘ってくれると思います。 --
- 加入時期によるだろうけど、マヌエラは少し育成すればペガサスに乗れるので、ペガサスにCCして行軍の腕輪付けとくとルナでも楽勝 --
- ルナだとマヌエラ近くの拳闘士が初期ステのマヌエラをワンパンする強さでびびるが、ペガサスナイトが動くまでマヌエラに向かって進軍してくる敵はおらず初期位置で待機していればしばらく安全。スムーズに進軍できれば特に工夫なくとも救援は間に合うが、飛兵やレスキュー、神速の備えなどを用意しておくと安心。マヌエラと合流したら反時計回りにボスを目指すと離脱するスナイパーを道すがら始末できる。3射程以上の攻撃なら安全にチクチクできるボスなので、チクチクしたいキャラがいればアーチャー等にしておくと旨い --
- マヌエラ救済には神速やレスキューがほぼ必須です。 5ターン目に動き出すペガサスナイト×2にマヌエラが襲われると生き残るのはまず不可能。飛行系を救済として送るのも良いが、高威力かつ高速のペガサスナイト2体を相手にしないといけないので返り討ちに遭う可能性あり。 一番良いのは神速でレスキューを使えるキャラ(フレンが最適)を救済に向かわせることでしょうか。 -- ライラック
- マヌエラ初期配置近くのブリガンド、前からマヌエラ狙いだっけ?動かさなきゃペガサスくるまで安全だった気がするんだけど、ペガサス来る前に攻撃されてあれ?ってなった --
- 戦闘前そんなことは…でマヌエラの支援値アップ --
- 金鹿だと同盟竜騎兵団をペガサスに持たせて向かわせると5ターン無理矢理耐久できて便利 --
- 難易度ルナティック : ハンネマン側のソードマスター・アサシンにマヌエラ側のペガサスナイト×2が特に強敵。出撃枠も少ないので、外伝では1部トップクラスの難易度です。自軍にいるハンネマンはまだしも、マヌエラは初期状態だと安全地帯に逃げることすら難しいので、強い飛行系に神速の備えを使うなどして全速力で救援に向かうべき。 敵ペガサスナイト対策に弓が得意なシャミアをペガサスナイトにして、ボウペガサスとして運用させるのも効果的です。 なお、ハンネマンのみをスカウトしてこの外伝に挑むとマヌエラは大幅にステータスが強化されたNPCとして登場する。さすがにペガサスナイトを相手させるのは危険だが、リザイアを持っているので、周辺の敵を倒して安全地帯に逃げるのは比較的簡単。 騎士団が手に入らないデメリットこそあるが、難易度が目に見えて下がるので一考の余地あり。 -- ライラック
- ルナティックでマヌエラ最速スカウトから一切育てなくても、ブリガンド相手ならばリザイアを鉄の剣に変えてしまえば追撃されずにすみ1ターン延命出来ました。ペガサスが来るまではリブロー+薬で耐えられるようになります(適正レベル19)。マヌエラを逃がす手段がない場合は参考までに。 --
- ルナティック。自軍救出系ということでマリアンヌ外伝、メルセデス・カスパル外伝と近いプレイ感だが盗賊を抑える必要があるところがFEっぽいマップ。出撃数も少なく、速攻で北上してマヌエラをマップ右手側から左手側へレスキューするのが楽。敵将は不動なので放置できる。そのまま時計周りに右上を押さえにいくか、飛行ユニット等で貴重品持ちを撃破すれば後は簡単。 --