外伝 フォドラの風見鶏たち†
基本情報†
初出 | 第二部 1月4日 |
出現条件 | 蒼月ルート アネットとギルベルトの支援レベルC以上 |
期限 | 蒼月 5月24日 |
推奨LV. | 27 |
登場人物 | アネット、ギルベルト |
強制出撃 | 主人公、アネット、ギルベルト |
出撃人数 | 11 |
勝利条件 | 敵将の撃破 |
敗北条件 | カジュアル:アネットまたはギルベルトの敗走 |
クラシック:主人公、ディミトリ、アネット、ギルベルトいずれかの敗走 |
報酬 | 魔道学院義勇部隊、打ち砕くもの |
ポイント†
- アネットの英雄の遺産、騎士団が手に入る外伝ではあるが、父であるギルベルトの在籍が必要なこと、そしてギルベルトが蒼月でしか在籍しないことから、実質蒼月専用の外伝となっている。
級長以外で、自身の英雄の遺産を入手するルートが1つに制限されるのは彼女だけ。報酬が優秀なだけに何とももったいない。他ルートでも発生すればアネットをスカウトする価値が上がったのだが……
- アネットとギルベルトが右下の砦で、複数のフォートレスに囲まれた状態でスタート。二人から攻撃しなければ敵は二人に攻撃してこないので、大人しく味方の救援を待とう。
- 一方で、初期位置すぐ上側の砦の敵将(それか、ドミニク男爵?)に近づくと以下が発生する。特にアサシンはアネットだけを狙ってくるので注意が必要
- フォートレス4体が攻撃してくる
- アネット・ギルベルトの上側のペガサスナイト・アサシンなどが進軍してくる
- アネット・ギルベルトの上側近くに増援
- アネットとギルベルトを囲んでいるフォートレスは、交戦状態に入った後では二人以外と交戦しない。他の自軍ユニットで囲んでしまうと敵が動かなくなり、4体のフォートレスを全滅させない限り増援が発生しなくなる。既に配置されている敵に関しては上記と同様。小ネタ的な挙動であり囲むユニットを割く必要があるが攻略法の一つとして。
- 右上、左上の敵将はそれぞれスレンドスピア、黒真珠をドロップする。ありがたく頂戴しておこう。
- なお、ストーリー上はアネットとギルベルトはドミニク男爵に捕らわれているのだが、副官は問題なく配備できる。
ルナティック†
- アネットとギルベルトを囲むフォートレス4体を全滅させると勇者3体、ソードマスター6体の増援が出現。敵フェイズでフォートレスを全滅させると増援後即行動される点に注意。
増援の狙いはアネットだけなので他の味方が攻撃される心配は無い。アネットが初期位置から動かなければ1ターンの猶予があるので計略で足止めしつつ倒そう。
なお射程が1しかないので、実はアネットを味方ユニットで囲むだけでも戦線を動かしつつ安全を確保できる。これは上記フォートレス達にも有効なので覚えておくと戦術的にも稼ぎ的にも有用。
クリア報酬について†
- 報酬の「打ち砕くもの」はドミニクの英雄の遺産。紋章一致はアネットのみ。
- 魔法武器で、ボルトアクスより軽くて威力が高いが、1射程でしか攻撃できない。命中が60と心もとないため、騎士団やスキルで補いたい。
- DLC兵種のヴァルキュリアのマスタースキル「慧眼の一撃」は自分から攻撃すると命中+30。アネットはヴァルキュリアを目指すことが多いので相性が良い。
- 紋章一致の専用戦技「砕塵」は全戦技中最高の威力+20を誇り、一撃で敵を葬るのに最適。ただし命中・必殺補正はない。
- ギルベルトは紋章を持たないため自傷ダメージを食らう。うっかり彼に持たせないように注意。そもそも魔法武器なので彼では火力が出ない。
- 同じくクリア報酬で手に入る騎士団「魔道学院義勇部隊」は指揮レベルCで配備出来、ユニットの魔攻を+6、命中を+20上げてくれる。
指揮レベルAの「セスリーン神官隊」と同じ魔攻と命中の補正を受けられ、魔法計略の中では命中が高く使いやすい「共鳴魔法:炎」を使える優秀な騎士団。
魔道学院の卒業生のアネット本人よりは、指揮が苦手なハピやスカウトが遅れてしまった他学級の魔法ユニット達、加入時期と技能上げの優先順位の関係で指揮のレベル上げが遅れやすいフレンなどがお世話になることが多いであろう。無論本人につけても力を発揮出来る。
引き継ぎなしだと蒼月でしか使えないのは残念である。
マップ()†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
投石機:威力10,耐久15、魔法・騎乗兵種使用不可、射程3-10
入手アイテム†
ドロップ†
黒真珠 : マップ左上の副将
スレンドスピア : マップ右上の副将
会話集へのリンク
戦闘会話†
コメント†
- 難易度ハードです。10ターン経過でも右下のフォートレスの攻撃、右上のペガサスナイトやアサシン、左上のウォーロックや勇者などが進軍し、アネットとギルベルトの近くに増援が出現するのを確認しました。 --
- 支援レベルBなのにこの外伝出来ないんだけど… -- たかし
- ↑この外伝は、ギルベルトも関連しているので蒼月ルート限定なのです --
- ↑途中送信しました。蒼月なのに出ていない感じですか? --
- アネットとギルベルトの支援Cで出ました。蒼月ルート限定でこの二人の支援Bまでか支援Aで会話が変わります。 --
- 伯父さんの言ってる事は立場考えれば至極真っ当なのにあんまりなタイトル --
- 伯父さんは1マスの攻撃しか持っておらずルナティックでも不動なため、魔法使いの副官に兵種レベルを稼ぎたい人をつけるなどしてちょっとしたボスチクができる(伯父さんは硬いので壊れた弓あたりを振っておけば良い)。また右上の副将は3マス以上の攻撃方法を持たず不動なため、弓兵や再移動持ちのボスチクは一応可能。しかし伯父さん、いい人なのにモブと同じ顔というのがなんというか --
- 難易度ルナティック 10ターン目 ギルベルトの発言とともにフォートレス2体(X23Y11 X25Y11)、パラディン2体(22Y10 X24Y10)が出現しました。増援即行動ではありません。アネット付近のフォートレス4体、その後の勇者、ソードマスターは全滅済みです。 --
- 伯父さんの愛に泣かされる外伝 --
- 冷静に考えると男爵はほぼ出撃してる方が多い殿下のみならず、教団まで鉢合わせというあんまりすぎる状況から戦意喪失しそうな気はするが、臆せず戦ってるんだよな。 --
- ちなみに右下のフォートレス×4はルナでもアネットとギルベルト殿^^以外から戦闘を仕掛けた場合、本人含め全員不動のまま。増援ターンまで最後の1人を残して迎え撃つ準備をするのもいい --