自室メニュー

概要

休日の自由行動で「散策」を選択したときに、修道院内の自室で利用可能な各種設定メニューである。

無条件ですぐに利用できる項目

本体パッケージのコンテンツだけで(追加コンテンツの購入無しに)、初回プレイ(クリアデータからの引き継ぎ無し)からすぐに利用できる項目について記載する。

モデル切替

クリアデータ引き継ぎ時に利用できる項目

クリア済みデータを引き継いでプレイする場合に利用できる項目について記載する。

各種「レベル」解放

名声値を使用することで、以下の項目をクリアデータで達した段階まで解放できる。

単純にその時点で保持している名声値をこの用途で使える。
引き継いで開始した時点でクリアボーナスを含めて保持している値と当該プレイ中に獲得していく名声値に区別はないので、引き継ぎ後は聖人像の強化を止めて、こちらの用途へ名声値を費すこともできる。

項目名声値 使用量
指導レベル1レベル毎に500
支援レベル1レベル毎に400
技能レベル1レベル毎に500
兵種マスター時の獲得スキルや戦技*11兵種毎に500


指導レベルの詳細 → こちら


指導レベル、技能レベル、は1レベル上げるために必要な経験値がレベルが上がるごとに増えていくので、経験値を貯めて上げるのが徐々に大変になっていくが、名声値の消費で上げるときの名声値コストは同じである。
これに着目すると、レベルが低い間は経験値を貯めて上げておいて、経験値獲得で上げるのが大変になる上位レベル分を名声値で引き上げる策を採ると効率的である。
あるいは、過去とは別の技能を習得させたいが本来の技能も必要な場合にも活用できる。
なお、主人公の場合は早期スカウトを狙うために真っ先に技能レベルを上げるという選択肢もあるが、その場合は少しでもコストを削減するために支援レベル上げも併用したい。
また、最初にいきなり指導レベルをA+まで上げたい場合でも、最初の散策の食事・釣りイベントを行い指導レベルをE+にしてから上げたほうがいい。

紋章アイテム取得

クリア済のルートに応じて、紋章の力を引き出せる「紋章アイテム」が受け取れるようになる。
付与されていない物についても、名声値(各1000[pt])と交換できるようになる。

紋章アイテムについての詳細は こちら を参照のこと

追加コンテンツ(DLC)により利用できる項目

支給品受取

ベッドを調べることで、特殊なアイテムを入手することができる。1セーブデータに付き1回のみ。

コメント



*1 主人公の場合、女性時にダークビショップなど条件外の性別限定職によるマスタースキルも選択可能

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-18 (木) 12:47:19