目次
第1部での教員勢から教わることができる技能の一覧を記す。
注意事項 : 常に挙げている全員から選べる訳ではなく、不在の場合がある。
名前 | 剣術 | 槍術 | 斧術 | 弓術 | 格闘術 | 理学 | 信仰 | 指揮 | 重装 | 馬術 | 飛行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェラルト | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
レア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
セテス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ハンネマン | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
マヌエラ | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
ギルベルト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
アロイス | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
カトリーヌ | 〇 | 〇 | |||||||||
シャミア | 〇 | 〇 | |||||||||
イエリッツァ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
アンナ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
名前 | 剣術 | 槍術 | 斧術 | 弓術 | 格闘術 | 理学 | 信仰 | 指揮 | 重装 | 馬術 | 飛行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主人公 | 〇 | 〇 | |||||||||
ジェラルト | 受講不可 | ||||||||||
レア | 受講不可 | ||||||||||
セテス | 〇 | 〇 | |||||||||
ハンネマン | 〇 | 〇 | |||||||||
マヌエラ | 〇 | 〇 | |||||||||
ギルベルト | 〇 | 〇 | |||||||||
アロイス | 〇 | 〇 | |||||||||
カトリーヌ | 〇 | 〇 | |||||||||
シャミア | 〇 | 〇 | |||||||||
イエリッツァ | 第一部の間は受講不可*1 | ||||||||||
アンナ | 〇 | 〇 |
教員 | EP. | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12*2 | 第二部以降 | |
ジェラルト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | |||
レア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
セテス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(紅花×) |
ハンネマン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(要スカウト) |
マヌエラ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ギルベルト | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 蒼月のみ〇 |
アロイス | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇(要スカウト) |
カトリーヌ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇(要スカウト、紅花×) |
シャミア | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇(要スカウト) |
イエリッツァ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 紅花のみ〇 | ||||||
アンナ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
主人公が単独で受講する技能講習である。
第1部では、他学級の先生や教会・騎士団関係者(以下、まとめて「先生」と記す)から研修を受けることができる。研修については以下のルールに従う。
第2部になると、教員研修が「高度教練」に変化し、仲間になっているすべてのキャラクターから教練を受けられる。高度教練については以下のルールに従う。
獲得量 = (基本値20 + 得意時10 + 聖人像0~2 + 血行促進0~4) × 成功度(1~1.5倍?) (最大36~54?)
生徒と同様に、主人公の「信仰」技能欄に星がついている。
これは信仰の研修・訓練を2回受けるごとに星が1つずつカウントされ、3つたまると(つまり、累計で6回研修・教練を受けると)才能開花する。このとき以下の特典を得られる。
休日(自由時間)に複数名で受講できる技能講習である。
主人公が講師を担当しない場合には主人公も受講側に回ることができる。
受講した者はやる気が50上昇する。
※教員ユニットの技能レベルは未加入の場合。自学級加入後は現在の技能レベルに依存。
講習 | 内容 | 対象技能1 | 対象技能2 | 備考 |
主人公 | ジェラルトより学んだ 傭兵ならではの集団戦術や 戦い方についての講習を行う。 | 剣 | 指揮 | |
セテス | フォドラに古くから伝わる 伝統的な槍術を基本とする 戦い方についての講習を行う。 | 槍C | 指揮C | EP.6は講習不可。 |
ハンネマン | フォドラを代表する紋章学者の 知恵が詰まった、理学と弓術に ついての講習を行う。 | 弓D | 理学C | |
マヌエラ | 剣舞を得意とした元歌姫の 技術を活かした、剣術と信仰に ついての講習を行う。 | 剣D | 信仰C | EP.6は不在。 |
ギルベルト | セイロス騎士団と王国軍で 培われてきた、槍術と斧術の 粋を尽くした講習を行う。 | 槍C | 斧C | EP.5以降に講習可能。 EP.10は不在。 |
アロイス | 叩き上げのセイロス騎士が 身につけた、斧と籠手を扱う 戦闘術についての講習を行う。 | 斧C | 格闘D+ | EP.5,10は不在。 EP.2は散策中に話しかけなかった場合のみ講習可能。 |
カトリーヌ | 貴族の剣術を元にしながら、 その型を破って剣と拳を振るう 戦い方についての講習を行う。 | 剣B | 格闘D+ | EP.3以降に講習可能。 EP.10、蒼月EP.17前半は不在。 |
シャミア | 遠距離からの狙撃、暗所での 戦闘など、特殊な状況での戦い方を 伝授する講習を行う。 | 槍D+ | 弓B | EP.4以降に講習可能。 EP.5,10は不在。 |
アンナ | 行商中に荒事に巻き込まれるうち、 勝手に身についていった剣術と 弓術について講習を行う。 | 剣 | 弓 | 要スカウト。EP.3以降に講習可能。 |
第一部で紹介した教師は省略。
※エーデルガルトとベルナデッタは講習不可の期間中でも、他ユニットが開催する講習には参加する。ディミトリはEP.17まで一切参加しない。
講習 | 内容 | 対象技能1 | 対象技能2 | 備考 |
黒鷲の学級 | ||||
---|---|---|---|---|
エーデルガルト | 帝国軍が伝統とする重装兵団が 磨き上げた斧術と、それを活用した 戦い方についての講習を行う。 | 斧 | 指揮 | 紅花EP.16(3月)は講習不可。 |
ヒューベルト | 弓や魔法による遠隔攻撃で 敵をじわじわと弱らせる 戦い方についての講習を行う。 | 弓 | 理学 | |
フェルディナント | 宮廷剣術や馬上での槍術など、 貴族が身に着けるべき 戦い方についての講習を行う。 | 剣 | 槍 | |
リンハルト | 独自に研究を進めている、 紋章が魔道に与える影響に ついての講習を行う、 | 理学 | 信仰 | |
カスパル | 喧嘩や一騎討ちでの必勝法や 戦場での気合いの入れ方についての 講習を行う。 | 斧 | 格闘 | |
ベルナデッタ | 身の安全を第一に考えた、 武器の射程や間合いを活かす 戦い方についての講習を行う。 | 槍 | 弓 | 紅花は全EPで講習可能。 銀雪はEP.20(7月)のみ講習可能。 蒼月・翠風は全EPで講習不可。 |
ドロテア | 舞うような体さばきで剣を扱い、 歌うような声で魔法を唱える 技術についての講習を行う。 | 剣 | 理学 | |
ペトラ | ブリギット諸島で培われてきた、 森の中や船上で剣や斧を扱う 戦い方についての講習を行う。 | 剣 | 斧 | |
青獅子の学級 | ||||
ディミトリ | 王国騎士の基本である槍術と、 それを根幹とする集団戦闘の やり方についての講習を行う。 | 槍 | 指揮 | 蒼月EP.17(4月)まで講習不可、 EP.18(5月)から講習可能。 |
ドゥドゥー | 劣勢の戦場でも、一挺の斧と 自身の体のみで護衛対象を守り抜く 戦い方についての講習を行う。 | 斧 | 格闘 | |
フェリクス | 剣術と格闘術を組み合わせた 我流の戦闘術についての 講習を行う。 | 剣 | 格闘 | |
アッシュ | 狩猟用の弓や伐採用の斧など、 身近にある武器を使った 戦い方についての講習を行う。 | 斧 | 弓 | |
シルヴァン | 派手な技や立ち居振る舞いなど、 意図せず他人の目を引いてしまう 戦い方についての講習を行う。 | 槍 | 斧 | |
メルセデス | 一人一人と対話しながら、 その人にあった魔法の使い方を 一緒に模索する講習を行う。 | 理学 | 信仰 | |
アネット | 何事も挑戦あるのみ、の精神で 誰でも斧や魔法を扱えるようになる 講習を行う。 | 斧 | 理学 | |
イングリット | 腕力や体格で相手に劣っていても 互角以上に戦える、武器の 扱い方についての講習を行う。 | 剣 | 槍 | |
金鹿の学級 | ||||
クロード | 同盟領内で培われてきた弓術と、 弓兵を用いた奇襲や分断などの 策についての講習を行う。 | 弓 | 指揮 | |
ローレンツ | 貴族としての優雅さと 強さを兼ね備えた 戦い方についての講習を行う。 | 槍 | 理学 | |
ラファエル | 己の体を限界まで鍛え抜き、 筋肉で敵を圧倒する 戦い方についての講習を行う。 | 斧 | 格闘 | |
イグナーツ | 訓練教本の基本に則り、 反復練習と型稽古を重視した 講習を行う。 | 剣 | 弓 | |
リシテア | 魔道の常識にとらわれず 革新的な理論を導き出すための 思考法についての講習を行う。 | 理学 | 信仰 | |
マリアンヌ | 味方を癒やす白魔法の使い方と 護身のための剣術についての 講習を行う。 | 剣 | 信仰 | |
ヒルダ | 適当に槍や斧を振り回している ようでいて、実は理に適っている 戦い方についての講習を行う。 | 槍 | 斧 | |
レオニー | ジェラルトに師事した槍術と 狩猟で鍛えた弓術を組み合わせた 戦い方についての講習を行う。 | 槍 | 弓 | |
セイロス聖教会 | ||||
フレン | 聖セスリーンの伝承を紐解きつつ、 白魔法や槍術について、皆で 和気あいあいと話す講習を行う。 | 槍 | 信仰 | |
ツィリル | 長年の訓練により花咲いた、 自在に斧と弓を扱う戦い方に ついての講習を行う。 | 斧 | 弓 | |
アップデート・DLC | ||||
イエリッツァ | 帝国随一と謳われる剣術と槍術に ついて見て学べと言わんばかりの 寡黙な講習を行う。 | 剣 | 槍 | |
ユーリス | 賊を率いた経験による指揮の技術と 白魔法による戦場での応急手当に ついての講習を行う。 | 信仰 | 指揮 | |
バルタザール | 格闘大会で名を馳せたその腕前や 膂力を活かした重装での戦い方に ついての講習を行う。 | 格闘 | 重装 | 唯一、重装を講習可能。 |
コンスタンツェ | 空を舞いながら魔法で戦う、 ヌーヴェル家伝来の戦闘術に ついての講習を行う。 | 理学 | 飛行 | 唯一、飛行を講習可能。 |
ハピ | 獣を好かれる体質を活かした技術と 過去の体験によって身についた 特殊な魔道についての講習を行う。 | 理学 | 馬術 | 唯一、馬術を講習可能。 |