会話集

修道院/指導・訓練

指導目標提案一覧

現在の技能レベルや自習内容により、毎週1人、自習方針を相談することがある。
応じると自習科目が提案した内容に切り替わる。断ってもデメリットはない。

また、一度発生した提案は保存され、目標設定時にいつでも呼び出すことができる。

目標提案をしてくるユニットは4学級の各生徒とフレン・ツィリル・アンナ。
その他騎士団メンバーのユニットは目標提案をしない。

名前
(初期目標)
名称詳細コメント
黒鷲の学級
エーデルガルト
(斧術・指揮)
人の上に立つ者、ロードたれ「剣術」と「指揮」を鍛えて
ロードを目指す
ロードとは人の上に立つ者のこと。
よく人を「指揮」できなければいけないのは
当然として、「剣術」を修めるのも古来からの
習わしなの。付き合ってもらえるかしら?
重装を極めるために「斧術」と「重装」を鍛えて
重装系の兵種を目指す
紋章の力かしらね、昔から重い鎧を着るのが
苦じゃないの。だから「重装」を鍛えようかと
思うのだけれど、それなら一緒に「斧術」も
鍛えないと意味がないでしょう?
ヒューベルト
(理学・指揮)
無用な接触は避けるべき「理学」を鍛えて
魔導系の兵種を目指す
「理学」を修めて魔導士の道を歩む……
そうさせてもらいたいですな、私は。
直接刃を交えれば、間違いも起こります。
敵に触れぬまま討つことこそ理想では?
主の元に駆けつけるために「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
私自身、得意というわけではありませんが……
「槍術」と「馬術」を学んでみたいのです。
馬に乗れば、エーデルガルト様の危機に
いち早く駆けつけられる。そう思いませんか?
一流の狙撃手を目指して「弓術」を鍛えて
スナイパーを目指す
より遠くの敵を討つことにかけては、
魔法より弓の方が優位に立つでしょう。
なればこそ私は「弓術」を鍛え、遠方の敵を
暗殺する狙撃手となるのです。いかがです?
フェルディナント
(槍術・斧術)
貴族よ、戦場の騎士となれ「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
貴族たるもの、馬に乗れるのは当然として、
騎乗で地上と変わらず槍を振るえねば、
いざという時に役に立たないであろう?
「槍術」と「馬術」を鍛えさせてくれたまえ!
戦場の華、グレートナイト「馬術」と「重装」を鍛えて
グレートナイトを目指す
「馬術」を活かして威風堂々と戦場を進み、
時には「重装」が皆の盾となる。
グレートナイトこそが、騎士の中でも得難い
存在。私が目指すべきはそれではないか!?
エーデルガルトには負けない「斧術」と「重装」を鍛えて
重装系の兵種を目指す
エーデルガルトは重装への適性が高いと聞く。
私も負けてはいられないな……
「斧術」と「重装」を鍛えさせてくれたまえ!
……いや、本当に必要かは先生が決めてくれ。
リンハルト
(理学・信仰)
ビショップなら交戦せずとも「信仰」を鍛えて
ビショップを目指す
どうしても戦場に出なくちゃいけなくても、
ビショップになれば支援要員として後方に
控えてられますよね。「信仰」を学んで、
どうにか殴り合いを避けたいなあ……。
血を見たくないから「理学」を鍛えて
魔道系の兵種を目指す
決めました。僕は「理学」を修めたいです。
どうしても攻撃に回らなくちゃいけないような
時にも、武器を持たなくて済んだらいいなと。
魔法で戦う手段を増やしておきたいんです。
カスパル
(斧術・格闘術)
やっぱ男ならウォーリアー「斧術」を鍛えて
ウォーリアーを目指す
やっぱ男なら、ドカンと一発、
斧をぶん回して敵を吹っ飛ばしてやりてえ!
オレは「斧術」を鍛えて、
ウォーリアーになってやる!
やっぱ男ならグラップラー「格闘術」を鍛えて
グラップラーを目指す
やっぱ男なら、拳でガツンガツンと、
相手をぶちのめして勝ってやりてえ!
オレは「格闘術」を鍛えて、
グラップラーになってやる!
ウォーマスターになってやる「斧術」と「格闘術」を鍛えて
ウォーマスターを目指す
一つのことに集中するのもいいけどよ、
やっぱ「斧術」も「格闘術」も捨てきれねえ。
オレは両方とも極めて、ウォーマスターに
なってやるぜええ!
ベルナデッタ
(槍術・弓術)
スナイパーになって遠くから「弓術」を鍛えて
スナイパーを目指す
あたしに必要なのは、反撃されない距離から
攻撃する方法だと思うんです。はい。
「弓術」を極めに極め……
目指すは“スナイパー”ベル、ですよ!
馬に乗れば逃げられますか?「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
ゆ、弓だけじゃダメなんです! 攻撃される
前に敵から距離を取るためには、「馬術」を
鍛えて馬に乗らなきゃ……! そしたら
「槍術」も必要だって言うんですうううう!
ドロテア
(剣術・理学)
ウォーロックになれば……「理学」を鍛えて
ウォーロックを目指す
貴族は魔道の適正が高い人が多いでしょ?
だからか平民を見て、魔法が使えない、
なんて馬鹿にする人もいて。「理学」を修めて
ウォーロックになって、見返してやりたいの。
女神は信じられないけれど「信仰」を鍛えて
プリースト・ビショップを目指す
私、女神は信じられないですけど、
先生のことを「信仰」してみようと思って。
できることは多いほうがいいでしょ? それに
努力の果てに、何か待ってる気がしません?
身を守るには剣も鍛えないと「剣術」を鍛えて
剣士系の兵種を目指す
女の身って何かと用心が必要でしょ?
とっさのことを考えると、「剣術」を鍛えて
剣も使えるようになっておきたいんです。
舞台でも、剣舞がありますしね。
ペトラ
(剣術・斧術)
盗賊、興味、あります「剣術」と「弓術」を鍛えて
盗賊・アサシンを目指す
盗賊、いう、しかし、悪事、働く、違います。
素早く、動きます。敵、気づかれず、
行動する、します。そのため、「剣術」と
「弓術」、より、学ぶ、必要です。
ドラゴンナイト、最高です「斧術」と「飛行」を鍛えて
ドラゴンナイトを目指す
ドラゴン、ブリギット、いません。
空高く飛ぶ、技、役立ちます。凄いです。
わたし、「斧術」と「飛行」、鍛え、
ドラゴンナイト、なってみせる、みせます!
青獅子の学級
ディミトリ
(槍術・指揮)
人の上に立つ者、ロードたれ「剣術」と「指揮」を鍛えて
ロードを目指す
ロードとは、人の上に立ち、戦う者のことだ。
兵を上手く動かすために「指揮」を、そして
皆の先頭に立って戦うため「剣術」を修める。
目指す価値はあると思うが……どうだろうか。
父の背を追って「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
父上は、年若い頃より数多の戦場で馬を駆り
数多くの武勲を立てられたと聞いている。
俺も「槍術」や「馬術」が好きではあるが、
もっと技に磨きをかけられればと思ってな。
ドゥドゥー
(斧術・格闘術)
殿下の盾となるために「斧術」と「重装」を鍛えて
重装系の兵種を目指す
命をかけて、殿下をお守りする。
それが、おれの生きる意味だ。
「斧術」と「重装」を鍛え
あの方の盾となりたい。
たとえ武器がなくとも……「格闘術」を鍛えて
グラップラーを目指す
たとえ武器を持てぬような状況でも
殿下をそばでお守りできるよう、
おれは「格闘術」を鍛えたい。
協力してもらえるだろうか。
フェリクス
(剣術・格闘術)
極めるべきは剣の道のみ「剣術」を鍛えて
ソードマスターを目指す
幼少の頃から剣を振るい続けてはきたが
目指す高みには、まだはるかに遠い。
「剣術」をさらに鍛え、
剣の技に磨きをかけたい。
魔法も使える剣士に「剣術」と「理学」を鍛えて
エピタフを目指す
魔道というものは苦手だ、好きにもなれん。
だが、ただの剣士よりも、魔道の心得のある
剣士のほうが強いのは確かだからな。
「理学」と「剣術」を同時に鍛えたい。
武術を極めるために「弓術」を鍛えて
スナイパーを目指す
剣の扱いと同じだけ、弓の扱いも
幼いころから散々教え込まれてきた。
心得はあるつもりだが、この機に「弓術」を
鍛えてみるのも悪くないと思っている。
アッシュ
(斧術・弓術)
弓ならきっと……「弓術」を鍛えて
スナイパーを目指す
僕、背はあまり高くないし、力だって
そこまで強くありません。そんな僕が
他の人と張り合うとしたら、やっぱり
「弓術」を鍛えるしかないと思うんです!
ドラゴンに乗れれば「斧術」と「飛行」を鍛えて
ドラゴンナイトを目指す
昔から、斧の扱いは結構得意なんです。
力で勝負するのは少し難しいですけど……
そこは、ドラゴンに乗れば補えるかな、って。
だから「斧術」と「飛行」を鍛えたいんです。
憧れの騎士に!「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
槍も馬の扱いも、そこまで上手くはないから
向いてないのはわかってるんです、だけど……
それでも僕は、騎士になりたいんです。
「槍術」と「馬術」を鍛えさせてください!
シルヴァン
(槍術・斧術)
騎士は女の子にモテる!「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
ファーガスには馬上槍試合ってのがあって、
そこで活躍した騎士は女の子たちの憧れの的。
……ってことで、もっと「馬術」と
それから「槍術」を鍛えたいんですけど。
女の子たちを守るために「斧術」と「重装」を鍛えて
グレートナイトを目指す
女の子たちが傷つくのは、見ていられません。
だから、俺がグレートナイトになって、
彼女たちを守ってあげたいと思いまして。
「斧術」と「重装」を鍛えたいんですよね。
たまには趣向を変えて「理学」と「信仰」を鍛えて
魔導系の兵種を目指す
「理学」と「信仰」を鍛えておきたいんです。
まあ、騎士だろうと誰だろうと、
魔法が使えるに越したことはないでしょう?
それに、その手の学問は割と好きですしね。
メルセデス
(理学・信仰)
みんなのために……「信仰」を鍛えて
ビショップを目指す
みんなが戦いで傷ついていくのを見ると、
すごくつらい気持ちになるわ~……。
だから私ね、もっと「信仰」のお勉強をして
ビショップを目指したいの。
もっと強くなりたいの「理学」を鍛えて
ウォーロックを目指す
体を動かすのはあまり得意じゃないけれど、
それでもみんなと一緒に戦いたいの。
「理学」を鍛えて、もっと魔法が上手になれば
みんなの役にも立てるんじゃないかしら~。
アネット
(理学・指揮)
理学、大好きです!「理学」を鍛えて
ウォーロックを目指す
昔から、魔道の勉強は得意なんです!
折角だし、もっともっと「理学」を勉強して、
もっともっとみんなの役に立てるような、
すっごい魔道士になりたいなって思って。
実は斧も得意なんです!「斧術」を鍛えて
ウォーリアーを目指す
これでも「斧術」の心得があるんです。
ドミニク家に伝わる槌の遺産を、ちゃんと
使いこなせるように、って言われてきたので。
この機会に、もっと鍛えてみたいんです!
イングリット
(剣術・槍術)
憧れのペガサスナイトに「槍術」と「飛行」を鍛えて
ペガサスナイトを目指す
地形を選ばず、さまざまな戦場で活躍する
ペガサスナイトは、昔から私の憧れでした。
「槍術」と「飛行」についてもっと学べば、
立派なペガサスナイトになれるはずです。
戦場を駆けるは騎士の誉れ「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
騎士とは多くの意味を持ちますが、
元々は、騎乗して戦う者のことを指します。
やはり、騎士を志すならば
「馬術」「槍術」の訓練は必須でしょうね。
騎士とは剣を扱えてこそ「剣術」を鍛えて
剣士系の兵種を目指す
幼い頃より剣を学んではきましたが、
皆を見ているとまだまだ未熟だと痛感します。
「剣術」の修練を重ね、剣の腕に
磨きをかけるのも良いのかもしれません。
金鹿の学級
クロード
(弓術・指揮)
人の上に立つ者、ロードたれ「剣術」と「指揮」を鍛えて
ロードを目指す
人の上に立って戦う者をロードと呼ぶんだ。
よく兵を用いるために「指揮」を修め、自ら
先頭に立って戦うために「剣術」を修める。
道は険しそうだが目指す価値はありそうだろ?
ドラゴンくらい乗れないとね「斧術」と「飛行」を鍛えて
ドラゴンナイトを目指す
ここだけの話、俺の故郷じゃ、ドラゴンに
乗れて一人前って扱いなんだ。けど、そのため
には「飛行」と「斧術」が必須らしくてさ。
もちろん、付き合ってくれるよな?
ローレンツ
(槍術・理学)
騎士の修業は貴族の責務「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
馬で颯爽と戦場を駆ける……これこそが
正しい貴族の姿だとは思わないか?
そして「槍術」と「馬術」の修業は、
もはや貴族としての責務に他ならないのだよ。
ダークナイトは一流の証「理学」と「馬術」を鍛えて
ダークナイトを目指す
騎士でありながら魔法も操る……
まさに戦場の主役、それがダークナイトだ。
「理学」を必要とする点においても、
僕に相応しいと思うのだが、どうだろう?
ラファエル
(斧術・格闘術)
ウォーマスターにオデはなる「斧術」と「格闘術」を鍛えて
ウォーマスターを目指す
オデの筋肉を一番活躍させてやれるのは
ウォーマスターだって聞いたんだ。
「斧術」も「格闘術」も嫌いじゃねぇし、
いっちょオデを鍛えてくれねぇか?
重装だってオデなら軽々だ「斧術」と「重装」を鍛えて
重装系の兵種を目指す
オデ、もっとデカい鎧を着て、デカい男に
なりてぇから「重装」を鍛えようと思うんだ。
ついでに「斧術」も鍛えとくといいらしいな。
いっちょオデを鍛えてくれねぇか?
勇者ってのもいいかもな「剣術」と「斧術」を鍛えて
勇者を目指す
勇者ラファエル……って、かっこよくねぇか?
さらわれたお姫様とか助けそうな感じだよな。
よし、決めたぞ! 「剣術」と「斧術」を
もっと鍛えて、オデは勇者になってやる!
イグナーツ
(剣術・弓術)
よく見えますから「弓術」を鍛えて
スナイパーを目指す
ボクみたいな体格は近接戦闘向きじゃないし
それなら「弓術」を極めようかなって。
目が悪いと駄目ですか? 大丈夫ですよ。
眼鏡さえあれば遠くまでよく見えますからね。
地味さを強みに「剣術」と「弓術」を鍛えて
盗賊・アサシンを目指す
ボクって、地味であんまり目立たないので
コソコソ働くのには向いてると思うんです。
「弓術」と「剣術」をもっと伸ばせば、
ボクの地味さを強みにできるかなって……。
魔法にも興味があって「剣術」と「理学」を鍛えて
エピタフを目指す
まともに組み合ったら勝てない相手でも、
魔法を混ぜて戦えば勝機を見出せるかも?
なので「剣術」と「理学」を一緒に鍛えて
ボクなりの戦い方を編み出したいんです。
リシテア
(理学・指揮)
魔道と言えばわたしですし「理学」を鍛えて
ウォーロックを目指す
魔道といえば、わたしでしょう?
となればウォーロックを目指すのも必然です。
簡単じゃないことは知ってますけど、大丈夫。
「理学」の勉強は苦にならないので。
世の理を見通す力を「理学」と「信仰」を鍛えて
グレモリィを目指す
わたしの立てた仮説に従うなら、
この世界を形作っている理を知るには
「理学」だけでなく「信仰」も必要なんです。
もちろん協力してくれますよね?
マリアンヌ
(剣術・信仰)
主に祈りを……「信仰」を鍛えて
ビショップを目指す
何の取り柄もない私にできることは
主に祈りを捧げることだけ……。
せめて「信仰」を極めることができれば
私にも何か道が開けるのではないかと……。
馬は友達なので……「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
私、仲良しの馬がいるので
「馬術」なら何とかなると思うんです……。
それに「槍術」などを組み合わせたら、
何となく強くなれそうな気が……。
日課を踏まえると……「信仰」と「馬術」を鍛えて
ホーリーナイトを目指す
私の日課は、主への祈りと馬の世話……。
そう考えるとホーリーナイトを目指すのが
良い気がしてきました。なので「信仰」と
「馬術」を、もっと鍛えてもらえませんか?
動物と一緒にいたくて……「槍術」と「飛行」を鍛えて
飛行系の兵種を目指す
鳥も動物も、すぐに仲良くなれるんです。
もちろん、ペガサスやドラゴンも大好き。
戦場でも一緒にいられたら心強いですし
「槍術」と「飛行」を鍛えてみようかな、と。
ヒルダ
(槍術・斧術)
一番、楽ちんなのは……「斧術」を鍛えて
ウォーリアーを目指す
ゴネリル家の伝統として、
小さい頃から「斧術」を学ばされてたので、
斧の扱いには慣れてるんですよねー。なので、
これを鍛えてくのが一番楽かなーって。
楽ちんを突き詰めると……「斧術」と「飛行」を鍛えて
飛行系の兵種を目指す
重い斧を持って戦場を歩くの大変なんですよ。
だから、乗り物系の動物に乗れたらなーって。
ついでに飛べる系の動物なら最高かも!
なので「斧術」と「飛行」を鍛えてください!
レオニー
(槍術・弓術)
師匠みたいになりたい!「槍術」と「馬術」を鍛えて
騎馬系の兵種を目指す
弓はもちろん好きなんだけど、
それって傭兵の花形とは言えなくない?
やっぱ「槍術」とか「馬術」も鍛えとかないと
師匠みたいな一流の傭兵にはなれないでしょ。
やっぱり弓が好き!「弓術」と「馬術」を鍛えて
ボウナイトを目指す
大好きな弓を生かして、いろんな戦い方が
できたらいいなって思ってるんだよね。
例えば騎乗で弓を使うとか……ってことで、
「弓術」と「馬術」を鍛えてくれないかな。
セイロス聖教会
フレン
(槍術・信仰)
癒やしてあげたいんですの「信仰」を鍛えて
ビショップを目指す
わたくしね、戦うよりも傷を癒やすような
お役目のほうが向いていると思いますの。
なので、武器の訓練をするよりも「信仰」の
お勉強に励むほうが有意義ではなくって?
守ってあげたいんですの「理学」と「信仰」を鍛えて
グレモリィを目指す
傷を癒やしてあげるのも大切ですけれど、
時には守ってあげる強さも必要ではなくって?
そういう魔法を使えるようにしておくために
「信仰」と「理学」、鍛えてくださらない?
ツィリル
(斧術・弓術)
ドラゴンは慣れてるから「斧術」と「飛行」を鍛えて
ドラゴンナイトを目指す
パルミラにいた頃からドラゴンの世話を
よくやらされてたから、扱いは慣れてます。
「斧術」と「飛行」を鍛えてくれたら、
乗って戦うのだって、できると思うんです。
ボクなりの射手に「弓術」と「馬術」を鍛えて
ボウナイトを目指す
シャミアさんに習った「弓術」を、
「馬術」と組み合わせられないかなって。
ほら、ボクいつも馬の世話をしてるから
馬との相性はいいと思うし。
アップデート/DLC
アンナ
(剣術・弓術)
剣の価値を見極めるために「剣術」を鍛えて
剣士系の兵種を目指す
商品の本当の価値がわからないと、
お客様にお勧めしづらいじゃない?
だから、剣の真価を見極められるように
「剣術」を鍛えておきたいの。
グレートナイトになりたい「斧術」と「馬術」を鍛えて
グレートナイトを目指す
私ね、グレートナイトになろうと思うの。
商売柄、馬の扱いも腕力も自信あるし、
案外いけるんじゃないかなーって。
「馬術」と「斧術」を鍛えてもらえる?
本業も忘れずに「剣術」と「信仰」を鍛えて
剣士系の兵種を目指す
護身のために「剣術」を鍛えながら
主の加護を得るために「信仰」も学ぶ。
これなら、本業に本格復帰した後も
役立てられそうじゃない?
ユーリス
(剣術・指揮)
荒事に怪我はつきもの「剣術」と「信仰」を鍛えて
トリックスターを目指す
荒事には怪我がつきものとはいえ、
仲間や部下がやられるのは見ていられねえ。
「剣術」の腕を上げるのは大前提として、
「信仰」を学んでみるってのはどうだろう。
剣の腕が立ってこそ「剣術」を鍛えて
盗賊を目指す
正直なところ、俺には長槍だの大斧だのを
自由自在に振り回す自信はねえ。ならいっそ
「剣術」を極めりゃいいとは思わねえか?
新しい境地に辿り着けるかもしれねえしな!
敵の頭を狙い撃てば「剣術」と「弓術」を鍛えて
アサシンを目指す
簡単な話じゃねえのはわかってるんだが、
乱戦になる前に弓で敵の頭を仕留めちまえば
損害を最小限に抑えられるよな。
「弓術」……ちょっと試してみてもいいか?
バルタザール
(斧術・格闘術)
信仰をこの拳に乗せて「格闘術」と「信仰」を鍛えて
バトルモンクを目指す
意外かもしれねえが、おれは主への信仰も
篤くてね。だが、この両の拳はいつだって
振り回してたい。……とすりゃ、「信仰」と
「格闘術」を組み合わせるしかねえだろ?
鎧に籠もれってよ「重装」を鍛えて
フォートレスを目指す
やれやれ、仲間に「てめえは生傷を負い過ぎ
だ」って怒られちまってね。だったら鎧に
籠もってやろうじゃねえかと思ったのよ。
そんなわけで「重装」の手ほどきを頼むぜ。
目指せ、ウォーマスター「斧術」と「格闘術」を鍛えて
ウォーマスターを目指す
「斧術」と「格闘術」ってやつは、
やっぱ相性が良いよな。そう思うだろ?
斧をぶん回し、武器を失ったら殴りかかる。
目指すはウォーマスターだな!
コンスタンツェ
(理学・指揮)
戦場を飛ぶ魔導士「理学」と「飛行」を鍛えて
ダークペガサスを目指す
魔導士が戦場で活躍するには何が必要か……
私、以前から考えていましたの。そうして
思いついたのですわ! それは「飛行」術!
「理学」と組み合わせれば最強ですわよ!
剣を学んでみたいのですわ「剣術」を鍛えて
ソードマスターを目指す
私が魔道に優れていることは、貴方もよーく
ご存知でしょう? ですが、魔法は無限には
使えませんわ。「剣術」を鍛えて、
咄嗟に身を守れるようにしておきませんと。
お家再興のため挑みますわ「格闘術」と「信仰」を鍛えて
バトルシスターを目指す
おーっほっほっほっほっほ! 決めました!
私は「信仰」と「格闘術」を鍛えますわ!
それこそが女神様の望まれた試練……
ヌーヴェル家再興への道に違いありません!
ハピ
(槍術・理学)
馬に乗るって楽そーじゃん「理学」と「馬術」を鍛えて
ヴァルキュリアを目指す
先生、ヴァルキュリアって知ってる?
馬に乗りながら魔法で戦うじゃん。
ハピ、楽そーだからそれがいーな。
「理学」と「馬術」、よろしくするし。
武器も使えなきゃダメ?「槍術」と「馬術」を鍛えて
ダークナイトを目指す
ハピ、馬に乗って魔法で戦いたいじゃん。
でも槍とかも使えたほうが安心なのかなあ。
「槍術」と「馬術」を鍛えて、
ダークナイト、目指すし。
空飛んで、斧振り回したいし「斧術」と「飛行」を鍛えて
ドラゴンマスターを目指す
たまにさー、思いっきし斧とか振り回して
みたくならない? ハピはなるし。
「斧術」鍛えよーよ。何ならドラゴンに
乗って、空の上で斧振り回したいじゃん。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-10-15 (金) 15:14:58