会話集
記載項目†
それぞれ数種類あり、順番などは任意。種類の数は同一でなく、ユニットによる。
ボイスのため聞き間違いの可能性あり。
セイロス騎士団のメンバー相手の場合などには、必殺発動・連携計略・回復/応援された時・仲間が活躍した時のセリフに口調差分(敬語化)あり。
- ユニット選択/再移動(HP変化直後*1)
- HP50%超
- HP50%以下(小数点以下切り捨て)
- HP20%以下(同上)
- 通常攻撃/回復/応援/踊りの掛け声
- 瀕死時攻撃の掛け声
- 戦技使用時の掛け声
必殺攻撃時の掛け声(カットイン後)
- 必殺発動(カットイン時)
- 計略
- 連携計略(カットイン時)
- トライアングルアタック(女性ユニットのみ)
- 回復/応援/踊りの効果付与された
- 仲間が必殺をだした
- ダメージを受けた
- 回避/ダメージ0
- 自分が撃破された
- 撤退(カジュアル、第二部クラシックの例外ユニット)
- 悲鳴
- 死亡(第二部クラシック)
- 敵を撃破
- レベルアップ
- スキル/戦技習得
- 兵種マスター
ユニット一覧†
テンプレートは→こちら
主人公†
各ユニット†
その他†
敵対時の会話†
会話集/章別会話へ
撃破時のセリフ、ユニットの例外†
以下のユニットはストーリー進行に必要なため、クラシックモードであっても死亡せず、クリアするまで修道院での会話が可能
ただしユニットとしてはその場でロストし、会話以外の交流や戦闘参加はできなくなる。(エピローグはもちろんロスト時専用のものとなる)。
第2部において、撃破時のセリフはカジュアルモードと同じ。
- 紅花の章:ヒューベルト
- 銀雪の章:セテス、フレン
- 蒼月の章:ギルベルト
- 翠風の章:ヒルダ
撃破時のセリフ、外伝の例外†
一部の外伝では、敗北条件に含まれるユニットが撃破された場合に、通常撃破セリフではなくマップ専用セリフが入るものがある。
コメント(情報提供・誤字脱字報告)
- 戦闘時のセリフを見て思ったのですが、マップ上でのセリフはどこにまとめるのでしょうか?例えば、掴んだ時(現在の残HP量によって変化)や、攻撃後のセリフ(これもHP量次第)、敵撃破時に近くの味方が褒めたりするセリフなどです。 --
- ↑ご指摘ありがとうございます。ユニット選択時、攻撃後終了時、仲間への反応としてこのページに追加しました。 --
- ↑↑追加有難うございます!でも仲間への反応がテンプレートに追加されておりません…。ちなみに、目上の者かどうかでも微妙にセリフが変わる(敬語になったりする)ようです。主人公・ディミトリ(第二部後半)がハンネマンに対して敬語の称賛だったのを記憶しています。ディミトリといえば、一人だけ第二部でも前半(EP17まで)と後半でセリフが違いますね。 --
- ↑あ、すみません…修正しました。敬語については(特殊)の欄を作りましたのでそこにお願いします。エコーズとは違い敬語だけのようなら(敬語)としても良いかもしれませんね。ディミトリは特別枠になるかと。作る時に第二部(前半)/第二部(後半)とでもしてもらえれば。 --
- 敬語ボイスについて、どうやら仲間称賛だけではなく、回復・応援・計略・必殺(つまり対象が敵)時にも敬語パターンが存在するようです。 --
- スキル習得時(戦闘中)セリフと、連携発動時のセリフも追加していただければと思います -- オトモ
- 敵対会話ってここに項目ないのか --
- 敵対会話は出てくる章や相手次第で変わるので普通に章別会話のところで良いかと。 --
- ↑3 遅くなりましたが、連携計略をテンプレートに追加しました。戦闘中のスキル習得セリフとは兵種マスターした時のセリフでしょうか?それでしたらセリフ集のページに追加します。 --
- また、Tアタックのセリフは専用のものだと思うのですが…これはテンプレートに追加した方がいいですか? --
- ↑スキル習得のことを言った者ではないですけど、確かにセリフありますよね…。スキル習得って確か技能レベルで覚える物のような?でも兵種マスターでもセリフありましたね、そういえば。習得途中とマスター時で別途セリフがあるのは覚えていますが、習得時のセリフってスキルも兵種も共通でしたっけ? --
- ↑連携についてお願いしたものです。連携追加ありがとうございます。Tアタックも専用セリフありですね。追加してもらえるとありがたいです。 --
- ↑3 スキル習得についてお願いした者です。説明&理解不足ですみません。通常のスキル習得については、自習の際のセリフと同じものもあるようですが、違うものもあるようで、確認途中です。また、↑の方が言われているように、兵種マスター時のセリフは別途ありますね。例えばリシテア「うん、完全に飲み込めました」など。これは戦闘時にしか聞けないものかと。 --
- ↑Tアタック・スキル/戦技習得・兵種マスター時の項目を追加しました。自習時のセリフと同じかもしれませんが、もし重複したとしても問題はないと判断しています。 --
- 敬語セリフを調べてくださった方、記載しておきました。一応確認できた相手は注釈に記しておきました。追記やレイアウトの変更等はどなたでもご自由にどうぞ。 --
- 気になった点が。計略・回復・応援を受けた時のセリフは同じですか?それぞれ違いますか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 --
- ↑敬語セリフの反映有難うございました!傾向からすると、大雑把にはセイロス教や騎士団の大人組・主人公・級長辺りが敬語の対象になっているようです。ベルナデッタがエーデルガルト相手に敬語必殺(セリフ忘れてしまいました…)を見ましたし。無論、キャラ毎に敬語になる相手は違うと思うので一つでも敬語セリフが確認できた相手には敬語セリフに切り替わると踏んでいます。同時に、元から敬語口調だったり敬語セリフ自体がないキャラも存在するかと。その辺はキャラ毎に敬語対象者を書いた方が良いかもしれませんね。 --
- なるほど。今のところセリフ毎に注釈をつけてその中に対象者を書いています。そうではなく、何処かに確認できた敬語対象者やため口対象者(例えば、敬語常用のイングリットがシルヴァンやフェリクスを称賛する時等)を記す欄を設けたほうが良いですかね? --
- そうですね、実際(例えば)支援会話でもフェリクスはセテス相手に始終敬語で話していますし、編集して下さる方もいちいちセリフ毎に注釈をつけるのは大変かと思いますので…。口調変化のある対象を纏める欄があった方が編集も楽かな、と思いますがどうでしょうか。 --
- ↑そのほうがいいと思います。追加していただけますか? --
- 編集する際に順番が分かりづらかったので並び変えました。ハピのページから --
- テンプレート編集有難うございます、攻撃の掛け声は6パターン(パピで確認、メモったデータ消えてしまったので聞き取り直しですが…)、回避・計略発動・回復(するのも受けるのも)・戦技習得は各3パターン確認しています。必殺時の掛け声やダメージ受けたときの掛け声パターン数は把握できていません…ダメージ系はダメージ量や毒、計略受けたときのこともあるので4種類以上ありそうですが。ボイス自体は共通だとは思いますが未確認の為分かりません。 --
- 現テンプレでは埋めてあるかどうか分かりづらいので表を利用した新案を作りました。意見を頂ければと思います--
- 改定案、個人的には見やすいと思います!ちなみにですが、HP残量によるセリフはバルタザールで30/59で中量時のセリフ変化を確認しています。半分ジャストでも中量でのセリフでした。少なくとも50%「未満」ではないですね。 --
- 散り際の台詞と戦闘セリフを分けたのが覚醒からのようですが、覚醒のwikiとは大分レイアウトが違うため、散り際の台詞を記載してみました --
- 一部二部でテキストは同じことがありますが、主人公と生徒は演技が変わっている場合には別セリフとし、セルを結合しないほうがいいと思います。文字情報しか残せないので何の意味があるのとかと答えには窮しますが… --
- ご意見、感謝します。善処します。書き分ける方法があればいいのでしょうが……。 -- Schvart
- 演技も同じであることが確認できたときには、直下にその旨をコメントアウトして記しておくのはどうでしょうか。あるいは演技が違うときでもいいですが --
- なるほど。極端な例では、アンナは時期によらず全部同じな気はします。 -- Schvart
- そうなんですね。私は外見が変わらないキャラの掛け声も同じものを使っている気がします。フレンの「まあ素敵!」などはまったく同じ声を一部でも二部でも聞くような……試しに書いてみます --
- アンナとフレンのページに書いては見たのですが、まったく同じものを使っている、ではなく、テキストは同じでも別収録であるユニットにその旨を書いたほうが分かりやすいかもしれません --
- レベルアップ時って4ピン以上の良成長用のセリフがある気がする --