セリフ集(修道院のセリフ)の記載事項†
- 授業
- 個別指導のセリフ(※)
- スキル・戦技習得のセリフ(※)
- 才能開花のセリフ
- 目標変更の相談(生徒ユニット及びフレン、ツィリル)
- 散策
- スカウト時のセリフ
- 贈り物を渡した時のセリフ
- 落とし物を届けた時のセリフ
- クエスト受注/完了時のセリフ
- ボイスのみ。クエストの内容は会話集/章別会話、各EPの『修道院』のリンク先に記載
- 一緒に料理のセリフ
- 合唱練習時のセリフ
- 犬猫交流のセリフ(主人公のみ)
- 浴室利用後のセリフ(主人公のみ)
※印の項目は、生徒ユニット及びツィリルは第一部・第二部で同じテキストであっても演技が異なる。
例外は個別ページに記載。
ユニット†
主人公†
各ユニット†
テンプレートは→こちら
その他一覧表†
各ユニットページに記載された内容は以下のページで表にまとめられている。一斉にテキストを確認する場合は参照のこと。
プロフィールや年表はこちらに記載されている。
- ユニット一覧
- メインはユニット性能が述べられているページのため、キャラクター考察等のコメントは控えるのが無難(テキスト容量縮小のため、定期的にコメント削除がなされている)。
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†
- 指導時の声優演技が異なると聞いたため、黒鷲生徒の音声を比較したところ、フェルディナントとベルナデッタで一部テキスト自体の変更がありました。それに伴った規格統一のため、まずはエーデルガルトのページを書き直しました。資格試験合否の際の台詞は、ディミトリ一部二部前後でテキストが変わっていることを確認したため空白にしてあります。それ以外の台詞は、上記二名の例があるため、違いが分かりやすいよう(演技のみ異なる)と記載しておきました。また、このページはキャラ考察の一助となるものかと考え、授業質問の反応を記載しました。一緒に来るキャラについては省略しましたがあとはお好きにどうぞ。 --
- ジェラルトの指南は章別会話収載済みのため欄削除 --
- クエスト依頼/完了時のセリフ欄を追加しました。 --
- (演技のみ異なる)は必要ないかなと思う。入れたくなるのは分かるけど、このページで知りたいのはセリフだけだし、この注釈があることで読みづらくなってる気がする。あくまで一個人の意見、念の為。 --
- ↑追記。表形式じゃなくて、セリフの下に注釈をつけるくらいでいいんじゃないかな。 --
- ↑編集した本人ですが自分でも少し見づらいなと思っています。戦闘時のセリフでは演技が異なる場合同じテキストを書いているんですよね。区別するとしたらあちらの方が見やすいですか? --
- ↑ディミトリの仲間が活躍した時とかですかね。これもいいと思います。一応、私が思う書き方をコンスタンツェの合格セリフに入れたので、確認してもらえればと思います。 --
- 確かに下手に表にしないほうが見やすいですね。表にする前に私が気にしていたのは、1部2部でセリフが変わる場合が情報が前後して見づらいということなのですが、そういった場合の整形に何かいい案とか思いつきますか?試しに例を参考にフェルディナントの指導時のセリフを書いてみましたが、これもあまり見やすいとは思えません。 --
- ↑改良案ですが、フェルディナントのページを使わせてもらいました。これでどうでしょうか? --
- ↑書いてから思いましたけど、フェルディナントみたいな特殊な場合は表のままで良さそうですね。(第2部のみ〜)を※に置き換えれば見やすそうです。 --
- フェルディナントと一般例としてヒューベルト変えました。項目数が多いものについて表にすべきかしないべきか悩みます --
- 全セリフを検証したわけではありませんが恐らく授業中のセリフは別録り、散策時のセリフは共通ですよね?表は※なりなんなりあったほうが見やすいと思うのですが、それ以外はこのページで但し書きしたほうが早そうですね --
- 教会メンバーは基本的に全期間同じだと思うので但し書きを編集しました。 --
- フェルディナントとヒューベルトのページを見ると一部二部で変更の可能性のあるセリフは個人的には表の方が見やすいと思います。それ以外は表でなくとも良さそう --
- ヒューベルトが見やすいと感じますね。 --