白雲の章 星辰の節(12月) EP.9 涙のわけ†
今節のポイント・注意点†
- 今節限定クエストの「白鷺杯」は、優勝すると特殊職「踊り子」の資格などを取得できる。詳しくは白鷺杯についての項目を参照。
- ガルグ=マク落成記念日(12/25)には、ストーリーイベント後、女神の塔で特定のユニットとの逢瀬イベントが発生する。
詳しくは女神の塔でのイベントについての項目を参照。
- 今節の武闘大会では優勝報酬として「銀の盾」が入手できる。第一部の間に入手できる盾の中では「アイギスの盾」(フェリクス外伝報酬)の次に防御補正が高いため、必ず入手しておきたい。
- 店売りでも入手できるが、店に並ぶのは引き継ぎなしでは第二部から*1。
- 「黒魔法」大会なので、闇魔法しか覚えないユニットは兵種「メイジ」でないと出場できない点に要注意。ヒューベルト・リシテア・ハピが該当。
- 【黒鷲限定】今節から発生するアッシュ&カトリーヌ外伝について、黒鷲の学級では期限までにカトリーヌが加入できないため、出撃にはアッシュのスカウトが必須となる。
この外伝クリアはアッシュとカトリーヌ・フェリクスの一部支援の解放条件にもなっているので、黒鷲の学級でアッシュを運用したい場合は早めにスカウトするべき。
- 【黒鷲限定】同じく今節から発生するフレン&セテス外伝はクリアすると神聖武器や固有騎士団が入手できるが、加えて黒鷲の学級では今後の課題戦闘で一部敵将の弱体化を見込める可能性がある。こだわりがなければクリアしておこう。
- 【DLC】青獅子・金鹿の学級で今節から発生するアンナ外伝は、黒鷲の学級ではまだ発生しない。今後の選択によって、同じ外伝を第二部で挑戦可能になる可能性がある。*2
- 翌節(1月)は騎士団メンバーが幾人か不在となり、教員指導をしてくれるユニットが少ない。
- 特にギルベルトとアロイスが不在のため、ただでさえ学ぶ機会の少ない重装の指導は翌節の間は一切受けられない。スカウトのために鍛えたいなどの場合は注意すること。
- クエスト「秘密の手紙を届けよう2」をまだクリアしていない場合は2月まで持ち越すことになる。ルートによってはクエスト「秘密の手紙を届けよう3」の発生が間に合わない可能性があるため要注意。
- 次節中に不在のユニットとは主人公との支援を進めることもできない。幸い今節の3回目の休日(12/21)に「教師・騎士団親睦会」があるので、気になるユニットは積極的に食事に誘ってみよう。
- 主人公とレアとの支援C,Bは今節まで。レアとの支援C達成は特定ルートの第二部でレアの外伝を発生させるために必要*3。
- 主人公とレアとの支援会話は自然に発生することがなく、メニューの支援情報から自分で選んで発生させないといけないため、見落さないようにしたい。
- 主人公とレオニーとの支援Cも今節まで。生徒との支援Cの中では特に期限が早いので要注意。
- 【DLC】散策中のクエストでヌーヴェル家の騎士団3部隊を入手できる。いずれも指揮Cで配備可能な歩行系騎士団。
- 全体的に騎士団補正が高めに設定されているうえ、固有の補助計略「戦場喫茶」「絶対死守」や、広範囲を攻撃できる「戦場大掃除」を使用可能。
代わりに戦力が45と若干物足りないため、壊滅には気をつけつつ運用したい。戦力を減らしやすい分、○○の陣を使う戦法とは相性が良い。
- 煤闇の章のクリア状況や、コンスタンツェの在籍はどちらでもよい。
白鷺杯について†
- レアからクエスト「"白鷺杯"に参加しよう」を受理したあと、自学級の生徒(スカウト含む)から白鷺杯に参加する代表を一人選ぶことが出来る。
- 白鷺杯は第3週(12/16)に行われ、2回目の休日が終わるまでに代表を選ぶと参加できる。
- クエスト受理後に自学級の生徒に話しかけると、代表に選ぶか否かの選択肢が表示されるようになる。
一度代表を決めると選び直せないので、会話を早送りなどしないように。
- 代表を選んだ後、白鷺杯までにユニットをロストした場合は敗退扱いとなる。
魅力が14以上のユニットを敗退させて会話を回収したい場合はこの方法がある。(現行Verではこの方法で会話の回収はできなくなっている模様)
- 代表ユニットが優勝すると、そのユニットは特殊職『踊り子』とスキル『剣回避+20』、剣の戦技『剣の舞』を習得する。
- 踊り子は自軍フェイズに味方のユニットに対して『踊る』ことで、対象のユニットを再行動可能にできる。詳しくはコチラ。
- 優勝には、代表ユニットの魅力値が14以上である必要がある。
代表を決めた後、代表に選んだ生徒に再度話しかけ、踊りの指導をすると魅力が5上がるため、活用しよう。
- マヌエラに聞くと、過去優勝者の魅力値が13であると伝えられるが、魅力値13では優勝できないため注意すること。
- リンハルトやローレンツ、イグナーツなど魅力値が低くなりがちなユニットは、踊りの指導をしても魅力値が不足する可能性が十分あるので要注意。
- 幸い栽培のチャンスが一度だけあるので、黄金のリンゴでドーピングするなどの手を打てると良い。
- 白鷺杯に出場できるユニットは4学級の生徒で自学級に在籍するキャラクターとフレン(教員・騎士団・ツィリルは不可)。
- 黒鷲の学級所属時のみ、選択するキャラクターには注意すること。エーデルガルト・ヒューベルト・フレンを選ぶのは基本的に避けたほうが良い*4。
女神の塔でのイベントについて†
- ガルグ=マク落成記念日(12/25)に特定のユニットとの逢瀬イベントが発生する。散策時に市場付近の門番に話しかければ、相手を選択できる。
- 選択し直しも可能なので、最終散策日のセーブデータを残しておけば複数の生徒のイベントを回収できる。
エクストラで見返せるようにしたい場合は、イベント終了後にも一旦セーブすることを忘れずに。
- 選択せずに当日を迎えると自動でユニットが選ばれる。最も縁が深いユニットが登場する。
- 女神の塔イベントで相手になる可能性があるユニットは、以下の項目をすべて満たすユニット。
- 3学級の生徒+フレン(自学級に在籍していなくても可、教員・騎士団・ツィリル・灰狼の学級は不可)。
- 主人公の性別で支援Sが可能なユニット(異性のユニット+同性で支援Sが可能なユニット)
- 主人公と支援Bを達成済のユニット。なお今節までに支援Bが解放されないユニットは、支援Bのフラグが立っていることが条件(エーデルガルト・フェルディナント・カスパル・レオニーが該当)
- 以下のユニットは、女神の塔のイベントの対話において好感度アップの選択肢がある。
- 黒鷲:エーデルガルト、リンハルト、ペトラ
- 金鹿:ラファエル、イグナーツ、リシテア、マリアンヌ
チャート†
会話(12/24)†
相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
エーデルガルト | もちろん | アップ | 黒鷲 |
ディミトリ | もちろん | アップ | 青獅子 |
会話(12/25)†
相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
ソティス | つらい | アップ | |
ディミトリ | 短剣 | アップ | 青獅子 |
ソティス | 用はない | ダウン | |
課題戦闘†
会話(戦闘後)†
相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
ソティス | 仇は必ず討つ | アップ | 黒鷲 金鹿 |
アロイス | そうだったのか…… | アップ | 黒鷲 金鹿 |
次EP†
12/27の行事はスキップされる。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 誕 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 散講出休 釣食唱 |
8 教 | 9 | 10 | 11 | 12 誕 | 13 | 14 散講出休 |
15 教 | 16 * | 17 | 18 | 19 | 20 誕 | 21 散講出休 食 |
22 | 23 | 24 | 25 * | 26 課 | 27 誕 * | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
散=散策 講=講習 出=出撃 休=休養 教=教育 課=課題
誕=誕生日 魔=降魔の日 釣=釣り 栽=栽培 食=食堂 唱=合唱祭 *=その他
第一週†
12/01(月) アロイスの誕生日
12/07(日) 【釣り】大繁殖期
【食堂】団結会
【合唱】合唱祭
第二週†
12/08(月) 教育
12/12(金) ベルナデッタの誕生日
12/14(日) 特になし
第三週†
12/15(月) 教育
12/16(火) 白鷺杯
12/20(土) ディミトリの誕生日
12/21(日) 【食堂】教師・騎士団親睦会
第四週†
12/25(木) ガルグ=マク落成記念日
12/26(金) 【課題】古い礼拝堂の調査
12/27(土) 聖キッホルの日
セテスの誕生日
クエスト†
クエスト名 | 報酬 | 完了期限 | 攻略手順 |
“白鷺杯”に参加しよう | モルフィスプラム ×2 ラヴァンドラティー ×2 名声 500Pt お金 500G | 今節限定 | 大広間2階にいるレアから受注。 自学級の生徒に話しかけると、白鷺杯の代表に選ぶか選択肢が提示される。 代表に選びたい生徒の選択肢で「代表に選ぶ」を選択する。 以降、当日を迎えればクリア(優勝できなくとも、クエスト自体は達成扱いになる)。 |
木彫りの極意 | 玉鋼 ×2 ウーツ鋼 ×1 木彫りの女神像 ×1 名声 300Pt | | 厩舎の北にいるギルベルトから受注。 寮1階のペトラの部屋でブリギットの技を拾う。 厩舎の北にいるギルベルトに話しかけて完了。 |
従者に欠かせぬもの | ヌーヴェル侍従隊 ヌーヴェル侍女隊 ヌーヴェル給仕隊 | | 追加コンテンツ限定クエスト 食堂にいる侍女から受注。 大聖堂で従者の忘れ物を拾う。 食堂にいる侍女に話しかけて完了。 |
場所 | 相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
釣り池 | アロイス | それで結婚したと | アップ | |
厩舎 | ギルベルト | 生徒たちも…… | アップ | |
食堂北 | ユーリス | 前を向いて生きないと | アップ | DLC |
拾得物†
場所 | 名前 | 説明 | 備考 |
大広間 | お姫様の人形 | 落とし物:リシテア | |
大広間2階 ジェラルトの部屋の前 | 掃除用のボロ布 | 落とし物:ツィリル | |
大広間2階 騎士団長の部屋 | フォドラ釣魚大全 | 指導経験値 500 | |
書庫 | 魔法で動く疑似餌 | 落とし物:リンハルト | |
色褪せた星図 | 落とし物:レア | |
食堂 | 大きな匙 | 落とし物:ラファエル | |
釣り池 | 魔除けの護符 | 落とし物:アッシュ | |
硬い布紐 | 落とし物:バルタザール | DLC |
士官学校 青獅子の教室 | 書きかけの楽譜 | 落とし物:アネット | |
士官学校 金鹿の教室 | 青い石 | 落とし物:イグナーツ | |
騎士の間 | 彫刻用の槌 | 落とし物:ギルベルト | |
刺繍入りの眼鏡拭き | 落とし物:ハンネマン | |
厩舎近く | 傷だらけのムカデの絵 | 落とし物:シャミア | |
訓練場 | 折り畳み式の剃刀 | 落とし物:ヒューベルト | 黒鷲 |
大聖堂 聖人像の前 | 古い釣り竿 | 落とし物:セテス | |
大聖堂 外 | フォドラ怪奇談 | 落とし物:メルセデス | |
武闘大会†
中級黒魔法大会 |
推奨Lv. | 18以上 |
使用武器 | --- |
優勝報酬 | 750G 銀の盾 |
※闇魔法しか習得しないヒューベルト・リシテア・ハピを出場させるには、メイジにクラスチェンジする必要がある。
| 名前 | Lv | HP | 魔攻 | 耐魔 | 攻速 | 命中 | 回避 | 必殺 | 必殺回避 |
1回戦 | メイジ | 15 | 28 | 22 | 14 | 8 | 110 | 15 | 10 | 15 |
2回戦 | メイジ | 15 | 31 | 22 | 14 | 8 | 122 | 16 | 22 | 18 |
準々決勝 | メイジ | 16 | 26 | 24 | 15 | 6 | 92 | 36 | 27 | 18 |
準決勝 | メイジ | 16 | 29 | 26 | 15 | 8 | 100 | 26 | 15 | 15 |
決勝 | メイジ | 18 | 30 | 30 | 16 | 6 | 110 | 26 | 15 | 15 |
教員研修†
教員 | 剣 | 槍 | 斧 | 弓 | 格 | 理 | 信 | 指 | 重 | 馬 | 飛 |
セテス | 〇 | 〇 | 〇 | | | | | 〇 | | | 〇 |
ハンネマン | | | | 〇 | | 〇 | | | | 〇 | |
マヌエラ | 〇 | | | | | | 〇 | | | | 〇 |
ギルベルト | | 〇 | 〇 | | | | | | 〇 | 〇 | |
アロイス | | | 〇 | | 〇 | | | | 〇 | | |
カトリーヌ | 〇 | | | | 〇 | | | | | | |
シャミア | | 〇 | | 〇 | | | | | | | |
レア | 〇 | | | | 〇 | 〇 | 〇 | | | | |
講師 | 技能1 | 技能2 |
主人公 | 剣 | 指揮 |
セテス | 槍C | 指揮C |
ハンネマン | 弓D | 理学C |
マヌエラ | 剣D | 信仰C |
ギルベルト | 槍C | 斧C |
アロイス | 斧C | 格闘D+ |
カトリーヌ | 剣B | 格闘D+ |
シャミア | 槍D+ | 弓B |
会話集へのリンク†
会話集へのリンク(メインシナリオ/黒鷲)
会話集へのリンク(メインシナリオ/青獅子)
会話集へのリンク(メインシナリオ/金鹿)
会話集へのリンク(修道院)
会話集へのリンク(アビス)
コメント†
- この翌節は重装の研修が受けられなくなりますね。(騎士団メンバーが軒並みいなくなる関係でアロイスとギルベルトも不在なので) --
- 中級黒魔法大会で使用する魔法はキャラ毎に違う模様(メイジ以外の兵種だと、理学C+マリアンヌや理学Bハンネマンはトロンを使用)。闇魔法しか覚えないキャラは、メイジに兵種変更しないと出場不可なので注意。 --
- レアの支援Bはこの月までなので銀雪は特に注意。 --
- ↑↑優先度が炎>雷>風>氷>その他の順になっているようです。理学Aハンネマンはライナロック --
- ちなみに無限休日バグを利用して2回目の女神の塔イベントを行っても1回目と同じキャラクターが現れます。(事前に門番との会話でキャラクターを指定していても)というわけで女神の塔イベントを埋めるなら普通にセーブ&リセットしましょう --
- 武闘大会に出場したら、なかなかお互いにダメージを与えられず、何回かやりあってたらHP的には勝ってたのに、負けになりました… --
- ↑ 各戦闘ごとに4ターン以内に敵を倒せないと強制敗北になる。(EP4のページより) --
- 今更ながら女神の塔イベント、最も縁が深いユニットと書いてあるが周回なし青女先生で縁の深い仲間欄が「ディミトリ、ドゥドゥー、フェリクス」かつ対象未選択の状態でメルセデスが出現。生徒順的にある程度は好感度カンストしてそうだからその場合女神の塔に来る生徒は編成順で決まるっぽい? --