白雲の章 孤月の節(3月) EP.12 争覇の幕開け†
今節のポイント・注意点†
- 今節は仮設陣地で準備を整えることになる。このため、毎週の自由行動や資格試験は一切できない。
- 紅花ルートでは今節から節初めの活動資金支給がなくなり、さらにセイロス聖教会系の騎士団が新規雇用できなくなる。(前節までに雇用している分は引き続き配備可能)*1
支給金は上限でも5000Gとはいえ、地味に資金不足が効いてくるので注意。
- 武器屋、道具屋、騎士団ギルド、鍛冶屋のみ利用可能。東の商人が利用できないため、今節中は錬成石などの補充ができない。
- 紅花ルートではこのEPからショップのラインナップが更新されている。帝国系の指揮レベルAの騎士団が雇用可能なので、資金と相談だが今すぐに配備するのもよい。
- 支援会話の発生は可能。メニューの支援一覧から自分で選んで発生させる形となる。(修道院を舞台として特に変化なく行われる)
主人公×エーデルガルトB、エーデルガルト×リシテアB、ヒューベルト×シャミアCなどは今節から解禁。
- 自軍の生徒に贈り物・落とし物を渡すことは可能だが、万が一主人公との支援Cが間に合っていない生徒だけにとどめた方が良い。
- 次EP開始時に全員のやる気が50(2メモリ)にリセットされるため、やる気調整の目的で渡すのは無意味。
- 聖教会所属のユニットも前EPまでにスカウトしていれば自軍として戦ってくれる。ただし仮設陣地には登場せず、今節中は教員研修を受けられない。
このルートではハンネマン・マヌエラ・アロイス・シャミア(・アンナ)が加入できる。
- なお、紅花ルートのみアロイス-メルセデスの支援がB止まりになり、支援A解放とペアエンドは不可となる。
- フレンが永久離脱している。彼女が持っていたアイテム(※英雄の遺産などは例外)や、踊り子の資格は持ち逃げされる。*2
- その他、紅花ルートではヒルダ・セテス・カトリーヌ・ツィリルが加入不可になる。
- 前節末に一時離脱していたエーデルガルト・ヒューベルトが復帰し、固有の騎士団「覇鎧隊」「ベストラ魔道工兵」を配備している。(元の騎士団は前節の課題開始時に配備解除されている)
- 2人の指揮レベルがC未達の場合は強制的にCまで引き上げられる。*3
- 二人が飛行職の場合は配備されず、代わりに騎士団ギルドのリストに追加される。出撃前に確認しておこう。
- 今EP終了時に、各ユニットが持っている武器や道具の使用回数が回復する。輸送隊に預けているものは回復しないので、誰かに持たせる必要がある。
- このルートでは次EP(EP.13)の進軍戦闘において、加入したユニット(フレン以外)を全員使用可能、しかも出撃前に準備できる。そのため今節の課題戦闘に出撃しない控えユニットに消耗した武器全てを預けても問題ない。
チャート†
会話(EP冒頭)†
相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
エーデルガルト | 素晴らしい | アップ | |
格好つけ過ぎでは | ダウン | |
課題戦闘†
次EP†
03/30のみ。途中の行事はすべてスキップされるため省略。
第五週†
03/30(火) 【課題】ガルグ=マクの戦い
場所 | 相手 | 選択肢 | 支援値 | 備考 |
仮設陣地 | エーデルガルト | やるしかない | アップ | |
仮設陣地 | ドロテア | 必ず勝つ | アップ | |
仮設陣地 | ユーリス | 頼もしい | アップ | 要DLC |
仮設陣地 | ハピ | 自分が守る | アップ | 要DLC |
会話集へのリンク†
会話集へのリンク(メインシナリオ)
会話集へのリンク(仮設陣地)
その他†
- 紅花ルートの本EP中は、各ユニットの服装の設定(出撃時設定含む)を変更できない。
- エーデルガルト・ヒューベルトの服装は修道院での設定に関わらず、EP.11の課題戦闘終了時から制服に固定されている。
- また戦闘時は兵種用の服装に固定され、兵種「貴族」以外では制服で出撃できない。これらは本EP終了まで変更できない。
- 仮説陣地の見た目はコナン塔の中央(EP.5課題でマイクランが陣取っているところ)とよく似ている。EP.5課題でズームビューにするとわかりやすい。相違点は盗賊団の旗や回復床がないところか。
- 仮設陣地でのバルタザールとの会話が、ユーリスをスカウトしているか否かで少し変化する。
コメント†
- たった今プレイしてるけど付いてこなかったキャラのアイテムは回収できるの?怒りすら湧いてくるんだが --
- このルート・この時点で離脱するのはフレンだけだと思いますが、回収不可、持ち逃げです。カドゥケウスの杖ですか? --