[広告]

宝杯到達戦†
基本情報†
最大出撃人数 | 11人 |
強制出撃 | 主人公 |
勝利条件 | 宝杯の発見(右の封印装置を解除) |
敗北条件 | カジュアル:主人公の敗走*1 クラシック:主人公、灰狼の学級の生徒いずれかの敗走 |
攻略のポイント†
- 大量のゴーレム(魔物)を相手取る必要があるので、戦技の使用が多く、武器耐久がガツガツ減る。なるべく武器のストックを多めに取っておきたい。
- ゴーレムの障壁を壊すため、スナイパーのアッシュ(やクロード)を多用することが想定される。弓は多めに揃えておきたい。
- 長期戦が想定されるが、ここにきてディミトリの紋章効果が地味に痛い。余裕があれば槍も多めに購入しておこう。
- 手槍や手斧を持っておくと、敵への反撃で相手の障壁に傷をつけられるのでオススメ。
- ゴーレム・ゴーレム改は魔法武器を持っており、魔防の低いユニットが多いのも相まって手痛い反撃を受けやすい。障壁を破壊した時になる混乱状態を活用して倒そう。
- 障壁を一撃で破壊する方法は、計略で攻撃する、弱点武器で攻撃する、魔物有効の戦技を使う、ハピの攻撃全般(魔物有効)などが挙げられる。複数の武器を持たせておくと対応しやすくなる。
- ただし、ハピの魔法攻撃はゴーレム・改の障壁スキル「対魔法装甲」で無効化されるので注意。ゴーレム・改は弱点武器も無いので計略や魔物有効の戦技で削ってアーマーブレイクさせよう。
- ゴーレムは射程1-2、ゴーレム・改は射程1-3と長いが、スナイパーのアッシュ(やクロード)の曲射なら反撃されずに射程4から攻撃可能。クロードをスナイパーにすれば魔物撃ちを3射程の距離から撃つことも可能になる。
- HPスロットが減ると剣殺し+のスキルを発動するので、むやみに主人公やユーリスを近くに立たせないように。
- 逆に、魔法攻撃とはいえ武器は槍なので、こちらは槍殺しが有効。ヒルダやエーデルガルトにセットすると良い。
- ターン経過(ハード:3ターン毎)でゴーレムの増援が出現する。
- ゴーレムの囮役は魔防の高いリンハルトかハピが適任。
特にハピは個人スキルで魔物に狙われやすい体質を持っているので、コンスタンツェの魔防の応援や聖水で補強すれば複数のゴーレムが相手でも耐えられて、味方も狙われずに済む。
- マップ中央下のゴーレム・改(シモーネ)を倒すと増援は止まる。
- 初期配置から右の階段を下り、右手中央の森近傍への進入で、アサシン3体が森に、その南にフォートレス2体、スナイパー1体が出現する。少数ユニットを突出させないように。
- マップ中央のゴーレム・改(マルセル)を倒すと解呪の鍵が入手できる。
- 封印装置はマップ下部に3箇所あるが、あたりは1つだけ。左と中央ははずれで、正解は右。解除した時点でクリア扱いになるので、稼ぎをしたい場合注意。
- 中央の封印装置を解除すると味方全員が1ターンの間力&魔力封じとなり、右側からフォートレス2体とパラディン1体の増援が出現する。
- 左の封印装置を解除すると味方全員の移動力が3低下する呪い状態(2~3ターン経過かレストで回復)になり、ウォーリアー2体とゴーレム1体の増援が出現する。
- いずれのデバフもリンハルトのレストで回復できる。ただしレストの範囲は比較的狭く、リンハルト自身のデバフは回復できない。
さらに移動封じされたリンハルトは1マスしか移動できないため、あらかじめレストが多くの味方にかけられるような位置取りをしないとうまく回復できない。
- ゴーレムが多数出現するのでアーマーブレイクしていけばミスリルが大量に手に入る。本編であれば宝の山と言えるが残念ながら煤闇の章では使い道がない。
- とはいえ、1つ400Gで売れる貴重な収入源には違いないので、特にハードでは積極的にアーマーブレイクしていこう。
また素材アイテムは散策時にしか売れないので、次のマップをクリアした後に忘れずに売却しよう。
- マップ中央に初期配置のフォートレスから革の盾、右中央の森での増援アサシンから調合薬、同時に出現のフォートレスから鉄の盾を盗める。
- 次EPは戦闘からスタートし、後半で散策となる。そのため、本マップクリア後も天帝の剣が回復しない。
修理には費用もかかる上、今後を考えるとダークメタルは温存したい。ゴーレムに攻撃が有効と言って、あまり使いすぎないようにしたい。
ノーマル†
ハード†
ユニット†
初期配置†
- マップ下部からゴーレムの増援。ゴーレム・改(シモーネ)を倒すまで無限湧き。
- 右側の森付近まで進むと、森からアサシン3体と南側フォートレス2体、スナイパー1体が出現。
- 左下の封印装置(間違い)を解除すると、ウォーリアー2体とゴーレム1体が出現する。
- 中央下の封印装置(間違い)を解除すると、フォートレス2体とパラディン1体が出現する。
入手アイテム†
会話集へのリンク(メインシナリオ)
会話集へのリンク(アビス)
その他†
- マップ右下のウォーリアーが1体が勇者の斧を装備している。EP.2の戦闘同様、入手できる時期はもう少し先なのでやや不自然。
クリア後†
次EP†
コメント†
解呪の鍵を輸送隊に預けた場合、主人公がいないと引き出せなくなるため?
Last-modified: 2023-11-18 (土) 10:18:50
[広告]
