煤闇の章 EP.2 地の底に広がる街†
今節のポイント・注意点†
- 散策中に武器屋、道具屋、騎士団ギルド、鍛冶屋が利用できる。散策パートでショップを利用せずに戦闘に突入しても、戦闘準備パートでもショップ利用はできるので心配無用。
- 武器屋・道具屋の品揃えは第1部11月時点とほとんど同じ。
- 騎士団ギルドは戦力補充のみ可能。騎士団雇用・解雇は不可。
- 鍛冶屋では指導レベルが足りず錬成が制限されているので、主に修理目的で利用することになる。
- 鋼の武器+は錬成可能だが、銀の武器+は錬成不可。一番威力の高い武器は店で買える銀の武器か、キルソード、キラーランスあたりになる。
- ノーマルの場合、錬成石は在庫十分となるので毎節武器を直し、適宜強化していこう。鉱石を売って強い武器を購入してもよい。
- ハードの場合は、強化、強い武器の購入は慎重に。素材も資金も足りなくなりがち。地味に訓練武器のコストパフォーマンスが高い。
- マップ北側のがらくた置き場で錆びた武器(錬成すると鉄の武器)を拾える。
- マップ北側の男部屋/女部屋でモデル切り替えができる。
チャート†
地下闘技場の激戦
次EP†
EP.3 宝杯の儀の伝承
会話集へのリンク(メインシナリオ)
会話集へのリンク(アビス)
コメント†
Last-modified: 2021-06-01 (火) 02:55:22