[広告]
攻略用語集
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#k93675f8]
#contents
*概要 [#k93275f8]
主に当攻略wikiやその他攻略サイトなどで使われるFEの攻略用...
*用語 [#n0acb3a8]
**システム [#v6095bce]
:CC|
クラスチェンジ(ClassChange)のこと。
本作では「ミラ神像」にて、一定のレベル以上のユニットがCC...
:友軍|
自軍(青軍)でも敵軍(赤軍)でもない第三勢力のこと。マッ...
基本的には自軍の味方として、敵軍を攻撃し一緒に戦ってくれ...
本作ではこの緑軍を生存させてクリアすることが仲間加入の条...
:戦技|
FC版にはなかったリメイクによる追加要素。一定のアイテムを...
効果は様々だが、攻撃系の戦技は基本的に追撃が発生しない点...
:勲章|
プレイ中に一定の条件を満たすと得られる称号。他のゲームプ...
獲得した勲章はマップのメニュー→通信→プロフィールカードか...
獲得した勲章はソフト単位で管理されるため、どのセーブデー...
:電撃作戦|
勲章の1つ。500ターン以内にクリア(ドーマ撃破)すると獲得...
できるだけ少ないターン数でクリアする必要があり、ダンジョ...
:村人(魔戦士)ループ|
魔戦士Lv.10に達すると最下級職の村人に再びクラスチェンジす...
村人になると、再びレベルアップ・CCが可能なためステータス...
**アイテム [#x318b554]
:星の欠片|
持たせると成長率を変化(上昇)させることができるアイテム...
基本的にDLCで入手可能。
ちなみにFC版では「てんしのゆびわ」には「装備しているとレ...
:村人のフォーク|
使用すると村人にCCできるアイテム。現在(2017年5月)では無...
別の兵種にクラスチェンジする事ができる他、前述の魔戦士ル...
**ユニット・戦術 [#l705b023]
:突撃型|
敵ユニットの行動AIのパターンの1つ。自軍目掛けて真っ直ぐ突...
敵が召喚した魔物などは基本的にすべてこのタイプ。
:索敵型|
敵ユニットの行動AIのパターンの1つ。自分の攻撃範囲に敵(プ...
一度動き出すと、その後は突撃型に切り替わるパターンが多い。
また、周囲の敵同士でAIの切り替わりを共有しており、誰か1人...
:事故|
本来は「普段とは違った、悪い出来事」だが、FEシリーズでは...
特に数%の敵の必殺が大事な場面でヒットして味方がロスト、...
余談だが、FE1作目とともに作られたテーマ曲の歌詞にも「事故...
:壁役|
敵の攻撃を受け止め、打たれ脆い味方が攻撃されないよう守る...
守備の高いアーマー・バロンなどが典型例で、狭い通路で敵を...
:釣り出し(釣り)|
敵の攻撃範囲ギリギリに味方ユニットを配置し、索敵型の敵を...
索敵型相手に無駄に突っ込むと敵から集中攻撃を受けるが、攻...
:やっつけ負け|
敵軍フェイズである敵に攻撃される→反撃で倒す→空いたスペー...
これが繰り返されることでユニットにダメージが蓄積し、やが...
特に今作はどれだけ守備力が高くても攻撃されると最低1ダメー...
:(成長)吟味|
レベルアップ時に良い結果(能力の上昇の仕方)が出るまでリ...
FEではレベルアップ時の能力上昇は成長率という確率によって...
ちなみに能力上昇決定の乱数はマップ突入時に決まるため、ミ...
しかし星の欠片などを持たせて成長率を変えると、マップ中で...
:トイレ(待ち)|
地形「補給」などHP回復効果がある地点のこと。特に周囲を「...
本作の敵は、体力がある程度削られると交戦を避けて補給地点...
特に複数の敵のHPが減ると、1か所しか無い補給地点の前にずら...
:墓|
地形の1つ。回避が60上昇する。
戦闘に大きな影響を与えるため、できるだけ自軍ユニットを乗...
しかしなぜ墓の上にいると回避率が大きく上がるのかはよくわ...
*コメント [#j99ffd3d]
- ifの同ページより、一部本作に合わせて修正し掲載しました...
- イノシシAIは初耳 -- &new{2017-06-23 (金) 06:42:22};
- イノシシAIなんて初めて聞いたぞ 突撃AIって言わない? --...
- 突撃AIの方がよく聞くと思うなら直せば良い -- &new{2017-...
- 本作に相応な内容に編集しました。 -- &new{2017-09-13 (...
#comment
終了行:
*目次 [#k93675f8]
#contents
*概要 [#k93275f8]
主に当攻略wikiやその他攻略サイトなどで使われるFEの攻略用...
*用語 [#n0acb3a8]
**システム [#v6095bce]
:CC|
クラスチェンジ(ClassChange)のこと。
本作では「ミラ神像」にて、一定のレベル以上のユニットがCC...
:友軍|
自軍(青軍)でも敵軍(赤軍)でもない第三勢力のこと。マッ...
基本的には自軍の味方として、敵軍を攻撃し一緒に戦ってくれ...
本作ではこの緑軍を生存させてクリアすることが仲間加入の条...
:戦技|
FC版にはなかったリメイクによる追加要素。一定のアイテムを...
効果は様々だが、攻撃系の戦技は基本的に追撃が発生しない点...
:勲章|
プレイ中に一定の条件を満たすと得られる称号。他のゲームプ...
獲得した勲章はマップのメニュー→通信→プロフィールカードか...
獲得した勲章はソフト単位で管理されるため、どのセーブデー...
:電撃作戦|
勲章の1つ。500ターン以内にクリア(ドーマ撃破)すると獲得...
できるだけ少ないターン数でクリアする必要があり、ダンジョ...
:村人(魔戦士)ループ|
魔戦士Lv.10に達すると最下級職の村人に再びクラスチェンジす...
村人になると、再びレベルアップ・CCが可能なためステータス...
**アイテム [#x318b554]
:星の欠片|
持たせると成長率を変化(上昇)させることができるアイテム...
基本的にDLCで入手可能。
ちなみにFC版では「てんしのゆびわ」には「装備しているとレ...
:村人のフォーク|
使用すると村人にCCできるアイテム。現在(2017年5月)では無...
別の兵種にクラスチェンジする事ができる他、前述の魔戦士ル...
**ユニット・戦術 [#l705b023]
:突撃型|
敵ユニットの行動AIのパターンの1つ。自軍目掛けて真っ直ぐ突...
敵が召喚した魔物などは基本的にすべてこのタイプ。
:索敵型|
敵ユニットの行動AIのパターンの1つ。自分の攻撃範囲に敵(プ...
一度動き出すと、その後は突撃型に切り替わるパターンが多い。
また、周囲の敵同士でAIの切り替わりを共有しており、誰か1人...
:事故|
本来は「普段とは違った、悪い出来事」だが、FEシリーズでは...
特に数%の敵の必殺が大事な場面でヒットして味方がロスト、...
余談だが、FE1作目とともに作られたテーマ曲の歌詞にも「事故...
:壁役|
敵の攻撃を受け止め、打たれ脆い味方が攻撃されないよう守る...
守備の高いアーマー・バロンなどが典型例で、狭い通路で敵を...
:釣り出し(釣り)|
敵の攻撃範囲ギリギリに味方ユニットを配置し、索敵型の敵を...
索敵型相手に無駄に突っ込むと敵から集中攻撃を受けるが、攻...
:やっつけ負け|
敵軍フェイズである敵に攻撃される→反撃で倒す→空いたスペー...
これが繰り返されることでユニットにダメージが蓄積し、やが...
特に今作はどれだけ守備力が高くても攻撃されると最低1ダメー...
:(成長)吟味|
レベルアップ時に良い結果(能力の上昇の仕方)が出るまでリ...
FEではレベルアップ時の能力上昇は成長率という確率によって...
ちなみに能力上昇決定の乱数はマップ突入時に決まるため、ミ...
しかし星の欠片などを持たせて成長率を変えると、マップ中で...
:トイレ(待ち)|
地形「補給」などHP回復効果がある地点のこと。特に周囲を「...
本作の敵は、体力がある程度削られると交戦を避けて補給地点...
特に複数の敵のHPが減ると、1か所しか無い補給地点の前にずら...
:墓|
地形の1つ。回避が60上昇する。
戦闘に大きな影響を与えるため、できるだけ自軍ユニットを乗...
しかしなぜ墓の上にいると回避率が大きく上がるのかはよくわ...
*コメント [#j99ffd3d]
- ifの同ページより、一部本作に合わせて修正し掲載しました...
- イノシシAIは初耳 -- &new{2017-06-23 (金) 06:42:22};
- イノシシAIなんて初めて聞いたぞ 突撃AIって言わない? --...
- 突撃AIの方がよく聞くと思うなら直せば良い -- &new{2017-...
- 本作に相応な内容に編集しました。 -- &new{2017-09-13 (...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp