[広告]
ユニット/ユニット評価
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* ユニット評価 [#q3d13855]
#contents
*概要 [#z46b62de]
-''ユニットの使い勝手やステータスの成長具合などは個人によ...
-''一部ネタバレを含みます。閲覧の際は注意しましょう。''
*基礎知識 [#jc8facb2]
-旧作とはステータスの表記が異なる。ここでは主に本作の表記...
--ATK(力・魔力=攻撃力)、TEC(技)、SPD(速さ)、LUC(...
//見づらい場合は逆にしてください。
-RESは、原作では全ユニットが一切成長しなかったが、今作で...
また、井戸に魔防の水が追加されたことで数値を伸ばすことは...
--ただし成長率自体は恐ろしいほど低く、中には0%のままのユ...
井戸水も使用回数に限りがあるため、使用する場合は良く考え...
RESを高めるには、レベルアップの際の吟味は必須といっても良...
---そのため、RESの初期値の高さも評価のポイントとなる。
--魔道士(女)とシスターはクラス成長率の補正で、極わずかにR...
また、オーバークラスになればオーバーロード・メイヴ・マッ...
--DLCアイテムだが、一部の星の欠片を持たせることで、成長率...
---星のタウルスだけは無料で1つだけ配布されている。
-村人は下記のCC先から1つを選んでCCできる。
--男性:ソシアルナイト、ソルジャー、傭兵、アーチャー、魔...
--女性:ソシアルナイト、魔道士、ペガサスナイト、シスター
-CCボーナスは、CC時点でCC先の兵種の基礎パラメータを下回っ...
ただしLUCとRESは上昇しないほか、基礎値を超えているパラメ...
---全てのパラメータが基礎値を超えている場合はHPが+1される。
--CC先の基礎パラメータが、現在のパラメータを下回っていた...
ただしMOV(移動力)は完全に兵種依存のため、場合によっては...
--この仕様により、他の作品とは異なりCC可能なレベルとなっ...
そのため本編を攻略する分には、CC可能レベルに到達したら即C...
しかしながら総合的に高いパラメータのユニットを育てたい場...
---クリア後に挑める戦場は、敵が強く難易度も高い。そのため...
-今作でも村人⇒傭兵⇒剣士⇒魔戦士⇒村人とループさせることが可...
ループを繰り返すことでステータスの底上げが可能。
初期クラスが村人でなくても傭兵・剣士・魔戦士なら問題ない。
ただし女性は傭兵になれないためループを行えない。
--本編を進める分にはループせずとも普通に育てるだけでも充...
-村人のフォーク(無料DLC)を使えば、村人系統の職業に就い...
--これにより男性ユニットは誰もが魔戦士ループを行える。
--女性ユニットはループは出来ないが、レベルアップ回数は増...
--現状(2017年6月時点)は3つまでと数に限りがあるため、誰...
-支援効果が今作から追加された。また、一部の組み合わせでは...
--支援レベルはC⇒B⇒Aと上げることが可能であり、上げるほど効...
--ただし今作ではシナリオを一定まで進めないとレベルを上げ...
--ここでは会話が発生する場合は「(LVUP可)」と記載する。
**アルム軍 [#i6cafec0]
-''アルム'' 戦士 Lv.1 評価:
--本編の主人公。クリア前は全マップ強制出撃。
--バランスの良い初期ステータスに高い成長率。専用武器の存...
彼単独で戦う場面が最終盤に存在することや対ラスボスを考慮...
--中盤で手に入る専用武器・王家の剣を持つことで、戦技「手...
--終盤で手に入る専用武器・ファルシオンは、戦技が「覇神断...
--CC後は弓を扱えるようになり、遠近どちらも対応できるよう...
しかしながら弓射程を伸ばすスキルは習得しないため、弓射程...
射程3以上の魔法に対しては、自身の魔防の低さも相まって、非...
このあたりは専用武器に拘らず、弓や盾を持たせるなど必要に...
---DLC限定だが、オーバーロードにCCすることで「弓射程+1」...
--欠点はRESの低さ。初期値は4であり成長率もかなり低い。普...
他にもRESの低いユニットは何人もいるが、彼の場合は全マップ...
魔法系の多いマップは魔封じの盾などを駆使したり、魔防の井...
--主人公なので、道具袋から自由にアイテムを出し入れできる。
王家の剣とファルシオンなどといった剣に、弓や盾、食料など...
--原作と違い、CCタイミングはセリカ軍で特定のイベントを発...
レベルアップ可能な回数は多い方ではないため、出来る限りレ...
--支援相手はグレイ、ロビン、クリフ、エフィ(LVUP可)、ク...
---セリカとの組み合わせは、原作とは違い必殺100%にはならな...
支援会話も無くレベルも上げられないが、効果自体は支援レベ...
-''ルカ'' ソルジャー Lv.2 評価:
--アルム軍1人目のソルジャー。
--今作でのソルジャーは過去作のアーマーナイトのようなもの...
ただしSPDが低く、初期RESも2と低いため、中盤以降は魔法によ...
またLUCの初期値も低いので必殺事故が起こりえる点も注意した...
--支援相手はクレア、クレーベ(LVUP可)、フォルス、パイソ...
ルカの支援効果は相手の命中を上げることが出来るため、命中...
-''グレイ'' 村人 Lv.5 評価:
--ラムの村人の1人。他の3人よりも初期レベル・ステータスは...
--おすすめCC先は傭兵。セリカ軍には傭兵が多数加入するのに...
---早期にCCした場合はTEC・SPDが大きく引き上げられる。また...
---魔道士は、CC時に覚える「ファイアー」以外には「サンダー...
だが初期RES2と低いため、魔道士なのに魔法に弱いというジレ...
--支援相手はアルム、ロビン(LVUP可)、クリフ、クレア(LVU...
与える支援効果は主に必殺を上げる。必殺率を高めたい相手の...
-''ロビン'' 村人 Lv.2 評価:
--ラムの村人の1人。TECが伸びやすい。一方でATK・SPD・DEFは...
--おすすめCC先はアーチャー。
---今作のTECは命中への貢献度はあまり高くないが、それでも...
射程外からの攻撃で、低めの耐久も晒さずに済む。
---傭兵になることで低めのSPDを補え、魔戦士になることでRES...
---魔道士は、賢者で珍しい「リブロー」を覚える。エフィがシ...
「エクスカリバー」を早期に覚えるが、それ以外に攻撃魔法を...
また初期RES4と低いため、グレイほどではないが魔法迎撃には...
--支援相手はアルム、グレイ(LVUP可)、クリフ(LVUP可)、...
面子はグレイと同じだが、クレアだけはこちらが受けられるだ...
ロビンが与える支援効果は主に命中アップ。今作は命中が微妙...
今作の魔法の命中は固定のようなものだが、そこに支援効果は...
-''クリフ'' 村人 Lv.1 評価:
--ラムの村人の1人。初期レベル・ステータスは男性村人の中で...
RESの初期値も8となかなか高いので、グレイやロビンと違い、...
--おすすめCC先は魔道士。
---覚える魔法が村人の中でも種類が多く、SPDも高いので魔法...
強力な魔法「エクスカリバー」や「オーラ」が使えるようにな...
---アーチャーも良い。SPDが高いため、手数を活かした狙撃が...
---傭兵は、早期にCCした場合はTEC・SPDの低さを大きく補える...
魔戦士になることでスキルのおかげで魔法には強くなるが、こ...
決して弱いわけではないが、CC補正・成長率などが色んな意味...
--支援相手はアルム、グレイ、ロビン(LVUP可)、マイセン、...
特に魔道士にした場合、ロビンから受けられる命中補強の支援...
--1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可能であり、2...
-''エフィ'' 村人 Lv.1 評価:
--本作から新たに登場した女性の村人。
--素の成長率はアーマー型成長率で、CC後のクラスによっては...
--CC先は男性陣の村人とは異なり、傭兵にはなれない。そのた...
なお、ヒーローズでは武器で弓を使用しているが、本作では弓...
---おすすめはシスター。序盤でシルク以外の回復役が確保でき...
聖女になった段階で「エンジェル」も覚えるので攻撃役にもな...
特に「レスキュー」は、シルクの「ワープ」と組み合わせるこ...
またアルムとの支援効果の相性が非常に良い(後述)。
---ペガサスナイトにCCすることで、クレア以外のペガサスナイ...
---ソシアルナイトも、最上級職があるためレベルアップ回数が...
---魔道士では、神官まで育てると「フリーズ」を習得し、村人...
--支援相手はアルム(LVUP可)、シルク(LVUP可)、マイセン。
中でもアルムとはレベルAまで上げると命中+20・必殺+15・''回...
---この支援効果を最大限に活かせるのは魔法職にCCした場合。
基本固定値の魔法を底上げするメリットは大きく、「ファイア...
回避低下のデメリットも、射程外からの攻撃や、リザイアの回...
支援レベルAに出来るのは4章と遅いが、B=3章まででも命中+10...
--クリフ同様、1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可...
アルムがわざと仲間にしないで、セリカが2人目のシスターとし...
-''シルク'' シスター Lv.1 評価:
--エフィをシスターにしない場合、アルム軍序盤では唯一のシ...
--彼女が習得できる「ワープ」は、強いユニットを1人敵陣に放...
また、エフィの項目にもあるが、「レスキュー」と組み合わせ...
--他にも「イリュージョン」の魔法を習得可能。自力で攻撃・...
シルクの場合は魔戦士を召喚できるので、終盤では囮以上の活...
--戦略の幅を広げる魔法を多く覚える半面、回復魔法は初期か...
他のキャラが消費HPが多い魔法を使用した直後にシルクが回復...
--成長率のバランスはいいものの、HP・DEFの物理耐久面はシス...
--支援相手はエフィ(LVUP可)、ジェシー。
--1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可能だが、クリ...
-''クレア'' ペガサスナイト Lv.1 評価:
--エフィをペガサスナイトにしない場合、アルム軍唯一のペガ...
--TEC・SPD・LUCの成長率は高いが、HP・DEFが低いため、打た...
機動力と高い初期RESを活かし魔女など魔法ユニットの遊撃に使...
--飛行ユニットは森や川といった地形効果を無視して移動でき...
ただし一部の弓で特効が入るので、そのあたりは充分に気を付...
--支援相手はアルム(LVUP可)、ルカ、グレイ(LVUP可)、ク...
-''クレーベ'' ソシアルナイト Lv.6 評価:
--序盤のソシアルナイト。村人をナイトにしてない場合、序盤...
--HP・ATKはステータス・成長率ともに高いが、他のステータス...
なかでもRES初期値は1と非常に低く、魔防がほとんど成長しな...
後に加入するマチルダが、RES初期値含めて全て優秀なのも痛い...
初期がSナイト(=CC回数が他より多い)なので、成長の吟味を...
--騎馬ユニットなので移動力が高く、突撃・離脱ともに行いや...
--支援相手はルカ(LVUP可)、フォルス、パイソン、マチルダ...
ルカから得られる命中アップの支援効果で、多少命中の低い槍...
-''フォルス'' ソルジャー Lv.4 評価:
--アルム軍2人目のソルジャー。
--ルカと比較するとHPとDEFに劣る分、ATKが伸びやすい。またR...
--支援相手はルカ、クレーベ、パイソン(LVUP可)など解放軍...
-''パイソン'' アーチャー Lv.3 評価:
--村人をアーチャーにしない場合、アルム軍唯一のアーチャー。
--ATK・SPDが伸びやすいが、TECの初期値・成長率ともに低いた...
弓は武器自体も重いため、追撃を狙うのにも苦労するかもしれ...
それでも敵軍の射程外から一方的に攻撃出来るのは強力なため...
--支援相手はフォルス(LVUP可)に同じくルカ、クレーベなど...
-''リュート'' 魔道士 Lv.7 評価:
--中盤に加入する魔道士。村人を魔道士にしてない場合、アル...
--TECの成長率が非常に高いが、本作では黒魔法の命中率にTEC...
ATKは初期値は高いが、成長率はイマイチ。
HPはともかくDEFは本来の守備成長35%がクラス成長で25%とメ...
初めから強力な魔法「エクスカリバー」が使えるが、本人のSPD...
--支援相手はデューテ(LVUP可)のみ。
-''マチルダ'' パラディン Lv.1 評価:
--クレーベに次ぐ2人目の騎馬ユニット。
--上級職加入でありながら初期値・成長率ともに全体的に高い...
特にRES初期値10は物理ユニットにしては高いほうであり、RES...
DEFの初期値はやや低いものの、成長率自体は悪くないため、育...
--支援相手はクレア、クレーベ(LVUP可)と、支援相手に恵ま...
-''デューテ'' 魔道士 Lv.3 評価:
--3章終盤で仲間になる女性魔道士。アルム軍においては、エフ...
--登場マップでは敵として登場。このとき対峙するデューテを...
--加入時期の割に初期レベルが3と非常に低いが、初期値自体は...
ATKの成長率は全ユニット中トップ、SPDも伸びるので育てれば...
またRES初期値が15とかなり高いため魔法の打ち合いにも強い。
反面HP・DEFの物理耐久面は低いので、そこは盾や魔法の射程で...
--習得魔法も「エンジェル」に「ライナロック」、神官にCCし...
(リュートは射程が1-3の魔法を覚えるので、この点が兄妹の差...
---DLC限定だがモルガーナにCCすれば「スライム」や「デス」...
--支援相手はリュート(LVUP可)、クレア(LVUP可)の2人。
-''ティータ'' 聖女 Lv.1 評価:
--終盤に加入する聖女。
--RESが18と、全ユニットの中でもトップクラスの初期値である。
しかし上級職加入だが、職業柄か初期DEFが非常に低く、聖女な...
レベルアップ回数も少ないため、成長を期待するのは厳しい。
基本的には回復魔法のスペシャリストとして使うのが無難だろ...
---DLC限定だが、オーバークラス・タイタニアにCCすることで...
--初期状態でリブローを使える他、範囲内全体回復の「リザー...
ただ、「リザーブ」は消費HPも多いため、指輪など「回復効果...
---ちなみに初期職で魔法を使うユニットのなかで唯一、基本回...
--支援相手はジーク(LVUP可)のみ。
-''ジーク'' ゴールドナイト Lv.3 評価:
--終盤に加入する騎馬ユニット。
--最上級職加入にしてはそこそこのパラメータだが、成長率自...
---DLCアイテムだが、村人のフォークを使用すればループも可...
---同じくDLC限定だが、オーバークラス・ゲイレルルにCCする...
--支援相手はティータ(LVUP可)のみ。
-''マイセン'' ゴールドナイト Lv.7 評価:
--4章の最後に加入する騎馬ユニット。
--年齢故か成長率自体は最低クラスだが、加入時点でのATK・DE...
他にユニットが育っていない場合はお助けユニットとして加え...
--支援相手はアルム(LVUP可)、グレイ、ロビン、クリフ、エ...
効果も命中を上げるものなので、支援要員として出撃させるの...
** セリカ軍 [#z0f53b7b]
-''セリカ'' 神官 Lv.1 評価:
--本編のもう1人の主人公。クリア前は全マップ強制出撃。
--アルム同様、初期ステータス・成長率ともに高く、専用武器...
魔法に関してはエンジェルにエクスカリバー、ライナロックな...
剣による物理攻撃に加えて、多彩な魔法を状況に応じて使い分...
--初期装備の黄金の短剣を鍛冶屋で錬成すると、宝剣ソフィア...
戦技「手加減」による削りだけでなく、「真ライナロック」に...
武器自体に「回復効果」があるため、魔法によるHP消費をある...
---黄金の短剣はイベントにより別のユニットの持ち物となるが...
---なお、黄金の短剣は作中で1本しか入手できない。戦技をコ...
--魔物特効のある魔法「エンジェル」を、LV5と早い段階で習得...
海のほこら攻略はこれが無いと厳しいため、ノーヴァの墓地で...
--DEFは女性の魔法ユニットながらDEFの成長率自体はそこそこ...
一方でRESは成長率はかなり低く、初期値も魔法ユニットとして...
--支援相手はメイ(LVUP可)、ボーイ、ジェニー、アトラス(L...
加えてアルム、ロビン、グレイ、クリフ、エフィと全ユニット...
---アルムとは支援レベルは上げられないが、効果自体は支援レ...
--原作と違い、CCタイミングはギースの砦⇒ミラ神殿と攻略した...
こちらはイベントによる強制CCとなるので、出来ればそれまで...
-''メイ'' 魔道士 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤の魔道士の1人。
--ATK・SPDは初期値・成長率ともに伸びやすく攻撃性能が高い。
TECは低いが今作では魔法命中にほとんど関わらないため、そこ...
耐久面はRESが10と高い一方で、DEFは2とかなり低く、ただでさ...
--最初から「サンダー」を使え、最終的に「オーラ」や「エン...
--支援相手はセリカ、ボーイ(LVUP可)、ジェニ―、ノーマ。
このうちボーイから受けられる命中アップがありがたい。支援...
育てる場合は行動を共にさせると良いかもしれない。
-''ボーイ'' 魔道士 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤の魔道士の1人。
--ATK・TECの成長率が高く、魔道士にしてはHPはもちろんDEFも...
習得魔法も最初は重いものばかりであり、軽くて必殺率も高い...
しばらくは追撃は諦めたうえでの運用が無難か。
---じつは成長率的にはアーマー向きであるため、DLCアイテム...
--支援相手はセリカ、メイ(LVUP可)、ジェニ―、ノーマ。メイ...
ボーイの支援効果は命中を上げるものなので、魔法職の命中補...
特にメイとは支援レベルを上げることでメイの命中を大きく伸...
-''ジェニー'' シスター Lv.1 評価:
--セリカ軍の貴重な回復役。
--初期DEFは1と低いがRESが13と高く、ATKも成長率も含め高い(...
回復以外では「リザイア」の効果が大きいことから、魔法相手...
--「イリュージョン」をLV4と早めに覚えるのも特徴。
召喚するのはレベル1のソルジャーなので一見戦力としては期待...
幻影兵を索敵型の攻撃範囲に入れて安全におびき寄せたり、敵...
---ただし消費HPは多めな上、ソルジャーが大量に召喚されたせ...
--支援相手はセリカ、メイ、ボーイ、ソニア(LVUP可)、ノー...
支援レベルを上げられるのは意外にもソニアのみだが、最大ま...
-''セーバー'' 傭兵 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤に加わる傭兵。
--セリカ軍では序盤の貴重な物理職であり、HPを削って魔法を...
初期DEFは高いほうではないものの、HPも含めて成長率自体は良...
--ループを経て魔道士にCCすると、最終的に「リブロー」や「...
ロビンの「エクスカリバー」が「エンジェル」に置き換わる形...
--支援相手はジェシー(LVUP可)のみ。
-''バルボ'' アーマー Lv.1 評価:
--セリカ軍のアーマー。
--HP・DEFは初期値・成長率ともにかなり高いが、SPD・RESは極...
--物理相手には壁として大活躍できるが、魔法相手にはとこと...
--支援相手はレオ(LVUP可)、カムイの2人。
-''レオ'' アーチャー Lv.4 評価:
--セリカ軍では貴重なアーチャー。村人や傭兵たちをループさ...
--ATKの初期値が高いが、TEC以外の成長率は微妙のため、成長...
--レオに限ったわけではないが、アーチャーは魔法使いを迎撃...
レオはRES初期1と特に低い上に、射程の都合で弓を装備しなく...
--支援相手はバルボ(LVUP可)、カムイ(LVUP可)の2人。
-''カムイ'' 傭兵 Lv.3 評価:
--セリカ軍2人目の傭兵。
--傭兵のなかではRESは低いが、SPDは成長率も含め高いため攻...
--魔道士にすることで最終的に「エクスカリバー」と「フリー...
村人ループするなら二巡目以降の選択肢にするといいかも。
--支援相手はバルボ、レオ(LVUP可)の2人。
-''パオラ'' ペガサスナイト Lv.8 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の長女。
--参戦マップでは友軍として登場。ここで生存させてクリアし...
--初期レベルは8と高いが、レベル5で加入するカチュアと比べ...
HP・ATK・TEC・DEFの成長は高いが、その他はイマイチといった...
--支援相手は妹のカチュア(LVUP可)、エスト(LVUP可)の2...
--ギースの砦に向かう前にミラへの谷を攻略すると、カチュア...
アトラス共々再加入させる場合、魔物が沸く山の墓場を往復す...
-''カチュア'' ペガサスナイト Lv.5 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の次女。
--パオラ同様、参戦マップでは友軍として登場。ここで生存さ...
--パオラよりも初期レベルは低いが初期値は高く、ATK・DEFの...
他の作品でもそうだが、総合力ではカチュアのが上になること...
--支援相手は姉のパオラ(LVUP可)と、妹のエスト(LVUP可)...
カチュアの支援効果は命中補強なので、二人の姉妹の命中補強...
--パオラと同じくギースの砦に向かう前にミラへの谷を攻略す...
-''アトラス'' 村人 Lv.10 評価:
--傭兵系が数多く仲間になるセリカ軍では唯一の村人での加入。
--加入レベルが10と高く、能力としてはATK初期値14で、さらに...
--CC先候補としては選択によって運用方法が大きく変わる。
---傭兵は低めのTEC・SPDを補え、魔戦士までいけばRESも補え...
---アーチャーは広い射程力で高いATKによる攻撃をお見舞い出...
---ソルジャーは低めのDEFを補え、バルボと双璧をなすことも...
---魔道士は、賢者で「レスキュー」を覚える。攻撃呪文は「ア...
---ソシアルナイトは、(ループキャラを除けば)旧作のセリカ...
今作では新キャラとしてパラメータが高水準でまとまっている...
そのため旧作と比べるとCCさせる意義はだいぶ薄れたといえる...
--支援相手は意外にもセリカ(LVUP可)のみ。
--パオラ、カチュアと同じくギースの砦に向かう前にミラへの...
なおその後はパオラ、カチュアと同じくミラへの谷へ向かって...
-''ジェシー'' 傭兵 Lv.3 評価:
--セリカ軍3人目の傭兵。
--能力値的にはカムイよりSPDとLUCとRESは高いがATKは極わず...
--ループを経て魔道士になると、「エクスカリバー」と「サン...
--支援相手はセーバー(LVUP可)とディーン(LVUP可)、シル...
しかしディーンはソニアとの選択なので、加入させなかった場...
-''ソニア'' 魔道士 Lv.5 評価:
--中盤で仲間になる魔道士。ディーンとは選択であり、どちら...
--ATK・TEC・SPDの初期値が高く、成長率もなかなかでDEFもそ...
最初から「エクスカリバー」を使えるのが大きく、神官にCCし...
セリカ軍は魔道士が他にも多数いるが、このようにソニアなら...
---仲間にするにはディーンマップを攻略する必要がある。
ソニアマップと比べると難易度はあまり高くないため、ディー...
---本編では直接的に語られないが、物語上なかなか重要な立ち...
加入させなかったからといって本編に支障は一切無いが、物語...
--支援相手は意外にもジェニー(LVUP可)のみ。
-''ディーン'' 剣士 Lv.5 評価:
--中盤で仲間になる剣士。ソニアとは選択であり、どちらかし...
--ソニアと同じくATK・TEC・SPDの初期値が高く、LUC以外の成...
--剣士なので魔戦士ループ対象者。ループ要因を増やしたいの...
---仲間にするにはソニアマップを攻略する必要がある。
こちらは難易度が高いため、仲間にするにはソニアより苦労す...
--支援相手はジェシー(LVUP可)のみ。
-''エスト'' ペガサスナイト Lv.3 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の三女。
--姉2人と比べると加入はだいぶ遅く、初期レベルは低いものの...
初期値もRESが12と高いのも評価点。育ち方次第では姉2人を充...
HPは低いが、育っていなくてもファルコンナイトにCCする際に3...
育成の際は苦労するかもしれないが、成長しなくてもあまり気...
--支援相手はパオラ、カチュアの姉2人で、支援レベルも上げら...
-''ノーマ'' 賢者 Lv.7 評価:
--4章の最初に加入する賢者。ミラ神殿を良く調べてみよう。
--マイセン同様、年齢故か成長率自体は最低クラスだが、加入...
他にユニットが育っていない場合はお助けユニットとして加え...
SPDが低いのが痛いため、使う場合は速さの指輪を所持するなど...
--支援相手はセリカ(LVUP可)、メイ、ボーイ、ジェニーと、...
「リカバー」が使えるので、こちらもステータスは諦めて支援...
-''コンラート'' パラディン Lv.7 評価:
--本作の新たに追加されたパラディン。4章中盤で仲間になる。...
--成長率・上限値共にTEC、DEFが高め。やや低いATKを強力な槍...
また、RESの初期値も高く、成長率も他のユニットと比べるとわ...
DEFも高めであることから、育ち方次第では物理魔法双方の壁を...
総じて、どんな場面にも対応できる堅実さが売りと言えるだろ...
--支援相手はセリカ(LVUP可)のみ。
** DLC [#gd7682b9]
-''エマ'' ファルコンナイト Lv.1 評価:
--
--支援相手はランド(LVUP可)。
-''ランド'' パラディン Lv.5 評価:
--
--支援相手はエマ(LVUP可)。
-''ユズ'' 神官 Lv.1 評価:
--
--支援相手はシェイド(LVUP可)。
-''シェイド'' 聖女 Lv.3 評価:
--
--支援相手はユズ(LVUP可)。
* コメント [#o022308a]
- デューテの支援相手に、リュートとクレア、双方共LVUP可能...
- 女性村人ってモズメ(if)おるやん・・・ -- &new{2017-06-1...
- ↑シリーズ全般ではなく、FC版との比較です -- &new{2017-0...
- ジェシーはシルクとの相互支援(レベルアップ不可)がありま...
- 別タイトルのモズメについて触れる必要ないのでは -- &new...
- 攻略情報的に必要なのは、他作と今作の村人の性能の違いに...
#comment
終了行:
* ユニット評価 [#q3d13855]
#contents
*概要 [#z46b62de]
-''ユニットの使い勝手やステータスの成長具合などは個人によ...
-''一部ネタバレを含みます。閲覧の際は注意しましょう。''
*基礎知識 [#jc8facb2]
-旧作とはステータスの表記が異なる。ここでは主に本作の表記...
--ATK(力・魔力=攻撃力)、TEC(技)、SPD(速さ)、LUC(...
//見づらい場合は逆にしてください。
-RESは、原作では全ユニットが一切成長しなかったが、今作で...
また、井戸に魔防の水が追加されたことで数値を伸ばすことは...
--ただし成長率自体は恐ろしいほど低く、中には0%のままのユ...
井戸水も使用回数に限りがあるため、使用する場合は良く考え...
RESを高めるには、レベルアップの際の吟味は必須といっても良...
---そのため、RESの初期値の高さも評価のポイントとなる。
--魔道士(女)とシスターはクラス成長率の補正で、極わずかにR...
また、オーバークラスになればオーバーロード・メイヴ・マッ...
--DLCアイテムだが、一部の星の欠片を持たせることで、成長率...
---星のタウルスだけは無料で1つだけ配布されている。
-村人は下記のCC先から1つを選んでCCできる。
--男性:ソシアルナイト、ソルジャー、傭兵、アーチャー、魔...
--女性:ソシアルナイト、魔道士、ペガサスナイト、シスター
-CCボーナスは、CC時点でCC先の兵種の基礎パラメータを下回っ...
ただしLUCとRESは上昇しないほか、基礎値を超えているパラメ...
---全てのパラメータが基礎値を超えている場合はHPが+1される。
--CC先の基礎パラメータが、現在のパラメータを下回っていた...
ただしMOV(移動力)は完全に兵種依存のため、場合によっては...
--この仕様により、他の作品とは異なりCC可能なレベルとなっ...
そのため本編を攻略する分には、CC可能レベルに到達したら即C...
しかしながら総合的に高いパラメータのユニットを育てたい場...
---クリア後に挑める戦場は、敵が強く難易度も高い。そのため...
-今作でも村人⇒傭兵⇒剣士⇒魔戦士⇒村人とループさせることが可...
ループを繰り返すことでステータスの底上げが可能。
初期クラスが村人でなくても傭兵・剣士・魔戦士なら問題ない。
ただし女性は傭兵になれないためループを行えない。
--本編を進める分にはループせずとも普通に育てるだけでも充...
-村人のフォーク(無料DLC)を使えば、村人系統の職業に就い...
--これにより男性ユニットは誰もが魔戦士ループを行える。
--女性ユニットはループは出来ないが、レベルアップ回数は増...
--現状(2017年6月時点)は3つまでと数に限りがあるため、誰...
-支援効果が今作から追加された。また、一部の組み合わせでは...
--支援レベルはC⇒B⇒Aと上げることが可能であり、上げるほど効...
--ただし今作ではシナリオを一定まで進めないとレベルを上げ...
--ここでは会話が発生する場合は「(LVUP可)」と記載する。
**アルム軍 [#i6cafec0]
-''アルム'' 戦士 Lv.1 評価:
--本編の主人公。クリア前は全マップ強制出撃。
--バランスの良い初期ステータスに高い成長率。専用武器の存...
彼単独で戦う場面が最終盤に存在することや対ラスボスを考慮...
--中盤で手に入る専用武器・王家の剣を持つことで、戦技「手...
--終盤で手に入る専用武器・ファルシオンは、戦技が「覇神断...
--CC後は弓を扱えるようになり、遠近どちらも対応できるよう...
しかしながら弓射程を伸ばすスキルは習得しないため、弓射程...
射程3以上の魔法に対しては、自身の魔防の低さも相まって、非...
このあたりは専用武器に拘らず、弓や盾を持たせるなど必要に...
---DLC限定だが、オーバーロードにCCすることで「弓射程+1」...
--欠点はRESの低さ。初期値は4であり成長率もかなり低い。普...
他にもRESの低いユニットは何人もいるが、彼の場合は全マップ...
魔法系の多いマップは魔封じの盾などを駆使したり、魔防の井...
--主人公なので、道具袋から自由にアイテムを出し入れできる。
王家の剣とファルシオンなどといった剣に、弓や盾、食料など...
--原作と違い、CCタイミングはセリカ軍で特定のイベントを発...
レベルアップ可能な回数は多い方ではないため、出来る限りレ...
--支援相手はグレイ、ロビン、クリフ、エフィ(LVUP可)、ク...
---セリカとの組み合わせは、原作とは違い必殺100%にはならな...
支援会話も無くレベルも上げられないが、効果自体は支援レベ...
-''ルカ'' ソルジャー Lv.2 評価:
--アルム軍1人目のソルジャー。
--今作でのソルジャーは過去作のアーマーナイトのようなもの...
ただしSPDが低く、初期RESも2と低いため、中盤以降は魔法によ...
またLUCの初期値も低いので必殺事故が起こりえる点も注意した...
--支援相手はクレア、クレーベ(LVUP可)、フォルス、パイソ...
ルカの支援効果は相手の命中を上げることが出来るため、命中...
-''グレイ'' 村人 Lv.5 評価:
--ラムの村人の1人。他の3人よりも初期レベル・ステータスは...
--おすすめCC先は傭兵。セリカ軍には傭兵が多数加入するのに...
---早期にCCした場合はTEC・SPDが大きく引き上げられる。また...
---魔道士は、CC時に覚える「ファイアー」以外には「サンダー...
だが初期RES2と低いため、魔道士なのに魔法に弱いというジレ...
--支援相手はアルム、ロビン(LVUP可)、クリフ、クレア(LVU...
与える支援効果は主に必殺を上げる。必殺率を高めたい相手の...
-''ロビン'' 村人 Lv.2 評価:
--ラムの村人の1人。TECが伸びやすい。一方でATK・SPD・DEFは...
--おすすめCC先はアーチャー。
---今作のTECは命中への貢献度はあまり高くないが、それでも...
射程外からの攻撃で、低めの耐久も晒さずに済む。
---傭兵になることで低めのSPDを補え、魔戦士になることでRES...
---魔道士は、賢者で珍しい「リブロー」を覚える。エフィがシ...
「エクスカリバー」を早期に覚えるが、それ以外に攻撃魔法を...
また初期RES4と低いため、グレイほどではないが魔法迎撃には...
--支援相手はアルム、グレイ(LVUP可)、クリフ(LVUP可)、...
面子はグレイと同じだが、クレアだけはこちらが受けられるだ...
ロビンが与える支援効果は主に命中アップ。今作は命中が微妙...
今作の魔法の命中は固定のようなものだが、そこに支援効果は...
-''クリフ'' 村人 Lv.1 評価:
--ラムの村人の1人。初期レベル・ステータスは男性村人の中で...
RESの初期値も8となかなか高いので、グレイやロビンと違い、...
--おすすめCC先は魔道士。
---覚える魔法が村人の中でも種類が多く、SPDも高いので魔法...
強力な魔法「エクスカリバー」や「オーラ」が使えるようにな...
---アーチャーも良い。SPDが高いため、手数を活かした狙撃が...
---傭兵は、早期にCCした場合はTEC・SPDの低さを大きく補える...
魔戦士になることでスキルのおかげで魔法には強くなるが、こ...
決して弱いわけではないが、CC補正・成長率などが色んな意味...
--支援相手はアルム、グレイ、ロビン(LVUP可)、マイセン、...
特に魔道士にした場合、ロビンから受けられる命中補強の支援...
--1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可能であり、2...
-''エフィ'' 村人 Lv.1 評価:
--本作から新たに登場した女性の村人。
--素の成長率はアーマー型成長率で、CC後のクラスによっては...
--CC先は男性陣の村人とは異なり、傭兵にはなれない。そのた...
なお、ヒーローズでは武器で弓を使用しているが、本作では弓...
---おすすめはシスター。序盤でシルク以外の回復役が確保でき...
聖女になった段階で「エンジェル」も覚えるので攻撃役にもな...
特に「レスキュー」は、シルクの「ワープ」と組み合わせるこ...
またアルムとの支援効果の相性が非常に良い(後述)。
---ペガサスナイトにCCすることで、クレア以外のペガサスナイ...
---ソシアルナイトも、最上級職があるためレベルアップ回数が...
---魔道士では、神官まで育てると「フリーズ」を習得し、村人...
--支援相手はアルム(LVUP可)、シルク(LVUP可)、マイセン。
中でもアルムとはレベルAまで上げると命中+20・必殺+15・''回...
---この支援効果を最大限に活かせるのは魔法職にCCした場合。
基本固定値の魔法を底上げするメリットは大きく、「ファイア...
回避低下のデメリットも、射程外からの攻撃や、リザイアの回...
支援レベルAに出来るのは4章と遅いが、B=3章まででも命中+10...
--クリフ同様、1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可...
アルムがわざと仲間にしないで、セリカが2人目のシスターとし...
-''シルク'' シスター Lv.1 評価:
--エフィをシスターにしない場合、アルム軍序盤では唯一のシ...
--彼女が習得できる「ワープ」は、強いユニットを1人敵陣に放...
また、エフィの項目にもあるが、「レスキュー」と組み合わせ...
--他にも「イリュージョン」の魔法を習得可能。自力で攻撃・...
シルクの場合は魔戦士を召喚できるので、終盤では囮以上の活...
--戦略の幅を広げる魔法を多く覚える半面、回復魔法は初期か...
他のキャラが消費HPが多い魔法を使用した直後にシルクが回復...
--成長率のバランスはいいものの、HP・DEFの物理耐久面はシス...
--支援相手はエフィ(LVUP可)、ジェシー。
--1章・アルム軍では仲間にせずに進めることが可能だが、クリ...
-''クレア'' ペガサスナイト Lv.1 評価:
--エフィをペガサスナイトにしない場合、アルム軍唯一のペガ...
--TEC・SPD・LUCの成長率は高いが、HP・DEFが低いため、打た...
機動力と高い初期RESを活かし魔女など魔法ユニットの遊撃に使...
--飛行ユニットは森や川といった地形効果を無視して移動でき...
ただし一部の弓で特効が入るので、そのあたりは充分に気を付...
--支援相手はアルム(LVUP可)、ルカ、グレイ(LVUP可)、ク...
-''クレーベ'' ソシアルナイト Lv.6 評価:
--序盤のソシアルナイト。村人をナイトにしてない場合、序盤...
--HP・ATKはステータス・成長率ともに高いが、他のステータス...
なかでもRES初期値は1と非常に低く、魔防がほとんど成長しな...
後に加入するマチルダが、RES初期値含めて全て優秀なのも痛い...
初期がSナイト(=CC回数が他より多い)なので、成長の吟味を...
--騎馬ユニットなので移動力が高く、突撃・離脱ともに行いや...
--支援相手はルカ(LVUP可)、フォルス、パイソン、マチルダ...
ルカから得られる命中アップの支援効果で、多少命中の低い槍...
-''フォルス'' ソルジャー Lv.4 評価:
--アルム軍2人目のソルジャー。
--ルカと比較するとHPとDEFに劣る分、ATKが伸びやすい。またR...
--支援相手はルカ、クレーベ、パイソン(LVUP可)など解放軍...
-''パイソン'' アーチャー Lv.3 評価:
--村人をアーチャーにしない場合、アルム軍唯一のアーチャー。
--ATK・SPDが伸びやすいが、TECの初期値・成長率ともに低いた...
弓は武器自体も重いため、追撃を狙うのにも苦労するかもしれ...
それでも敵軍の射程外から一方的に攻撃出来るのは強力なため...
--支援相手はフォルス(LVUP可)に同じくルカ、クレーベなど...
-''リュート'' 魔道士 Lv.7 評価:
--中盤に加入する魔道士。村人を魔道士にしてない場合、アル...
--TECの成長率が非常に高いが、本作では黒魔法の命中率にTEC...
ATKは初期値は高いが、成長率はイマイチ。
HPはともかくDEFは本来の守備成長35%がクラス成長で25%とメ...
初めから強力な魔法「エクスカリバー」が使えるが、本人のSPD...
--支援相手はデューテ(LVUP可)のみ。
-''マチルダ'' パラディン Lv.1 評価:
--クレーベに次ぐ2人目の騎馬ユニット。
--上級職加入でありながら初期値・成長率ともに全体的に高い...
特にRES初期値10は物理ユニットにしては高いほうであり、RES...
DEFの初期値はやや低いものの、成長率自体は悪くないため、育...
--支援相手はクレア、クレーベ(LVUP可)と、支援相手に恵ま...
-''デューテ'' 魔道士 Lv.3 評価:
--3章終盤で仲間になる女性魔道士。アルム軍においては、エフ...
--登場マップでは敵として登場。このとき対峙するデューテを...
--加入時期の割に初期レベルが3と非常に低いが、初期値自体は...
ATKの成長率は全ユニット中トップ、SPDも伸びるので育てれば...
またRES初期値が15とかなり高いため魔法の打ち合いにも強い。
反面HP・DEFの物理耐久面は低いので、そこは盾や魔法の射程で...
--習得魔法も「エンジェル」に「ライナロック」、神官にCCし...
(リュートは射程が1-3の魔法を覚えるので、この点が兄妹の差...
---DLC限定だがモルガーナにCCすれば「スライム」や「デス」...
--支援相手はリュート(LVUP可)、クレア(LVUP可)の2人。
-''ティータ'' 聖女 Lv.1 評価:
--終盤に加入する聖女。
--RESが18と、全ユニットの中でもトップクラスの初期値である。
しかし上級職加入だが、職業柄か初期DEFが非常に低く、聖女な...
レベルアップ回数も少ないため、成長を期待するのは厳しい。
基本的には回復魔法のスペシャリストとして使うのが無難だろ...
---DLC限定だが、オーバークラス・タイタニアにCCすることで...
--初期状態でリブローを使える他、範囲内全体回復の「リザー...
ただ、「リザーブ」は消費HPも多いため、指輪など「回復効果...
---ちなみに初期職で魔法を使うユニットのなかで唯一、基本回...
--支援相手はジーク(LVUP可)のみ。
-''ジーク'' ゴールドナイト Lv.3 評価:
--終盤に加入する騎馬ユニット。
--最上級職加入にしてはそこそこのパラメータだが、成長率自...
---DLCアイテムだが、村人のフォークを使用すればループも可...
---同じくDLC限定だが、オーバークラス・ゲイレルルにCCする...
--支援相手はティータ(LVUP可)のみ。
-''マイセン'' ゴールドナイト Lv.7 評価:
--4章の最後に加入する騎馬ユニット。
--年齢故か成長率自体は最低クラスだが、加入時点でのATK・DE...
他にユニットが育っていない場合はお助けユニットとして加え...
--支援相手はアルム(LVUP可)、グレイ、ロビン、クリフ、エ...
効果も命中を上げるものなので、支援要員として出撃させるの...
** セリカ軍 [#z0f53b7b]
-''セリカ'' 神官 Lv.1 評価:
--本編のもう1人の主人公。クリア前は全マップ強制出撃。
--アルム同様、初期ステータス・成長率ともに高く、専用武器...
魔法に関してはエンジェルにエクスカリバー、ライナロックな...
剣による物理攻撃に加えて、多彩な魔法を状況に応じて使い分...
--初期装備の黄金の短剣を鍛冶屋で錬成すると、宝剣ソフィア...
戦技「手加減」による削りだけでなく、「真ライナロック」に...
武器自体に「回復効果」があるため、魔法によるHP消費をある...
---黄金の短剣はイベントにより別のユニットの持ち物となるが...
---なお、黄金の短剣は作中で1本しか入手できない。戦技をコ...
--魔物特効のある魔法「エンジェル」を、LV5と早い段階で習得...
海のほこら攻略はこれが無いと厳しいため、ノーヴァの墓地で...
--DEFは女性の魔法ユニットながらDEFの成長率自体はそこそこ...
一方でRESは成長率はかなり低く、初期値も魔法ユニットとして...
--支援相手はメイ(LVUP可)、ボーイ、ジェニー、アトラス(L...
加えてアルム、ロビン、グレイ、クリフ、エフィと全ユニット...
---アルムとは支援レベルは上げられないが、効果自体は支援レ...
--原作と違い、CCタイミングはギースの砦⇒ミラ神殿と攻略した...
こちらはイベントによる強制CCとなるので、出来ればそれまで...
-''メイ'' 魔道士 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤の魔道士の1人。
--ATK・SPDは初期値・成長率ともに伸びやすく攻撃性能が高い。
TECは低いが今作では魔法命中にほとんど関わらないため、そこ...
耐久面はRESが10と高い一方で、DEFは2とかなり低く、ただでさ...
--最初から「サンダー」を使え、最終的に「オーラ」や「エン...
--支援相手はセリカ、ボーイ(LVUP可)、ジェニ―、ノーマ。
このうちボーイから受けられる命中アップがありがたい。支援...
育てる場合は行動を共にさせると良いかもしれない。
-''ボーイ'' 魔道士 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤の魔道士の1人。
--ATK・TECの成長率が高く、魔道士にしてはHPはもちろんDEFも...
習得魔法も最初は重いものばかりであり、軽くて必殺率も高い...
しばらくは追撃は諦めたうえでの運用が無難か。
---じつは成長率的にはアーマー向きであるため、DLCアイテム...
--支援相手はセリカ、メイ(LVUP可)、ジェニ―、ノーマ。メイ...
ボーイの支援効果は命中を上げるものなので、魔法職の命中補...
特にメイとは支援レベルを上げることでメイの命中を大きく伸...
-''ジェニー'' シスター Lv.1 評価:
--セリカ軍の貴重な回復役。
--初期DEFは1と低いがRESが13と高く、ATKも成長率も含め高い(...
回復以外では「リザイア」の効果が大きいことから、魔法相手...
--「イリュージョン」をLV4と早めに覚えるのも特徴。
召喚するのはレベル1のソルジャーなので一見戦力としては期待...
幻影兵を索敵型の攻撃範囲に入れて安全におびき寄せたり、敵...
---ただし消費HPは多めな上、ソルジャーが大量に召喚されたせ...
--支援相手はセリカ、メイ、ボーイ、ソニア(LVUP可)、ノー...
支援レベルを上げられるのは意外にもソニアのみだが、最大ま...
-''セーバー'' 傭兵 Lv.1 評価:
--セリカ軍序盤に加わる傭兵。
--セリカ軍では序盤の貴重な物理職であり、HPを削って魔法を...
初期DEFは高いほうではないものの、HPも含めて成長率自体は良...
--ループを経て魔道士にCCすると、最終的に「リブロー」や「...
ロビンの「エクスカリバー」が「エンジェル」に置き換わる形...
--支援相手はジェシー(LVUP可)のみ。
-''バルボ'' アーマー Lv.1 評価:
--セリカ軍のアーマー。
--HP・DEFは初期値・成長率ともにかなり高いが、SPD・RESは極...
--物理相手には壁として大活躍できるが、魔法相手にはとこと...
--支援相手はレオ(LVUP可)、カムイの2人。
-''レオ'' アーチャー Lv.4 評価:
--セリカ軍では貴重なアーチャー。村人や傭兵たちをループさ...
--ATKの初期値が高いが、TEC以外の成長率は微妙のため、成長...
--レオに限ったわけではないが、アーチャーは魔法使いを迎撃...
レオはRES初期1と特に低い上に、射程の都合で弓を装備しなく...
--支援相手はバルボ(LVUP可)、カムイ(LVUP可)の2人。
-''カムイ'' 傭兵 Lv.3 評価:
--セリカ軍2人目の傭兵。
--傭兵のなかではRESは低いが、SPDは成長率も含め高いため攻...
--魔道士にすることで最終的に「エクスカリバー」と「フリー...
村人ループするなら二巡目以降の選択肢にするといいかも。
--支援相手はバルボ、レオ(LVUP可)の2人。
-''パオラ'' ペガサスナイト Lv.8 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の長女。
--参戦マップでは友軍として登場。ここで生存させてクリアし...
--初期レベルは8と高いが、レベル5で加入するカチュアと比べ...
HP・ATK・TEC・DEFの成長は高いが、その他はイマイチといった...
--支援相手は妹のカチュア(LVUP可)、エスト(LVUP可)の2...
--ギースの砦に向かう前にミラへの谷を攻略すると、カチュア...
アトラス共々再加入させる場合、魔物が沸く山の墓場を往復す...
-''カチュア'' ペガサスナイト Lv.5 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の次女。
--パオラ同様、参戦マップでは友軍として登場。ここで生存さ...
--パオラよりも初期レベルは低いが初期値は高く、ATK・DEFの...
他の作品でもそうだが、総合力ではカチュアのが上になること...
--支援相手は姉のパオラ(LVUP可)と、妹のエスト(LVUP可)...
カチュアの支援効果は命中補強なので、二人の姉妹の命中補強...
--パオラと同じくギースの砦に向かう前にミラへの谷を攻略す...
-''アトラス'' 村人 Lv.10 評価:
--傭兵系が数多く仲間になるセリカ軍では唯一の村人での加入。
--加入レベルが10と高く、能力としてはATK初期値14で、さらに...
--CC先候補としては選択によって運用方法が大きく変わる。
---傭兵は低めのTEC・SPDを補え、魔戦士までいけばRESも補え...
---アーチャーは広い射程力で高いATKによる攻撃をお見舞い出...
---ソルジャーは低めのDEFを補え、バルボと双璧をなすことも...
---魔道士は、賢者で「レスキュー」を覚える。攻撃呪文は「ア...
---ソシアルナイトは、(ループキャラを除けば)旧作のセリカ...
今作では新キャラとしてパラメータが高水準でまとまっている...
そのため旧作と比べるとCCさせる意義はだいぶ薄れたといえる...
--支援相手は意外にもセリカ(LVUP可)のみ。
--パオラ、カチュアと同じくギースの砦に向かう前にミラへの...
なおその後はパオラ、カチュアと同じくミラへの谷へ向かって...
-''ジェシー'' 傭兵 Lv.3 評価:
--セリカ軍3人目の傭兵。
--能力値的にはカムイよりSPDとLUCとRESは高いがATKは極わず...
--ループを経て魔道士になると、「エクスカリバー」と「サン...
--支援相手はセーバー(LVUP可)とディーン(LVUP可)、シル...
しかしディーンはソニアとの選択なので、加入させなかった場...
-''ソニア'' 魔道士 Lv.5 評価:
--中盤で仲間になる魔道士。ディーンとは選択であり、どちら...
--ATK・TEC・SPDの初期値が高く、成長率もなかなかでDEFもそ...
最初から「エクスカリバー」を使えるのが大きく、神官にCCし...
セリカ軍は魔道士が他にも多数いるが、このようにソニアなら...
---仲間にするにはディーンマップを攻略する必要がある。
ソニアマップと比べると難易度はあまり高くないため、ディー...
---本編では直接的に語られないが、物語上なかなか重要な立ち...
加入させなかったからといって本編に支障は一切無いが、物語...
--支援相手は意外にもジェニー(LVUP可)のみ。
-''ディーン'' 剣士 Lv.5 評価:
--中盤で仲間になる剣士。ソニアとは選択であり、どちらかし...
--ソニアと同じくATK・TEC・SPDの初期値が高く、LUC以外の成...
--剣士なので魔戦士ループ対象者。ループ要因を増やしたいの...
---仲間にするにはソニアマップを攻略する必要がある。
こちらは難易度が高いため、仲間にするにはソニアより苦労す...
--支援相手はジェシー(LVUP可)のみ。
-''エスト'' ペガサスナイト Lv.3 評価:
--アカネイア大陸のペガサス三姉妹の三女。
--姉2人と比べると加入はだいぶ遅く、初期レベルは低いものの...
初期値もRESが12と高いのも評価点。育ち方次第では姉2人を充...
HPは低いが、育っていなくてもファルコンナイトにCCする際に3...
育成の際は苦労するかもしれないが、成長しなくてもあまり気...
--支援相手はパオラ、カチュアの姉2人で、支援レベルも上げら...
-''ノーマ'' 賢者 Lv.7 評価:
--4章の最初に加入する賢者。ミラ神殿を良く調べてみよう。
--マイセン同様、年齢故か成長率自体は最低クラスだが、加入...
他にユニットが育っていない場合はお助けユニットとして加え...
SPDが低いのが痛いため、使う場合は速さの指輪を所持するなど...
--支援相手はセリカ(LVUP可)、メイ、ボーイ、ジェニーと、...
「リカバー」が使えるので、こちらもステータスは諦めて支援...
-''コンラート'' パラディン Lv.7 評価:
--本作の新たに追加されたパラディン。4章中盤で仲間になる。...
--成長率・上限値共にTEC、DEFが高め。やや低いATKを強力な槍...
また、RESの初期値も高く、成長率も他のユニットと比べるとわ...
DEFも高めであることから、育ち方次第では物理魔法双方の壁を...
総じて、どんな場面にも対応できる堅実さが売りと言えるだろ...
--支援相手はセリカ(LVUP可)のみ。
** DLC [#gd7682b9]
-''エマ'' ファルコンナイト Lv.1 評価:
--
--支援相手はランド(LVUP可)。
-''ランド'' パラディン Lv.5 評価:
--
--支援相手はエマ(LVUP可)。
-''ユズ'' 神官 Lv.1 評価:
--
--支援相手はシェイド(LVUP可)。
-''シェイド'' 聖女 Lv.3 評価:
--
--支援相手はユズ(LVUP可)。
* コメント [#o022308a]
- デューテの支援相手に、リュートとクレア、双方共LVUP可能...
- 女性村人ってモズメ(if)おるやん・・・ -- &new{2017-06-1...
- ↑シリーズ全般ではなく、FC版との比較です -- &new{2017-0...
- ジェシーはシルクとの相互支援(レベルアップ不可)がありま...
- 別タイトルのモズメについて触れる必要ないのでは -- &new...
- 攻略情報的に必要なのは、他作と今作の村人の性能の違いに...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp