6章 光へ手を伸ばす → 7章 寄り集まる心 → 8章 猛き風
白夜王国 7章 寄り集まる心 †
マップ †
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | ★ | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | ☆ | 4 | | 5 | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | 2 | | 1 | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | 主 | | 3 | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | 11◎ | | | | | | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | 14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | 24 | | | | | | | | | | 10◎ | | | | | イ | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | ロ | | | | | 5 | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | 20 | | | | | | | | | | | | | 13 | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | 18 | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | 25 | | | | | | | 21 | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | 16 | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | 3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | | 9 | | 6 | | | | | | | | 19 | | | 22 | 18 |
19 | | | 2 | | | | | | | | | | | | | | | | | 8 | | | | | | 19 |
20 | 1 | | | | 5 | | | | | | | 12 | A | 15 | | | | | | 7 | | | 23 | 17 | | 20 |
☆:ツバキ
★:カザハナ
◎:竜脈(部屋内の「床」を「回復床」に変える。)
出撃人数 †
カムイ軍 | 自軍 | 8人 |
暗夜王国軍 | 敵軍 | 11人 ◎19人 ◇27人 |
攻略のポイント †
共通 †
この章から戦闘開始前に「進撃準備」が行えるようになり、戦いに出すユニットを選んだり、初期配置を変更できる。出撃人数より少ない数で出撃することも可能。ただし主人公は強制出撃で初期配置は固定。
初期配置画面で「防陣」を選ぶと防陣した状態で戦闘開始することもできる。特に初期配置で自軍が分断されているマップでは、ユニットを固めるのに有効な手段となる。
竜脈を起動すると対応したエリアに「回復床」が出現する。
宝箱はアイテム「宝の鍵」かスキル「鍵開け」を持ったユニットで開けることが可能。
増援で登場するシーフは宝箱を目指して進み、アイテムを取るとそのまま離脱しようとするので、宝を奪われたくない場合は素早く進軍する必要がある。
マップ開始時にカザハナとツバキが仲間に加入。またクリア後にサイラス・サイゾウ・オロチが加入する。
ノーマル †
竜脈を使うと回復床ができるので、竜石を装備したカムイなど固いユニットで1マスの通路を塞げば安全に迎撃できる。
しかし宝箱が欲しい場合は急いで進む必要がある。
アーマーナイトは物理守備が高い難敵なので、忍の手裏剣で弱体化させてから別のユニットの二回攻撃で仕留め宝箱を回収しよう。
シーフが宝箱ロを開けるころを目安に、ボスのサイラスも進軍を開始する。
手槍を使わせるようにうまく攻撃範囲に入って耐え、待ち伏せておいたユニットが攻陣で攻める等して素早く倒したい。
話すコマンドは表示されないが、クリア後にサイラスが仲間になるので安心して攻撃しよう。
ハード †
初期配置に鍵開け持ちのシーフが追加されている。
もしクラシックモードでスズカゼをロストしていた場合、宝箱のアイテムを取りたい場合は彼の力が必要不可欠。
この場合わざと敵に取らせてから倒して奪うといいだろう。
ルナティック †
竜脈地点に不動型のアーマーが追加、援護の邪魔になる場合は早めに倒しておこう。
+
| | クリアの一例
|
- 最初ぐらいのんびりやりたいマップなのだが、そうもいかず増援のシーフは中央の宝を取って逃げようとする。
東側の宝で釣ることもできず、ツバキが丸腰でつっ立っていても釣ることはできない。
そのため、急ぎ足で進軍してマップ南部の入口を制圧しなくてはいけない。
- 9ターン頃にサイラス隊が動き出す。入口では1マスで止められる地点があるのだが、
サイラス隊の騎馬が動いてしまうと入口奥で止めなくてはいけない。そのためにも急がなくてはいけない。
主人公の成長具合や初期選択にもよるので具体的な戦法は各人としか言いようが無いが、
6章クリア後には道具屋を建てておいて、この章が厳しい場合は薬での補強をできるようにしておいたほうが良いだろう。
- なお、白夜編ではあるが遭遇戦や通信環境を使わない暗夜スタイルで攻略していくものとする。
|
ユニット †
初期配置 †
- カムイ軍
進撃準備で選択した最大6人+ツバキ・カザハナ
No | 名前 | クラス | Lv | アイテム | スキル | 備考 |
☆ | ツバキ | 天馬武者 | Lv.5 | 鉄の薙刀 | 完璧主義 飛燕の一撃 | |
★ | カザハナ | 侍 | Lv.4 | 鉄の刀 | お転婆 待ち伏せ | |
- 暗夜王国軍
No | 名前 | クラス | Lv | アイテム | スキル | 備考 |
1 | サイラス | ソシアルナイト | Lv.6 | 鋼の剣 手槍 | 友情の誓い 広所突撃 | |
2 | 暗夜兵 | ソシアルナイト | Lv.5 | 鉄の槍 ★5000G | | |
3 | ◎暗夜兵 | ソシアルナイト | Lv.5 | 鉄の槍 | | |
4 | ◇暗夜兵 | ソシアルナイト | Lv.5 | 鉄の槍 | | |
5 | 暗夜兵 | アーマーナイト | Lv.5 | 鉄の槍 ★5000G | | |
6-7 | ◎暗夜兵 | アーマーナイト | Lv.5 | 鉄の槍 | | |
8-9 | ◇暗夜兵 | アーマーナイト | Lv.5 | 鉄の槍 | | |
10-11 | ◇暗夜兵 | アーマーナイト | Lv.5 | 鉄の槍 | | 移動しない |
12-13 | 暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 青銅の弓(◎鉄の弓) | | |
14 | ◎暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 鉄の弓 | 鍵開け | 宝箱イを狙う |
15 | ◇暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 鉄の弓 | | |
16-17 | 暗夜兵 | ランサー | Lv.6 | 鉄の槍 | | |
18 | ◎暗夜兵 | ランサー | Lv.6 | 鉄の槍 | | |
19 | ◇暗夜兵 | ランサー | Lv.6 | 鉄の槍 | | |
20-22 | 暗夜兵 | アクスファイター | Lv.6 | 鉄の斧 | | |
23 | 暗夜兵 | アクスファイター | Lv.6 | 青銅の斧(◎鉄の斧) | | 移動しない |
◎∟後衛:暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 鉄の弓 | |
24 | ◎暗夜兵 | アクスファイター | Lv.6 | 鉄の斧 | | 移動しない |
◎∟後衛:暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 鉄の弓 | |
増援 (7ターン目自軍フェーズ開始前) †
- 暗夜王国軍
No | 名前 | クラス | Lv | 武器 | スキル | 備考 |
A | 暗夜兵 | シーフ | Lv.4 | 鉄の弓 ★1000G | 鍵開け | 宝箱ロを狙う |
★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど
クリア後、自軍に加入
名前 | クラス | Lv | アイテム | スキル |
サイラス | ソシアルナイト | Lv.6 | 鋼の剣 手槍 | 友情の誓い 広所突撃 |
サイゾウ | 忍 | Lv.7 | 鋼の手裏剣 青銅の手裏剣 | 爆炎使い 鍵開け |
オロチ | 呪い師 | Lv.5 | 鼠神・子 | 白夜の捕縛術 魔力+2 |
入手アイテム †
会話 †
会話集へのリンク
コマンド会話*1 †
コメント †
- 追撃条件(速さ差5以上)を実感する章。サイラスの攻撃はサクラ・アクアを一撃で葬る可能性があるので前に出さないように。防陣を組む敵は移動しないので暗器などで対処。 --
- サイラスの持つ「手槍」は、白夜ではこれ1本のみ(DLC除く)。 --
- ↑確かに。白夜だと残りは実績によるピエリの小槍だけだし…神雷の薙刀も使用者を選ぶしなぁ…… --
- アーマーキーラーも白夜の26章から超便利アイテムと化すので、倉庫できちんと埃をかぶせておくこと推奨。 --