[広告]
ユニット/ユニット評価(その他)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* ユニット評価 [#qecb2ee7]
#contents
*概要 [#v988b77c]
-全ユニット共通で支援が組めない。
-パラレルプルフ・特殊CCアイテムは使用できる(ドラジェを...
-捕獲ユニットは、一度捕獲すればサポーター名鑑に登録される...
-''ユニットの使い勝手やステータスの成長具合などは個人によ...
//能力に関すること、CCに関することなどは、極力段落分けせ...
//(通常のCCと、パラレル・バディ・マリッジのCCは差別化し...
//スキル名は通常の用語と区別できるよう「」で閉じる等の工...
//サポーター名鑑や他キャッスルからのスキル継承は極力考慮...
//(1周で全て揃えられる等の記述ならOK)
//「決まり事」とまでは言いませんが、編集の際はそこら辺を...
**捕獲可能ユニット(共通) [#se10e5fb]
-''ウィリアム'' バーサーカー Lv.1(最低)~Lv20(27章)~
--カンナ外伝に登場する、シリーズ恒例になりつつある謎の双...
--ホルモンと違い、力と技に優れる。また、HPは毎回成長する。~
--高レベルかつ、スキル4つ覚えられるよう、捕獲する章を吟味...
-''ホルモン'' バーサーカー Lv.1(最低)~Lv.20(27章)~
--カンナ外伝に登場する、シリーズ恒例になりつつある謎の双...
--ウィリアムと違い、速さと守備に優れる。特にHP成長率はDLC...
-''ナハト'' レヴナントナイト Lv.2(最低) ~Lv.20(27章)~
--ゾフィー外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--力だけでなく魔力もそこそこ上がるのでボルトアクスも有効...
--幸運の初期値が低い上に成長率も悪いので、不意の必殺には...
--白夜では貴重な竜騎士系ユニットなのでパラレルプルフでド...
-''ドラジェ'' アドベンチャラー Lv.1(最低)~Lv.5(16章)...
--ミドリコ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--何故か彼女のみ各種プルフが使えない(パラレル、特殊CC...
--どっしりした体格ゆえか速さの上限が-2と地味に低い。速さ...
--特に意味はないが、水着類の装飾品を装備することができな...
**捕獲可能ユニット(白夜) [#i5d176dc]
-''ダニエラ'' ストラテジスト Lv.6~
--白夜14章で捕獲できる。~
--最初から武器レベルが高く、特に杖レベルBはさりげなく役に...
--スキルも、本来覚えられない「死の吐息」を難易度関係なく...
--魔力の成長率がかなり高いため、後方から強烈な一撃をお見...
-''バンバ'' バーサーカー Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--シノノメ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--HPがボスらしく、非常に高い。捕獲時点で60オーバーは今作...
--スキルを4つ覚えさせたいが、外伝攻略を後回しにしてしまう...
--捕獲バーサーカーの中ではバランス型で技や速さの伸びが良...
-''ファンク'' アドベンチャラー Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--グレイ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--ターン制限、進行度に合わせて徐々に強くなる、さらに登場...
--ドラジェと兵種が同じで、初期能力もわずかに勝っているぐ...
-''ダイチ'' 婆娑羅 Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--キヌ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--HPが高く、後半では最初から50を超えていることも。槍術士→...
--バンバ・ファンクとも、外伝でのボスレベルはほぼ同じ。18...
**捕獲可能ユニット(暗夜) [#u10f52d6]
-''ハイタカ'' 槍術士 Lv.10~
--暗夜9章で捕獲することで仲間にできる。~
--初めから「守備の叫び」を習得しており、加入タイミングも...
初期パラメータ・成長率も力・技・速さが高いため、充分に1...
また、高難易度では「守備封じ」「後手不敗」も習得している...
(「守備封じ」は低難易度でもレベルを上げれば習得できる)~
---特に捕獲できる次の章にあたるマップは防衛戦であり、スキ...
--他の素質が存在しないためCCできる兵種は限られる。だが槍...
--誰とも支援を組めないのが難点だが、高難易度では早い段階...
ただし守備を上げすぎると攻撃してこなくなる暗夜AIの特性は...
-''クマゲラ'' 修羅 Lv.1~
--暗夜14章で捕獲することで仲間にできる。~
--「凶鳥の一撃」を習得しており、高難易度だと「飛燕の一撃...
--力・守備が高く壁役・削り役として使えるが、技・速さが低...
--修羅のままだと申し訳程度でしか役に立たない魔力に補正が...
--誰とも支援を組めないのと、ほかの素質がないためCCできる...
--パラレルプルフを使い鍛冶スキル「匠の技」を覚えさせ、ジ...
幸運が成長しないので女神の像によるドーピングは必須だが、...
他の雑魚鬼人系捕獲兵でも可能だが一撃系スキルが豊富なので...
-''ガザック'' アクスファイターLv.17(最低)~バーサーカー...
--フォレオ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--通常習得しない「しぶとい心」を習得している他、高難易度...
--バーサーカーらしくHPや力の成長率が高い他、バーサーカ...
-''セノウ'' 薬商人 Lv.12(最低)~大商人Lv.20(27章)~
--オフェリア外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--ノーマルでは普通に覚えられる「よく効く薬」しか持ってお...
--だが、高難易度では「魔力封じ」「ラッキー7」を所持してお...
--いずれにしろ、数少ない薬商人(=弓兵)であり、「お大尽...
-''ヴァスハラ'' マーシナリーLv.12(最低)~ブレイブヒーロ...
--ソレイユ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--「すり抜け」を習得している他、高難易度だと「太陽」「魔...
--ガザック、セノウとは違い18章をクリアするまで下級職のま...
--余談だが、捕獲ボスの中では合計成長率がトップ。~
-''賊'' アドベンチャラー Lv.1~
--暗夜16章に出現する。~
--ハード以上の難易度では通常では習得できないスキル「力封...
--また魔力、速さが高く、杖での回復役としてだけではなくシ...
---またシーフの上級職であるため、自力で「鍵開け」「移動+...
--これだけでも強力なユニットではあるのだが特に強力なのが...
--このアドベンチャラーは「力封じ」だけではなく「守備封じ...
--そのためこの1体を捕獲することができれば暗器使いとはま...
-''フウマ兵'' 上忍 Lv.1~
--暗夜17章に多数出現する。(ルナティック以上)~
--「蛇毒」の他、通常は習得不可な「四牙」を習得しており、...
---同章に1体だけ出現する「移動+1」を習得しているものを...
--また、同じくルナティックでは仕様により武器レベルが最大...
これにより、反撃を受けない位置から「蛇毒」+「四牙」による...
アクアの再行動と合わせると「竜鱗」「神盾」持ち以外はどん...
--育てると「滅殺」や「暗器の達人」、絡繰師になれば「写し...
---ちなみに、四牙+蛇毒だけならハードでも25章に出現する...
--一般兵故に成長率が悲惨なのが唯一の弱点ではあるが、工作...
-''暗夜兵'' ジェネラル Lv.4~
--暗夜18章でゾーラとは別に敵将を務めるジェネラル。2人組...
--スキルは「守備隊形」、ハード以上ならクラスの弱点を補う...
--壁役をパラディンやグレートナイトに頼っていた場合は19...
-''白夜兵'' 兵法者 Lv.11~
--暗夜23章に出現するうちの1体。~
--「力の叫び」「守備の叫び」を習得している他、ルナティッ...
---ルナティックでは武器レベルの全てが最大なのも大きな利点...
--そのままでも十分役に立つが、特殊CCアイテムが余ってい...
-''白夜兵'' 修羅 Lv.13~
--暗夜24章の敵将と防陣を組んでいる後衛ユニット。~
--ハード以降の難易度では通常では習得できない「死線」「凶...
---終盤に出現するだけあり、技と幸運以外の能力値が高め。特...
--「死線」による大幅なダメージ強化、「凶鳥の一撃」による...
--更にレベルを上げることで修羅のスキル「鬼神の一撃」まで...
---何気に魔力がそこそこ高めなため、使い手が限られるボルト...
「死線」で与えるダメージを高めることが出来る上、「死線」...
-''暗夜兵'' ジェネラル Lv.18~
--暗夜26章、ガンズの脇に2体控える。~
--「金剛の一撃」「明鏡の一撃」「守備隊形」「魔法カウンタ...
ただし、素の魔防は低いので、「魔法カウンター」があるとは...
--レベル上限が近いため、追加で覚えられるスキルが少ないの...
-''暗夜兵'' バーサーカー Lv.18~
--暗夜26章、ガンズと同じ部屋にいるバーサーカーの1体。~
--ルナティックでは「金剛の一撃」「凶鳥の一撃」「戦闘指揮...
--力や速さの高さに加え、守備や斧の命中の低さをスキルで補...
--「力の叫び」と「斧の達人」を習得する前にレベルがカンス...
** amiibo [#ic0fa4f4]
-''マルス'' スターロード Lv.15~
--技・速さに優れ、剣レベルがSまで到達し、さらに必殺と回...
総じて回避壁としての性能が高い。また「カリスマ」や「防陣...
--専用装備「神剣ファルシオン」は竜特効に加えて本人の高い...
---竜特効が目立って効く機会は少ないが、主人公やリリスには...
---彼が店番時に購入できる『マルスの模擬剣』はデメリットが...
-''アイク'' ヴァンガード Lv.15~
--原作通り、物理戦闘における能力が満遍なく伸びるバランス...
魔法関係以外のバランスは良いのだが、速さはやや伸び悩む。...
--専用装備「神剣ラグネル」は守備+3に加えて間接攻撃がで...
しかし速さが伸び悩む上に攻速-3がついているため、追撃を...
---本人の強さとラグネルの強さが見事にマッチして原作では斧...
---彼が店番時に購入できる「アイクの模擬剣」は射程1で回避...
--実はAmiibo4人の中では成長率合計が最下位。~
-''ルキナ'' マスターロード Lv.15~
--マルスとアイクの中間のような伸びをする。故に前線での戦...
--「天空」「覚醒」など強力なスキルを習得できるが、それだ...
--専用装備「裏剣ファルシオン」は必殺回避上昇の効果はない...
また、「裏剣ファルシオン」はマルスと同様使用すると10回復...
---彼女が店番時に購入できる「ルキナの模擬剣」はデメリット...
これはルキナには不可能な芸当なので一考の余地がある。~
-''ルフレ'' 神軍師 Lv.15~
--魔力・技・魔防に優れる。半面、速さ・幸運・守備はあまり...
--剣と魔法、奥義「華炎」など、どんな敵とでも安定して戦え...
--「戦術指南」「方陣」「七色の叫び」など後方支援役として...
---ちなみに、スマブラからの客演という設定だがリザイアは使...
--専用装備「雷書トロン」は魔防+3の他は特筆すべき点はな...
---彼が店番時に購入できる「ルフレの写本」は命中がやや低く...
ちなみにエフェクトは何故か炎系。~
** サイファ [#s17f30c3]
-''マルス'' スターロード Lv.10~
--amiibo版マルスより初期レベルが低い分、パラメータも低く...
しかしこちらは6章クリア後からすぐに無条件で仲間に出来ると...
経験値を与えるのが勿体ないと感じるなら、丸腰で囮をさせた...
-''ルキナ'' マスターロード Lv.10~
--サイファ版マルス同様、amiibo版ルキナより初期レベルが低...
しかしこちらもまた6章クリア後からすぐに無条件で仲間に出来...
-''ミネルバ'' ペガサスナイト Lv.10~
--作中唯一のペガサスナイト。~
6章クリア後からすぐに無条件で仲間にでき、加入したその時点...
--サイファユニットの中では、加入段階での守備・魔防が高い...
しかしHPがあまり高くない点と、飛行系ユニット故に弓には弱...
* コメント [#v9143e08]
- 試験的によく名前が挙がる一般兵を追加しました。不要でし...
- よくよく確認したところ、四牙+蛇毒の上忍はハードには終...
- アミーボアイクですが、HP・力・守備の成長率が高く、力の...
- 捕獲ユニットにはバーサーカーが多いですがウィリアムはH...
- アミーボ使用時に購入できる武器について追記。主観的評価...
- ガザックの捕獲めっちゃ苦戦したので少しトラウマw -- &ne...
- ルキナの裏剣ファルシオンは装備してから使用することがで...
- 最近amiiboと一緒に暗夜を買ったけどamiibo結構強いね。も...
- アタッカーはルキナ、壁はアイク、サポートはルフレで役割...
- 個人的に暗夜での捕獲兵の中でも強力なスキルを持った使い...
- 具体的に言うと暗夜11章のルナティックのみに出現するリン...
- それから、24章に出現するヒノカの防陣の後衛にいる修羅...
- ↑その兵種じゃ覚えられない有用スキルを持っていれば大体大...
- 質問です。ゲーム内でミネルバを使用したいのですが、現3DS...
- eショップでコードを入れてDLCとしてダウンロードするもの...
- ↑やっぱりそうなんですね、ありがとうございます!amiiboキ...
- よく知らないのだけれどもamiibo読み込みは今でも出来るの...
#comment
終了行:
* ユニット評価 [#qecb2ee7]
#contents
*概要 [#v988b77c]
-全ユニット共通で支援が組めない。
-パラレルプルフ・特殊CCアイテムは使用できる(ドラジェを...
-捕獲ユニットは、一度捕獲すればサポーター名鑑に登録される...
-''ユニットの使い勝手やステータスの成長具合などは個人によ...
//能力に関すること、CCに関することなどは、極力段落分けせ...
//(通常のCCと、パラレル・バディ・マリッジのCCは差別化し...
//スキル名は通常の用語と区別できるよう「」で閉じる等の工...
//サポーター名鑑や他キャッスルからのスキル継承は極力考慮...
//(1周で全て揃えられる等の記述ならOK)
//「決まり事」とまでは言いませんが、編集の際はそこら辺を...
**捕獲可能ユニット(共通) [#se10e5fb]
-''ウィリアム'' バーサーカー Lv.1(最低)~Lv20(27章)~
--カンナ外伝に登場する、シリーズ恒例になりつつある謎の双...
--ホルモンと違い、力と技に優れる。また、HPは毎回成長する。~
--高レベルかつ、スキル4つ覚えられるよう、捕獲する章を吟味...
-''ホルモン'' バーサーカー Lv.1(最低)~Lv.20(27章)~
--カンナ外伝に登場する、シリーズ恒例になりつつある謎の双...
--ウィリアムと違い、速さと守備に優れる。特にHP成長率はDLC...
-''ナハト'' レヴナントナイト Lv.2(最低) ~Lv.20(27章)~
--ゾフィー外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--力だけでなく魔力もそこそこ上がるのでボルトアクスも有効...
--幸運の初期値が低い上に成長率も悪いので、不意の必殺には...
--白夜では貴重な竜騎士系ユニットなのでパラレルプルフでド...
-''ドラジェ'' アドベンチャラー Lv.1(最低)~Lv.5(16章)...
--ミドリコ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--何故か彼女のみ各種プルフが使えない(パラレル、特殊CC...
--どっしりした体格ゆえか速さの上限が-2と地味に低い。速さ...
--特に意味はないが、水着類の装飾品を装備することができな...
**捕獲可能ユニット(白夜) [#i5d176dc]
-''ダニエラ'' ストラテジスト Lv.6~
--白夜14章で捕獲できる。~
--最初から武器レベルが高く、特に杖レベルBはさりげなく役に...
--スキルも、本来覚えられない「死の吐息」を難易度関係なく...
--魔力の成長率がかなり高いため、後方から強烈な一撃をお見...
-''バンバ'' バーサーカー Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--シノノメ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--HPがボスらしく、非常に高い。捕獲時点で60オーバーは今作...
--スキルを4つ覚えさせたいが、外伝攻略を後回しにしてしまう...
--捕獲バーサーカーの中ではバランス型で技や速さの伸びが良...
-''ファンク'' アドベンチャラー Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--グレイ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--ターン制限、進行度に合わせて徐々に強くなる、さらに登場...
--ドラジェと兵種が同じで、初期能力もわずかに勝っているぐ...
-''ダイチ'' 婆娑羅 Lv.2(最低)~Lv.20(27章)~
--キヌ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--HPが高く、後半では最初から50を超えていることも。槍術士→...
--バンバ・ファンクとも、外伝でのボスレベルはほぼ同じ。18...
**捕獲可能ユニット(暗夜) [#u10f52d6]
-''ハイタカ'' 槍術士 Lv.10~
--暗夜9章で捕獲することで仲間にできる。~
--初めから「守備の叫び」を習得しており、加入タイミングも...
初期パラメータ・成長率も力・技・速さが高いため、充分に1...
また、高難易度では「守備封じ」「後手不敗」も習得している...
(「守備封じ」は低難易度でもレベルを上げれば習得できる)~
---特に捕獲できる次の章にあたるマップは防衛戦であり、スキ...
--他の素質が存在しないためCCできる兵種は限られる。だが槍...
--誰とも支援を組めないのが難点だが、高難易度では早い段階...
ただし守備を上げすぎると攻撃してこなくなる暗夜AIの特性は...
-''クマゲラ'' 修羅 Lv.1~
--暗夜14章で捕獲することで仲間にできる。~
--「凶鳥の一撃」を習得しており、高難易度だと「飛燕の一撃...
--力・守備が高く壁役・削り役として使えるが、技・速さが低...
--修羅のままだと申し訳程度でしか役に立たない魔力に補正が...
--誰とも支援を組めないのと、ほかの素質がないためCCできる...
--パラレルプルフを使い鍛冶スキル「匠の技」を覚えさせ、ジ...
幸運が成長しないので女神の像によるドーピングは必須だが、...
他の雑魚鬼人系捕獲兵でも可能だが一撃系スキルが豊富なので...
-''ガザック'' アクスファイターLv.17(最低)~バーサーカー...
--フォレオ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--通常習得しない「しぶとい心」を習得している他、高難易度...
--バーサーカーらしくHPや力の成長率が高い他、バーサーカ...
-''セノウ'' 薬商人 Lv.12(最低)~大商人Lv.20(27章)~
--オフェリア外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--ノーマルでは普通に覚えられる「よく効く薬」しか持ってお...
--だが、高難易度では「魔力封じ」「ラッキー7」を所持してお...
--いずれにしろ、数少ない薬商人(=弓兵)であり、「お大尽...
-''ヴァスハラ'' マーシナリーLv.12(最低)~ブレイブヒーロ...
--ソレイユ外伝で捕獲すると仲間にできる。~
--「すり抜け」を習得している他、高難易度だと「太陽」「魔...
--ガザック、セノウとは違い18章をクリアするまで下級職のま...
--余談だが、捕獲ボスの中では合計成長率がトップ。~
-''賊'' アドベンチャラー Lv.1~
--暗夜16章に出現する。~
--ハード以上の難易度では通常では習得できないスキル「力封...
--また魔力、速さが高く、杖での回復役としてだけではなくシ...
---またシーフの上級職であるため、自力で「鍵開け」「移動+...
--これだけでも強力なユニットではあるのだが特に強力なのが...
--このアドベンチャラーは「力封じ」だけではなく「守備封じ...
--そのためこの1体を捕獲することができれば暗器使いとはま...
-''フウマ兵'' 上忍 Lv.1~
--暗夜17章に多数出現する。(ルナティック以上)~
--「蛇毒」の他、通常は習得不可な「四牙」を習得しており、...
---同章に1体だけ出現する「移動+1」を習得しているものを...
--また、同じくルナティックでは仕様により武器レベルが最大...
これにより、反撃を受けない位置から「蛇毒」+「四牙」による...
アクアの再行動と合わせると「竜鱗」「神盾」持ち以外はどん...
--育てると「滅殺」や「暗器の達人」、絡繰師になれば「写し...
---ちなみに、四牙+蛇毒だけならハードでも25章に出現する...
--一般兵故に成長率が悲惨なのが唯一の弱点ではあるが、工作...
-''暗夜兵'' ジェネラル Lv.4~
--暗夜18章でゾーラとは別に敵将を務めるジェネラル。2人組...
--スキルは「守備隊形」、ハード以上ならクラスの弱点を補う...
--壁役をパラディンやグレートナイトに頼っていた場合は19...
-''白夜兵'' 兵法者 Lv.11~
--暗夜23章に出現するうちの1体。~
--「力の叫び」「守備の叫び」を習得している他、ルナティッ...
---ルナティックでは武器レベルの全てが最大なのも大きな利点...
--そのままでも十分役に立つが、特殊CCアイテムが余ってい...
-''白夜兵'' 修羅 Lv.13~
--暗夜24章の敵将と防陣を組んでいる後衛ユニット。~
--ハード以降の難易度では通常では習得できない「死線」「凶...
---終盤に出現するだけあり、技と幸運以外の能力値が高め。特...
--「死線」による大幅なダメージ強化、「凶鳥の一撃」による...
--更にレベルを上げることで修羅のスキル「鬼神の一撃」まで...
---何気に魔力がそこそこ高めなため、使い手が限られるボルト...
「死線」で与えるダメージを高めることが出来る上、「死線」...
-''暗夜兵'' ジェネラル Lv.18~
--暗夜26章、ガンズの脇に2体控える。~
--「金剛の一撃」「明鏡の一撃」「守備隊形」「魔法カウンタ...
ただし、素の魔防は低いので、「魔法カウンター」があるとは...
--レベル上限が近いため、追加で覚えられるスキルが少ないの...
-''暗夜兵'' バーサーカー Lv.18~
--暗夜26章、ガンズと同じ部屋にいるバーサーカーの1体。~
--ルナティックでは「金剛の一撃」「凶鳥の一撃」「戦闘指揮...
--力や速さの高さに加え、守備や斧の命中の低さをスキルで補...
--「力の叫び」と「斧の達人」を習得する前にレベルがカンス...
** amiibo [#ic0fa4f4]
-''マルス'' スターロード Lv.15~
--技・速さに優れ、剣レベルがSまで到達し、さらに必殺と回...
総じて回避壁としての性能が高い。また「カリスマ」や「防陣...
--専用装備「神剣ファルシオン」は竜特効に加えて本人の高い...
---竜特効が目立って効く機会は少ないが、主人公やリリスには...
---彼が店番時に購入できる『マルスの模擬剣』はデメリットが...
-''アイク'' ヴァンガード Lv.15~
--原作通り、物理戦闘における能力が満遍なく伸びるバランス...
魔法関係以外のバランスは良いのだが、速さはやや伸び悩む。...
--専用装備「神剣ラグネル」は守備+3に加えて間接攻撃がで...
しかし速さが伸び悩む上に攻速-3がついているため、追撃を...
---本人の強さとラグネルの強さが見事にマッチして原作では斧...
---彼が店番時に購入できる「アイクの模擬剣」は射程1で回避...
--実はAmiibo4人の中では成長率合計が最下位。~
-''ルキナ'' マスターロード Lv.15~
--マルスとアイクの中間のような伸びをする。故に前線での戦...
--「天空」「覚醒」など強力なスキルを習得できるが、それだ...
--専用装備「裏剣ファルシオン」は必殺回避上昇の効果はない...
また、「裏剣ファルシオン」はマルスと同様使用すると10回復...
---彼女が店番時に購入できる「ルキナの模擬剣」はデメリット...
これはルキナには不可能な芸当なので一考の余地がある。~
-''ルフレ'' 神軍師 Lv.15~
--魔力・技・魔防に優れる。半面、速さ・幸運・守備はあまり...
--剣と魔法、奥義「華炎」など、どんな敵とでも安定して戦え...
--「戦術指南」「方陣」「七色の叫び」など後方支援役として...
---ちなみに、スマブラからの客演という設定だがリザイアは使...
--専用装備「雷書トロン」は魔防+3の他は特筆すべき点はな...
---彼が店番時に購入できる「ルフレの写本」は命中がやや低く...
ちなみにエフェクトは何故か炎系。~
** サイファ [#s17f30c3]
-''マルス'' スターロード Lv.10~
--amiibo版マルスより初期レベルが低い分、パラメータも低く...
しかしこちらは6章クリア後からすぐに無条件で仲間に出来ると...
経験値を与えるのが勿体ないと感じるなら、丸腰で囮をさせた...
-''ルキナ'' マスターロード Lv.10~
--サイファ版マルス同様、amiibo版ルキナより初期レベルが低...
しかしこちらもまた6章クリア後からすぐに無条件で仲間に出来...
-''ミネルバ'' ペガサスナイト Lv.10~
--作中唯一のペガサスナイト。~
6章クリア後からすぐに無条件で仲間にでき、加入したその時点...
--サイファユニットの中では、加入段階での守備・魔防が高い...
しかしHPがあまり高くない点と、飛行系ユニット故に弓には弱...
* コメント [#v9143e08]
- 試験的によく名前が挙がる一般兵を追加しました。不要でし...
- よくよく確認したところ、四牙+蛇毒の上忍はハードには終...
- アミーボアイクですが、HP・力・守備の成長率が高く、力の...
- 捕獲ユニットにはバーサーカーが多いですがウィリアムはH...
- アミーボ使用時に購入できる武器について追記。主観的評価...
- ガザックの捕獲めっちゃ苦戦したので少しトラウマw -- &ne...
- ルキナの裏剣ファルシオンは装備してから使用することがで...
- 最近amiiboと一緒に暗夜を買ったけどamiibo結構強いね。も...
- アタッカーはルキナ、壁はアイク、サポートはルフレで役割...
- 個人的に暗夜での捕獲兵の中でも強力なスキルを持った使い...
- 具体的に言うと暗夜11章のルナティックのみに出現するリン...
- それから、24章に出現するヒノカの防陣の後衛にいる修羅...
- ↑その兵種じゃ覚えられない有用スキルを持っていれば大体大...
- 質問です。ゲーム内でミネルバを使用したいのですが、現3DS...
- eショップでコードを入れてDLCとしてダウンロードするもの...
- ↑やっぱりそうなんですね、ありがとうございます!amiiboキ...
- よく知らないのだけれどもamiibo読み込みは今でも出来るの...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp