#author("2022-04-20T21:51:38+00:00","","") #author("2022-07-04T06:26:50+00:00","","") ---- LEFT: RIGHT: ---- * DLC 決闘の博物館 [#q877cbc4] #contents *マップ [#u519d4d8] *出撃人数 [#m3464870] |~自軍|12人| |~敵軍|21人| *攻略のポイント [#j2b63c33] |~勝利条件|敵将撃破か、敵将の離脱| --覚醒で言う「無限の神器」のような武器稼ぎマップ。~ 敵の強さは、進行状況で決まる。~ 宝箱が5箇所配置されている他一定ターンまでは敵将と取り巻きが増援で各所から出ており宝箱と敵将からランクE~Aの武器や各種プルフといったアイテムが手に入る。~ --敵将(運営者)を含む鍵開けスキル持ちの敵ユニット(参加者)は、宝箱を優先的に狙い、最終的には出口へ向かう。~ 敵将及びその取り巻きからは攻撃されることはないので、敵将だけでも囲んで動けなくすれば、じっくりアイテム回収に専念できる。但し15章までは敵将は近接武器を装備しているので武器を持って囲んでいるとうっかり倒してしまうことがある。~ --ちなみに武器争奪戦という名前の割りにはこちらの軍以外全員敵なのは間違いないが各所別々の増援同士が交戦したりすることはない。ついでにその増援が運営者を攻撃して倒すというような救済?も起きない。それはそれで面白い光景にはなってしまうが。~ --増援で登場する敵も武器を落とすので、これらもしっかり撃破しておきたい。~ --一般兵、敵将とモズは捕獲できないが、それ以外の外伝ボスは捕獲可能。~ 捕まえて牢屋に送ると、元の名前に変更される。とはいえ、暗夜外伝ボスは本編より能力が低いため、見劣りすることは確か。~ --ハード以上ならちゃんと固有スキル付きで登場するため、育成したいだけならここで捕まえてもいい。~ --敵将にはすり抜けはないので、もし倒すのが間にあわないと感じたら、出口手前の2マスを塞いで通れなくするのも一つの手。~ 他には、万が一敵将が逃げなくなってクリア条件を満たせず詰むバグが起きた時の対策として、ドローを一本持っていくことを勧める。そうでなくても敵将の動き方が不安定なので、確実に倒すためにはドローがあるに越したことはない。但し暗夜王国ではドローの残り回数が後々の攻略に影響しかねない場面が多々出てくるので出し惜しみするのならドラゴンナイト系で習得可能なスキル「切り込み」を習得したユニットを連れて行き、「切り込み」で敵将を出口手前に引き寄せるという方法も一考の余地はある。~ --敵のAIは暗夜AIのため、敵のダメージ、命中が0になったら無視されてしまう。~ 効率よく敵を処理するために「死線」「○○の達人」「待ち伏せ」持ちの魔符と暗器、魔法の鋼系錬成武器(可能なら+7、最低でも+4あれば万全。戦闘数の関係で能力ダウンのひびく銀は論外)を用意し、増援の出現ポイントに派遣すると効率が良くなる。無論、博物館を回しまくって魔法武器や小太刀、手斧、手槍を錬成できるならそれらも使おう。~ この魔符に「疾風迅雷」「鍵開け」(一部は鍵開けの代わりに「ワープ」)もあると尚良い。~ --敵のドロップアイテムは「鉄・鋼(これに相当する武器を含む。銀も同じ)、リライブ、夏祭」と「銀、プルフ、個数限定品、ランダムアイテム」でグループ分けされているらしく、レア物が出るグループは一回の挑戦では5~6体しか出てこない模様。~ また、レア物を雑魚が持ってくることはたまにあるが、ボスが鉄や鋼、夏祭のグループを持ってくることは無い。~ ちなみにボスの落とすアイテムは特定ジャンルのレアグループ(銀、個数限定、ランダム)で固定されており、ヴァスハラやナハト(両者斧も使える)は絶対に斧を持ってこない。斧が過剰になる+剣や魔法の入手率が格段に下がるので当然か。~ #region(27章まで来てしまったがノーマルフェニックスで荒稼ぎしたい場合)※透魔王国を購入していることを前提 --重要なのは「相手を確実に処理できる超火力」「相手に狙ってもらえる程度の守備力、回避」「2、3ターンで配置に付ける移動力」の3つ。~ この段階まで来ると普通のキャラでは火力不足なので、出撃メンバーは全て魔符カンナを投入するのが理想。他では火力が足りない。~ 事前準備として「シャーロッテ親ベロア+力得意カムイ(資質は忍、ソシアルナイトなど)」で作ったカンナや、「ニュクス親シャラ+魔力得意カムイ(資質は竜騎士、ダークマージ)」で作ったカンナを10体前後用意したい。もちろん力(魔力)は黄金像で最大に。~ 透魔を15、16章まで何度もクリアしないといけないため作成に時間はかかるが、これをやるかやらないかでここに限らずDLCマップ全体の効率が大きく変わるので可能な限りたくさん作りたい。~ スキルは「待ち伏せ」「死線」「武器(〇〇)の達人」「鍵開け」「疾風迅雷」一択。おまかせ操縦に慣れてくると一部のカンナのスキルを「ワープ」に変えても大丈夫。1ターンほど動かす手間が省ける。~ 「疾風迅雷」は前提条件の関係で35以上のレベルが必要なのでサポーター名鑑に登録する場合は相当の金額になることも考慮すること。最初に作成したカンナから「疾風迅雷」以外の上記のスキルを継承あるいは取得させ火力調整したらダークファルコンにして魔府として登録。その後「疾風迅雷」を取得させ作業用のクラスに戻してしまうことで低めの金額で押さえさせることも可能。むしろレベル上げを例の金策マップ等で回せば無駄が少ない…金銭面に余裕があるならこのような考慮はしなくてもいいが。~ --魔符カンナが10人くらい用意できたら、次は守備と回避の調整。守備、魔防は30前後で止め(死線込みで20前後になる)、回避は3すくみで勝った敵に対しても地雷を実行するために60~70前後で止めておきたい。魔法武器を持てるレヴナントナイト、ダークナイトなら速さカンストでも大丈夫。残りは武器錬成に使う鉱石補充を考慮したフランネルや再行動でカンナ軍団を円滑に回すアクア辺りを出撃させるのが堅実か。~ こうすると全ての敵がカンナを狙ってくるようになる(敵将+取り巻き、ドラジェ、ファンク、バンバ隊のアドベンチャラー除く)ため、強力な武器を用意して攻陣を組んでおけば次々に敵を処理できる。~ --この段階になるとランダムで出てくるゴーレムが「HP55、守備35」と物理ではまず一発で倒せないステータスになっている。~ 幸い魔法なら「死線+達人+像補正最大」でどうにかできるため、ゴーレムが近くに出てくる可能性のある「左上」「右上」「中段右」「下」にはレヴナントナイトやダークナイト、ソーサラーを派遣しておき、短期でも確実にゴーレムを潰せるように調整しておくこと。~ 時折出てくるバンバも物理では倒しにくいが、ゴーレムが確定一発で倒せるなら何の問題も無い。~ --上記の準備が出来たら、後は1ターン目に「右上の修羅を倒して宝を回収」した後おまかせ(突撃)を実行し、2ターン目以降は「下の宝を回収」「敵が出てくるポイントの近くに攻陣を組んで待機」「増援のゴーレムと盗賊をこちらのターンで確実に殺す」を増援が止まり、敵将が宝を回収し終えるまでやるだけ。~ 敵将が中央左と右の宝を回収し終えた時、近くに地雷処理用のカンナが2体か3体居るはずなので、最後はおまかせ(突撃)で袋叩きにすればいい。~ ゴーレムやバンバを確殺できるカンナ2~3人で袋叩きにすれば確実に倒せる。~ なお、1ターン目に敵将が倒されて終わってしまう場合は明らかに火力が高すぎるため、達人を外したり武器の錬成度合いを下げて調整すること。~ …と言っても、サンダーソードやボルトアクスの+6や+7でもなければまず不可能だが。~ --最初期では「フィンブル+4」「鋼の手裏剣+4」や「魔法武器+1」「直間両用武器+3」くらいしか用意できないと思われるが、ひたすら博物館を回せばその内錬成できるようになるので、数が集まったらカンナ隊の武器を強化してあげること。~ ここで地雷出来るカンナ隊は金策マップにもそのまま流用できるため、強化しておいて損は無い。~ #endregion *** 初期配置 [#h43d423a] - カムイ軍 -- 進撃準備で選択した最大12人 - その他 -- レベルは7章地点のもの。12章以降敵のレベルが上昇する。 |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |''参加者''|天馬武者(7章~15章)&br;金鵄武者(16章~)|Lv.15~|鋼の薙刀(7章~15章)&br;銀の和弓(16章~)|''神盾''&br;しぶとい心&br;鍵開け&br;◎&color(blue){カウンター};&br;◎&color(blue){ラッキー7};|1| |└後衛:参加者|ガルー(7章~)&br;マーナガルム()|Lv.1~||天照らす|~| |参加者|天馬武者(7章~19章)&br;聖天馬武者(20章~)|Lv.8|手槍(&color(blue){◎鉄の投撃薙刀≪7章~≫)};&Br;リライブ(20章~)|''竜盾''&br;移動+1&br;待ち伏せ&br;すり抜け|3| |運営者|アーマーナイト(7章~19章)&br;ジェネラル(20章~)|Lv.8~|手槍&color(blue){(◎鋼の投撃槍≪20章~≫)};|聖盾|4| |運営者|鬼人(7章~19章)&br;修羅(20章~)|Lv.8~|手斧&color(blue){(◎鋼の投撃斧≪20章~≫)};|大盾|4| |運営者|ランサー|Lv.6~|鉄の槍(7章~20章)&br;鋼の槍(21章~)|守備隊形|4| |運営者|弓使い(7章~19章)&br;弓聖(20章~)|Lv.8~|鉄の弓(7章~19章)&br;鋼の弓(19章~)&br;◎&color(blue){銀の弓};(19章~)|魔力封じ|2| |運営者|絡繰人形|Lv.8~|鉄の和弓(7章~19章)&br;鋼の和弓(20章~)&br;絡繰鋸(7章~19章)&br;絡繰巨大鋸(20章~)|力封じ|2| *** 増援(毎ターン終了後、7ターン目まで) [#m94d68d8] - その他 |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(モズ)|上忍|Lv.1~|銀の手裏剣&br;★ランダム武器(剣、刀、手裏剣、暗器)||1| |参加者|侍(7章~19章)&br;剣聖(20章~)|Lv.9~|鋼の刀(7章~19章)&br;銀の刀(20章~)|清流の一撃|1| |参加者|弓使い(7章~19章)&br;弓聖(20章~)|Lv.9~|鋼の和弓(7章~19章)&br;銀の和弓(20章~)||1| |参加者|天馬武者(7章~20章)&br;聖天馬武者(21章~)|Lv.9~|鋼の薙刀|飛燕の一撃|1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ウィリアム)|バーサーカー|Lv.1~|鋼の斧&br;★ランダム武器(斧、金棒)||1| |└後衛:参加者(ホルモン)|バーサーカー|Lv.1~|鋼の斧(7章~18章)&br;銀の斧(19章~)||~| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ナハト)|レヴナントナイト|Lv.2~|銀の斧&br;フィンブル&br;★ランダム武器(魔法、呪)||1| |参加者|ストラジテスト|Lv.1~|サンダー&br;リライブ||1| |参加者|アクスファイター(7章~18章)&br;バーサーカー(19章~)|Lv.10|鋼の斧||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ドラジェ)|アドベンチャラー|Lv.2~|銀の弓&br;★ランダム武器(弓、和弓、杖、祓串)|鍵開け|1| |参加者|ダークマージ(7章~18章)&br;ダークナイト(19章~)|Lv.10~|サンダー(7章~18章)&br;フィンブル(19章~)||1| |参加者|ダークマージ(7章~18章)&br;ソーサラー(19章~)|Lv.10~|サンダー(7章~18章)&br;フィンブル(19章~)||1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(バンバ)|バーサーカー|Lv.2~|キラーアクス&br;★ランダム武器(斧、金棒)||1| |参加者|マーシナリー(7章~18章)&br;ブレイブヒーロー(19章~)|Lv.10~|鋼の剣||1| |参加者|シーフ(7章~18章)&br;アドベンチャラー(19章~)|Lv.10~|鋼の弓|鍵開け|1| |参加者|ダークマージ(7章~18章)&br;ソーサラー(19章~)|Lv.10~|サンダー||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ファンク)|アドベンチャラー|Lv.2~|銀の弓&br;★ランダム武器(弓、和弓、杖、祓串)|鍵開け|1| |参加者|鬼人(7章~18章)&br;鍛冶(19章~)|Lv.10~|鋼の金棒(7章~18章)&br;銀の金棒(19章~)||1| |参加者|アクスファイター(7章~18章)&br;ブレイブヒーロー(19章~)|Lv.10~|鋼の斧(7章~18章)&br;銀の斧(19章~)||1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ダイチ)|婆娑羅|Lv.2~|虎神・寅&br;★ランダム武器(槍、薙刀、魔法、呪)||1| |参加者|弓使い(7章~18章)&br;弓聖(19章~)|Lv.10~|鋼の弓(7章~18章)&br;銀の弓(19章~)||3| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ガザック)|バーサーカー|Lv.2~|鋼の投撃斧&br;★ランダム武器(斧、金棒)|しぶとい心&br;◎&color(blue){凶鳥の一撃};&br;◎&color(blue){大盾};|1| |参加者|アーマーナイト(7章~18章)&br;ジェネラル(19章~)|Lv.10~|手槍&br;鋼の槍|守備隊形|1| |参加者|ダークマージ(7章~18章)&br;ソーサラー(19章~)|Lv.10~|リザイア||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(セノウ)|大商人|Lv.2~|銀の和弓&br;特効薬&br;特効薬&br;★ランダム武器(弓、和弓、薙刀、槍)|よく効く薬&br;◎&color(blue){魔力封じ};&br;◎&color(blue){ラッキー7};|1| |参加者|侍(7章~18章)&br;剣聖(19章~)|Lv.10~|鋼の刀(7章~18章)&br;銀の刀(19章~)|奇襲の牙|1| |参加者|呪い師(7章~18章)&br;陰陽師(19章~)|Lv.10~|虎神・寅(7章~18章)&br;兎神・卯(19章~)|偶像の幻|1| |参加者|巫女(7章~18章)&br;戦巫女(19章~)|Lv.10~|鋼の和弓(19章~)&br;夏祭||1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者(ヴァスハラ)|ブレイブヒーロー|Lv.2~|銀の剣&br;★ランダム武器(剣、刀)|すり抜け&br;◎&color(blue){太陽};&br;◎&color(blue){魔法カウンター};|1| |参加者|アクスファイター(7章~18章)&br;バーサーカー(19章~)|Lv.10~|鋼の斧(7章~18章)&br;銀の斧(19章~)|清流の一撃|2| |└後衛:参加者|ダークマージ(7章~)&br;ソーサラー(19章~)|Lv.10~|フィンブル(7章~18章)&br;ライナロック(19章~)|呪縛|~| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|兵法者|Lv.1|鋼の刀&br;★ランダム武器||1| |参加者|侍(7章~19章)&br;剣聖(20章~)|Lv.8~|鉄の刀(7章~19章)&br;鋼の刀(20章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|修羅|Lv.1|鋼の斧&br;★ランダム武器||1| |参加者|鬼人(7章~19章)&br;修羅(20章~)|Lv.8~|鉄の斧(7章~19章)&br;鋼の斧(20章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|弓聖|Lv.1~|鋼の弓&br;★ランダム武器||1| |参加者|槍術士(7章~19章)&br;槍聖(20章~)|Lv.8~|鉄の槍(7章~19章)&br;鋼の槍(20章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|陰陽師|Lv.1~|フィンブル&br;★ランダム武器||1| |参加者|呪い師(7章~19章)&br;婆娑羅(20章~)|Lv.8~|サンダー(7章~19章)&br;フィンブル(20章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|ボウナイト|Lv.1~|鋼の和弓&br;★ランダム武器||1| |参加者|ソシアルナイト(7章~19章)&br;グレートナイト(20章~)|Lv.8~|鉄の刀(7章~19章)&br;鋼の刀(19章~)&br;鋼の薙刀(19章~)&br;鋼の金棒(19章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|ドラゴンマスター|Lv.1~|鋼の金棒&br;鋼の薙刀&br;★ランダム武器||1| |参加者|ドラゴンナイト(7章~19章)&br;レヴナントナイト(20章~)|Lv.8~|鉄の金棒(7章~19章)&br;鋼の金棒(20章~)&br;虎神・寅(20章~)||2| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|メイド|Lv.1~|鋼の手裏剣&br;★ランダム武器||1| |参加者|ロッドナイト(7章~19章)&br;ストラジテスト(20章~)|Lv.8~|春祭||1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|絡繰師|Lv.1~|鋼の弓&br;★ランダム武器||1| |参加者|絡繰人形|Lv.8~|鉄の和弓(7章~19章)&br;鋼の和弓(20章~)&br;絡繰鋸(7章~19章)&br;絡繰巨大鋸(20章~)|暗器殺し|1| |参加者|絡繰人形|Lv.8~|鉄の和弓(7章~19章)&br;鋼の和弓(20章~)&br;絡繰鋸(7章~19章)&br;絡繰巨大鋸(20章~)|弓殺し|1| |参加者|絡繰人形|Lv.8~|鉄の和弓(7章~19章)&br;鋼の和弓(20章~)&br;絡繰鋸(7章~19章)&br;絡繰巨大鋸(20章~)|魔殺し|1| |CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:武器|CENTER:スキル|CENTER:数|h |LEFT:150|LEFT:160|LEFT:50|LEFT:150|LEFT:100|CENTER:30|c |参加者|ゴーレム|Lv.10~|岩塊&br;★ランダムアイテム||1| |参加者|ノスフェラトゥ|Lv.8~|乱拳||1| ★印 … 倒すと入手できるアイテム(本来の武器と重複する場合あり)~ ◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど~ ◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど~ *入手アイテム [#a2e810c0] このマップでは宝箱の中身&増援のドロップでアイテムが手に入る。~ 5つの宝箱には、レベルA武器の中からランダムで2つ、店売り武器・杖・プルフ・レベルA杖・ドーピングアイテムの中からランダムで3つが入っている。~ 増援のドロップからは、レベルE~Bの武器・杖・各種アイテムが手に入る。~ - 入手可能な武器/アイテム -- 鉄シリーズ -- 鋼シリーズ -- 銀シリーズ -- 勇者・強者などの2回攻撃武器 -- キル・キラーなどの高必殺武器 -- ドラゴンキラーなどの特定クラス特効武器 -- 魔法武器シリーズ -- 飛刀、スレンドスピア、トマホークといった射程2武器 -- 巧者シリーズ -- 武者シリーズ -- 逆○○シリーズ -- ネタ系武器 -- 追い剝ぎ武器 -- ○○(キャラクター名)のシリーズ -- プルフ系すべて -- 使い捨て拾い物アイテム(ゴーレムが落とす) -入手不可能な武器/アイテム --青銅シリーズ --ガングレリ/魔剣ガングレリ --雷神刀/風神弓/ジークフリート/ブリュンヒルデ/ミステルトィン(専用武器) --(真)竜石/(守・超)獣石 --レベルSの武器・杖 --ブーツ --神竜草 --小石(DLC武器) --amiiboユニットの専用武器 --amiibo読み込みで購入可能になる武器 --敵専用の武器 * 会話 [#v5fedac9] [[会話集へのリンク>会話集/章別会話/異伝 決闘の博物館]] **戦闘会話 [#n38c9b53] 全ユニットで初戦時に戦闘会話あり。ただし、写し身では会話は発生しない。 *コメント [#tbd9c1d5] - 入手アイテム書いていきますか?私はめぼしい物としては巧者の和弓と巧者の手裏剣、馬神・午を宝箱から入手しました -- &new{2015-08-01 (土) 13:41:04}; //- 宝箱内から勇者・強者シリーズ全種確認。 -- &new{2015-08-01 (土) 17:23:24}; //- プルフ系も結構出ますね。高価なエターナルプルフも出ることを確認しました -- &new{2015-08-01 (土) 18:34:05}; - 敵は難易度・進行度によって強化される子供外伝方式 -- &new{2015-08-02 (日) 00:14:28}; - ステージがクリアできない。敵将が離脱ポイントの左に待機したままうごかない。倒しに行こうとしても出口から向こうへ進めない -- &new{2015-08-02 (日) 18:35:05}; //- さらにドラゴンキラーゲットを確認。どうやらハンマー等他の特効武器や聖なるシリーズも出る模様 -- &new{2015-08-02 (日) 19:52:48}; //- モズとドラジェとウィリアム&ホルモンも出てきたな。名前は「参加者」だけど。 -- &new{2015-08-05 (水) 13:39:57}; - ゴーレムも出てくる模様。ゴーレムは絆の種やほら貝使い捨て系拾い物アイテムを持っている模様です -- &new{2015-08-05 (水) 18:06:44}; - 外伝ボスのグラフィックのキャラは捕獲出来ますよ。終盤にプレイするとレベル20にしては弱いけど -- &new{2015-08-05 (水) 21:15:33}; - 敵将の金鵄武者出口手前の2マスを塞いだら攻撃してきた -- &new{2015-08-11 (火) 16:58:19}; - 敵ボスの神盾の性能ェ -- &new{2015-08-12 (水) 17:08:26}; - 敵将は進路を完全に塞ぐと攻撃してきます。また、10ターン目で宝箱が残っていても、撤退開始します。取り巻きは参加者の回復を優先します。 -- &new{2015-08-18 (火) 22:08:39}; - ボスが残ってても取り巻きが撤退開始するようになり、クリア不可になることがなくりました -- &new{2015-09-19 (土) 12:37:14}; - そういえばガングレリも落ちるんだろうか -- &new{2015-10-05 (月) 22:19:27}; //- リザイアって出るの? -- &new{2016-03-16 (水) 14:12:38}; //- ↑ナハトかダイチがたまに持ってる -- &new{2016-03-16 (水) 16:17:22}; //- ガングレリも出ました -- &new{2016-03-21 (月) 20:50:38}; - 守りの薙刀も出ました -- &new{2016-03-30 (水) 11:04:05}; //- これドーピング系はでるんですかね?天使の衣とか -- &new{2016-03-30 (水) 11:24:24}; //- ↑私は魔よけが出ました -- &new{2016-03-30 (水) 11:53:44}; //- 宝箱から秘伝の書、魔よけを確認、ごく稀に出るっぽいですね -- &new{2016-04-17 (日) 08:35:40}; - 虹の秘薬が落ちることはあるのでしょうか? -- &new{2016-05-09 (月) 12:05:20}; - ギンヌンガガプって出るのですか? -- &new{2016-05-15 (日) 02:13:13}; - ↑出ますよ。自分は過去にそればかり出て泣きたくなった事もあります。 -- &new{2016-05-15 (日) 02:56:45}; //- 使い捨てのアイテム(天使の衣などの能力上昇アイテム)は出て来ますか?もしありましたらドロップする敵を教えてください。 -- &new{2016-05-18 (水) 13:10:50}; //- ↑2 回答ありがとうございます! -- &new{2016-05-19 (木) 11:56:48}; - 魔剣ガングレリは落としますか -- &new{2016-05-19 (木) 22:34:04}; - 27章時点での敵将ひどい体力上限がこっちの同じ兵種より高い -- &new{2016-05-20 (金) 14:39:02}; - 今更だけど入手不可の武器/アイテムを加筆。ほんっとに今更だけど・・・ -- &new{2016-10-12 (水) 18:08:35}; - ↑ガングレリ出たってコメントもあるのですが...どうなんでしょう。ちょっと確かめてみます。 -- &new{2016-10-13 (木) 14:11:28}; - +6キルソードが作れるくらいマラソンしても持ってなかったからガングレリは出ないと思うけど… -- &new{2016-10-13 (木) 15:06:59}; - 見たことない…でも専用装備でもないガングレリが出ないというのも奇妙な話ですよね。そもそも何で4章まで持ってたのと同名の武器があるんだろ? -- &new{2016-10-13 (木) 16:06:44}; - ↑3 加筆した者ですが、1000回以上は軽く試行していてそれでも一度も出た事ないので、恐らく出ないで確定だと思います。他所でもガングレリが出ると表記された攻略サイトはないみたいです。ガングレリが出た、というコメントに関しては単なる見間違いか荒らし目的でのガセ情報である可能性が高いかと・・・ -- &new{2016-10-13 (木) 19:21:13}; - 剣を持つ敵が少ないのも明言しにくい原因かな。引退してないので挑戦し続けます。もし本当に出たら報告に参ります -- &new{2016-10-14 (金) 03:51:52}; - 了解です。竜の盾などのドーピングアイテムのように極低確率で出るものもありますし、自分ももう少し試行回数を増やしてみようかと思います。 -- &new{2016-10-14 (金) 05:31:11}; //- 追い剥ぎ系武器出てきた -- &new{2016-10-26 (水) 14:49:34}; //- それ既出 -- &new{2016-10-26 (水) 21:56:24}; //- ↑すまん、報告し忘れてたが、成り行き的には逆や…。↑↑の人「追い剝ぎ系武器出てきた」→俺氏「あ、ほんとだ。入手アイテム欄に書き忘れてたか…。ありがたい、追加しとこ(カチカチ」。 編集したらちゃんと報告コメ残しとかないとあかんな…。 -- [[加筆編集者]] &new{2016-10-27 (木) 00:28:43}; - なんかこのステージやった後に前作の無限の神器やると後者が敵パラ超高い×神器持ちだから鬼畜に感じてたまらない -- &new{2017-09-24 (日) 10:47:37}; - 敵援軍が来たターンに殲滅するように戦うと、5ターン目で援軍が尽きる。具体的には、2~4ターン目に3部隊ずつ、5ターン目に2部隊湧いて打ち止め。計11部隊。敵の殲滅(部隊ボスだけでなく他の敵も倒すこと)が遅れると3部隊湧かないターンが生じて、その分長引く。 -- &new{2017-10-01 (日) 00:13:47}; - 後半の敵将(金鵄)は弓しか持ってないので、取り巻きを掃除してからマップ左の小船の狭いスペースに追い込んで(そこ以外の宝箱を全て開け、宝箱までの道を塞がなければok)硬めのユニットで蓋をする。敵将封じが1ユニットで済むため、敵援軍狩りが楽になる。 -- &new{2017-10-01 (日) 00:36:50}; - ↑敵将が真っ先にそこの宝箱へ向かった場合には時間の余裕があまり無いこと、それと宝箱から槍や薙刀を拾われた場合に蓋ユニットをしばかれることがある点に注意。 -- &new{2017-10-01 (日) 00:48:11}; - ゴーレムの撃破経験値が意外に高い(暗夜じゃ獲得できないけど…) 居たらある意味ボーナスキャラかも。 -- &new{2018-02-10 (土) 00:03:29}; - とはいえ育成キャラ出せるほど生易しい増援でもないし、恩恵は薄いんでない?武器稼ぎのみと割り切った方が効率はいい -- &new{2018-02-13 (火) 03:31:06}; - ノーマルフェニックスで荒稼ぎする場合を始め一部概要を修正。最適化というか先人の知恵というのやら -- &new{2018-03-22 (木) 12:45:20}; - 今更ですがレブナントナイト(ナハト)がリョウマの訓練棒を所持してるのを確認しました。超低確率ですが斧を持ってくることもあるみたいですね -- &new{2018-05-03 (木) 07:05:47}; //- 今更ですがレブナントナイト(ナハト)がリョウマの訓練棒を所持してるのを確認しました。超低確率ですが斧を持ってくることもあるみたいですね -- &new{2018-05-03 (木) 07:10:15}; //- ↑訓練棒×鍛練棒○連レス失礼します -- &new{2018-05-03 (木) 07:13:01}; - こっちで捕獲した外伝ボスのほうがレベルアップ率がいい気がする -- &new{2018-07-13 (金) 05:20:43}; - 迅雷とワープを使えば初手からボスを囲えるみたいですね -- &new{2018-07-20 (金) 03:16:33}; //- 迅雷とワープを使えば初手からボスを囲えるみたいですね -- &new{2018-07-20 (金) 11:21:37}; - 近射持の弓系兵種で隣接して攻撃で反撃無しですね♪ -- &new{2018-11-30 (金) 14:20:12}; //- 近射持の弓系兵種で隣接して攻撃で反撃無しですね♪ -- &new{2018-11-30 (金) 14:20:17}; //- ↑片方はミスです謝 -- &new{2018-11-30 (金) 14:22:40}; - 絆の種は正直いらないかと。←白(暗)夜祭で手に入るから -- &new{2019-05-15 (水) 08:48:48}; - 陰陽師がギュンターの良薬を所持しているのを確認。マップ下側に出現していた。 -- &new{2019-12-29 (日) 01:24:41}; - 荒稼ぎ狙うより、目当ての武器を持ってくる奴が出てくるまで放置する方が楽だよ。ステカンストしてればほぼスルーされるから、店で買えるような産廃持ちは離脱するまでガン無視、目当ての奴が出たら狩る。敵を一切倒さないでいると11ターンくらいまで増援が現れ、後半になるほどレア武器を有している可能性が高い。金鵄武者は左の宝箱の袋小路を強いキャラで塞げば逃げられなくなる -- &new{2022-07-04 (月) 15:26:50}; #comment