#author("2021-01-23T14:53:33+00:00","","") #author("2021-04-02T03:16:03+00:00","","") RIGHT: [[20章 風の村の覇者 >マップ攻略/暗夜王国 20章 風の村の覇者#hce7984c]] → 21章 黄泉の階段 → [[22章 白夜王女サクラ>マップ攻略/暗夜王国 22章 白夜王女サクラ#hce7984c]] ---- * 暗夜王国 21章 黄泉の階段 [#q787eb2f] #contents ** マップ [#p3697667] |CENTER:|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:12|CENTER:|c ||1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|| |1|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):COLOR(red):A|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):|BGCOLOR(#99FF00):COLOR(red):2|1| |2|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):1|BGCOLOR(#FFFF00):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):13|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|2| |3|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):14|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):3|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|3| |4|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFFF00):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|4| |5|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):4|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|5| |6|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):15|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFFF00):◎|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):5|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|6| |7|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):16|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|7| |8|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):6|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):17|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|8| |9|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):7|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):18|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|9| |10|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):19|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|10| |11|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|11| |12|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFFF00):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):20|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFFF00):◇|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|12| |13|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):8|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):9|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|13| |14|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|14| |15|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):22|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):21|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):25|BGCOLOR(#808000):|15| |16|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):23|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):26|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):10|16| |17|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):24|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):27|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|17| |18|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#FFFF00):◎|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):28|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFFF00):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|18| |19|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):11|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):12|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|19| |20|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):29|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|20| |21|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):30|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|21| |22|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):31|BGCOLOR(#CCCCCC):|22| |23|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|23| |24|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFFF00):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|24| |25|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):1|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):2|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):3|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):主|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):4|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):5|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):6|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|25| |26|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):7|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):8|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):9|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):10|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):11|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):12|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(blue):13|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|26| |27|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|27| |28|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|28| |29|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#993300):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|29| |30|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):32|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):33|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):COLOR(red):B|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#FFCC99):|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):34|BGCOLOR(#CCCCCC):COLOR(red):35|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#808000):|BGCOLOR(#808000):|30| |BGCOLOR(#FFCC99):床|BGCOLOR(#CCCCCC):階段|BGCOLOR(#993300):低壁・瓦礫|BGCOLOR(#808000):断崖|BGCOLOR(#FFFF00):竜脈|BGCOLOR(#99FF00):脱出地点| ◎:ハード以上では出現しない竜脈 ◇:ルナティックでは出現しない竜脈 ◎:ハード以上では出現しない竜脈~ ◇:ルナティックでは出現しない竜脈~ *** 竜脈 [#aad96daa] 敵全体にフリーズの効果(移動不可、回避-20)を与える。効果時間は1ターン。 ** 出撃人数 [#b39c6225] |~カムイ軍|自軍|RIGHT:14人| |~その他|敵軍|RIGHT:27人&br;◎&color(blue){31人};&br;◇&color(red){36人};| ** 攻略のポイント [#v8b35a90] |~勝利条件|全味方突破| :フェニックス|味方全員が突破 :カジュアル|少なくとも1人が突破した後、味方全滅(全員突破でも可) :クラシック|主人公が突破&主人公以外の味方全員が突破or全滅 ***共通 [#k4baeca1] 最上部の出口から自軍全員が突破(離脱)すればクリア。 最上部の出口から自軍全員が突破(離脱)すればクリア。~ マップ北の出口と、スタート地点のすぐ南から、増援が無限に沸き続ける。 増援は「虚無の呪い」持ちで、倒しても経験値(武器Lv含む)が得られない。 また出現位置を塞いでも、その隣から出現する。 マップ北の出口と、スタート地点のすぐ南から、増援が無限に沸き続ける。~ 増援は「虚無の呪い」持ちで、倒しても経験値(武器Lv含む)が得られない。~ また出現位置を塞いでも、その隣から出現する。~ 竜脈を発動すると、敵全体にフリーズの効果がある。相手の動きを止めるだけでなく、回避を下げる効果もあるため、厄介な敵(特にゴーレム)はフリーズ中に倒しておきたい。 竜脈を発動すると、敵全体にフリーズの効果がある。相手の動きを止めるだけでなく、回避を下げる効果もあるため、厄介な敵(特にゴーレム)はフリーズ中に倒しておきたい。~ 写し身は本人が突破すると消えてしまう。また、写し身では「突破」を選択することができず、防陣の後衛に入れて一緒に突破しようとしても置き去りにされてしまう点に注意。 写し身は本人が突破すると消えてしまう。また、写し身では「突破」を選択することができず、防陣の後衛に入れて一緒に突破しようとしても置き去りにされてしまう点に注意。~ *** ノーマル [#k1506f19] 最初は左上に進み、中央の通路を駆け抜けて、右上から突破するのが効率的なルートだろう。中腹に差し掛かった辺りが上からの増援とぶつかる場所となる。 最初は左上に進み、中央の通路を駆け抜けて、右上から突破するのが効率的なルートだろう。中腹に差し掛かった辺りが上からの増援とぶつかる場所となる。~ ノスフェラトゥは全員「死の吐息」か「四牙」持ちで、ダメージを与えられない状況でも攻撃してくる。守備の高いユニットなら攻撃は痛くないがスキルの割合ダメージで削られてしまうのは避けようがない。スキルでダメージを蓄積させ、攻撃力の高いゴーレムでトドメというのが相手の基本的な戦法。スキルのダメージで倒されることはないため、ノスフェラトゥとはできるだけゴーレムの射程から外れた所で戦いたい。 反撃で倒しきればスキルは発動されないので、可能ならば狙ってみよう。 ノスフェラトゥは全員「死の吐息」か「四牙」持ちで、ダメージを与えられない状況でも攻撃してくる。守備の高いユニットなら攻撃は痛くないがスキルの割合ダメージで削られてしまうのは避けようがない。スキルでダメージを蓄積させ、攻撃力の高いゴーレムでトドメというのが相手の基本的な戦法。スキルのダメージで倒されることはないため、ノスフェラトゥとはできるだけゴーレムの射程から外れた所で戦いたい。~ 反撃で倒しきればスキルは発動されないので、可能ならば狙ってみよう。~ 竜脈をタイミングよく使えば、向こうから殴られず数を減らして進むことが可能。できる限り優先的にゴーレムを倒してしまおう。 竜脈をタイミングよく使えば、向こうから殴られず数を減らして進むことが可能。できる限り優先的にゴーレムを倒してしまおう。~ 敵の特効はノスフェラトゥが魔物、ゴーレムが魔物と人形。 そのため、魔物特効武器(聖なる槍、聖なる弓、クリスナイフ)や、(ほぼマイキャッスルの継承限定だが)スキル「人形崩し」があると便利。 ただ、魔物特効武器は素の威力が低く、特にクリスナイフはそのまま使うと他の武器と火力が大差ないため、(資金があれば)錬成して威力を高めることで真価を発揮する。 敵の特効はノスフェラトゥが魔物、ゴーレムが魔物と人形。~ そのため、魔物特効武器(聖なる槍、聖なる弓、クリスナイフ)や、(ほぼマイキャッスルの継承限定だが)スキル「人形崩し」があると便利。~ ただ、魔物特効武器は素の威力が低く、特にクリスナイフはそのまま使うと他の武器と火力が大差ないため、(資金があれば)錬成して威力を高めることで真価を発揮する。~ ボスを倒すと術書が手に入るが、欲しければカムイなどの強力なユニットで、増援もろとも粉砕する必要がある。どうしても必要でなければ無視してもよい。 ボスを倒すと術書が手に入るが、欲しければカムイなどの強力なユニットで、増援もろとも粉砕する必要がある。どうしても必要でなければ無視してもよい。~ フローラが仲間になっているのなら固有スキル「氷の血」でゴーレムにダメージを与えることができるので試してみるのもいい。 フローラが仲間になっているのなら固有スキル「氷の血」でゴーレムにダメージを与えることができるので試してみるのもいい。~ 最も単純で効果的なのは、力と守備の高いユニットに錬成した魔物特攻武器を持たせて、ノスフェラトゥを一撃で倒してしまう方法。一撃で倒せば「死の吐息」は発動しないので、ほぼダメージを受ける心配がなくなる。例えばジェネラルのエルフィが育っていれば、聖なる槍+1を持たせてカムイを防陣し、足りないパラメーターを薬等で補強し一撃圏内に入れることができれば、後は単騎で上に進むだけでクリアできる。 最も単純で効果的なのは、力と守備の高いユニットに錬成した魔物特攻武器を持たせて、ノスフェラトゥを一撃で倒してしまう方法。一撃で倒せば「死の吐息」は発動しないので、ほぼダメージを受ける心配がなくなる。例えばジェネラルのエルフィが育っていれば、聖なる槍+1を持たせてカムイを防陣し、足りないパラメーターを薬等で補強し一撃圏内に入れることができれば、後は単騎で上に進むだけでクリアできる。~ またカムイと飛行ユニットだけを出撃させて、左側から瓦礫を飛び越えて強引に突破するという方法もある。 敵と何度か交戦するため輸送役はある程度以上のHPと守備が必要だが、マークスにパラレルプルフを使ってドラゴンマスターにすれば任せられる。 1ターン目はカムイが竜脈を発動してマークスを上に進め、2ターン目に防陣すれば敵に囲まれずに済む。 またカムイと飛行ユニットだけを出撃させて、左側から瓦礫を飛び越えて強引に突破するという方法もある。~ 敵と何度か交戦するため輸送役はある程度以上のHPと守備が必要だが、マークスにパラレルプルフを使ってドラゴンマスターにすれば任せられる。~ 1ターン目はカムイが竜脈を発動してマークスを上に進め、2ターン目に防陣すれば敵に囲まれずに済む。~ *** ハード [#y40b6a8f] ゴーレムは攻撃範囲に入ると動くようになっている。 竜脈がノーマルから2ヶ所減っているので、ノスフェラトゥとの交戦を避けづらい。 多くのノスフェラトゥに「~殺し(特定の武器に対し命中回避+50)」スキルが追加されているため、命中率に注意。 ゴーレムは攻撃範囲に入ると動くようになっている。~ 竜脈がノーマルから2ヶ所減っているので、ノスフェラトゥとの交戦を避けづらい。~ 多くのノスフェラトゥに「~殺し(特定の武器に対し命中回避+50)」スキルが追加されているため、命中率に注意。~ *** ルナティック [#g7bbf480] ゴーレムが11体に増加。 ゴーレムが11体に増加。~ 魔力33以上のユニットにライトニングを持たせると、ゴーレムを反撃を受けずに倒すことができる。~ 竜脈のフリーズと組み合わせることで、後続のゴーレムにも狙われることなく進軍できるので非常に楽。~ 防陣、魔力の叫び、薬などを駆使して調整したい。 魔力33以上のユニットにライトニングを持たせると、ゴーレムを反撃を受けずに倒すことができる。~~ 竜脈のフリーズと組み合わせることで、後続のゴーレムにも狙われることなく進軍できるので非常に楽。~~ 防陣、魔力の叫び、薬などを駆使して調整したい。~ 後半の西側にいる巨岩塊持ち(4,5)(8,8)は、すぐ南西の瓦礫周辺から釣れるようになっている。~ 守備の高いユニットで誘い出してから叩けば、東側のゴーレムに狙われずに済む。~ あとは飛行ユニットに防陣して瓦礫を超えればよい。 後半の西側にいる巨岩塊持ち(4,5)(8,8)は、すぐ南西の瓦礫周辺から釣れるようになっている。~~ 守備の高いユニットで誘い出してから叩けば、東側のゴーレムに狙われずに済む。~~ あとは飛行ユニットに防陣して瓦礫を超えればよい。~ 「竜呪」を装備した主人公をあえてゴーレムに狙撃させ、その効果でパラメータを下げる戦術もある。 「竜呪」を装備した主人公をあえてゴーレムに狙撃させ、その効果でパラメータを下げる戦術もある。~ 別の攻略法として、守備の高いユニットによるゴリ押しがある。~ ゴーレムは巨岩塊持ちが攻撃44、岩塊持ちが攻撃38。~ ノスフェラトゥは敵将が攻撃45で、他が攻撃39。 別の攻略法として、守備の高いユニットによるゴリ押しがある。~~ ゴーレムは巨岩塊持ちが攻撃44、岩塊持ちが攻撃38。~~ ノスフェラトゥは敵将が攻撃45で、他が攻撃39。~ 従って守備39以上のユニットがいれば、南側の敵をそのユニット単独で殲滅できる。~ 竜脈を温存した状態で北側に挑めるので、後半の対処が楽になる。 従って守備39以上のユニットがいれば、南側の敵をそのユニット単独で殲滅できる。~~ 竜脈を温存した状態で北側に挑めるので、後半の対処が楽になる。~ #region(クリアの一例) --無限湧きが面倒なマップ。ジェネラルの閉所防御でノスフェラトゥのダメージ自体は容易に0にできるのだが死の吐息が防げない。通路が狭くどうしても固まってしまうので、まとめて毒ダメージを食らい、 ゴーレムの投石で防御の薄いユニットがやられるのがオチになってしまう。 一番簡単な方法としては、ノスフェラトゥを反撃の一撃で撃破し、毒スキルを発動させない方法である。 攻撃力46以上、速さ25以上なら追撃で撃破できる。当然だがある程度の防御面も必要である。 これらを満たす有力候補は、守獣石装備のフランネルだろう。自己回復もできるのでうってつけである。 --無限湧きが面倒なマップ。ジェネラルの閉所防御でノスフェラトゥのダメージ自体は容易に0にできるのだが死の吐息が防げない。通路が狭くどうしても固まってしまうので、まとめて毒ダメージを食らい、~ ゴーレムの投石で防御の薄いユニットがやられるのがオチになってしまう。~ 一番簡単な方法としては、ノスフェラトゥを反撃の一撃で撃破し、毒スキルを発動させない方法である。~ 攻撃力46以上、速さ25以上なら追撃で撃破できる。当然だがある程度の防御面も必要である。~ これらを満たす有力候補は、守獣石装備のフランネルだろう。自己回復もできるのでうってつけである。~ --その一撃ユニットで北を少しずつ進軍していく。ゴーレムを釣りながら本隊で始末しながら進むと良い。 南側の無限湧きは守備39以上のユニットで当たれば良い。閉所防御や防陣を活かせば簡単であろう。 --その一撃ユニットで北を少しずつ進軍していく。ゴーレムを釣りながら本隊で始末しながら進むと良い。~ 南側の無限湧きは守備39以上のユニットで当たれば良い。閉所防御や防陣を活かせば簡単であろう。~ #endregion //''増援'' //-奇数ターン。マップ北 //--ノスフェラトゥ Lv.28 攻撃39 狂乱拳 死の吐息 虚無の呪い ×3 //-偶数ターン。マップ南 //--ノスフェラトゥ Lv.28 攻撃39 狂乱拳 守備隊形 四牙 虚無の呪い ×2 ** ユニット [#j384e9f0] *** 初期配置 [#a9b5b42d] - カムイ軍 進撃準備で選択した最大14人 - その他 |CENTER:No|CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:アイテム|CENTER:スキル|CENTER:備考|h |CENTER:20|LEFT:120|LEFT:120|LEFT:40|LEFT:150|LEFT:120|LEFT:200|c |1|''魔物''|ノスフェラトゥ|Lv.30|狂乱拳&br;★術書|死の吐息&br;呪縛&br;◎&color(blue){聖盾};&br;◎&color(blue){復讐};|倒さなくてもクリア可| |~|└後衛:魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息|~| |2&br;3&br;7|◇&color(red){魔物};|ゴーレム|Lv.28|巨岩塊|守備隊形&br;呪縛&br;回復|攻撃力44| |4&br;5&br;6|魔物|ゴーレム|Lv.28|岩塊(◎&color(blue){巨岩塊};)|守備隊形&br;◎&color(blue){呪縛};&br;◎&color(blue){回復};|ノーマルでは移動しない| |8&br;9&br;11|魔物|ゴーレム|Lv.28|岩塊|守備隊形&br;◎&color(blue){呪縛};&br;◎&color(blue){回復};|~| |10&br;12|◇&color(red){魔物};|ゴーレム|Lv.28|岩塊|守備隊形&br;呪縛&br;回復|攻撃力38| |13&br;14|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){魔殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |15|◎&color(blue){魔物};|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;魔殺し|~| |16&br;17&br;19|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){弓殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |18|◎&color(blue){魔物};|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;弓殺し|~| |20&br;21|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){暗器殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |22&br;24|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){槍殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |23|◎&color(blue){魔物};|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;槍殺し|~| |25&br;27|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){斧殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |26|◎&color(blue){魔物};|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;斧殺し|~| |28&br;❘&br;31|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;◎&color(blue){剣殺し};|攻撃範囲に入ると一斉に行動| |32&br;❘&br;35|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息|1ターン目から行動| *** 増援 [#dbfe7eee] - その他 |No|CENTER:名前|CENTER:クラス|CENTER:Lv|CENTER:アイテム|CENTER:スキル|CENTER:数|CENTER:備考|h |CENTER:20|LEFT:120|LEFT:120|LEFT:40|LEFT:150|LEFT:120|CENTER:30|LEFT:200|c |A|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;虚無の呪い|2|偶数ターン開始時&br;&br;ルナティックでは3体→2体→3体→2体…の順で出現する| |~|◇&color(red){魔物};|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|死の吐息&br;虚無の呪い|1|~| |B|魔物|ノスフェラトゥ|Lv.28|狂乱拳|四牙&br;虚無の呪い&br;◇&color(red){守備隊形};|2|奇数ターン開始時&br;(章開始時を除く)| ★印 … 倒すと入手できるアイテム ★印 … 倒すと入手できるアイテム~ ◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど~ ◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど~ ** 入手アイテム [#e7baeb82] ** 会話 [#v5fedac9] [[会話集へのリンク>会話集/章別会話/21章 黄泉の階段]] *** コマンド会話((戦闘マップ中、隣接して会話コマンド)) [#be5593cc] *** 戦闘会話((ユニット同士の初戦時に発生する会話)) [#q973b10b] ** コメント [#x6ba5dae] - ハード以上だと、ゴーレムが攻撃範囲に入ると動いてくるので、うっかり射程範囲に入らないように注意が必要です。 -- [[テリス]] &new{2015-07-12 (日) 21:55:07}; - 主人公が離脱していれば、味方が全滅してもクリアになる。 -- &new{2015-09-07 (月) 11:30:16}; - アンナの個人スキルは虚無の呪い付いてても発動するので一応無限稼ぎ可能 -- &new{2015-11-04 (水) 23:13:28}; - たまに経験値が貰えないのはバグ? -- &new{2016-01-29 (金) 07:44:17}; - 増援が所持している「虚無の呪い」の効果です。 -- &new{2016-01-29 (金) 08:52:20}; - 暗夜20もそうだけど、空を飛べる王族ユニットがいると本当に難易度が下がりますね。 -- &new{2016-06-25 (土) 08:51:02}; - 下からの増援は聖なる槍を持ったジェネラルなどで回復と撃破が追いつくなら完封できる。ゴーレムは竜呪などで弱らせながら引き付けるとよい。 -- &new{2016-07-04 (月) 10:57:53}; - ゴーレムは攻撃範囲に入らなければ移動してこないので、上から二段目の三体のゴーレムは左に引きつけておくと突破しやすい -- &new{2016-07-08 (金) 10:40:41}; - フェニックスでやってたら一番奥で大量のノスフェラトゥに囲まれてほぼ詰みました -- [[ここの前でフェニックスにした人]] &new{2016-08-10 (水) 05:58:51}; - ↑それフェニックス云々じゃなくてやり方の問題なんじゃないですかね -- &new{2016-08-10 (水) 14:01:48}; - だな。フェニックスなら何度死んでも生き返るんだしそのまま戦い続けてればいつかは突破できるんじゃないの?まあもしダメージ与えられない状態だったんならそれはマジで詰んでるけど -- &new{2016-08-10 (水) 14:12:58}; - (ルナ)呪縛持ちGナイトピエリで支援C以上のマイユニ後衛にすれば、火力面・命中面・耐久面いずれもノスフェラトゥのワンキルを安定させやすい。無論、成長具合によって、適宜、薬や食事でのドーピングが必要だが。 -- &new{2016-10-08 (土) 16:55:16}; - 経験値がもったいないが、いっそ主人公+飛行ユニットの防陣だけで突っ切るって手も無くはない。運ゲーになるが。 -- &new{2016-10-19 (水) 13:07:56}; - ルナティックでもブノワ後衛防陣主人公竜石持ちで無双できました -- &new{2016-11-12 (土) 11:32:53}; - どうしてもむりならマークスドラマス単騎突破で余裕ですよ。 武器、経験値は勿体無いが。 -- &new{2017-02-02 (木) 19:21:09}; - ノスさん苦手なので、ここのルナは飛兵とアクアの使い捨てでパパッと終わらせました。カジュアルのこういう救済措置助かる -- &new{2017-06-17 (土) 03:26:21}; - ルナでドラマスカミラ産イグニスにカムイ乗っけて走りさりました、王族飛行はやはり神 -- &new{2017-07-04 (火) 14:22:40}; - ルナクラにて薬と食事で守備38にしたルッツに主人公担がせて調合薬持たせて突破できたぁ。 所々にある瓦礫に隣接させて -- &new{2017-08-18 (金) 18:16:50}; - 「共通」項目が消えていたので復元しました。攻略ページとして必要な情報だと判断したため、多少の加筆を加えて再掲載しております。 -- &new{2018-07-01 (日) 14:13:24}; - 機動力重視のドラマス聖騎士隊で挑んだら柔い奴から落とされていく -- &new{2019-05-31 (金) 07:33:23}; - ルナ ブノワ神の守備を44(薬防陣など)にしてキラランで単騎特攻 階段上なら聖なる槍も使える やはり神 -- &new{2019-06-15 (土) 12:06:34}; - ルナの攻略に攻撃46速さ25で返り討ちにできるとあったので、ハードでしたがベロアとマイユニの防陣で単機特攻したら楽に終わりました。どうやってもクリアできなくて泣きそうだったのが嘘みたい。 -- [[ ]] &new{2020-03-11 (水) 16:56:09}; - 今更やる人(自分含め)向けに裏技的な攻略法を。守備36以上(防陣前提)のユニットを2つ用意し、 -- &new{2020-07-20 (月) 17:06:32}; - 途中送信申し訳ない。で、左側の階段に丁度壁役2人と隣接するようにエリーゼを置く。そして増援含めある程度敵を倒したら壁役達を一段上の2マスの場所に上げて同じ陣形にする。敵の数が50になったら奇数ターンで釣りだし(増援は突撃) -- &new{2020-07-20 (月) 17:09:35}; - (増援は突撃なので不要)偶数ターンで敵を倒していく。(倒す場合は2人まで)これで楽々クリアできる -- &new{2020-07-20 (月) 17:10:43}; - まだやってる人いるんですね~。かなり限定的な攻略の手口ですが、主人公、あるいはカンナに人形崩しを習得させている場合、ダークブラッドで真竜石を使うと、武器威力だけで50点のダメージを引き出せるのでワンパンできます。 -- &new{2020-08-08 (土) 14:02:31}; - 人形崩し真竜石は確かに強いね。武器威力50とかアスタルテの裁き並みだから。 -- &new{2020-08-09 (日) 12:23:01}; - 人形崩し真竜石は確かに強いね。武器威力50とかアスタルテの裁き並みだから。 -- &new{2020-08-09 (日) 13:06:20}; - 正攻法でもやることは弓兵の釣りと同じなのでそれほど難しくもないと思う、ゴーレム釣ったら聖なる槍かマークス辺りで近接一撃入れて後ろから弓兵が聖なる弓で攻陣仕掛ければ2撃確殺できるのでそれの繰り返し、竜脈使った時は釣らなくて良いけどそれ以外は釣らないで突っ込むと次のゴーレムの餌食になる -- &new{2020-12-29 (火) 18:34:50}; - 硬い切り込みユニットがいると -- &new{2021-01-23 (土) 23:52:05}; - 途中送信失礼 硬い切り込みユニットがいるとゴーレムを引きずりこめて便利 -- &new{2021-01-23 (土) 23:53:33}; #comment