DLC 砲手の試練場

マップ

出撃人数

カムイ軍自軍14人
幻影軍敵軍16人(ノーマル)
21人(ハード以上)

攻略のポイント

勝利条件制圧

共通

「砲台」を扱うシューターは、移動する高威力(そのユニットの攻撃力と同じ)の弓砲台だと考えれば良い。
飛行系は特効を受けるが、この攻撃によってHPが0になることはない。
ただしこの攻撃で弱ったところに、直接攻撃を叩き込んでくるのが敵の狙いなので充分に気を付けたい。

いきなり突っ込んでくる敵は杖を持ったアドベンチャラーを含めて少数で、あまり多くない。
最もアドベンチャラーも18章までなら下級職のシーフなので杖を使ってこない。
基本的には砲台の射程内ギリギリにユニットを配置し、砲台狙いで近づいてきたところを叩く戦術で進軍していくと良い。
前述の通り、砲台によってHPが0になることはないため、囮にするユニットの耐久はあまり気にしなくても良い。

5ターン目開始前に、初期配置の砦からシューターが防陣を組んで出現するため、不意を付かれることのないよう気を付けたい。
なお、このシューターは倒すと、特別なアクセサリーが入手できるため、必ず倒そう。
6ターン目開始前にも、中央の砦から増援が出現するため、それまでに砦の近くまでは進軍しておき、出てきた瞬間に叩けるのが理想的。

ノーマル

上述したように隣接して直接攻撃を行うのが理想だが、シャイニングボウ持ちのシューターが混ざっているので、誤って魔防の低いユニットを鉢合わせさせないようにしたい。
とはいえ能力値は守備も魔防も高くなく、速さも極端に遅いユニットでなければまず追撃はされないほど低いので、倒すことに苦労することはない。

ハード

ルナティック

ユニット

初期配置

名前クラスLvアイテムスキル
幻影兵シューターLv.12~
Lv.40(27章)
鋼の近撃弓(7章~17章)
銀の近撃弓(18章~)
◎待ち伏せ
閉所防御
砲身改造
幻影兵巫女(7章~18章)
戦巫女(19章~)
Lv.10~
Lv.18(27章)
鋼の近撃弓(19章~)
リブロー
フリーズ(19章~)
戦闘指揮
◎ご奉仕の喜び
◇平和の声
1
幻影兵シーフ(7章~18章)
アドベンチャラー(19章~)
Lv.10~
Lv.18(27章)
鉄の弓(7章~18章)
鋼の弓(19章~)
ウィークネス(19章~)
◎移動+12
幻影兵マーシナリー(7章~18章)
ブレイブヒーロー(19章~)
Lv.10~
Lv.18(27章)
鋼の剣(7章~18章)
銀の剣(19章~)
アーマーキラー
◎切り込み
◎偶像の幻
◇守り手
1
└後衛:幻影兵弓使い(7章~18章)
弓聖(19章~)
Lv.10~
Lv.18(27章)
鋼の弓(7章~18章)
銀の弓(19章~)
狩人の弓
◎奇襲の牙
◇カリスマ
幻影兵シューターLv.10~
Lv.38(27章)
鋼の弓(7章~18章)
銀の弓(19章~)
4
幻影兵シューターLv.10~
Lv.38(27章)
シャイニングボウ1
幻影兵シューターLv.10~
Lv.38(27章)
シャイニングボウ◇戦闘指揮1
幻影兵シューターLv.8~
Lv.36(27章)
鉄の弓(7章~19章)
鋼の弓(20章~)
4
幻影兵シューターLv.8~
Lv.36(27章)
鉄の弓(7章~19章)
鋼の弓(20章~)
悪路踏破4
◇5

増援(5ターン目軍フェーズ開始前、東砦から出現)

増援(6ターン目軍フェーズ開始前、北砦2棟及び南砦2棟から出現)

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

入手アイテム

会話

会話集へのリンク

コマンド会話*1

戦闘会話*2

コメント



*1 戦闘マップ中、隣接して会話コマンド
*2 ユニット同士の初戦時に発生する会話

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-04-13 (火) 10:48:43