[広告]

19章 虹の賢者  → 20章 黒竜砦 → 21章 燃える滝


白夜王国 20章 黒竜砦

マップ

12345678910111213141516171819202122232425
11
22
33
44
55
66
77
88
99
1010
1111
1212
1313
1414
1515
毒沼竜脈

竜脈

周囲の「毒沼」を「床」に戻す。

出撃人数

カムイ軍自軍14人
暗夜王国軍敵軍17人
23人

攻略のポイント

勝利条件敵将撃破

共通

迷路のような狭い通路に、毒沼が点在するマップ。
毒沼にいるユニットはターン開始時に最大HPの1割のダメージを受ける。また毒沼からは大量のノスフェラトゥが出現する。
竜脈を使えば毒沼を消すことができる。

増援に「鍵開け」持ちのノスフェラトゥが混じっており、宝箱を開けた後、マップの右端から離脱する。

ノーマル

18章と同じく、ある程度以上守備の高いユニットならほぼダメージを受けないため、硬いユニットを壁にして進みつつ竜脈を消していけばほぼ苦労しないだろう。
毒沼を消さなければノスフェラトゥがかなり大量に湧いてくるため、武器を外した守備の高いユニットでボスを抑えておけば、上級Lv.4程度までならかなりの経験値を稼ぐことができる。また武器レベル稼ぎにも向いている。

ただし、宝箱を回収する場合は「鍵開け」持ちノスフェラトゥを素早く処理する必要がある。中央上から2体、下から1体登場するので、1ターン目から素早くユニットを送っておくこと。ゆっくりしているとノスフェラトゥが詰まって追いつけなくなってしまう。

敵将のノスフェラトゥは「〜殺し」スキルを5種類備えており、剣・槍・斧・弓・魔法相手に対して命中+50&回避+50。考え無しに単騎で攻撃を仕掛けてもほとんど回避されてしまうので注意。凶鳥の一撃や特定ユニットの個人スキルを使って、しっかり命中率を補強してから挑みたいところ。
なお暗器、獣石、竜石には対応していないのでそれらで攻撃すれば安定する。特に暗器は1〜2射程で攻撃でき、敵は間接攻撃手段を持たないので複数の上忍ユニットで畳み掛ければすぐに倒せる。

ハード

「鍵開け」ノスフェラトゥに「移動+1」が追加。また「魔法カウンター」「カウンター」持ちもいるのであらかじめチェックをつけておくと間違えて殴らないで済む。

ルナティック

ルナティックで毒沼を放置していた場合、最終的に毎ターン10体以上のノスフェラトゥが無限湧きし、大量のノスフェラトゥが砦を埋め尽くすようになる。
それなりの耐久と低い攻撃力の雑魚が無限湧きし、武器レベルを上げる道場としてはこれ以上ない環境。経験値が1になっても一応100体倒せばレベルは上がるので、根気さえあればここで出撃メンバー全員レベル20にすることも可能ではある。
その際は「先手必勝」持ちと「すり抜け」持ちのノスフェラトゥに注意すること。
ただしノスフェラトゥだらけになると宝箱にたどり着けなくなるので、早目に回収しておくこと。

+  クリアの一例

ユニット

初期配置

増援 (1ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (2ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (3ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (4ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (5ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (6~7ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (8ターン目自軍フェーズ開始前)

増援 (9ターン目自軍フェーズ開始前)

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

入手アイテム

会話

会話集へのリンク

コマンド会話*1

戦闘会話*2

コメント



*1 戦闘マップ中、隣接して会話コマンド
*2 ユニット同士の初戦時に発生する会話

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-02 (日) 15:35:33
[広告]