[広告]

19章 妖狐の山  → 20章 風の村の覇者 → 21章 黄泉の階段


暗夜王国 20章 風の村の覇者

マップ

12345678910111213141516171819202122232425
11716181
2192
31113
41213222184
51415102356345
6B7926
7A7
88
9209
10242510
1126C11
1212
13292713
1435322814
153733343015
16363116
1717
1818
1919
2020
2121
22123422
23D5E63823
24789394024
251011121325
2626
2727
2841434228
2929
風の向き(1~6をループ)
1---------------1
2---------------2
3-----3
4----------4
5---------------5
66
階段玉座竜脈

出撃人数

カムイ軍自軍14人
部族軍敵軍30人
37人
45人

攻略のポイント

勝利条件制圧

共通

北と南に向けて風が吹いているマップ。風の発生位置と向きはターン数によって固定(上記参照)。

風の範囲内で待機させると、敵軍フェーズ終了時に、自軍ユニットのみ5マス先の風の方向へ吹き飛ばされる。
5マス先が待機できない地形だった場合は、着地できる先の足場まで飛ばされる。
5マス先を別のユニットが塞いでいた場合は、その1マス手前で停止する。

竜脈を発動すると、ルナティックとハードでは敵軍と自軍が同時に飛ばされ、風が止む。ただし竜脈の発動者と移動力が0の敵は吹き飛ばされない。
ノーマルの場合は、敵軍だけが飛ばされ自軍は飛ばされない。

飛ばされた敵は突撃AIを除き、攻撃範囲内に誰もいない場合は元の位置に戻っていく。

ノーマル

風で飛ばされたユニットが孤立したり、移動力が足りず合流できずにどんどん上に飛ばされるという展開が怖いため、風でどこに飛ばされるかはしっかり確認しておこう。
もっともノーマルでは竜脈を使えば自軍は吹き飛ばされずに風を止ませることができるため、タイミングよく竜脈を起動させていけば、一塊になったまま進軍するのはさほど難しくない。
ただし風で飛んできた敵を倒しきれずに敵フェーズを迎えてしまうということが無いように注意。

崖が多いが飛行ユニットなら風で飛ばされても簡単に戻れ、防陣で他のユニットを助けることもできる。2~3体出撃させればなにかと便利。
しかし敵軍にも弓を持った戦巫女や金鵄武者がいるので、うっかり攻撃範囲に入ってしまわないように。

3ターン目に、スタート地点の階段から増援。
マップ北西の聖天馬武者・金鶴武者、スタート地点東西の陰陽師・槍聖がこちらに移動し始める。
1-2ターン目のうちに陰陽師、槍聖を倒しておくと、増援に対応しやすい。

3種の増援が出て来る。うち2つは一定の範囲内に入ると登場するが、風で吹き飛ばされて範囲内に入った場合でも、そのターンで逃げ出せばスイッチを踏んだことにはならない。

魔法武器持ちの山伏が地味に強いため、レオンなど守備も魔防も高いユニットを前に進んでいきたい。守備封じ、力封じ等ステータスを低下させるスキルを持った敵も多い。

ボスのフウガは、玉座に座っている上に射程1-2の武器を3種揃え、速さ封じと守備封じまで備えており、少々厄介。
デバフを駆使し、攻撃を開始したターンで仕留めきってしまおう。

宝箱が3つあるが、幸い宝箱を狙う敵は出現しない上に、クリアまでのターン制限もないので、腰を据えてじっくり攻略していけばいい。
敵を全滅させた後であれば、安全に回収が可能である。特に西の宝箱に入っている七難即滅は貴重かつ重用な杖なので必ず手に入れておきたい。

ハード

竜脈を発動した際、範囲にいる味方も吹き飛ばされるようになるため、ノーマルと比べて難易度が大きく上がっている。
無理に進むとどうしてもユニットが飛ばされて孤立してしまうため、可能な限り下部で粘りながら突撃してくる相手を迎撃する牛歩戦術を取るほうが安全だろう。
飛行兵が足りないようなら、マークスやギュンターにパラレルプルフを使うのも手。

ツクヨミのスキルに「待ち伏せ」「月光」が追加。ツクヨミは技が低いために発動率は低めだが、発動されても大丈夫なように計算を誤らないようにすること。

ボス部屋前とボス部屋に「切り込み」持ち戦巫女が追加。近づきすぎてしまうと、「連続切り込みでボス部屋に連れ込まれ→増援スイッチを踏まされ→フリーズをかけられ→増援に袋叩き」という初見殺しのコンボを決められてしまう。
攻撃範囲ギリギリに釣り出せばボス部屋まで連れ込まれずに済む。

フウガのスキルに「力封じ」「太陽」が追加。
ノーマルと同じく地形効果や3すくみで回避が高く、地形効果に加えて太陽による回復も加わるためかなりしぶとい。複数人で時間をかけずに倒してしまいたい。

ルナティック

ツクヨミの装備に禍事罪穢が追加。
1ターン目に、マップ北西の聖天馬武者がツクヨミの周囲に移動。以降その場で待機(索敵AI)する。
風の向きが5(下記)の時に竜脈発動で南に飛ばせば、釣り出しやすい。

西にある宝箱の七難即滅は、終章で必須なので入手しておきたい。
特に9章で手に入れたものを使い切っている場合は、必ず手に入れること。
実績ボーナスで一本手に入るので、それを温存しているなら取り損ねてもまだフォローは効く。
が、実績ボーナス含め全て使い切ってしまっていると終章で詰む可能性があるため、その場合は意地でも手に入れることを推奨。

戦術の一つとして全員を飛行系ユニットで固めてしまうというものがある。
カミラ、ベルカの他にルッツ、シグレの4体用意でき、DLCに抵抗がなければダークファルコンにCCさせることで更にもう2体増やせる。
プルフ次第でもっと選択肢は増える。あとはそれぞれに防陣でアタッカーを組ませればよい。

この場合、最初にマップ北東の玉座周辺を目指すとよい。
1体フリーズ持ちがいるので、風を利用した長距離移動で動かれる前に仕留めたい。
安全が確保できたら、宝箱を回収しつつ敵を倒して経験値を稼いでいく。

この方法であればいつでも制圧してクリアできるため、万が一操作ミスなどでロストの危機に陥っても安心である。

+  クリアの一例
+  クリアの一例2

ユニット

初期配置

増援

No名前クラスLvアイテムスキル備考
E部族兵山伏Lv.6鋼の薙刀速さ封じ14ターン目開始時に出現
部族兵山伏Lv.6神雷の薙刀力封じ1
部族兵山伏Lv.6鋼の薙刀
神風招来
速さ封じ1
部族兵山伏Lv.6神雷の薙刀力封じ1
C部族兵聖天馬武者Lv.5鋼の薙刀見下す者1中央左の広場(横11・縦16より左上の範囲)に侵入した次のターン開始時に出現
└後衛:部族兵槍聖Lv.6銀の薙刀守備封じ
部族兵聖天馬武者Lv.5鋼の薙刀見下す者1
└◇後衛:部族兵槍聖Lv.6鋼の薙刀(◎銀の薙刀守備封じ
D部族兵陰陽師Lv.5虎神・寅魔防封じ1
部族兵陰陽師Lv.5兎神・卯カウンター1
部族兵陰陽師Lv.5虎神・寅魔防封じ1
A部族兵槍聖Lv.6銀の薙刀速さ封じ2フウガのいる広場に侵入した次のターン開始時
部族兵陰陽師Lv.5兎神・卯金剛の一撃2
部族兵陰陽師Lv.5兎神・卯
フリーズ
金剛の一撃1
B部族兵聖天馬武者Lv.5銀の薙刀斧殺し2
部族兵金鵄武者Lv.5銀の和弓天翔ける1
部族兵聖天馬武者Lv.5銀の薙刀斧殺し1
部族兵金鵄武者Lv.5銀の和弓天翔ける1

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

入手アイテム

会話

会話集へのリンク

コマンド会話*1

戦闘会話*2

コメント



*1 戦闘マップ中、隣接して会話コマンド
*2 ユニット同士の初戦時に発生する会話

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-07-09 (土) 20:06:56
[広告] Amazon.co.jp