[広告]

16章 白夜侵略  → 17章 裏切りの魔窟 → 18章 黒白の王子


暗夜王国 17章 裏切りの魔窟

マップ

12345678910111213141516171819202122232425
1A1
22
313
4183224
519b34345
6B33356
730b367
8b292120ba98
93122ab59
1028a1011610
11a711
1223a812
13b252713
14262439b14
15b41403715
1616
17ab12C17
18a133818
1912316a1419
20456171520
2178921
2210111213D22
まきびし床 or 隆起玉座竜脈

☆:サイゾウ

竜脈

特定の「床」を「隆起」に、「隆起」を「床」にする。(マップの a と b で印されているところ)
章開始時は a が「隆起」、b が「床」。「隆起」になる時に「床」上にユニットがいても問題なく発動する。

出撃人数

カムイ軍自軍14人
白夜王国軍同盟軍1人
フウマ公国軍敵軍32人
39人
41人

攻略のポイント

勝利条件敵将撃破

共通

ところどころにある竜脈で、進路を塞いでいる岩の有無を切り替えられる。
まきびし地形は、鍵開けスキルを持ったユニットで『罠解除』できる。同盟軍のサイゾウも罠解除ができる。
まきびしのダメージでHPが0になることはない。

絡繰鋸に被弾すると力-4/魔力-4。

またこのマップは2射程攻撃が可能なユニットの経験値稼ぎに向いている(詳細は後述)。
またまきびしを残しておけば、ダメージ→回復を繰り返して杖使用キャラの経験値稼ぎも可能。これを見越してあえて杖を使える兵種にクラスチェンジしておくのも一つの策である。

サイゾウが生き残った状態でクリアすれば、「はやての羽」が手に入る。
サイゾウは、基本的に範囲内の敵撃破を優先するが、敵がいなければ最寄りのまきびしに向かって進んでいく。最終的にはボスにまで向かって行くので、普通にプレイしているとまず勝手に倒されてしまう。

サイゾウを守りたい場合は、マップ北西の宝箱がある部屋に閉じ込めると良い。
スタート地点すぐ北の通路6マス分を自軍ユニットで防いで、サイゾウを移動できなくする。
その後、接近してくる敵、マップ中央の巫女がいる部屋の敵を全て倒す(部屋の中には入らない、増援が出現する)。
安全を確保したら、念のため東への道を塞いでから、サイゾウを移動させる。北の宝箱がある部屋に入ったら、竜脈を発動。
閉じ込めた後も、敵増援に反応して攻撃→敵ターンで攻陣の反撃を受け死亡のパターンがあるので、回復役も一緒に閉じ込めておくと良い。

ノーマル

細い道が多いため、1マスの通路を硬いユニットで塞いで少しずつ進んでいくのが基本。ただし手裏剣のステータス低下と「蛇毒」の固定ダメージは痛いので回復はこまめに。
特定地点に達すると増援。不意を付かれないようにしっかり迎撃の準備を。

前述の通り、このマップは間接攻撃ができるユニットの経験値稼ぎにとても有用。
敵の忍・上忍は、「自分の攻撃力より守備が高い(ダメージを与えられない)」かつ「反撃が可能」という条件を満たしたユニットには自分から攻撃をしかけてこない。
具体的には手槍を装備したジェネラルや、ジークフリートを装備したマークスを通路に置けば、忍・上忍は壁役の目の前で待機するだけになる。
この状態になれば、後は壁役の背後から2射程攻撃で削る→歌う再行動を繰り返すことで、安全に経験値稼ぎが可能。
オーディン外伝で入手できる逆神・丑寅があれば、魔法ユニットの育成もしやすい。
ただし壁役で殴ってしまうと手裏剣の守備低下効果によって壁役が攻撃されるようになってしまうので注意。

また壁役にスキル継承などで「切り込み」を持たせておけば、敵を内側に引き込めるので1射程攻撃しか持たないユニットも育成できる。
この場合は壁役の守備が下がるので、支援付きカムイ防陣や守備の薬、叫びでのフォローが必要となる。

ここで出撃メンバーを可能な限り下級Lv.20まで育ててマスタープルフを使っておけば、後の攻略が随分楽になる。

ハード

所々の敵に「広所突撃」「閉所防御」「先手必勝」など攻撃力・防御力が上乗せされるスキルが追加される。
北の増援の剣聖は「切り込み」を持つようになるので、壁の位置をズラされないように注意。

ルナティック

上忍に「四牙」が追加。四牙+蛇毒でHPが40%も削られてしまうため、可能な限り守備の高いユニットを壁にして攻撃させないようにしたい。

この四牙蛇毒上忍は捕獲しておけば、様々な場面で重宝する。どの上忍も四牙蛇毒鍵開け持ちではあるが、どうせなら1体だけいる通常入手できない移動+1持ちの上忍を捕まえておくと良い。
巧者の手裏剣を実績で手に入れていれば、この先出てくる非常に面倒な不動敵と26章までのほぼすべてのボスを一方的に葬れるようになる。
追加された(9)の死線持ちの絡繰師も強者の暗器が使えるようになれば終盤の火力要員を担える。
写し身と併用した時の暴れぶりは大体想像できるが、被弾ダメージが大きいので立ち位置に注意すること。

ハード以下と変わらずレベル上げ向けのマップになるが、敵将のコタロウが思いのほか手強いため、数人は強力なユニットを採用すること。
幸い初期装備が銀の手裏剣なため戦闘回数を重ねて弱体化させることができる。あるいは爆破手裏剣に回避-20が付いているため入れ替えさせれば命中させやすくなる。
(逆にマークスなどが爆破手裏剣の餌食にならないよう注意)
歌う救出歌うのテクが使えるようにマークス以外に救出役をもう一人入れるといいかもしれない。

(5)~(8)の攻撃範囲に入るとA、Cから増援が出現。
三箇所から同時に襲撃される形になるが、(5)~(8)は攻撃範囲内に敵がいないと元の位置に戻っていく。まきびしを解除しなければ特に危険はない。
例えばaに壁がある状況で(23.15)に誰かを置けば、次のターン(5)~(8)が動きだすものの、すぐに引くことで元の位置に帰らせることができる。

+  クリアの一例
+  クリアの一例:2

ユニット

初期配置

増援

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

入手アイテム

会話

会話集へのリンク

コマンド会話*1

戦闘会話*2

コメント



*1 戦闘マップ中、隣接して会話コマンド
*2 ユニット同士の初戦時に発生する会話

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-14 (土) 22:16:43
[広告] Amazon.co.jp