[広告]



暗夜王国 防衛戦3

マップ

出撃人数

カムイ軍自軍10人
謎の軍敵軍13人
20人
21人

攻略のポイント

勝利条件玉座を防衛し、敵全滅

共通

26章をクリアすると出現するマイキャッスル防衛戦その3。
最終局面だけあって敵兵のレベルは高い。

なお敵将は6ターン目まで動かない。

ノーマル

ハード

切り込みを所持している敵が多く、攻撃せずに玉座に一直線に向かう敵もいるので防衛が疎かにならないようにしたい。
敵将が「回復」「天照らす」を所持しているため、闇竜の像で与えたダメージが相殺されるので注意しよう。

ルナティック

例によって模様替えから「ミューズ公国風」にし、くじ屋、練成屋、闘技場で南を塞いでしまう戦法が有効。

少し面倒だが○○の像を南の橋周辺に大量に配置すれば、南の敵は破壊に手間取り、数ターンの間その場から身動きできない。
東西両方に均等に配置するよりは、どちらかに集中させて敵の侵攻ルートを片方に寄せる方がいいかもしれない。

南の敵は闇竜の像、ゴーレム、リリス、魔導砲台に任せ、自軍は東西の処理に集中しよう。
魔導砲台は南入口の真北に配置するよりは、東西どちらかにずらした方が敵をまとめて攻撃しやすい。

リリスは育っていれば、南に配置することで厄介なゴーレムを始末してくれるので、攻略が非常に楽になる。
杖役を近くにおいて倒されないようにすると楽だが、増援のゴーレムが切り込みを持っているためライブやリライブでは危険。
リブローがあれば安全だが、終章を前に貴重な杖を消費するかは悩みどころ。金銭的に余裕があればリリスを助けてあげよう。

敵パラディン、ダークナイトは山やまきびしを迂回したがるので、山の迂回路が1マス幅になるよう調整すれば、そこに強力なユニットを置くことで地雷戦法が可能。

各種Lv3施設の補正が絶大で、必殺、回避、命中がかなり安定しやすいため、見た目ほど難易度は高くない。
被ダメージ減少の恩恵も大きく、ジェネラルやドラゴンマスターは恐ろしく硬くなる他、リザイア地雷も極めて強力。
施設はなるべく北側に配置し、敵に破壊されないように。

ユニット

初期配置

増援(4ターン目自軍フェーズ開始前)

名前クラスLvアイテムスキル備考
謎の兵鍛冶Lv.19銀の金棒
破城の投げ棒
死線1下から出現
謎の兵鍛冶Lv.19武者の金棒魔殺し1
2
謎の兵婆娑羅Lv.19兎神・兎
銀の薙刀
速さ封じ1
2
謎の兵ゴーレムLv.39巨岩塊切り込み
凶鳥の一撃
守備隊形
2

増援(5ターン目自軍フェーズ開始前)

名前クラスLvアイテムスキル備考
謎の兵パラディンLv.19銀の槍切り込み
守り手
2下から出現
└後衛:謎の兵パラディンLv.19銀の槍切り込み
守り手
謎の兵パラディンLv.19スレンドスピア聖盾
切り込み
2
謎の兵ダークナイトLv.19ライナロック生命吸収2
謎の兵ダークナイトLv.19ギンヌンガガプ生命吸収1

増援(6ターン目自軍フェーズ開始前)

名前クラスLvアイテムスキル備考
謎の兵パラディンLv.19銀の槍(◎スレンドスピア聖盾
切り込み
4
6
左右から2体ずつ出現
(ルナティックは3体ずつ)

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-16 (木) 10:22:26
[広告]