[広告]

子世代編・四 迫る亡失 → 子世代編・伍 淡く光満ちて → 子世代編・終 果てぬ黎明


子世代編・伍 淡く光満ちて

マップ

1234567891011121314151617181920
1451
22
32133
44
55
696
77687
8128
911109
1010
1111
1212
1313
141614
15171915
161816
1717
1818
1919
20131420
2121
221522
2323
2424
25125
262326
2727
2828
1234567891011121314151617181920
平地階段亀裂竜脈断崖

出撃人数

自軍3人
敵軍20人

攻略のポイント

勝利条件敵将撃破

共通

専用のユニットを操作するDLC。共通の仕様は「子世代編・壱」を参照。

2ターン目に左から、3ターン目に右から新たな地形が現れ、ターン毎に味方増援が登場する。
右上のシェンメイと左上のスメラギを倒すと中央の水晶が消え、ミコトへの道が拓ける。ミコトを倒すとクリア。

シェンメイとスメラギはそれぞれマスタープルフをドロップする。
マスタープルフを使って上級クラスチェンジしたユニットは、次章「子世代編・終」で武器とスキルも追加される。詳しくは後述の別項を参照。

ノーマル

中央と左右にユニットが分断された状態で進んでいく。
右のシェンメイ・左のスメラギ・中央のパラディンをそれぞれ倒すと、以後、増援のノスフェラトゥとゴーレムが無限に湧くようになる(詳細は「増援」項参照)。
特に右下と左下から出てくるゴーレムは厄介なので、シェンメイとスメラギを倒すタイミングには注意したい。
一方、中央の砦から来る増援ノスフェラトゥは砦を塞げば抑えられるので、先に中央を突破してから左のスメラギを倒す準備をすると良い。

右のシェンメイは不動。魔防の高いフォレオやグレイで戦えばそれほど強い相手ではない。
取り巻きの山伏は先に倒しておくこと。

左のスメラギは近くのブレイブヒーロー・ダークナイトと連動して索敵から突撃型に切り替わる。
火力・回避共に高い強敵だが、間接攻撃には無力なので、オフェリアの「呪縛」で回避率を下げて2射程攻撃で倒すと良い。
この場合は、カンナをシグレに乗せて左に運びユニットを増やしたり、ディーアのドローで予め敵の数を減らすなどして、1ターン中に敵を全滅させたい。

また一発耐えられるジークベルトで通路を塞ぎながら、後ろからシノノメの攻撃で少しずつ削る持久戦術も可能。
この場合はダークナイトが邪魔なので、中央の階段付近から個別に釣って倒しておくと良い。

中央で立ち止まっていると道が開いた時にミコトの周囲にいる敵に一斉に攻撃されるので注意。これらの敵は索敵型で、だれか1人でも攻撃範囲に入ると全員突撃型になる。事前に左or右サイドからドローで1体引っ張って処理出来るとベター。
ミコトはダメージを受けると後衛にいるジェネラルと交代してしまう。
このころになるとゴーレムの数が増えているはずなのであまり時間はかけたくない。ミコトが前衛のうちに速攻で倒そう。
幸い耐久はそれほど高くないため一斉にかかればそれほど苦戦はしないはず。

ハード

ルナティック

全体的に敵ステータスが強化。

元々強かったスメラギは難易度ルナティックのステータス上昇により攻撃・回避に更に磨きがかかっている。
1ターンで倒し切る自信がない場合、必殺事故の予防、ブレイブヒーローとの攻陣対策といった理由により防陣推奨。
1ターンで倒し切る場合、スメラギを亀裂に留まらせてオフェリアの「呪縛」をかければ合計で回避-40となるが、
難易度ルナティックでは回避-40のみでは命中率100%に一歩届かないユニットが大半となるため、攻陣補正もうまく利用したい。

一方シェンメイはステータスが上がったとはいえ、装備がライナロックのみで戦えば戦うほど攻撃が下がるという致命的な弱点はそのまま。
魔防の高いフォレオが毎ターン攻撃を仕掛けるだけで完封できてしまうという点では難易度ノーマルと大差はない。
このため右サイドは比較的余裕があるので、グレイを左サイドに運搬しスメラギにデバフを掛けるのもあり。

ミコトと後衛のジェネラルもステータスが底上げされており、ジェネラルの後衛に隠れて防陣をフル活用されたときのタフさが目立つ。
ウィークネスも相変わらず厄介で、ウィークネスで弱体化したユニットで攻撃すると少ないダメージでデュアルガードゲージの蓄積を許してしまう。
そのため、アタッカーの誰か1人がウィークネスで無力化されても倒しきれるだけの戦力を一気に送り込むか、
攻撃の直前まで「交代」コマンドを使って防陣の後衛に隠れ、ウィークネスの矛先を逸らすといった工夫が重要。

+  難易度ルナティック攻略例

ユニット

初期配置

増援

★印 … 倒すと入手できるアイテム

クリア報酬アイテム

自軍ユニットが全員生存していた場合に入手できる。

会話

会話集へのリンク

戦闘会話

マスタープルフを使ったユニットの次章への影響

この章でマスタープルフを使い上級職にクラスチェンジしたユニットは、次の章「終・果てぬ黎明」で初期所持武器が1つ追加され、さらに上級職レベル15で取得するスキルを持った状態で開始できる。
クラスも、この章でCCした先のクラスが優先される。

誰をCCさせたかという記録は、この章をクリアし直すごとに更新される。
またこの記録は本編データごとに個別に管理されている。

基本的には誰にプルフを使っても(使わなくても)問題なくクリアは可能。
活躍させたいユニットや、取りたい戦術を考慮して選ぶと良い。

+  各CC先の総評

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-15 (火) 00:43:37
[広告] Amazon.co.jp